全20件 (20件中 1-20件目)
1
「魂の先行」で一時代を築いた、京都73期の村上義弘が引退を発表しました。正直なところ、遅かれ早かれこんな日が来るのではとは思っていましたが、その日が来てしまうと、競輪ファンとしては寂しいの一言しかありません。思い出のレースは数え切れないほどあり、1つ選ぶには難しいかもしれませんが、あえて1つ選ぶなら、雨の中で単騎で優勝した2012年の京王閣GPでしょう。場外観戦で車券も外れたのに涙が出たのはこのレースが初めてだったと思います。第2の人生での活躍も期待しております。28年間お疲れ様でした。9/26 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 2吉田篤-1高間-5坂上忠(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は近畿コンビに向くと見て中心。2車複(2車単) 2=143連複 2=1=453北コンビは連携が乱れ、大谷が無理やり叩いて出るが、落ち着いて後方に引いた吉田篤が一気に捲り切り。坂上の3着で配当的にもかなり付けた方だと思います。9/26 高松ミッドナイトA級決勝戦結果 2連佛-5吉田智-4樹大(レジまぐ予想記事より抜粋)作戦レースまで見据えて名川の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=343連複 1=3=462鶴は抑え方が甘く仕掛けが遅すぎで、吉田智が突っ張り切って主導権。楽な番手から連佛が交わし、単騎の樹大が伸びて好配当。想定した展開と逆になってしまいました。9/27 西武園F2ナイターガールズ決勝戦結果 1石井寛-6奥井-5石井貴(千葉)(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで押し切りを図る奥井を軸。2車複(2車単) 6=13連複 6=1=45中村は無茶な仕掛けになってしまい、これを奥井が叩きに出るも、合わせて踏んだ寛子が奥井に踏み勝ち、これは文句無しです。9/27 西武園F2ナイターA級決勝戦結果 7高橋泰-4伊藤亮-1山田雄(レジまぐ予想記事より抜粋)地元勢の上位独占は十分と見て中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=453飯嶋がレースを動かすも、ライン4車の地元勢は余裕で対応。小橋の捲りは及ばず、地元勢で上位独占でした。9/27 平塚F1ナイターS級決勝戦結果 1北井-2祐大-6佐藤和(レジまぐ予想記事より抜粋)北井の挑戦を祐大が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 2=753連複 2=7=563 2=5=3野口は単騎でも主導権にこだわる競走で、後位が北井と祐大で並走になる予想だにしない展開。竜生が追い上げて松谷を内に押し込めたところで大量落車。何とも言えない展開で、コメントが難しいです。
2022/09/30
コメント(4)
まず、お知らせから。9月28日の夜の部~29日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。向日町記念決勝戦 結果1脇本-4稲川-8桑原(レジまぐ予想記事より抜粋)東日本勢の先捲りを脇本が一気に捲り切る展開を想定。2車複(2車単) 1=9273連複 1=9=257 穴目で、1=7=8清水、坂井、脇本で周回。誰も仕掛けず、初手の周回のまま清水が徐々に踏み込むが、これを脇本が早目から一気に叩き切り、稲川もピタリ追走。清水は3番手に入るも全く動けず、後方に置かれた東日本勢も出番無し。決勝戦は圧巻と言えるラインの競走を見せた脇本が押し切り近畿ワンツー。脇本がスタートを控え、中四国勢がすんなり取ったのは初手から意外な展開。坂井はこの隊列では仕掛けられないので、脇本を牽制しながら清水が踏み込むのを待つような流れでしたが、3日間の内容が嘘みたいな脇本の仕掛けで、出切ったところで早々に勝負あり。清水もライン4車で流しすぎたようにも思いますが、3日間、脇本の後ろに付けた選手は気の毒だったとしか言えません。最終日8R(特選)結果 5拓弥-1吉田有-4石川(レジまぐ予想記事より抜粋)吉田有の奮起に期待して栃茨コンビを中心。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=479窓場は抑え方が甘く、吉田有が突っ張って鐘からピッチを上げる。河端は中団に追い上げて捲るも、これに吉田が踏み直して合わせ切り。準決勝でこういうレースを見せて欲しかったです。最終日10R(特別優秀)結果 7中村浩-3根田-4大塚玲(レジまぐ予想記事より抜粋)弟子の頑張りで中村浩に展開は向くと見て軸。2車複(2車単) 7=3493連複 7=3=492 穴目で、7=4=92根田は鐘前から一気に仕掛けて一本棒の展開。関東コンビは中団に入るも全く動けず、中村浩が庇い気味に抜け出して独占。根田はすんなり駆ける展開なら点数以上でしょう。最終日11R(特別優秀)結果 1鈴木裕-6鈴木玄-4石塚(レジまぐ予想記事より抜粋)無風で回れると見て山崎芳の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=133連複 2=1=354 押さえて、2=3=7木村弘が主導権態勢に入るも、鐘から仕掛けた大川が無理やり叩き切る。これを追うように自力を出した鈴木裕が後ろを千切って捲り切り。大川は後方でももう少しじっくり攻めても良さそうでしたが…向日町記念と言えば、村上兄弟を筆頭に地元勢が活躍するイメージなんですが、今回ほど地元勢が全く見せ場無く終わってしまったのは珍しく、脇本に翻弄されただけの開催だったようにも思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/09/27
コメント(0)
9/24 静岡F2ナイターA級決勝戦結果 3飯田-1出澤-2加藤寛(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦は抵抗可能と見て飯田を軸。位置的には不利ですが、決め脚ある加藤の浮上は連下少々です。2車複(2車単) 3=1 押さえて、3=23連複 3=1=527南関勢は二段駆け態勢で、飯田は軽く車間を切って完璧に対応。出澤はちょっと車間が空いてヒヤッとしましたが食い下がり。加藤は位置は悪かったですが、直線の伸びは期待通りでした。9/24 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 4松永-2高井-7桶谷(レジまぐ予想記事より抜粋)中国コンビのペースと見て中心。2車複(2車単) 7=233連複 7=2=314 7=3=51九州勢は腹を括って、流れの中で二段に持ち込むような流れ。高井の捲りに松永が張りながら出るも、後続が縺れて落車。車券的は助かりましたが、相変わらずの悪運で申し訳ないです。9/24 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 3松本秀-2野原-6島田(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる出来にはあると見て野原の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=173連複 2=1=574 2=7=4前で待つ門田を3番手から野原が叩くと、門田は番手に飛び付き策。裸逃げになってしまった野原を、後方で脚を溜めていた松本が豪快に飲み込む。松本は冷静だったとも言えますが、競輪は展開待ちが強いのか。野原と門田の思惑が悪いように被ってしまった感じでした。9/26 向日町記念3日目10R(準決勝)結果 1坂井-9成田-2桑原(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べなら二段が相手でも吉田有が優勢と見て茨栃コンビを中心。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=9782 押さえて、1=9=7吉田有はいくらでも仕掛けるチャンスはあったと思いましたが、先に南関勢に仕掛けられてしまい、コースを塞がれる。坂井は自力に転じて一気に捲り切り、この判断は見事。吉田は慎重になりすぎたのが敗因でしょう。9/26 向日町記念3日目11R(準決勝)結果 1小倉-5清水-2稲川(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの総合力も抜けている中四国勢を中心。2車複(2車単) 1=5263連複 1=5=267先行はしたくない地元窓場を、清水が早目に叩き切ったところで勝負あり。小倉の番手戦はちょっと怖かったですが、ワンツーなら文句は付けられません。9/26 向日町記念3日目12R(準決勝)結果 1脇本-5小原太-3筒井(レジまぐ予想記事より抜粋)多少はラインを考えた組み立てに期待して脇本を軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=95脇本は山下を3番手に誘ったようですが、結局今日もいつも通り。根田が早目に関東勢を叩いて、これに単騎の筒井が続く流れ。脇本の捲りに後ろは付け切れず、縦に踏んだ小原の2着。さすがにこれは山下が気の毒すぎます。
2022/09/26
コメント(0)
9/24 弥彦F1S級決勝戦結果 2和田健-5池田勇-1柿澤(レジまぐ予想記事より抜粋)役割理解の組み立てから池田が抜け出すと見て軸。和田は後方に置かれる危険性もありますが、力的に完全には消しにくいです。2車複(2車単) 5=7213連複 5=7=21 5=2=1関東勢は裏連携のような格好で前団を固める流れも、早目に巻き返した根本に池田は対応出来ず、スイッチして追うも和田健がシビアに踏む。根本がこれだけ積極的に行くとは予想以上でした。9/24 松阪F1S級決勝戦結果 4柴崎淳-1志田-2池田憲(レジまぐ予想記事より抜粋)志田の頑張りに応えて抜け出す柴崎を軸。2車複(2車単) 4=273連複 4=2=76 4=7=3志田は前受けからすんなり引いてじっくり捲りに構える。逃がされた格好の山田英を、志田がスピード良く捲って中部ワンツー。山田の逃げなら捲れると自信があったのか、なかなかの強心臓でした。9/25 向日町記念2日目8R(二次予選)結果 5成田-7大川-3山下(レジまぐ予想記事より抜粋)成田の手腕を信頼して軸で狙います。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=34 押さえて、5=3=7中野雄は中途半端な組み立てになってしまい、カマシ気味に仕掛けた福島コンビのペースかと思いきや、後方から豪快に仕掛けた大川の捲りが迫って、成田は已む無く縦に踏む。大川は一時期の勢いにはどうかと思いましたが、また復活して来ています。9/25 向日町記念2日目10R(二次予選)結果 3中村浩-1高久保-7久木原(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれたとしても自在性も兼備の高久保が凌ぐと見ます。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=723地元を背負った中井俊は役割理解の仕掛けでしたが、後方に置かれた中村浩が何と自力に転じてこれを豪快に捲り切る。さすがに中村の自力までは全く想定していませんでした。9/25 向日町記念2日目11R(二次予選)結果 1清水-5桑原-7筒井(レジまぐ予想記事より抜粋)位置取りも厳しく動きそうな清水が展開的にも優勢と見ます。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=33連複 1=5=732見るからに先行争いは避けられない構成でしたが、清水は後方に置かれるも冷静に捲り、後ろも連れ込んでライン独占。これくらいの相手なら位置取りに動くまでもないと言ったところでしょう。9/25 向日町記念2日目12R(二次予選)結果 1脇本-2小原太-9内山(レジまぐ予想記事より抜粋)突っ張り先行を想定してライン中心の狙いです。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=42さすがに今日くらいは突っ張り先行まであるかと思いましたが、いつも通りの組み立てで、稲垣は付け切れず。このスタイル一本で行くと言うのなら何も言いません。
2022/09/25
コメント(2)
9/21 川崎F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 3櫻井正-4東-1山岸(レジまぐ予想記事より抜粋)即席でも機能すると見て地元戦の東を軸で狙います。2車複(2車単) 4=133連複 4=1=327 穴目で、4=3=7山岸は後方に置かれてしまい、櫻井はシビアに番手捲りは正解。東はこんな展開でよく2着まで来たと言うべきでしょう。9/22 川崎F1ナイターA級決勝戦結果 1橋本瑠-6村田-2土岐(レジまぐ予想記事より抜粋)橋本が力を示すと見て軸。村田の先行力も評価は下げにくく、逃げ残りは十分と見ます。2車複(2車単) 1=763連複 1=7=623 1=6=2村田の先行は掛かっていましたが、橋本は後方から豪快に捲る。3単はここが一番人気になるとはちょっと驚きました。9/22 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 1東-2櫻井正-7登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)同じ失敗はしないと見て東の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=532 1=5=2川村は仕掛けそびれてしまい、山岸がペース駆けに持ち込む展開。東はギリギリまで庇うも、北コンビの猛追に最後はシビアに踏んで地元優勝。椎木尾はこの展開ではさすがに厳しかったです。9/24 向日町記念初日7R(一次予選)結果 1山下-5河端-9高原(レジまぐブログより抜粋)山下の抜け出しから突き抜けまで十分と見て中心。2車複(2車単) 1=953連複 1=9=543河端は今日は落ち着いた攻めで、展開も勝手に向いた感じ。いつもこういう競走ならもっと上を目指せると思いますが…9/24 向日町記念初日9R(一次予選)結果 5吉田有-2横山-9大塚玲(レジまぐ予想記事より抜粋)競りでも茨城コンビを中心に狙いたいです。2車複(2車単) 5=2 押さえて、5=33連複 5=2=739 押さえて、5=3=9吉田は楽な構成でしたが、横山は狭いコースをよく追走したなと言った印象。大塚も自力含みの縦脚は魅力ある選手です。9/24 向日町記念初日10R(一次予選)結果 1稲垣-5岡崎-9元砂(レジまぐ予想記事より抜粋)初日は取りこぼさないと見て稲垣から素直に入ります。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=92地元を背負った岡崎はさすがに責任を持った組み立て。3連系は1点でも良かった気はしますが、ちょっと展開を見てしまいました。9/24 向日町記念初日12R(特選)結果 1脇本-7成田-3鈴木裕(レジまぐ予想記事より抜粋)ワンパターンでも後ろの切り替えは無いと見て脇本の捲り切りを軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=352脇本は相変わらずの組み立てで、展開は一本。鈴木裕は千切れかけていましたが、よくリカバリーしたと思います。
2022/09/24
コメント(0)
9/17青森ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 2山口-3治田-4小西(レジまぐ予想記事より抜粋)スピード違う山口が決めると見ます。2車複(2車単) 2=3 押さえて、2=13連複 2=3=15勝てば昇班が決まる山口でしたが、別線の仕掛けが甘く逃がされる格好。田村は絶好の3番手から内を狙うも、これで4着では…治田も気を遣いすぎで、この展開なら遠慮なく踏むべきでしょう。9/17青森ミッドナイトA級決勝戦結果 3落合-1飯田-6飯尾(レジまぐ予想記事より抜粋)静岡勢のペースでライン独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 3=13連複 3=1=642静岡勢は余裕のペース駆けで、一本棒になった時点で勝負あり。落合はやや無駄な動きもありましたが、こちらは期待通りのレースでした。9/18 いわき平F2ナイターガールズ決勝戦結果 5藤田-1鈴木奈-6下条(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅の面も考慮して鈴木奈を軸。順当なら藤田との力車券ですが、ペース駆けなら下条も好勝負です。