2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
月末の卸、、夕方、、訪問しました、、ながれいし、いや、流石、、月末、最終日、、MSの皆様、、しこしこと、事務仕事中、、MSに、声をかけます、、つくしんぼ「どうも、今日、N医院、、行ってきましたよ、、」MS「あ、ありがとうございます、、、、、、、、、、、、、、、、、」ふと、見るとMSの机の上に、、、現金が、、、二束半(250万)、、くらいはあったかな、、そう、、集金でした、、みなさん、、最後の集金の入金の、処理をされています、、、MRの仕事で、良かったあ、、って思うのは、、この集金業務が各MRがしなくてもいいこと!直接に現金を扱わない事でしょうか、、管理職、営業推進の方が卸の集金をまとめて、やってます、、でも、その昔、、まだ、わたしが、地方担当で一県一人担当の時は、、出庫から集金まで、こなしてましたが、、あれは、、月末、、、こたえました、、、。が、、MSさんの、集金業務に比べましたら、、楽でした、、。明日から8月ですかあ、、、
2006年07月31日
コメント(0)
去年のPTA会長会の会食会でした、、。なんの、利害関係も無く、、去年一年間の怒濤のごとくの行事をこなし、、いわば、戦友的な、、11名の前会長がいて、9名の参加、、で、楽しく、、飲ませていただきました、、。
2006年07月30日
コメント(0)
今日は、、PC研修で、、大阪、心斎橋へ、、で、、飲み会を、、、そう、、最後は、、コツコツと仕事してるものが、、勝つんです、、で、、帰りの電車、前のお姉さんが、ニンテンドーDSで、、頭脳のやつをやってまして、、後ろから、、じーーと、、見てしまいました、、は、、、は、、はくショーーン、、大魔王!!(意味不明)
2006年07月28日
コメント(4)
これは、あかんやろ!病院の駐車場にて、、明らかに、、MRの車、、ブーーーーン、、って音がしている、、エンジンがかかっている、、が、、誰も乗っていない、、、、これは、、合鍵を持っていて、、この暑さ、、エンジンをかけて、クーラーをつけて、、ロックして、、訪問をしているのだ、、なぜかって?面談が終わって、車に帰ってきたら、、車の中が涼しくなっているから、、あの、、ドアを開けたら、、モワアーーーーという熱気、、、あれが、、嫌なんでしょうが、、、これは、、あかんわあ!地球環境を考えずに、、自分の事だけを考えてはあきまへん!
2006年07月27日
コメント(1)
今日、訪問した、T診療所、、普通の医院ならば、表の入り口から、入り、受付に名刺を出して、面会を待ちます、、が、、、、このT診療所、、引継ぎの時からですが、、MRとの面談は、、裏口から、、つまり、、医院に着く、、表の入り口ではなく、、裏口にまわる、、コンコン♪、、ガチャ、、「失礼します!つくしんぼです、いつもお世話になっております、」って言いながら、、狭い、、靴脱ぎ場から、、受付の裏側に入る、、で、、看護師さんたちが、忙しく動き回るところで、「こんにちは!いつもお世話になっております、」って、、挨拶します、、院長は、診察中、、で、、院長がこちらを振り向くと、、また、「こんにちは、いつもお世話になっております、」で、患者さんの合間に、、タバコを吸う為に、こちらに来ていただき、、ここで、面談、、つくしんぼです「いつも○□△で、お世話になっております、実は今度、○×☆を発売することになりまして、これは、かくかくしかじか、、でして、いかがでしょうか?」、、と、、説明をするんです、、。で、、MSさんはと、いうと、、同じく裏口から入って、、薬の戸棚に、持ってきた薬剤を補充、、で、少なくなった薬剤は、「■☆×が、もう少ないので、持ってきますね」と、、注文を取っていきます、、、。まあ、、考えようによれば、、ルールが分かれば、、何て事はないんですが、、こういう施設もあるっていう、、話でした。
2006年07月26日
コメント(2)
朝の卸の喫煙室、、皆さん、、ホッと一息を、、ついてます、、MS「そやけど、昨日も支店長、遅かったなあ、早よ帰ればいいのに、」つくしんぼ「そんなに、遅いんですか?」MS「うん、何してるか、知らんけど、早よ帰ってくれやな、帰りづらい」つくしんぼ「そうですよねえ、」そう、管理職は二つのタイプに分かれます、、いつも、遅くまで、会社に残っているタイプと、さっさと帰っていくタイプ!私は、早く帰るタイプなので、、いつまでも残っているのは、分かりません、。外国では、遅く迄残っているのは、仕事が時間通りにこなせない、無能というレッテルを貼られるとか、、わたしは、早く帰る方がいいと、思うんですが、、わたしは、20:00を過ぎますと、、空腹になり、思考回路がダウンしてしまいます、、。なので、それまでには帰るようにしてます、。皆様は、いかがでしょうか?早い派、、遅い派、、。
