2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日の一言人生は、「考えること」と「行動すること」の二つで出来ている。今まで考えてきたことと、思考の結果行動してきたことの集大成が君だ。ユダヤ人大富豪の教え■目標は、この注文のようなものだ。何が欲しいかを言ってあげないと、ウェートレスの人も困ってしまう。はっきりと何が欲しいかを言ってあげないといけない。どういう仕事がいいのか、どんな人生が欲しいのか、一つ一つはっきりさせていけばいい。そのオーダーを伝えると、ウェートレスがその人生の値段を言ってくれる。宇宙レストランの値段はお金ではなく、行動で支払うことになっている。欲しいもののための行動リストを書いてその通りに行動する。そうすると、注文どおりの人生がやってくるというわけだ。『シンプル』だろう。ユダヤ人大富豪の教えより抜粋
2005年02月28日
コメント(1)
今日の一言いいかい、これから、毎日いろんなことの中から喜びを探してごらん。きっとどんなことにも『よかった』と思えることがあるはずだよ。ポリアンナ物語■マジック教室終了しました!終始、笑いの耐えないすばらしい講習会となりました(^^これも、中里夫婦の人柄かな~と実感しました。■これをきっかけに、どんどん笑顔と笑いがひろがるといいですね(^^交流会もおおいに盛り上がって非常に楽しい会を企画できてうれしかったです。参加された方々の感想です(^^・手品のレベルがちょうど良く、すぐにできそうでウケそうなものを厳選していただきまして、良かったです。ありがとうございました。非常に役に立つ面白いセミナーでした。K.H(会社経営)・とっても熱心で丁寧に教えていただいてうれしいです。楽しかったです。手品は不意に、えっ!?驚きとともに感動してしまいます。練習をたくさんして、話が、会話上手になるようなことまで気づけました。笑顔をもたらす得のある仕事と知りました。今まではショー的な感想で、それとだまされまいと必死で目を凝らしてみていて楽しむ要素を知りませんでした。ありがとうございます。K.A(学校事務)・目の動き、指、相手の注意のそらし方などBeyond Magicの部分が興味深かったです。橘 和明(ツイてるサラリーマン)・すごく楽しかったです。マジックは幼いころからスキでしたが、今日の講座でますます、好きになりました。練習して今度は誰かを楽しませてあげたいです。次回の続編も受講したいと思います。和田 賢治(会社員)・マジックのネタをあかしてくれる教室ははじめて参加しました。手とり足とり状態で教えていただき、ありがとうございます。とても楽しく笑顔になれました。子供たちにも見せてあげたいと思います。N.S(公務員)・おもしろかったです♪ぜひ覚えたいとおもいます。マジックの見せ方とプレゼンテーション技法は共通性がありますね!この技を会得できたら、どんな場面も敵なしだと思います。こーせー(kose)(会社員)・マジックをするのは小学生以来?です!?ほんとうに楽しかったです。・ど素人の自分でもなんとか練習すればできることがうれしかったです。がんばって人にみせれるレベルになりたいと思います。ありがとうございました。S.E(主婦)・gooood!!楽しかったです。進行的に全バリエーションを先生が『かっこよく』&『なめらかに』みせてからスタートして、その後再度それの実演と説明という方が期待感が高まってよいかも。来てよかったです、家で練習します!しぶやりょういち(会社員)・エンターテイメントものは楽しいですね。グループで共有して楽しめるところがいい。いろいろ思い込みをしているところがありました。岡本大我(ITサラリーマン)・とても盛りだくさんで楽しかったです!!マジックなんてはじめての経験で楽しくて笑ってしまいました!これからコミュニケーション時代なのでそのツールとしてvery goodですよね。私も人とあう機会が多いので是非やってみます。人を笑わすのってムズカシイのでとてもよかったです。ありがとうございました。なな(自営業)・テクニックももりろんだけど、見せ方、話術などが重要なんだということをしりました。これから、毎日鏡の前で練習し、シナリオもキチンとつくって、飲み会でやってみたいです。K.A(アルバイト)・楽しませていただきました。なぜマジックをやりだしたのか?何がきっかけなのか?を少しドラマチックに聞きたかったです。曽根正登(出版)・面白かったです。どうもありがとうございました。半分くらいは私でもできるので練習しようと思います。5,6月の簡単にできるマジック講座、機会があれば参加したいと思います。I.K(事務職)・一日でこれだけたくさんの手品を学ぶことができて大満足です。『手品というのは、コミュニケーションの道具だ』という中里さんの言葉がよくわかりました。手品も覚えることができて、コミュニケーションについても学べる。お得な講演会だと思います。藤田壱九(ワークショップ運営会社経営)参加いただいた方々、ありがとうございます!ぜひ、日常で、飲み会でコミュニケーションの一環としてマジックをつかってみてください(^^
2005年02月27日
コメント(4)
今日の一言常識的な人は自分を世の中に合わせようとする。非常識な人は世の中を自分に合わせようとする。だからすべての進歩は非常識な人に掛かっている。アメリカの諺■準備のいらないマジック教室も明日とせまりました。満員御礼です(^^感謝!感謝!■今回とりあつかうマジックはどれも、簡単かつ実用的なものにしぼりました。様々なところで応用の利くマジックです。■タネを持ち歩く必要もないので、どこでも、いつでも見せられるのが利点です。■むずかしいテクニックを必要としないので、修練もアッというまです(^^■明日参加される方々、楽しみにしておいてくださいね(^^
2005年02月25日
コメント(1)
今日の一言あたしにもあなたのように自分以外の人のため泣ける日が来るのでしょうか?歌詞■昨日は気を『利かせる』はなしをしたんですが、それに付け加えです。■気を『利かせる』ほかにも『配り』ましょう。気を『配る』というのは、私は、あなたのことを気にかけてますよ、大切だとおもってますよ、という、意志を相手に伝えることです。■『配る』ことは、一方通行の完了形です。見返りをのぞみません。これだけ、気をつかったから、あなたも使ってよ!ってことはありません。『配る』だけで、完了、満足します。■気を『利かせる』よりも、簡単で便利です。あいての意志をくみとる感性を持ちましょう。■特に、家族のあいで必要なことです。家族というのは、一番みじかな『他人』です。なんでも、かんでも許される存在ではありません。親しき仲にも、礼儀ありという言葉は家族に向けられるべき言葉だと思います(^^■私の考える『大人』の定義は、家族に、『ありがとう』、『すいません』、『お願いします』などの挨拶がきちんとできることです。■家族にきちんと、挨拶ができるひとは間違いなくそれ以外の人にもできるので、結果的に全員にできているわけです。『氣』のはなしも同様です。■家族にできていますか?
2005年02月24日
コメント(0)
今日の一言未来を予測する最善の方法はそれを作り出すことである。ドラッカー■気をつかう。気をつかっていると疲れてきます(^^気にも利用の仕方がいろいろあって、『つかう』よりいい方法があります。■気を使っていると、正直つかれてくることが多くないですか?慣れない人といるときなんてそうですね。気をつかうポイントがわからないので、すべてのことに注意していないとならない。すると必然、疲れます。■気は『つかう』ばかりではいけません。気を『利かせる』ことが重要です。ポイントを絞って、ここぞ!というときに気を『利かせる』わけです。それは、さりげないことかもしれませんし、相手は気づかないかもしれません。それでも、相手が心地いいと思えるように工夫するんです。■これは、無為に気をつかうよりよっぽど難しいです。相手を観察しなければならないし、タイミングも重要です。相手がなにを望んでいて、どうしたいかを瞬時に見分ける観察眼が必要です。しかし、動作はすくなく、そしてさりげなく、気を『利かせる』のです。■そういった意識があると、気をつかうことで疲れることはなくなると思います(^^気は『つかう』のではなく、『利かせ』ましょう。
2005年02月23日
コメント(1)
今日の一言せっかく地球に生まれたんだし、面白いところ全部見ないともったいねぇなぁ~と思ってさ。高橋歩■こまったことは起こらない。最近、斉藤一人さんの本を読んで、特に実感したことです。■そう、思っていると本当に困ったことがおこりません(^^前々から、頭ではわかっていたことなんですが、最近やっと、身体のほう、細胞レベルで実感できてきました(^^■これのカラクリがわかってきました。困ったとおもっていても、困らないとおもっていても、実際には、いいことも、困ることも半々くらいに起こります(^^いいこと、困ったこと、いいこと、みたいに。■困るとおもっていても、困らないとおもっていても、実際には両方おこってしまうわけです。■どうせ困ったことも起こるなら、対応できる、余裕のある心でいた方がいいというわけです。困った、困ったとクヨクヨしているか?そのことに、パッパッと対応するのかでは、まったく変わってきます。対応することへのストレスがすくないので、対応もスムーズに進みます。■さらに、人はイヤな気持ちでいるときと、すがすがしい気持ちでいるときで、行うことの精度や能率が違うことは心理学的にも証明されています。みなさんもこれは、実感できることだと思います。■あなたはどちらを選びますか?いつも、困ったことばっかり起こる?それとも、、困ったことは起こらない?
2005年02月22日
コメント(1)
今日の一言コントロールできる出来事なのに、出来ないと信じてしまう『仕事』、『人生』、『収入』、『精神状態』タイムクエスト■手相。昨日、町をぶらぶらしていたら、手相を見せてくださいって人がいたので、みせました(^^■そのなかで、面白い部分があったのでご紹介しときます。手相は、手をくんで親指が下にくるほうで見ます。右手なら、左からでている太い線が感情線。右から出ている線が、頭脳線、右から下に出ている線を生命線といいます。■感情線は、上にあがっていると、感情的、情に厚いなどの特徴がある。頭脳線は延びているほど、頭脳明晰。生命線ものびているほど良い。また、二股にわかれている方が、一本や多数あるより柔軟性があり、よいとのことです。■親指のつけねにはっきりとした線があれば、家族とうまくいっている。小指の下の線は異性の線。はっきりした線があると、いい出会いがありそう。でも、細かい縦すじがはいっていると、障害が多い。■いろんなことがわかるんだな~、という感じでしたが、目新しい特徴はほとんどいわれなかったので、まあ、全部自分で自覚していることだったというような感じです。■最後に、有料で氏名占いもあるんですが、、と誘われましたが、丁重にお断りしました(^^
2005年02月21日
コメント(1)
今日の一言コントロールできない出来事なのに、出来ると信じてしまう『天候』、『妻』、『部下』、『子供』、『株価』、『他人』タイムクエスト■今、あなたは何歳でしょうか?昔、とくに学生のころは、今の年齢になると落ち着いていて、分別がつき、自信にあふれている大人をイメージしていませんでしたか?■実際、なってみてどうでしょうか。あんまり、むかしと変わらないと思いませんか?これって、実はすごいことだと思います(^^■それは、今、30であれ40であれ、20のころと対して変わらないとおもっているわけです。これは、いくつになってももっている精神的なエネルギーが変わらない、旺盛であるってことです。■つねに、チャレンジャー気質であるがゆえに、失敗をおそれない、『自分はまだまだ』とうい向上心があるがゆえに、自分を『若い』と思えるんです(^^■全部をわかっていて、落ち着いているようにはならなくていいんだ、、なんて、思った今日この頃です。
2005年02月19日
コメント(1)
今日の一言 その人が真剣に人生を変えようと決めるまでは、何も変わらないのだよユダヤ人大富豪の教え■マジック教室の打ち合わせをしてきました(^^進行や、内容について話あいました。■こういうものって、旅行の計画ではないですが、計画中のときが一番たのしいのかもしれません(^^■流れるように進行するためにはどうしたらいいのか?ネタのつなぎや、注意する点はなにか?楽しく、満足していただくにはどうしたらいいか?そんなことを考えていると、ワクワクしてきます(^^■タイムスケジュールもカツカツです(^^伝えたいことや、もって帰ってもらいたいものが満載です。■今、マジックの売上げが3倍増らしいです。すごいですね~、まさにマジックブーム。■マジックの本質はネタよりも、見せ方です。どんだけ、ネタをしっていても見せ方を知らなければ宝の持ち腐れです。ネタを知ってしまった瞬間に、「なに!?そんなに簡単なことなの?」ってことありませんか?それは、ネタではなく見せ方がうまいんですね。逆に、見せ方をしってれば、それを応用することができます。例えば、たばこの様な細いものは、ボールペンなどで代用できますし、コインのような薄くて堅いものは、文房具や指輪などで代用ができます。その場にあわせたトークと見せ方ができれば、マジシャン合格ですね(^^■そんな、マジック教室も好評でのこり『4席』となりました(^^ありがとうございます。■興味のあるかたは以下より、講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月17日
コメント(2)
今日の一言チャンスは貯金できない。中谷彰宏■プライドってなんでしょうか?日本語にすると、『誇り』こと。そう思うと、プライドの使い方を間違っているのではないでしょうか?■「あのひと、プライド高いよね~」なんて、いうことがあると大体悪口です(^^でも、「あのひと、誇り高いよね~」なんていえば、すごい誉め言葉です。■プライドと誇りのニュアンスが若干ちがうんでしょうね。そのへんから解釈すると、『プライド』とは、自己満足的なこだわり、エゴを擁護するための言い訳。『誇り』とは、自己の決断に対する揺るぎない自信とこだわり。って感じでしょうか。■この概念でいくと、プライドはできるだけ持たないようにして、誇りを持つようにしたほうが良いと思います。■プライドはないけど、誇り高い!そんな生き方のほうがかっこいいと思った今日この頃です。講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月16日
コメント(2)
今日の一言人類最大にして最強の『敵』『めんどくさい』にうち勝ちたい。マンガ昨日のつづき■基本的に収入の階層によって、人付き合いはきまります。そこで、収入UPを目指したい場合、収入が上の人たちと対等につきあえるだけの人間になるのがてっとりばやいですね(^^■ようは、メンタリティーをもつことが重要です。金銭面でその人たちと渡り合うのは不可能です。無理してつきあっていると破産します(^^■なにかの童話にこんな話があります。大きなカエルがあるところにいました。大きくお腹を膨らませるのが自慢です。あるとき、子供のカエルに言われました。「あっちにいる、牛のほうがはるかに大きかったよ」そんなことは無い、自分の方が大きくなれるとカエルはどんどんお腹を大きく膨らませて、最後にはお腹が破裂して死んでしまいましたとさ。■人間付き合いというのは、エネルギーの交換だと思います。それが、ものだったり、言葉だったり、思いだったりするわけです。一方的にエネルギーをもらったり、あげたりしているのであれば、その関係は長くはつづきません。なにかを、教える、教わるというのは、基本的に金銭のやりとりとうエネルギー交換があるためになりたつことです。■では、一体どういったどうしたら良いのか?そこでメンタリティー、思いのエネルギー交換をオススメします。つい、応援したくなるようなメンタリティーをもつことは大切です。人間的魅力があり、夢にむかって努力している人には夢実現というエネルギーがたっぷりあります。■これは結構貴重なもので、年齢、収入、性別を越えて通じあえるものがあります。どんな人とも対等であり、揺るがない自信のようなものを感じることができます。ようは、いっしょにいたいと思えます(^^■そんなメンタリティー、もっていますか?講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月15日
コメント(1)
今日の一言金持ちの持っているものを手に入れたところで、本当の金持ちになれるわけではないのです。そろそろ本気でお金持ちになってみませんか?■ライバル日本語にすると、好敵手。いいライバルに恵まれると、成長が早くなります。■それは、競争心をたかめ、上を目指すことに一役かっているからですが、それは、うち負かすべき敵ではなく、ともに学び、成長する仲間です。■会社に入ると、普通、いやおう無しに出世競争の波にもまれます。同期というのは基本的に出世競争のライバルになります。入社して数年たてば、徐々に役職の違いがでてき、収入の違いがでてきます。■とくに収入の違いがでてくると、いろいろとトラブルが起こりやすくなってきます。基本的に、収入の違いがある人とは、いっしょにいにくいのが普通です。■それは、生活スタイルが違うからです。選ぶ服、持ち物、食事にしても選ぶレストランの価格が違ってきます。基本的には、収入が上の人が気を使わないとうまくいきません。気をつかうのが面倒になってくると、その関係はうまく行かなくなってしまいます。■また、収入がたかまると、それはそれでもっと収入が上の人たちと知り合いになります。そうなると、つき合い方がまた変わっていきます。■こうして、基本的には収入によって人付き合いの階層ができあがります。なんだか、大人な理由ですが、これが現状です。■どうでしょうか?自分のまわりをみて、自分と収入の大きく違う人がどのくらいいるでしょうか?もちろん、いるでしょうけれども、どれほどその人と親しいでしょうか?どれほど、対等なつきあいができているでしょうか?比較的、まれなはずです。■と、いうことを頭にいれると対策が見えてくると思います。つづく。講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月14日
コメント(0)
今日の一言ストレスのないこともストレスになる。中谷 彰宏■どうすれば、『勇気』が手にはいるんでしょうか?どっかにあるんでしょうか?■勇気はもらおうとすれば、するほど、わいてこなくなります。■『勇気』は人に与えることで、自分に『勇気』がわいてきます。■『勇気』を人に与えられる人がもっとも『勇気』をもらえる、与えられる人です。■『勇気』がほしかったら、どんどん人に『勇気』を与えましょう!
2005年02月12日
コメント(1)
今日の一言かっこよさとは?まず「逃げないこと」、これは「できないこと」とはちがう。次に「ずるくないこと」。相手によって態度をかえたりしない。最後に「自然体でいること」不必要に他人の目や評価をきにしない。仕事の選び方 人生の選び方昨日のつづき■決断に必要なのが『勇気』です。『勇気』というのは、そのことを決断したときの、恐怖も、リスクも背負って、それでもそのことを選ぶことです。なんにも分からずに決断しているのは、単なる無謀な人です(^^失敗しても、うまくいかなくとも、そのことを受け入れ、後悔しない決意です。■これは本当に難しいです。投資をやったことのある人はよくわかると思いますが、後悔の嵐です(^^■お金というリスクがともなうと、ほんとうに大きく感情が『ブレ』ます。■損をするときも、儲かるときも、大きく感情が揺れうごきます。■あまりに感情が動きすぎるので、それによって、だんだん疲れて来てしまうんです。■そのとき必要なのが、自分の決断を信じることのできる『勇気』です。自信なんて、なかなか身に付くものではありません。傲慢や、勘違いとも似ているのでやっかいです。■でも『勇気』は『勇気』です。自分のくだした決断を信じ、後悔しないという不退転の強い意志です。■その決断をしたのは、誰でもない『あなた』なんですから。講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月11日
コメント(2)
今日の一言これからスタートする若者(再スタート者も)にむけて、人生はまだスタートもしておらず、したがって失うものなどない仕事の選び方 人生の選び方■決断。この世は、決断の嵐です(^^あらゆる事を決めなければなりません。■会社に行くのも、夕飯のおかずを何にするかも、昼寝をすることも、デートをすることも、なにもしないということですら、なにもしないということを決めています。すべて、決断です。■決断とは、まさに文字のとおり、きめて、断(た)つです。何かを選ぶということは、他の可能性をすべてあきらめるということです。■リスクのないものを選ぶ場合ですら、悩んでしまいます。夕飯は中華にしようか、和食にしようか?なんて感じで。■リスクをともなうものとなると、迷いは頂点にたっします(^^この人と結婚していいものか?今、会社を辞めていいものか?このタイミングで投資していいのか?リスクがあればあるほど、恐怖もうまれます。それが、決断をおくらせ、迷いをしょうじさせます。■そこで必要なのが『勇気』です。つづく。
2005年02月10日
コメント(2)
今日の一言やることや、やりたいことが変化しても、ともに働く人間はかわらない。仕事の選び方 人生の選び方■最近、なにかと人にマジックを見せています(^^飲み会だとか、人とあったときだとか。コインを消したり、出したりするマジックはやりやすくて重宝しています。失敗したときの、ごまかし方もだんだんうまくなってきました(^^■マジックを見せたときの反応は様々ですね~。ただ、キョトン?とする人。お~、と感動する人(^^ネタを知っている人。ネタを知りたがる人。さまざまです。■最初のころは、恥ずかしかったり、うまくできなかったりで、見せるのをやめようかな~なんてことも考えていたんですが、だんだん、見せるのが快感になってきました(^^■圧倒的にいえることがあります。『覚えられている』ということです。■そして、決して悪い印象ではないということです。けっこうすごいことだと思います。もちろん、それ以外の部分で自分をアピールできるに越したことはないんですが、圧倒的に楽です(^^■あなたも、一日でみにつき、一生つかえる、『芸』をまなんでみませんか?講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)※当日支払いの場合3,500円申込みはこちら
2005年02月09日
コメント(1)
今日の一言大切なのは過ぎないこと。派手すぎない、地味すぎない。売れる営業に変わる本■風邪を引いてしまったので、今日はこんくらいで、、。■既成概念をすてよう。今までの人生で「お前は頭が悪い」といわれて、自分でもそうだと思ってしまうのが既成概念。同じようなことがいろいろある。「きれいだね」「かっこいいね」っていうのもいっしょ。また、「人と話すのが苦手」っていうのもおんなじ。■ちょっと、したことが思い込みになっている。これは、人を見る目も同じ。思い込みで見てませんか?■人を偏見で見るように、自分を偏見でみてませんか?最初から「無理」ではなくて、とりあえずやってみましょう。
2005年02月07日
コメント(0)
今日の一言やりがいとは、職種そのものにそなわっているものではない。仕事の選び方 人生の選び方■楽しみ方の分かち合い「うまいもの編」 その2■ビーフシチュー私の十八番です。つくり方はカレーににていますが、こっちのほうが、高級感があって好きです(^^お店で食べるもので、自分が作ったものより美味しいものに会ったことが無いくらいの自信作です(^^(自分でつくればコストパフォーマンスも言うことなしです。)■作り方肉をいため、野菜をいれ、煮ます(^^このとき、コンソメ等の味付けをしておくのが一つ目のコツです。適当に煮込めたら、デミグラスソース(安くスーパーに売ってます)をいれます。このデミグラスソースがきもです。これがあるので非常に簡単でうまい、ビーフシチューができます。つくってくれたひとありがとー!■あとはできあがるまで、煮込みここでも一つ、チョコレートを入れる。けっこうドバドバいれても大丈夫(^^スープにコクとうまみがプラスされます。あとは、お好みでゆでたアスパラなんかをのせるとグットです。■さらに時間があるようなら、ひとしきり冷えたら冷蔵庫に入れておきそれなりに冷えたら、またあたためなおします。この作業をすると、2日目のカレーじゃないですが、かなりのうまみとコクがまします。■おもっている以上に、簡単に美味しくできるメニューです。作りにくそうなイメージから、遠慮している人も多いのでは?具だくさんのビーフシチューってうまいですよ(^^講演会企画■あなたにもすぐできる!? 準備のいらないテーブルマジック教室●主な内容・どうして?動く割り箸!?・あれっ?消えるコイン・!!突然出現する○○!!・なんと!瞬間移動する輪ゴム・消えるたばこ、、 などなど どれも準備もなく簡単にでき、しかも受けもとりやすいマジックです(^^●講師 中里さん 楽天名まほでしさん 笑顔を呼ぶ!マジックコーディネーターとして活躍中。●日程:2005年2月26日(土)●時間:13時30分~17時00分(セミナー) 18時00分~20時00分(交流会)●場所:玉川台区民センター 東急田園都市線 用賀駅(渋谷から約11分)より徒歩5分 詳しい地図はこちら●定員:20名●価格:3,000円(振り込み)申込みはこちら
2005年02月05日
コメント(1)
今日の一言もしうまれてこの方「劣等感」を一度も感じたことがないという人間がいるとしたら、よっぽど「鈍い人間」か、もしくは「神のように万能」かどちらかである。仕事の選び方 人生の選び方■楽しみ方の分かち合い。幸せな人ってのは、ほんの些細なことを見つけ喜べる人です。どんなことも楽しむというのは難しいですが、身につけたいスキルの一つです。さて、あなたの密かな楽しみ方ってなんでしょうか?実際に周りの友人や家族と話してもいいですし、ホームページに良かったら、書き込んで下さい。他の人の楽しみ方を聞くことは、すごい発見につながるかも知れないです。楽しみながら、楽しみ方を分かち合ってみましょう。ってことで、、。■楽しみ方の分かち合い「うまいもの編」私は納豆大好きです(^^あのなんとも言えない豆のうまみがたまりません。そこで、納豆の一番うまい食べ方です。■まず、納豆をしこみます。普通に、たれ、からし、ちょっと醤油をたらしてよく混ぜます。ほかほかのご飯のうえにのせます。これだけでも十分美味しいんですが、ちょっとここからがコツです。納豆の乗ったご飯の上から、おさゆ(熱いお湯)を適量かけます。そして、それをノリで巻いて食す。納豆とご飯、そしてのりの香ばしさがなんとも言えず絶品です。また、熱湯をかけることで、納豆独特の粘りが少なくなって、食べやすくなります。(あの糸ひきが好きな人にはむかないかも)■私はこの食べ方が一番好きです(^^ほかほかで、糸のひかない納豆巻きみたいなもんですかね。あったか~いご飯とノリにまかれた、ほかほかのお豆さん、、。うまいです(^^
2005年02月04日
コメント(5)
今日の一言人の命ってわかんないから、、今日できる、やりたいことを、明日にもちこしたりしないの。友人昨日のつづき■ボキャブラリーを増やすてっとりばやい方法があります。それは、、『本を読むこと』です。■相変わらず安易ですね~(^^でも、これは、実体験的に感じることです。■ようは、表現する方法、出口を見つけてやれば感情は表しやすくなるんです。■文字をこういった、楽天などで書き始めてわかることがあります。それは、「本に書かれている表現や技法がすばらしく工夫されている」ということです。■本職で書いている人たち表現方法のうまいこと!構成力も、そんなにうまく書けないよっていうレベルで作られています。ずっと見ていたものなのに『それ』に気が付く『感性』がなかったんです。■感性を磨くのは簡単、たくさんの「良いもの」にふれることです。この点において速読ってのは、大いに役立ちました。■それに気づくことができれば、あとは「素敵だな~。」と思う表現や技法をマネちゃえばいいんですね(^^■表現方法が分かってくれば、感情を出しやすくなり、人に対してもいろいろな言い方ができるようになります。人に言わないまでも、感じることが出来始めます。案外知られていない「本を読む」ということのメリットです。■自分の好きな本をもう一度開いてみませんか?
2005年02月03日
コメント(2)
今日の一言(グラビア写真をみながら)今はいいよな~。おれたちの時代は、オッパイ不足だった、、。タモリ(いいとも!)昨日のつづき■ボキャブラリーが増えるといいことがあります。自分の感情に気づきやすくなるんです。心が固まっていて、自分が何を感じているかわからない。私もこんな時期がありました。仕事が忙しく、自分のやりたいことや、イヤなことを無理矢理やらないといけないという負の感情を押さえ込むために感情を麻痺させていたんです。■これは、負の感情とともに、正の感情も麻痺させてしまうので自分がいま、目の前のことに対してどんな感情をいだいているか?ということが分からなくなってしまうという恐ろしい現象です。「いいの?悪いの?」、「やりたいの?やりたくないの?」ときかれてもなにも感じられないので「別に、、。」ということしか言えないときがありました。■こうなってくると、人生にたいして希望がもてなくなったり、すべてが、どうでもよくなって来てしまい、それがひどくなると生きていることすら、どうでもよくなってしまう恐ろしい状況におちいります。■と、話がそれましたが、ボキャブラリーのことですね(^^このボキャブラリーを増やすてっとりばやい方法があります。それは、、『本を読むこと』です。つづく。
2005年02月02日
コメント(2)
今日の一言思いやりがあって、感性豊かで、謙虚で、知的で優しくユーモアがあって、勇気があり、ロマンチストしまった身体で、泣くことを恐れない子供と動物好き、楽器ができて、母親を大切にするひと(理想の男性は?という質問にたいして)恋はデジャヴ■ボキャブラリーボキャブラリーが豊富なことってすばらしい。ではボキャブラリーが豊富ってどんなこと?■それは、一つの現象を沢山の言い方にできることです。たとえば、「笑顔がいいね」ということを「きみが笑うと、世の中すべてがきみと一緒に微笑んでいるようだ、そう、だからいつも笑っていてくれないか?」な~んていってみたり(^^ほかにも、ちょっと暗めな、言葉の反応が鈍い人のことを「言葉の間に重厚さがあって、信頼感があるね。」なんて表現ができる人のことです(^^■言っている事実は一つなんですが、あいてに受け入れやす表現方法ににしているので、伝わりやすいんですね。■これには、難しいことをわかりやすく伝えるという能力もふくまれます。難しいことを難しいようにしか言えない人は本当の意味でそのことを理解できていない人のことです。それは、言葉のしめす意味や現象を完全に理解できていないので、他の表現ができないのです。■このボキャブラリーが増えるといいことがあります。自分の感情に気づきやすくなるんです(^^つづく。
2005年02月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1