2車複(2車単) 1=563連複 1=5=63藤田は下条に目標を絞ったような感じで、外並走になって脚を使わされる展開ながら、意外と余力はあり差し切り。鈴木奈は外を強襲するも、もう一伸びでした。9/18 いわき平F2ナイターA級決勝戦結果 2吉川-5大庭-6宮司(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横に安定した攻めを見せる伊藤を軸。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=734誰かは番手を攻めると見ていましたが、高橋広は何がしたかったのか?とち狂ったような先行で、中部勢はラッキー以外の何物でも無し。後方で構えていた他の選手にとっては勘弁してくれって感じだったでしょう。9/19 平塚F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 4大川-1高本-7甲斐(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の感触は大川がやや上と見ての力車券を中心です。2車複(2車単) 4=173連複 4=1=75高本が柔軟な攻めを見せたのは意外でしたが、大川は後方に置かれるも、中団に追い上げるような形から高本を使って差し切り。想定した展開とは全然違いましたが、終わってみれば新人同士の力車券でした。9/19 平塚F2ナイターA級決勝戦結果 1新村-3今村-4今井(レジまぐ予想記事より抜粋)実力的にも抜けている寺沼の完全優勝は十分と見ます。2車複(2車単) 5=723連複 5=7=421栃木コンビはスパートするのがやや早く、これを叩きに出た寺沼のタイミングも早すぎで、挙句に後ろは離れる始末。労せず中団の単騎コンビが並ぶように抜け出し。各ラインとも、もう少し冷静な攻めを見せて欲しかったです。
2022/09/22
コメント(0)
まず、お知らせから。本日の平塚F2ナイターは、午後6時の配信予定とさせていただきます。それと、明日20日の配信は全てお休みとさせていただきますので、ご理解の程、よろしくお願いします。名古屋共同通信社杯 決勝戦結果3郡司-8内藤秀-9武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)現状の総合力は松浦が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 2=5716 穴目で、5=873連複 2=5=7816 穴目で、5=8=7平原、松浦、慎太郎、郡司で周回。赤板過ぎから郡司が一気に仕掛けて神奈川3車が出切って鐘。後手を踏んだ松浦が早目に巻き返し、これをマクルが止めに掛かるも、最終3角で大きく縺れて大量落車。無欲の先行と言える郡司が押し切り、落車を避けた人気薄の両者で大荒れ。神奈川勢の先制は比較的読みやすいレースだったとは思いますが、強風の中でのレースで、松浦は無理な位置取りは避けたかったのか、あっさり後方に置かれて焦ったような仕掛けになってしまい、マクルは合わせて番手捲りかと思いましたが、無理やり止めに行ったことで後続が大きく縺れてしまった格好。郡司にとってはラッキー以外の何物でもなく、GPはほぼ当確と言える優勝。内藤秀、武藤、柏野と言った今場所のラッキーボーイが揃って上位に入り、流れや勢いはバカに出来ないなと思わせる一戦だったと思います。最終日6R(特選)結果 3響平-9大槻-8竹内雄(レジまぐブログより抜粋)今日こそは5ヶ月ぶりの勝利に期待して響平を軸。2車複(2車単) 3=953連複 3=9=526 3=5=1北日本勢は二段駆け態勢で、響平は大きく車間を切って巧く対応。竹内は完全な負けパターンでしたが、入れてくれた坂口に感謝です。最終日8R(特選)結果 2祐大-8飯野-9小原太(レジまぐ予想記事より抜粋)中野の奮起に期待して祐大の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=8343連複 2=8=349 2=3=9ここも北日本勢は二段駆け態勢で、中野は迷わずブン駆け。祐大が庇っていたら紛れていたかもしれませんが、今日は大丈夫でした。最終日10R(特別優秀)結果 4坂井-9脇本-7吉田有(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは無風で回れると見て坂井を軸。2車複(2車単) 4=9613連複 4=9=613 穴目で、4=6=13展開は読みやすく、脇本は結局4日間とも同じような組み立て。番手無風の坂井は車間を切って余裕で抜け出す。亮馬はこの展開でツキバテしているようでは論外です。最終日11R(ティアラカップ)結果 6奥井-4中村-7荒牧(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べなら児玉が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=36 押さえて、1=3=6誰も動かず、一本棒のまま奥井がペース駆けに持ち込む。奥井の掛かりは良く、児玉の捲りは全く進まず。ゴール前で無駄な落車もあり、レースとしては見応えが無かったのは残念です。最終日は台風の中で無理やり強行したような格好でしたが、強風の影響を感じさせるレースばかりで、荒れた1日となりました。そんな中でも4日間それなりに纏められたかなと言ったところで、トップクラスのレースを楽しむことが出来たのは何よりだったと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/09/19
コメント(0)
まず、お知らせから。9月18日と19日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきます。19日の共同通信社杯の配信は通常通りとさせていただきますが、19日と20日のそれ以外の配信は台風の動向を見ながらとなりますので、ご理解の程、よろしくお願いします。9/16 小倉F1ナイターガールズ決勝戦結果 1尾方-6太田美-7又多(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合も良い尾方の完全優勝に期待。2車複(2車単) 1=623連複 1=6=27勝つ競走を選択した尾方は難なく3番手から余裕で捲り切り。他の選手があまりに無策すぎたかと思います。9/16 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 3大瀬戸-4滝本-1中村良(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはコースを突っ込む中村を軸。中国作戦も機能すれば互角以上と見ます。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=735 押さえて、1=7=5二段含みの中国勢に対し、松尾は中団なら射程圏と見たか、早目に仕掛けるも、滝本が余裕で合わせ切りワンツー。もう少し暴れてくれると期待しましたが…9/16 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 1菅田-3青柳-7佐々木雄(レジまぐ予想記事より抜粋)佐賀コンビが一気に仕掛けると見て山口の抜け出しを軸。2車複(2車単) 6=4213連複 6=4=213 6=2=5青柳は出切ったところで流しすぎで、鐘からカマシ気味に仕掛けた山岸と踏み合いになってしまう。自力を出した池田良と山口敦で絡んで大量落車。展開待ちの菅田のごっつぁんで、これは落車を想定しないと難しい目です。9/18 名古屋共同通信社杯3日目7R(特選)結果 5吉田有-2木暮-7山下(レジまぐブログより抜粋)吉田の奮起に期待して軸。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=173関東コンビに単騎の山下が続く流れは自然。響平は勝つ競走になるも、吉田の掛かりが良く全く動けず。吉田はこういう競走で着実に力を付けて貰いたいです。9/18 名古屋共同通信社杯3日目10R(準決勝)結果 5郡司-3マクル-8柏野(7拓矢は3着失格)(レジまぐ予想記事より抜粋)現状の総合力は郡司が優勢と見て軸。2車複(2車単) 5=3973連複 5=3=972 5=7=91拓矢は別線の仕掛けを待つ感じでしたが、カマシ気味に仕掛けた島川に神奈川コンビが続いて対応出来ず。郡司は目論見通りの展開と言って良さそうで、文句無しの快勝。拓矢は内を狙うも、最終2Cでよれてしまったのが運の尽きでした。9/18 名古屋共同通信社杯3日目11R(準決勝)結果 3平原-4拓弥-8内藤秀(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも展開が向きそうな平原を軸。2車複(2車単) 3=4753連複 3=4=751 3=7=25森田は誘導をフルに使ってド先行。中団で祐大と太田が取り合う展開では平原のものでしたが、番手から出るのがやや遅れた分、3着が紛れてしまった格好。内藤の3着は総流しでもないと難しすぎます。9/18 名古屋共同通信社杯3日目12R(準決勝)結果 9慎太郎-7松浦-8武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)レースが見えている古性と松浦は互角と見て中心。2車複(2車単) 1=7533連複 1=7=5239誰かは関東分断に出ると見ていましたが、古性が番手に飛び付くと、眞杉はペースを落としてしまい、その隙を松浦が見逃さず、一気に捲り切り。ただ、小倉のブロックが大きくなってしまったせいで後続が縺れて大量落車。小倉らしくないミスだったように思います。
2022/09/18
コメント(0)
9/12 松阪F1A級決勝戦結果 3吉田篤-4藤井準-6村田(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも仕上がり良い吉田の一発に期待。村田の先行力は軽視禁物です。2車複(2車単) 3=463連複 3=4=621 3=6=7村田は鐘からカマシ気味に仕掛けると、後ろは離れてバラけた展開。後方から吉田の単騎捲りに藤井が巧く乗っかる形で捲り切り。ほぼ想定通りの展開でしたが、配当的にはもう少し欲しかったのが本音です。9/12 松阪F1S級決勝戦結果 5久米良-1皿屋-2濱田(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり面は問題無さそうな皿屋の奮起に期待。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=324 穴目で、1=3=4地元戦の皿屋は、先行はしたくないのが本音だったとは思いますが、熊本コンビの組み立てが論外で、ペース駆けに持ち込みライン独占。谷間の開催でしたが、この日は1日を通して絶好調と言って良かったと思います。9/17 名古屋共同通信社杯2日目8R(二次予選B)結果 3小松崎-1南修-2井上(レジまぐ予想記事より抜粋)小松崎が判断良く抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 3=973連複 3=9=781 3=7=2北日本勢は二段含みで、強敵の北津留を後方に置く理想通りの組み立て。小松崎は車間を切って必勝態勢も、南のこの動きは想定以上。あそこから内に来られるとは…和田圭は完全に油断してました。9/17 名古屋共同通信社杯2日目9R(二次予選B)結果 5中本-2拓矢-3小倉(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまで自分が勝ち上がる組み立てになると見て拓矢を軸。2車複(2車単) 2=1353連複 2=1=835 2=3=59後ろが競りの拓矢は自分のタイミングでの仕掛け。長島が予想以上に意地を見せたものの、中本に飛び付かれて万事休す。中本は追い込みの競走も増えていますが、こういうスタイルの方が好きです。9/17 名古屋共同通信社杯2日目10R(二次予選A)結果 2平原-7眞杉-9祐大(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の気迫は素晴らしかった平原に展開が向くと見て軸。経験の差で福島コンビを対抗格とします。2車複(2車単) 2=9753連複 2=9=375 2=7=5赤板で犬伏-山田庸が自爆落車するアクシデント。関東勢に単騎の岡崎が巧く続いたと思いましたが、5着権利で無理やり仕掛ける必要があったかは疑問。祐大もじっくり構えすぎで、平原は前を庇って余裕で抜け出す。犬伏は残念でしたが、3連系は驚くほどの好配当で文句無しです。9/17 名古屋共同通信社杯2日目11R(二次予選A)結果 5松浦-1古性-8坂井(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも巧く立ち回ると見て古性を軸。状態も上がっている実績上位の中国コンビが当面の相手と見ます。2車複(2車単) 1=5743連複 1=5=7943ここは今日の中では一番楽しみだったレース。吉田有と中野慎の叩き合いは避けられそうもないと思いましたが、意外とあっさり中野が主導権を取り切ると、清水は番手に飛び付き策。ただ、清水はもしかしたら中野を6着以下に沈めたいと思ったのか、早目に番手から飛び出すも、これで自分が4着まで沈むのは酷いです。9/17 名古屋共同通信社杯2日目12R(二次予選A)結果 1郡司-3太田-6柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)この相手でも脇本の総合力は1枚上と見て軸。2車複(2車単) 7=183連複 7=1=53 押さえて、7=8=12脇本は昨日と同じように誘導を残してあっさり後方まで下げる。中四国コンビに宿口が続き、郡司は難なく中団で縦長の一本棒。太田の掛かりは良く、脇本の捲りは全く差を詰められずまさかの6着敗退。5着権利なら安全策で早目から仕掛けた方が良かったように思います。
2022/09/17
コメント(0)
9/11 弥彦ミッドナイトA級決勝戦結果 2前川-1寺沼-5相澤(レジまぐ予想記事より抜粋)前川の番手捲りに寺沼が迫る展開を想定。2車複(2車単) 2=153連複 2=1=564後ろが競りの寺沼でしたが、鐘から強引に仕掛けるも後ろは離れて裸逃げ。上遠野は番手に嵌るも車は出ず、自力に転じた前川が直線鋭く伸びる。寺沼の仕掛けは想定外でしたが、車券的には問題無しです。9/11 川崎ミッドナイトA級決勝戦結果 1鈴木謙-4魚屋-6棚橋(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す関根を軸。2車複(2車単) 2=1 押さえて、2=63連複 2=1=63 押さえて、2=6=5準決は自分だけの競走だった関根は、今日は後ろが関東勢だったのに無理駆け。さすがにゴールまで持たず、鈴木が余裕で抜けてスジ違い好配当。晴智に怒られたのかもしれませんが、自暴自棄のような仕掛けでした。9/16 名古屋共同通信社杯初日8R(一次予選)結果 1古性-9東口-6宮越孝(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す古性を軸。2車複(2車単) 1=9433連複 1=9=4367 1=4=3町田は前受けから引いてしまっては厳しく、雄太も逃がされる最悪の展開。古性は5番手なら余裕で射程圏内で、後ろを連れて捲り切り好配当。勝手に展開が向いてくれた感じで、一番ラッキーだったのは宮越でしょう。9/16 名古屋共同通信社杯初日9R(一次予選)結果 7郡司-5眞杉-1北津留(レジまぐ予想記事より抜粋)東日本勢のペースと見て中心。2車複(2車単) 7=353連複 7=3=518眞杉は注文通りの展開と言えそうでしたが、郡司の番手戦はハッキリ言って甘く、これでは後ろの鈴木裕を殺しただけ。横に振るよりは車間をもっと切って合わせる感じで良かったかと思います。9/16 名古屋共同通信社杯初日10R(一次予選)結果 9平原-3園田-8亮馬(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうな園田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=9873連複 3=9=871 穴目で、3=7=82インの切り合いは小川真が強引に抑え、すかさず中西が一気に仕掛ける。吉澤は平原を背負っているだけに早目に巻き返すも、園田が好ブロックで撃退。これでも頭まで来る平原は強いの一言です。9/16 名古屋共同通信社杯初日11R(一次予選)結果 1松浦-9柏野-4稲毛(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても力が違う松浦を信頼します。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=23連複 1=9=325長島は抑え方が中途半端で、松浦を相手にこれでは論外。稲毛の単騎カマシの判断は良かったですが、松浦はこれも見越していたのか。松浦のレース運びは完璧で、さすがに格が違いました。9/16 名古屋共同通信社杯初日12R(一次予選)結果 2脇本-9岡崎-5諸橋(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン重視で独占まで可能と見ます。2車複(2車単) 2=9 押さえて、2=33連複 2=9=437誘導を残してすんなり引いた脇本の組み立ては巧いとは言えませんでしたが、後方から巻き返したスピードは桁違いで圧勝。岡崎はこれによく食い下がったと思います。
2022/09/16
コメント(0)
まず、お知らせから。9月14日の夜の部~15日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。9/8 大垣F1A級決勝戦結果 4佐々木龍-2佐藤雅-5高橋泰(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横無尽な攻めに期待して佐々木龍を軸。2車複(2車単) 4=2733連複 4=2=317 押さえて、4=7=3佐々木龍は分断狙いで、菅谷を難なく捌いて必勝態勢。自力に転じた高橋の勢いが良く、3連系は難しい車券だったと思います。9/8 大垣F1S級決勝戦結果 5小松崎-4岡本-2松井(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦が優勢と見て竹内雄を軸。2車複(2車単) 6=453連複 6=4=527 6=5=2地元勢はすんなり引いてしまっては厳しく、無理やり巻き返すも、稲川の大仕事であえなく失速。難なく中団から、大きく空いた内を狙った小松崎は楽なレースでした。9/8 小倉F1ナイター最終日10R(S級特選)結果 4稲毛-3松田-5小川勇(レジまぐ予想記事より抜粋)兼本の頑張りにも期待して、小川がキッチリ抜け出すと期待します。2車複(2車単) 5=413連複 5=4=31 押さえて、5=1=6兼本は出切ったところで油断しすぎで、鐘前から仕掛けた近畿コンビが快調に飛ばし、これで押し切った稲毛は見事。小川は準決も悔しいレースで、鬱憤の溜まるシリーズになってしまいました。9/8 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 5浅井-2坂口-7村上弟(レジまぐ予想記事より抜粋)被る前に縦に踏むと見て井上を軸。捲り差す三重コンビも互角でしょう。2車複(2車単) 1=563連複 1=5=264 押さえて、1=6=4九州勢は二段含みも、前受けの浅井はシビアに飛び付き策。横を攻められては井上は厳しく、ほぼ無抵抗のまま外を並走するのみ。浅井のこの攻めは想定していませんでした。9/9 佐世保F2ナイターA級決勝戦結果 1佐伯-3安東-5藤井(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは最終手段としても展開有利に佐伯を軸。2車複(2車単) 1=543連複 1=5=432別線の組み立てが甘く、渡口はペース駆けに持ち込んだように見えましたが、佐伯は容赦なく番手捲りで、これは話が付いていたのか?車間を切って対応する手も可能だと思いましたが、ちょっと驚きました。9/11 奈良F1ナイターA級決勝戦結果 3岡本-4村田-1四宮(レジまぐ予想記事より抜粋)現状は村田の先行力が上と見て中心。2車複(2車単) 4=1533連複 4=1=753 4=5=2村田は中団インに詰まる最悪の展開でしたが、岡本が番手捲りを打ってくれたおかげでラッキーな2着。車券的にもラッキーでしたが、競走内容はハッキリ言って0点です。9/11 奈良F1ナイターS級決勝戦結果 3和田健-7飯野-6尾形(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りの精度が増している竜生の奮起に期待。変幻自在な和田健を対抗軸に据えます。2車複(2車単) 1=353連複 1=3=547 押さえて、1=5=7竜生は全く抵抗することなく車を後方まで下げてしまい、二段含みの北日本勢に続いた和田健が最終ホームから自力発進。飯野は対応が遅れてしまい、竜生の捲りも進まず苦戦。和田健はまだまだ自力を封印するのは勿体無いと思わせる一戦でした。
2022/09/14
コメント(0)
青森記念 決勝戦結果7拓矢-3マクル-9郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)中野の連勝記録にも期待したいところなんですが、ここは役割理解の競走になると見て、響平の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 5=6293連複 5=6=2947 5=2=94清水、郡司、中野慎、拓矢で周回。拓矢が中野に蓋をして、中野がやっと下げたのが赤板過ぎ。誘導が残った状態から、前受けの清水が腹を括って先行策。中野が無理やり仕掛けると、響平は早々に追走を諦めて後方のまま。中野の捲りは神奈川コンビの牽制もあってあえなく不発。拓矢は内から3番手に差し込み、郡司の捲りは三谷将が大きくブロック。その動きも見越していたかのように、内から拓矢が抜けて優勝。何とも意外な展開だったというのが正直なところで、中野は本来なら6番車のはずなんですが、番組屋の期待料も込みで1番車に入れて貰ったアドバンテージを全く生かせず、このメンバーを相手に、初手後ろ中団からではあまりに厳しすぎました。拓矢は中野を抑えるのは当然としても、前を切らずに5番手に留まった判断は正解で、自在性を生かした見事な組み立て。