2006年07月25日
コメント(8)
卸の風景、、支店長の机の隣には、、H製薬の、、大きな、のぼり、があります、、その隣には、、まだ、D製薬の、笹の葉があります、、空いているデスクに、、M製菓の、、銀色の風船が、ぷかぷかと浮かんでいます、、小さなのぼり、、を発見、、T製薬のだ、、ケーキの形をした、販促品がデスクにあります、、A製薬、、MSの机の上には、、今にはこぼれそうな、、袋詰め、、壁には、、卸の各部対抗の、勝敗表が、、、貼ってます、、支店長の顔写真入りで、、伝票を打っている、、女性の方々は、制服でもなく、こぎれいな服装です、、あ、、製品名の入った、、うちわ、、で、、あおいでいます、、書く事が浮かばなかったので、、このへんで、、、。
2006年07月24日
コメント(2)
朝、5:30に起き、、ゴルフへ、、今日のメンツは、わたし、嫁、元校長先生、元PTA会長の4人でラウンド、、雨の多い、、最近、、午前中の降水確率30%、午後から50%、、で、、感心したのが、、校長先生のホメ上手!なこと、、たまの、、わたしのナイスショットに校長「いやあ、、真っすぐ飛びましたね、見ていて気持ちいいですねえ!」校長「いや、素直な打ち方!これは、これから、伸びるわあ!」校長「いや、これは、見習わなければいけませんね!」などと、、ホメるのですが、、なんせ、イヤミが感じられない、素直に感情に入っていきます、、そういえば、うちの子どもも、けん玉が上手かったのですが、その時も、、校長「うーーん、この子は目つきが違う!水泳で何か得てるんでしょうねえ」などと、、なんせ、ホメ上手、、このホメルことで、子どもにヤル気、積極性、規律を教えてきたんだと思います。わたしも、ホメ上手になろうと、、思った一日でした!
2006年07月23日
コメント(2)
そうそう、、昨日の午前診の終わりがけ、、いわば、ゴールデンタイムに、、Nクリニックを訪問、、待ってました、、で、いつもの通り、、何人かのMRもやってきました、、いつも通りの待ち合い風景あれ、見ない顔、、の、おばちゃんと、おっちゃん、、何となく、、観察、、といっても、じーーーーとは、、見ません、、さりげなく、、、そう、、さりげなく、、ごそごそ、、おっちゃんが、、黒いカバンに手を入れて、、ファイルを取り出して確認、、ファイルには、、ベンツのマーク、、、御見積書、、、、ああ、、ベンツ(外車)のセールスさんかあ、、院長、、ベンツ買うのかなあ、、、おばちゃんは、、と、、あ、、生命保険のファイルだあ、、、保険会社のおばちゃん、、かあ、、、いろいろと、、いらっしゃいますねえ、、
2006年07月22日
コメント(4)
今日は、担当地区内で、、一番、、うるさい、、いや、厳しい、厳格な、いや、気をつかう、、調剤薬局へ、、事前にMSさんから、、MS「アポイントは必ず、取ってください、で、この日と、指定されたら、はい!と答えるように、、だから、用件の無い日が続く日に、事前にアポイントを取ってください、、あ、それと、薬局の中に患者さんが一人でも、居たら、外で待っておくように、、患者さんが居るのに入っていっったら、、すぐに所長を呼び出し、謝罪を要求されますから、、」つくしんぼ「、、、、、え、、」MS「わかりました?」つくしんぼ「はあ、、、じゃあ、そう言われるなら、、」で、、アポイントを取り、、時間の10分前に到着、、あ、患者さんが、2人待ってる、、薬局内には、入らず、、外で待つ、、20分待ちました、、で、患者さんが居なくなり、、薬局に入る、、大きなはっきりとした声でつくしんぼ「失礼します!いつもお世話になっております、つくしんぼです、、、」薬局長「はい、どうぞ、で、今日は?」つくしんぼ「実はこの度、、、、、○○□△、、、、」無事に、、終わりましたあ、、、
2006年07月21日
コメント(6)
こちらは、、雨が続いています、、で、、この土曜日に、、地区の納涼祭の予定がありまして、、私たち、PTAの、地区委員は、その警備、巡視の役割、特命を与えられておりました、、PTAでは、チュロスの販売とスーパーボールすくいを予定しておりましたが、、が、、この雨で、、開催する中学校のグラウンドが、、水浸し、、準備が出来ないという事で、、中止、、、、に、、なりました、、早速、、メールと連絡網を回しまして、、返事が、、「残念です、子どもが一生懸命、、練習していたのに、、ハッピも作ったのに、、」まあ、、仕方ありません、、わあ、、。
