旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月17日
XML
カテゴリ: 勝手に観光案内
盛岡郊外雫石町に、秀峰岩手山を雄大に望む大農場があります。

※写真が多いので、時間がかかるかも知れませんよ※

網張温泉から県道を下ることおよそ15分(下りだから少し速い)。
山林原野が牧草地に変わってきます。
国道からだと5分程度で集落が終わって牧場に変わります。

そこが、有名な 小岩井農場 http://www.koiwai.co.jp/ )です。
明治24年(1891年)、日本鉄道副社長 崎彌之助、鉄道庁長官 上勝の3名の共同経営によって開設された農場です。
種畜、酪農を中心にして、東北最大の農場に発展しました。
現在でも主力製品の 純良バター(発酵バター) は、今から105年前の1902年には市販が開始されていたそうです。

調べてみますと、1967年から観光事業を本格化させたようで、観光客は主に「まきば園」「上丸牛舎」「牛乳工場」を訪れるようですね。

DSCN0071.JPG
まきば園 正面ゲート


まきば園は有料ですが、ホワイトシーズンは無料開放されています。

DSCN0075.JPG
園内より岩手山を望む


ホワイトシーズンは一部施設がお休みしていますが、一通りの施設は営業してます。
あったかホットミルクも、チーズケーキも堪能できます(次回紹介)。
お土産品店も「まきば館」が営業しており、牧場オリジナル製品を含め小岩井製品を購入、発送できます。

夏季間は馬車鉄道やジンギスカン、他の土産品店、出店も営業し、賑わうんですよ。

DSCN0074.JPG
農場の冬の静けさ
まばらな観光客の声と、時折通る農場のトラックのエンジン音だけが聞こえます




DSCN0078.JPGDSCN0076.JPG


「まきば園」後半は、素敵なティータイム。
牛舎と牛乳工場も少し紹介します。これらは次回につづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月31日 14時15分20秒
コメントを書く
[勝手に観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: