旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年10月20日
XML
内房の小さな駅ですが、かつて観光で大いに賑わった 浜金谷駅
駅舎は昔ながらの木造平屋建て、味わい深い駅舎となっていました。
前回の記事 では、ホームの状況をご紹介しました。あいにくとバリアフリーにはなっていない等(ホームと駅舎の行き来は階段&跨線橋のみ)、観光でお出での際はご参考に…。

2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その49】(3日目)
撮影日:2023年3月9日





駅舎の改札内側。首都圏Suicaエリアに含まれる駅ですが、改札機は簡易改札機が設置されています。もともとラッチ(有人の改札BOX)があっただろう位置に、入場用・出場用が背合わせに設置されています。
※入場出場兼用のSuica簡易改札機は、5月にSuicaサービスが始まった北東北エリアから導入





おお、小さくて古い駅舎ですが、 精算所 があります。
この時は閉まっていましたが…というより、現在開ける機会はあるのかな?
かつて東京からの急行・特急で観光客が大挙押し寄せていた時代の名残を留めているものでしょう。


精算所が開けられそうな状態で維持されていることからお察しかと思いますが、浜金谷駅は有人駅で、駅員さんがいらっしゃいます。
※業務は子会社に委託





駅舎内部から改札口を見た図。
発車標(LED表示)などといったハイカラな備品はございません。
時刻表か何かを掲げていたであろう壁面の変色が物悲しい…。
でも、この時はまだ、あれが営業していました。





みどりの窓口
観光地「鋸山」玄関口でかつては特急・急行が多数停車、さらには、三浦半島連絡のフェリーもあるとあって、国鉄・JRもマルスを置いて、取りこぼしなく、かつ客を捌いていたことが想像できます。
定期特急が来なくなって久しいながらも窓口が維持されていたわけですが、残念ながら、この訪問後の7月末日をもって、 みどりの窓口の営業は終了した そうです。

その後、X(Twitter)に上がった報告によると、代替の指定席券売機は設置されず…、「新宿さざなみ」にはSuica+チケットレス特急券がお勧めとのことです。





近距離券売機、もともと2台設置できたようですねえ。

近隣では君津か館山ですが、モバイルSuica定期券を推してゆくことでしょう。
(中学生用・高校生用もあります)





駅舎内の待合室。
着席定員15名程度のもので、広くはありません。
ホームにも待合室はありますが、最盛期はこれで捌ききれたものでしょうか。





次 回!



浜金谷駅からも金谷港からも歩いて3分くらいのおしゃれホテル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月03日 13時36分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[駅・ターミナル探訪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: