旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年01月16日
XML
カテゴリ: 勝手に観光案内
はとバスでの東京めぐりもいよいよ終盤を迎えました。

ちなみに、はとバスシリーズ第一回は こちら
それより前の、お江戸探索記第一回は <序>からスタート
どちらも、「次へ>>」をクリックすると、次の記事に移ります。

さて、バスは東京タワーを後に、出発。
次の目的地は「 お台場 」です。

東京プリンスホテル を右手に眺めて日比谷通りに入り、増上寺を眺め、芝公園入口より再び首都高速へ。
先ほど通った浜崎橋Jctを今度は南へ向かい、羽田線~台場線(レインボーブリッジ)を通って、お台場へ。船の科学館を眺めつつ、はとバス乗降場に到着(ただのバス停です)。

DSC_0484
DSC_0484 posted by (C)Traveler Kazu

レインボーブリッジ
上段が首都高速台場線(有料道路)、下段が都道482号(無料)とその歩道、そして新交通「ゆりかもめ」が走る 鉄道道路併用橋 になっております。
ちなみに、横浜にも良く似た橋「横浜ベイブリッジ」がありますね。
あちらも上段に首都高速、下段に一般道(国道357号)という上下二段構造ですが、鉄道は走っていません。横浜の方は「斜張橋」という特殊な吊橋で、東京の方は通常の吊橋。
国内で二層構造の吊橋(二層とも供用中のもの)は、あとは「瀬戸大橋」に属するいくつかの橋(上段が瀬戸中央自動車道、下段がJR本四備讃線)くらいです。

DSC_0483
DSC_0483 posted by (C)Traveler Kazu

お台場には何度か足を運んだことがありますが、その中で、 フジテレビ に行きました。
1997年業務開始だから、ここももう10年以上経つんですな。

DSC_0480
DSC_0480 posted by (C)Traveler Kazu

お昼の某番組のサイコロ。

DSC_0481
DSC_0481 posted by (C)Traveler Kazu

めちゃイケの小道具ですな。
スタジオを覗けるようになっていましたが、残念ながらどのスタジオも収録していませんでした。


都内トップの“トレンディースポット”だった繁栄はもう過去の事なのでしょうか。
もちろん、人気スポットであることには変わりはないが、都心の他のニュースポットに客足を奪われているようです。

さて、お台場の散策は正味60分ほど。
ここで、一部の乗客を降ろし、バスは東京駅へ戻ります。

今度はレインボーブリッジの下段(すなわち一般道)を通行、新日の出橋→海岸通→昭和通→三原橋と通過し、晴海通りで賑わう銀座を眺め、いったん日比谷通りへ。


人気ブログランキングへ

ホテル グランパシフィック LE DAIBA

ホテル日航東京
大江戸温泉物語

関東・お台場限定★ご当地キン肉マン「お台場名物!タワーブリッジ!!の巻」ロビンマスクボールチェーン【バッグや財布にもGOOD】【2010valentine0214】【love】【giri】【friend】

【ご当地限定!☆ご当地はろうキティ☆】東京限定・お台場バージョン♪根付け

We Love Digimonmusic Special勇気を受け継ぐ子供達へ-お台場メモリアル 【CD】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月17日 00時47分00秒
コメント(1) | コメントを書く
[勝手に観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: