旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年03月12日
XML
カテゴリ: 勝手に観光案内
上野駅公園口から乗車したバス「スカイツリーシャトル」は、およそ15分で東京スカイツリー1階バス乗り場に到着しました。

第1回「東京スカイツリーシャトル」はこちら


前回もご紹介しましたが、バスを降りるとすぐ、1階団体フロアのエントランスです。
フロアマップ では、1階の左側「団体西ロビー」の入口です。

入口を入ると…



東京スカイツリー _01
東京スカイツリー _01 posted by (C)Traveler Kazu

下層フロアの目玉のひとつ「隅田川デジタル絵巻」が拝見できます。
ディスプレイの中を乗り物が動く様子は見てて楽しい!
この場所は団体ロビーなので、スカイツリーシャトル以外の乗り物で来館する個人客は気づかないかもしれませんね。


東京スカイツリー _02
東京スカイツリー _02 posted by (C)Traveler Kazu

団体チケットカウンターの脇にあった記念撮影用の巨大なパネル。
きれい、かつ迫力がありました。団体客2組同時に撮影できます。

この隣にこじんまりとした団体カウンターと、その向かいに売店「スカイツリーショップ」。

我々は個人客、かつ予約の時間まで間があったので、そのまま表へ出てみました。


東京スカイツリー _03
東京スカイツリー _03 posted by (C)Traveler Kazu

うひゃ~、うわさには聞いていたけど、高い!
首を思いっきり縦に上げても、350m天望デッキまでしか見えません。
半分の高さなのにそれより上が見えないということは、天望デッキの大きさも計り知れます。
よく鉄塔の上に大きな建物を組んだものです。



東京スカイツリー _04
東京スカイツリー _04 posted by (C)Traveler Kazu

次に見上げるは、「東京スカイツリー イーストタワー」。

東京スカイツリータウンには、電波塔「東京スカイツリー」の他に、商業施設「東京ソラマチ」、商業・オフィスビル「東京スカイツリー イーストタワー」、「すみだ水族館」、「プラネタリウム天空」と、大きく分けて5つの施設があり、ぞれぞれが低層階でつながっていて、一体の施設となっています。

予約の時間までに昼食をと思って、「イーストタワー」の高層階「SKYTREE VIEW」のレストランに行きました。


東京スカイツリー _05
東京スカイツリー _05 posted by (C)Traveler Kazu

30階・31階にはレストランが何軒か入っていますがさすがは眺望抜群の人気店揃い。
待ち時間1時間以上、あるいは予約で満席…。という店もちらほら。
その中で、スカイツリーとは反対側を見渡す(=ツリーは見えない)側の中華料理店「ブラッスリーシノワ昴 by 銀座アスター 」に席があり、即決で入りました。


東京スカイツリー _06
東京スカイツリー _06 posted by (C)Traveler Kazu

光の加減で暗く見えますが、3品注文、ちょうど良いお味でどれも美味しかった。
「海の幸のあんかけ焼きそば」旨すぎてもう1回注文しちゃいました(笑)


東京スカイツリー _07
東京スカイツリー _07 posted by (C)Traveler Kazu

眼下を、お、スペーシアが通過しました!
スカイツリーの影が長い!

さて、予約時刻までにちょうど良い具合にお食事終了。
4階のチケットカウンターに向かいます。
一旦1階まで降り、「東京ソラマチ」を抜けてスカイツリーの4階に上がります。


次回は、いよいよスカイツリー内部へ! 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月12日 12時38分32秒
コメントを書く
[勝手に観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: