2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は、娘の受験する中学校の説明会でした、、ここは、仏教系でして、お寺の並びに、学校がありまして、、いろいろと、、話を聞いてきました、、。で、、感じるのが、、もっと、プレゼンを考えたらいいのに、、確かに資料は、会場に入って、いただきました、、で、説明者が、「9ページをごらんください、ゴソゴソ、ここに書いてありますとおり、、○□×、、でありまして、、」で、皆さん、、手許の資料を見る、下を見る、、資料を見る、説明者を見ない、、、せっかく、キレイな講堂があり、その前に学校紹介のビデオが流れるんですから、、研究会の発表のように、パワーポイントで作った資料で順に説明してくれたら、分かりやすいのに、、って、、思います。
2006年09月30日
コメント(4)
今朝の卸、、あ、車が止められない、、、いつも通り、、早めに来てるのに、、、、なんで?2階に上がる、、おおお! MRで一杯!多いなああ、、、今朝は、、やっぱり、、決算月の最後の金曜日だからかあ、、、で、、上司同行が目立つ、、そう、ここの支店長、部長が来月で異動だから、、、挨拶も兼ねてであろう、、、支店長、部長の前には、、数社の担当MRとその上司が、、順番を待って、、あっち、行ったり、こっち、行ったり、お!あそこのMR、、MSさんに、、両手を合わせて、、あ、お願いのジェスチャーだあ、、お、、そして、、出たああ、、、肩もみの、、ポーズ!あそこでは、MRが、、チェック表を持って、、追求、、MSさんが、、目を反らしている、、、隣では、、MR同士の雑談だあ、、「売れてまっか?」、、、「あきませんわ、、」卸の空間が、、、MRばかりで、お互いに、、肩が当たってしまうほどの、、、朝でした。
2006年09月29日
コメント(8)
始まりましたねえ、インフルエンザのポスターを、MSさんが持ち出しています、、今年は、、大流行するんでしょうか?それとも、去年並み、、それとも、、新型ウイルスが流行?ワクチンは充分に足りますか?国の備蓄は、どうなりますか?誰にも、、分かりません、、、。
2006年09月28日
コメント(0)
安倍内閣が発足しました、、で、、MRの皆様、、突然、、聞かれますよ、、上司「新しい厚生労働大臣は?知ってるか?」MR「えーーと、、坂口、、じゃあないな、財前、武見、じゃあないし、、えーーと、あの、悪代官みたいな顔の、、何とか慎吾じゃなかった、、」なんてことの、ないように覚えておきましょう、、柳沢伯夫 やなぎさわ はくお、、、
2006年09月27日
コメント(8)
MSさんの担当変更も、今月あります、、引継ぎ中のMSさん、、喫煙所で雑談、、つくしんぼ「どうですか?新しい所は?」MS「いやあ、たいへん!なんせ、今迄まわってた人が15年、同じ担当地区で、ぬし、、みたいな人なんで、」つくしんぼ「それは、、たいへんだあ、、そんな人も、いるんですねえ」MS「今迄、なんやかやと、担当替えられなかったみたいで、、そう、だから、施設も、いわゆる、かゆい所に手が届く、みたいな、仕事してはってて、うち一社で独占してる医院もあるしねえ、」つくしんぼ「はーーーーあ、、それは、、それは、、、」担当変更の方、、きばってください、、、、。
2006年09月26日
コメント(4)
テレビの特集で、、31年目の、つま恋コンサートを、見ました、懐かしい!!拓郎、かぐや姫、、日本のウッドストックだ!(アメリカで行われた大観衆を集めた野外コンサート)深夜にコンサートの模様をラジオで聞いてました、、31年前は、わたし、こどもでした、、深夜ラジオは、、大好きでした、、よーーく、、布団をかぶって、、聞いてました、、。いつも、もっといい、ラジオが欲しいと、思ってましたねえ、、。
2006年09月25日
コメント(4)
「結婚できない男」というドラマが終わりました、、これは、面白かったです!阿部寛が40歳のちょっと変った変な建築士で 女医さんが夏川結衣で、これまた返答が「ははは、あなたに言われる覚えはありません!」って、、ちょっと変った女医さん、、この2人のやりとりが、、秀逸でした、、剣のある言葉の応酬、、また応酬、、「わたしは、言葉のキャッチボールがしたい!今迄のは、言葉のドッジボールです、」「どういうことですか?」「つまり、、相手に当てて終わり、、」「うまいこと、言いますね、、」で、、気になりましたのが、、なんで、勝手に呼ばれないのに、、診察室に入っていけるのか、、いつも2人っきりには、ならないだろう、、、看護師さんが、、付いているでしょうに、、、実際は、、、ありえない、ないでしょう、、ま、、ドラマですから、、、
2006年09月24日
コメント(2)
週刊ダイヤモンド、業種別年収一覧!をゲット!どれどれ、化学医薬品、、おおお!!やっぱりなあ、、エーザイが一番、、で、、武田、、アステラス、、キョーリン、おお!、旭化成、、中外、、塩野義、、大日本住友、、小野、、持田、、、エスエス、、田辺、、、大正、、、協和発酵、、日本新薬、キッセイ、、科研、、、と、、、、そうかああ、、、ま、平均年齢がそれぞれ、、まちまちなんで、、あと、MRだけとも限らないんで、、直接に比較は出来ませんが、、参考程度には、、なるでしょう、、関心のある方は、、すでに書店には、ありませんので、図書館かネット喫茶で、捜してください、、。
2006年09月23日
コメント(4)
このブログを立ち上げて、、、なんと、、、999日目になったようです、、、、明日から、、また、、新たな気持ちで、、書かせていただきます、、。
2006年09月22日
コメント(10)
今日は、一日、、学術研修でした、、「ドラマの中のMR」を見ました、、まずは、「白い巨塔」財前助教授が、、歩いてくる、、女性MRがくっついて、、くる、、女性MR「財前先生、、例の薬剤、、よろしく、お願いしますね、何でしたら、食事でもどうですか?それとも、一晩一緒にいましょうか?」、、、、、ありえなーーーーーい、、、なさけなーーーい、、、次に、、「ブラックジャックによろしく」から、、、、MR、、「さ!先生、、パーーーーとやりましょう、何人増えてもいいですよ、、あ、、深く考えないでくださいよ、、クラブでも何でもどうぞ、、」、、、、これも、、、ありえなーーーーい、、、、なさけなーーーい、、やはり、、MRが主役の熱血テレビドラマを考えましょう!織田裕二か、、海猿の、、、あの、、徳永、、、で、、、「医師は技術で患者を救う、薬剤師は知識で患者を救う、でも、俺らは、、薬で、、命を救うんだ!」ってね、、、、いかがでしょうか?
2006年09月21日
コメント(3)
MRは二つの携帯電話を持っている!ファミレスで、PCを開いているMRを発見、、テーブルの上には二つの携帯電話、、、一つは会社からの支給された携帯、、、これは、仕事用、私用には使えません!だから、もう一つ、私用の携帯電話を持っているMRが多いです、、。私は、最初は会社の携帯だけで、済むと思ってました、、私用の電話は受ける専用にして、、テレフォンカードを持ってかける時には、、公衆電話からかけてました、、が、、、公衆電話が少なくなり、、また、土日の休みに、、使えないのが、、やはり、、不便になり、、一年前から、、私用の携帯電話を持つようになりました、、。で、、困るのが、、二つも持つと、、かさばる、、かさばる、、、ポケットに入れる、、一杯、、ふくらむ、、、格好わるい、、、で、どちらかに、着信があると、、あ、どちらだ!って、、、、マナーモードも、、二つ、、セットしなければ、、いけません、、寝る前の、、充電も、、二つ、、、何か、、いい方法は、、ありませんかねえ、、、。
2006年09月20日
コメント(10)
吉野家の牛丼が先日、一日復活しました、、話は関連があるかどうかですが、マル○の経皮複合消炎剤「モ○ラート軟膏」及び「モ○ラートゲル」が販売中止になります、有効成分の一つである副腎エキスの供給元から供給停止の連絡があったということですが、、確か、牛の副腎エキス、ゼラチンを使っていたのだが、BSE問題でブタに変更したと聞きましたが、今回、こんな、柱の製品を販売中止にするのは、思い切った方針だと思います。医薬品は、生命関連産業であり、今後一切、薬害は出さないという方針に賛成です。この辺りは外食産業とは違うのかと考えました。皆様はどうお考えでしょうか?
2006年09月19日
コメント(2)
3連休が終わりに近づきました、、休みの間に、、あれをやろう、、あの本を読もうと、思っていたのに、、そうそう、今週号の「週刊ダイヤモンド」全業種給与一覧特集、、を、ネット喫茶で、ちらっと見て、今日、思い出して買いに行きましたら、、「売り切れです、明日、入荷しますが、」つくしんぼ「明日のは来週号でしょう、今週号の記事が読みたいのですが、在庫ありません?」3軒の本屋さんを、回りましたが、、ありません、、、遅かったかああ、、、、。
2006年09月18日
コメント(2)
会社内での、名前の呼び方ですが、、ここで、問題となるのが、、同じ課、部で、同姓の方が何人か、いる場合、、、以前の会社には、田中という名前のMRが同じフロアに三人、いました、年齢は長老と若いもの2人、、長老は、下の名前で呼ばれてました、、で、、田中MRが2人いるような全体会議、、「田中!」って、、呼ぶと、2人ともが振り返る、、当たり前ですが、、名前をいつも正式に呼ぶのも、なんかなあ、で、、考えだされたのが、、社歴の古い田中を田中A、、もう一人を田中B、、で呼ぶ事となりました。まあ、下の名前で呼ぶことも、男性でしたら、あります、、。そういえば、以前、訪問していた、病院の医局で、同じ医局にDrが夫婦でおられて、ご亭主をA、奥さんをBと呼ばれていたことを思い出したりもしました、、で、今回、、同じ課に、村上という新人が入ってきました、、が、同じ課に同じく村上さんがいます、、で、この前の飲み会で提案、、村上A、村上Bで呼んでいい?新人は女性MRなので、下の名前を呼びすてにするのは、ちょっとマズいか、、新人村上「いえ、わたし、血液型がO型なので、村上Oの方がいいです。」けーーーてえーーーい!決定!つくしんぼ「おーい、村上O、ビールの追加!よろしく!」
2006年09月17日
コメント(4)
ファックスの調子が、、ずーーーと、、悪かった、、なので、、今日、、ファックスを買い替えた、、そう、、これ迄は、、用紙が、、うまく、送れなくて、、ジーーーー、、ジーー、、プープー、、「用紙が確認できません」、、、何でやねん!ちゃーんと、、ここに、、あるやんけ!で、、、今日、買ったのが、、「見てからプリント」機能が付いてまして、、これなら、、そんなに、紙を使わなくても、、いいだろう、、、で、、電話番号を、、ある程度、、記憶させまして、、これで、誰からかかってきたかが、、分かる、、携帯なら、普通なのにね、、、大きさも小さくなった、、ファクスを、、買い替えました。
2006年09月16日
コメント(0)
卸へ行きますと、、まずは、、朝の挨拶、元気に、「おはようございます!」で、、挨拶も一通り終わりました、、うん?あ!この前の、、表彰の写真が、、壁に貼ってあります、、どれどれ、、えーーーーと、、えーーと、、あ!同僚のFさんが写っている、、うん、その後ろに、、おっちゃんが写っている、、誰や?、、、、、、、「おれ!やんけ、、老けたなああ、、、」そう、、普段、、もう、、写真を撮ることもなく、、せいぜい、免許証の写真くらいのもんだからなあ、そう、写真というのは、、正直、、なもんです、、こういう時に、、ドキッってしますねえ、、そういえば、、美人鏡、びじんかがみ、、っていうのが、ありますねえ、、三面鏡は、だいたい、これだそうで、、鏡で見る自分と、写真に写った自分とのギャップがあるのは、、これが原因だそうです。
2006年09月15日
コメント(0)
朝の卸にて、、駐車場に車を停車させ、、留守電を聞いていました、、すると、女性MRの車が、で、わたしの隣のスペースに、駐車しょうとしています、、ぼーーーーと、、見てましたら、、駐車が下手なのか、何回も切り返しをしています、、が、、うまく、、いかない、、理由は分かっている、、首を後ろに回して後ろを見ていない、、、そう、ルームミラー、、だけで、、バックをしているのだ、、危ない、、、、バックするには、やはり直接、後ろを振り向き、、視界を広くとらなければ、例えば、横から人が歩いてくるのが、ルームミラーだけでは確認できない、危ない!、ちゃんと、後ろを見てバックをしましょう!「運転のうまい人」とは、、「後ろを見ながら運転している人」だ!いや、なにも、いつも走行するのに、後ろばかり見て、前を見なくていい、、っていうんじゃあありません!走行している時も、ルームミラー、バックミラーで、、自分の車の状態をいつも把握するのが大事なんですね、自分の車の後ろに、、何台、車が追随しているのか、隣のレーンに車がどれくらいの間隔で走行しているのか、道路状況が現在どうなのかを、把握して運転、次の動作に移れる、そうするのが、、うまい運転をする人、、だそうです。
2006年09月14日
コメント(4)
あはは、、、ク○ヤ三○堂の事業部での8月の達成のお礼にと、貢献したMRとその卸のプロモーターを表彰するということで、、選ばれました、、が、、40社近くのメーカーが来てました、、ま、表彰されるのは、悪い気分では無いので、、ありがたく、表彰状もいただきました、、会場は卸の3階のフロア、、豪華なお寿司、オードブルと、飲み物、、そう、あいうえお順にメーカーが呼ばれまして、、部長より表彰状をいただく、、あれ、E社は多きいのに、担当者が一名、、B社、、流石、、6名もいるのかあ、、などと、、雑談をしておりました、、。こういうのも、、あるんですねえ、、。
2006年09月12日
コメント(4)
実は、先週、、金曜日、、有給を取って、、同期4人でゴルフ、土曜日、、ダブル講演会に参加の為、東京へ移動、、で、講演会で、、懇親会、、日曜日、、6:30の始発の飛行機で大阪に帰り、、9:00からPTAのOB会ゴルフ、、で、、、流石に、、日曜日は、、早々と、、寝てしまいました、、で、、月曜日、、卸を訪問、8:05、で、何気なく、手帳を見る、、「あ!!!朝礼が入ってたあ!」すっぽりと、、抜けてました、、かぶってる同僚MRに電話、、S氏「もう、準備できてますよお」つくしんぼ「まずは、、向かうわ!」8:30に到着、、セーーフ、、この卸は、朝礼の開始時間がちょっと、遅いんで、、、助かりました、、いかんいかん、、予定を入れすぎると、、、キチンと確認しましょうね、、。
2006年09月11日
コメント(0)
川越満「MRバブル崩壊時代に勝ち残る“7つの眼”」出版記念&山本藤光「四字熟語とMR」連載100回記念イベントに行ってきましたあ、、うーーん、内容も、、濃く、、分かりやすかったです!3万円の価値のある、講演を、、聞かせていただきました、、。で、、懇親会、、名刺交換も25名くらい、、しましたか、、貰った名刺が一杯!ブログでは、訪問、やりとりをしている方々にお会いでき、面白かったです、、こちらが描いている、、印象と実際の印象とは、、違う方もいらっしゃいました。ブログという、非現実が、リアルになる瞬間、、これは楽しいですねえ、、つくしんぼ「あ、どうも、つくしんぼです、」○○「あ!つくしんぼさんですかあ!これはどうも、私は○○です!この前、コメントを書かせていただきました」つくしんぼ「おおおお!あなたが、、○○さんですかあ!」○○「はい、、さあ、飲みましょう!」つくしんぼ「おっと、、おっと、、グビグビ、、フイイーーー」こういう、雰囲気、、なかなか、いいもんです、、。
2006年09月10日
コメント(4)
やっと、楽天ブックスから、届きましたよ、、MRバブル崩壊時代に勝ち残る“7つの眼” 川越 満著、、で、、昨日、、今日で、、読ませていただきました、、MBA交流会in京都での内容は、、この先取りだったんだと、、今、思いました!さあ、、下準備は出来ましたんで、、明日、、東京に川越満「MRバブル崩壊時代に勝ち残る“7つの眼”」出版記念&山本藤光「四字熟語とMR」連載100回記念イベントに参ります、、では、皆様とお会いできることを、、楽しみにしております、、、、。
2006年09月08日
コメント(0)
新しく導入された、会計システムで、、清算、、そうだ、、営業車をガソリンスタンドで、洗ったんだっけ、、えーーと、領収書はと、、あった、、で、、これを、、打ち込むと、、、せんしゃだい、、戦車代、、、と、、これで、、提出と、、、、できた、、、で、、提出する前に、、気付きました、、、戦車代!!正しくは、、洗車代じゃああないかああ、、、もう少しで、、応戦態勢に入るところでした、、、、
2006年09月07日
コメント(4)
あちゃーー、、研究会の会場を、、S製薬に抑えられてしまったあ、、ここは、医師会の会館、、いつも、第2火曜日はうちの研究会が使いますよ、と、、言っていたのに、、やっぱり、口約束でなく、ちゃーーんと、予約表に書いてもらわなければ、、ね、、で、、いつもの視聴覚室が使えない、、どうすんですか?「あ、一階のホールなら、空いてますが」「じゃあ、見に行きましょう!」ホールに向かう、、「、、、半分に仕切れれば、、大丈夫か、、」ホールを予約して、、何とか、、見込みはつきました、、次回からは、ちゃーーんと、、確認してから、、仕事を、しまーーす!
2006年09月06日
コメント(0)
月末に、、清算処理をしましたが、、いつも、、思うのは、、なんで、、領収書って!こんなに、、整理しにくいのお!って、、まず、駐車場の領収書、、コインパーキングのが多いですが、、大きさが違う、、長さが違う!厚さが違う!日付が読みにくい、、路上のパーキングで、300円でミドリ色の機械から出てくるやつ、、それを車の窓ガラスに貼るやつ、テープが付いているんで、いつのまにか、他の領収書がくっついてしまうじゃあないか!食事の領収書、、分厚い、かさばる、、カード明細に但し書きを書いてくれよお、、ガソリン代、、日付が見にくい、、手土産の領収書、、金額が高いもの程、、どっかに、、行方不明になられるのは、、どおして?領収書の整理、、って、、いつも、、たいへん、、、。
2006年09月05日
コメント(2)
9月になり、朝方は、涼しくなってきました、、なので、、朝の卸では、、上着を着てます、、で、、12:00のゴールデンタイムに突入!最初は上着を着て、、訪問してましたが、、段々と、、また、、残暑が、、暑くなってきました、、、うーーーーー、、暑い、、、、途中から、、やっぱり、、上着を脱いで、、訪問、、で、、何かを、、忘れてしまう、、で、、車に取りに戻る、、で、、また、汗をかく、、この時期、、気温の変化が激しいので、、、、皆様、、コンデイションには、、御注意を、、、、。
2006年09月04日
コメント(2)
今日は、PTAのブロック対抗ボーリング大会でした、、で、今年はうちが、幹事校でして、、いろいろと、これまで、打ち合わせを行ってきました、で、、今日朝、7時に近所のコンビニで待ち合わせて、車にPTAのお母さん方を分乗して会場へ、、で、、わたしは、、黒いノアを運転して行きましたら、、あ、、PTA会長は、、エステイマ、、副会長は同じく白いノア、、三人とも、、ワンボックスカーだあ、、、、やっぱり、、共通点が、、あるのか、、、、
2006年09月03日
コメント(0)
金曜日は、、遅くなりました、、月初、、月末の提出書類、、月初の提出書類を、、出さなければ、、ふーーーー、、、、何やこらで、、、ふーーーーー、、、気がついたら、、午後10時、、もう、、、ちかれました、、、、、もう、、帰ります、、帰り支度をします、、帰り支度が出来ました、、じゃあ、、帰りまーす、、カバンを持って、イスから腰を上げて、立ち上がり、ではと、「では、行ってきまーす!」、、、あれあれ、、何を、、言ってるんだろう、、おれ、お先に失礼しまーすじゃあないか、言うのはこれって、疲れすぎ、、で、返事が帰ってきます、、「あっははは、元気で、行ってらっしゃい!」、、、なんでやねん、、
2006年09月02日
コメント(2)
9月1日、卸の、10月からの異動の内示が出てました、、あ、、今の支店長は、、大阪へ異動かあ、、新しい支店長はと、、、兵庫県北部の病院課長が昇進かあ、、、あ、、リーダーが変っている、、あ、、あの人がリーダーになっている、、ふーーーーん、、、、こういう時期なんですねえ、、、、。
2006年09月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1