2006年07月20日
コメント(4)
今日は、月一回の学術研修の日、、電車で、、えっちらこと、、営業所へ、、で、、えっちらこと、、、研修を受けます、、で、、えっちらこ、、と、、電車なんで、心置きなく、、ちょっとビールを、、あーーー、、この一杯ですなあ、、で、一人でスナックのカウンターの隅っこで、、水割りを、、傾ける、、まあ、、こんなもんですなあ、、、
2006年07月19日
コメント(2)
調剤薬局から、ポスターの依頼が、、2軒、、一軒は、、今迄貼ってある、うちのポスター(患者啓発用)が、、長年に渡り、、日に当たり、焼けてしまって、黄色くなっているので、、同じもので新しいポスターがあれば持ってきて欲しい、、へい!がってん、承知の助!もう一軒は、、これからの季節に向かって、、夏用のポスターはありませんか?との依頼、、夏用のポスター、、ねえ、、、会社に戻り、、倉庫を物色する、、ごそごそ、、、あ!あった、、、水虫(抗真菌剤)の啓発ポスター、これでいいか、これを、、持っていこう、、しかし、同じ時期に、、それぞれ違う薬局からのポスターの依頼、、重なるもんですねえ、、。
2006年07月18日
コメント(0)
7月7日の「何だったけ?」、、思い出しました、、前の会社の同僚MRだった、T君、、丁度、今の担当地区に来た際に、私に電話、、で、昼ご飯を食べました、、つくしんぼ「じゃあ、、施設やDrの情報はどうしてるの?」T「いやあ、ネットでまず、調べますねん、これが、案外、名前だけだと、たくさん出てきまして、往生します」つくしんぼ「へーーえ、じゃあ、自分の名前でも検索したりして、、あ!思い出した、、私の名前で検索したら、大学教授と陶芸家、、あ、交通事故で死亡記事があったな、、、ええ、わたしが死んでるんやで、縁起でもない、」T「わたし、実は、人間国宝でしたよ!奈良で陶芸してますねん」つくしんぼ「死んでたか?」T「いええ、、ピンピンしてますって、、自分が死んでたからって、、」そう、自分の名前をネットで検索して、、この世界に同じ名前なら、姓名判断では、同じ運命をたどるのか、同じ名前の方が、、どんな職業に就いているのか、、検索してみては、いかがでしょうか?あ、たぶん、もう既に、、皆さん、やってるでしょうねえ、、。
2006年07月17日
コメント(4)
昨日の、前の会社の飲み会は、楽しかったです、、まあ、、もう、上下関係は無いし、利害関係も無い、、言いたい事を言って、、飲みたいものを飲んで、食べたいものを、誰に遠慮することなく食べる、おっと、お互いの情報交換も、大事、、3連休のなかび、、、真ん中、、蝉の声を聞いてしまいました、、考えれば、7月16日、、昔ならもっと、早くから、蝉の声を聞いていたような、蝉の声を聞くだけで、、暑う!って思うのは、、パブロフの犬、、状態、、、、かな、娘を塾に上本町まで、送って、、それから、、打ちっぱなしへ、、7番のフェウエイウッド、、うまく当たると、、チン!っていう音がして、ビュウーーーン、、これが、、気持ちいい、、、明日ものんびりと、、させていただきます、、。
2006年07月16日
コメント(4)
前の会社の、懐かしい方々との、飲み会に今から行ってきます。さあ、皆さん、どんな環境になっているんでしょうかね、雷雨は大丈夫でしょう、、先ほど、、後輩から電話、、後輩「今日、何着ていきます?スーツは着たくないし、かといって普段着も無いんです、短パンやったら、あかんですか?」つくしんぼ「知るかい!好きにしたら、、でも、料理屋さんに入れる格好でな、、」後輩「あ、そうですね、」
2006年07月15日
コメント(2)
昨日、ニュース、聞かはりましたか?この暑い中、、軽自動車が誰も乗っていないのに、火災、、!原因は、よく車のフロントガラスの端っこに、吸盤で付けている、お守り!だそうです、お守りの吸盤のゴムが、透明であった場合、、どんな風にか、タイミングがあまりに悪いのか、、虫メガネのように、、太陽光が一点に集まり、、ダッシュボードに載せていた、パンフレットに引火!火災になったようです、、心当たりは、、ありませんか?成田山の交通安全のお守り、、清明神社の魔除けのお守りは、付けていませんかあ、ダッシュボードにパンフレットなど、、載せてませんかあ、ドキッツ!!(何人の方が、、)そういえば、朝の卸でも、、MRの車の中は、、ゴチャゴチャ、、可愛い女性MRでも、、車の中は、、ゴチャゴチャ、、、そう、百円ライターも、いけません!爆発しますよおお、、。夏だからこそ、、車の整頓を行いましょう!しかし、この時期、整理するだけで、、汗だくになるなあ、、、。
2006年07月13日
コメント(2)
卸MSさんより、、製品の画像をフロッピーにて持参して欲しいとの依頼あり、、調剤薬局からなのですが、、採用品目、全ての画像を、フロッピーデイスクに入れて、持ってきて欲しいと、、患者さん用の、薬のしおり、説明用に使うんでしょうが、、いえ、持っていくのは、いいんですよ、でも、、今の時代は、、例えば、、「じゃあ、ネットでメールに添付で送ります、JPEGがいいですか、それとも、gifで送りましょうか?え、、ダメだって、、あのお、フロッピー持ってないんで、じゃあ、フラッシュメモリに入れて、入れたらまた、返してもらえます?、、え、、ダメだって、、なにがなんでも、フロッピーしか、ダメ!って、、はい、じゃあ買ってきますんで、、明日、渡します。」まあ、、ネットに繋げれば、そして、それぞれのメーカーのHPに行けば、、そこに製品画像は、たいてい、あるんですが、、強い、要望には、、従いましょう、、、。
2006年07月12日
コメント(2)
後発品が、薬価収載され、新発売になりました、、私としては、そんなに、力を入れたくはない、やはり、主力品が中心です、、が、、上司から、、「一軒は、入れてください!」つくしんぼ「仕方ないですねえ、、」で、朝、卸にて、、MSさんに、お願いを、、が、、なんか、よそよそしい、、つくしんぼ「この、○■□、、どっか、いける所、、ないですか?」MS「いやあ、、モゴモゴ、、、」あ、、、先発品メーカーMRが、、じーーーと、、こっちを見てる、、、それでかあ、、、、
2006年07月11日
コメント(2)
今日は、剤形変更ですが、新製品の決起大会でした、、焼き肉屋さんで、、こじんまりと、、卸MSさんを集めて、、やりました、、そう、趣向も、、考えて、、景品も考えて、、まあ、、皆さん、、喜んで帰っていただけたようで、、良かったです、、。で、、梅田で、、もういっちょ、、飲み直し、、これが、、美味しいんですよお、、、。
2006年07月10日
コメント(0)
賞与を、先週末にいただきました!昔は、賞与の授与式なるものも、あった、、こともありましたが、もちろん、現金で、、最近は、振り込みになってますので、、レターボックスに、、明細だけが、入ってます、、飲み屋に行って、、焼き茄子を注文して、割り箸にさして、、「これ、どうやった?」って、「棒にさした、茄子で、、ボーナスって、、」、、一年に2回だけ、嫁さんに、、横柄な口調で「ほれええ!!どうだあ!!」って、、言って、この時だけは、嫁さんも、、「どうも、ご苦労様です」って、、、振り込みになってから、、こういう、気分が減りましたねえ、、、銀行が、給料を払っているんじゃあない!
2006年07月09日
コメント(2)
今日、、元同僚と、話しました、、なぜか、、爆笑!で、、あ、これを、今日のブログに書こう!って、、思って、、そのまま、、仕事して、、帰ってきたら、、あ、、なんだったけ?何をあんなに、、面白いと、、感じたのだろう、、、思い出せない、、思い出したら、、書きます、、、。やはり、、メモを取らなければ、、いけなかったなあ、、、
2006年07月07日
コメント(0)
明日は、、七夕です、、卸に行きますと、、笹の葉の、、ようなものが、、大日○住○のMRが、、短冊をMSに、、配布して、、何か書いてもらっています、、MS「よし!できた」MR「じゃあ、早速、付けましょうか、、あれ、何て書いてあるんですか、、」MS「ア○ロジンをもっと、売るから、、接待に連れていけ!」MR「あちゃあーーー」他にもいろいろと、短冊に書いてありました、、こんなのも、、ありか、、、。
2006年07月06日
コメント(2)
第2回MBA交流会in京都が、滞り無く、終わりました、平日であるのに、雨まじりでありましたのに、いつ北朝鮮からのミサイルが飛んでくるかもしれないのに、、12名の方々に集まっていただき、18時には、全ての方が集まっていただき、驚きました!懇親会には、もう一人、女子学生も来ていただき、盛況に終わりました!川越さんの講演も、非常に分かりやすく、理解しやすく、、一日に2講演、立ったまんまで、お疲れさまでした。今回も初めての参加の方が数人、いらっしゃいまして、これを機会にMBA交流会に関心を持っていただければ、幸甚なんですが、、いやあ、、開催する側としては、、嬉しい限りで、うまく、進行できるだろうかと、心配してましたが、無事に終わって、、安心しました、、ケンシロウさん、広島には、行く予定にしてますんで、のりぞーさん、名古屋でもやりましょうか!
2006年07月05日
コメント(6)
今日は、会議、、電車で会社まで、、で、長い、、会議、、ちょっと、一杯だけ、、飲んで、、帰路へ、、帰りの電車、、ギュウギュウ詰め、、で、、周りを見回すと、、、あれ、携帯電話でメールしてるか、、ゲームしてるか、、、、よく、、やりますねえ、、
2006年07月04日
コメント(4)
今日はPTAネタです、、。去年はPTA会長でしたが、、今年、、地区委員長になってしまいました、、で、、先日の地区委員会全体会議にて、、ぶってきました、、、わたしの方針は、、みんなで、公平な負担を、、情報は共有化しましょうやるなら、楽しくやりましょう、、の3つです、、で、出てきました、、立ち番の問題、、子どもを狙う犯罪が発生する現在、登下校時に安全を見守る為の立ち番、そう、黄色い腕章を付けて、黄色い旗を持って、「はい!おはよう!あ、、ちゃんと横断歩道を渡って!信号が変るまで待って!はい、どうぞ!」ってね、で、これを地区委員が、これ迄、引き受けてもらっていた訳でありまして、去年、大阪では「かま男」が出没し、その際に私は地区委員に立ち番を2ヶ月間お願いしました、、そして、地区委員に負担がかかりすぎる!と意見を多くいただきました、、この経験があった為に、思いました、、「みんな、それぞれが公平な負担で、見守り、立ち番が出来ないのだろうか?」結果、ボランテイアを募集し、立ち番ほどの負担ではなく、朝、見送る時には外まで出ていただく、、犬の散歩をする方は、下校時間に合わせてパトロールもしていただく、植木の水やりは、下校時間に合わせて、、外を見ていただく、などの提案を行いました。で、今回の提案は、今、小学校の児童数は700名、兄弟がいるとして、500世帯、なら、一年に一回だけ、立ち番をしていただこう!一年に一回だけでいいんです、それだけで500回の立ち番が可能になり、公平な負担になります、。自分の都合のいい日時に、30分くらい、、家から近くの、交通量の多い所、危なそうな所で、、犯罪者が一番嫌がるのは、誰かに見られていないか、、だそうです、、。さああ、、この提案、、どうなるでしょうか、、、。
2006年07月03日
コメント(2)
今日は、2年ぶりに、進学塾のメッカ、、上本町へ、、長女を送りに行ってきました、、2年前に行った、塾の場所へ、、あれれ、、人がいない、おかしいなあ、、受付へ、、「あのお、、、後期必勝講座は、どこで、やるんでしょうか?」受付「あ、場所が移転しまして、そこの谷町9丁目の信号を左に30mほど、歩いていただけますか」つくしんぼ「はい、わかりました」、、歩く事、、3分ほど、、ひえええーーーーーーー、、これかあ、、、、そこには、真新しいビルが建っています、、、塾の名前が書いてます、、どんどんと、、、塾生が、、親子連れで、、入っていきます、、、と、、2軒隣にも、、大手進学塾のビルが、、、、塾は、、、儲かるのか、、、。しかし、ここ、上本町は、、風紀というか、飲み屋、ホテル街が近くて、そんなに、良く無くて、、やはり、、小学生の女の子一人では、、うろうろ、、させられないなあ、、、、
2006年07月02日
コメント(6)
タバコが値上がりになった、、、この際だから、、禁煙しょうか!、、、、昨日、、そう思って、、帰社、、事務処理、、、あまりの事務処理の多さに、、、ふうーーーーーーーー、、、、メールのチェックと返信だけで、、、30分、、、、しんどお、、、気分転換をしなければ、、、ちょっと、、、一服、、、、しました、、。ダメじゃん、、、
2006年07月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1