状態面はお世辞にも良いとは言えませんでしたが、競輪は力だけじゃないというのを存分に見せ付けたレースだったと思います。最終日9R(特選)結果 5和田圭-7高橋晋-3大坪(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢での上位独占まで十分と見て中心。2車複(2車単) 5=7 押さえて、5=13連複 5=7=13 穴目で、5=1=3別線はとりあえずの形は作ったものの、早目に巻き返した高橋晋が叩き切り。櫻井正が踏み遅れたのはちょっと意外でしたが、大坪の3着で付けすぎです。最終日11R(特別優秀)結果 4福永-6松村-3近藤隆(レジまぐ予想記事より抜粋)菊池の先行力を評価して関東コンビを中心。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=293取鳥と菊池で鐘からもがき合う展開。両者一歩も引かず、中団で脚を溜めていた伏兵大阪コンビの捲り切り。双方ともに、もう少し柔軟な組み立てでも良かったように思います。今場所は天候に恵まれて、イベントも復活して賑わったことと思いますが、まだ本場で参戦するにはちょっと抵抗があるところで、今年もサテライト自宅での参戦とさせていただきました。決勝戦は残念でしたが、勢いある新人が出て来ると競輪界全体が盛り上がります。引き続きじっくりと注目していければと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/09/11
コメント(4)
9/4 川崎F1ナイター初日12R(S級特選)結果 2小原太-5深谷-6福田(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢での上位独占は十分と見ます。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=67深谷は鐘前から仕掛けて、ライン3車出切ったところでほぼ勝負あり。友和は自力に転じるも、さすがに遠すぎました。9/6 川崎F1ナイターA級決勝戦結果 5高谷-1丸山-7遠藤(レジまぐ予想記事より抜粋)流れも良い高谷の完全優勝は十分と見て軸。2車複(2車単) 5=2133連複 5=2=134 5=1=3北コンビは攻めあぐねる展開でしたが、高谷は判断良く3番手を確保から、直線大外鋭く伸びて快勝。同世代の内藤宣が頑張っているだけに、このところの内容は素晴らしいです。9/6 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 1小原太-4深谷-6福田(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の再現は十分と見て南関勢を中心。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=63連複 1=4=63深谷は今日はやや仕掛けが遅れるも、二段含みの北コンビを豪快に捲り切る。捲り展開では小原の差し切りまではどうかと思いましたが、見事の一言。3日間を通して最高に楽しめたシリーズになりました。9/10 青森記念3日目10R(準決勝)結果 5清水-7椎木尾-1響平(レジまぐ予想記事より抜粋)さすがにここは躊躇無く出ると見て響平を軸。状態は上がっている清水がどこまで迫れるかでしょう。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=53連複 1=9=75北日本勢は前受けから突っ張り先行を目論むも、清水に乱されてラインは崩壊してしまう厳しい流れ。響平は迷わず番手捲りも、後位に入った清水が容赦なく踏み込む。勝ち上がりは最低限なので、気持ちを切り替えて決勝戦に臨めるかでしょう。9/10 青森記念3日目11R(準決勝)結果 2中野慎-7内藤宣-5拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまで自分のタイミングでの仕掛けに期待して中野を軸。2車複(2車単) 2=573連複 2=5=179注目の新鋭中野は、実績上位の先輩方の包囲網を掻い潜り、先行態勢に入る拓矢を強引に叩き切り、これに内藤宣もしぶとく追走。中野は文句無しですが、内藤の方を褒めてやりたいレースでした。9/10 青森記念3日目12R(準決勝)結果 7マクル-1郡司-9三谷将(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも冷静な攻めに期待して郡司を軸。関東コンビが当面の相手になりますが、ガッツある三谷の攻めは注目したいです。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=359 1=3=5関東コンビは良いタイミングで仕掛けたと思いましたが、好位に入った神奈川コンビが余裕で捲り切り。三谷将は自力気味に追い込み3着と、これは会心の内容だったかと思います。3日目まで非常にリズム良く来れていると思うので、最終日もしっかりと、またお付き合いの程よろしくお願いします。
2022/09/10
コメント(2)
9/4 京王閣F2ナイターA級決勝戦結果 2伊藤世-1内藤高-5村田(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦で3番手からでも差し脚切れる内藤を軸。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=532 1=5=2水森は責任ある立場でしたが、流したところを村田に叩かれる。3番手に入るも巻き返しは厳しく、楽な番手から伊藤が抜ける。内藤はかなり苦しい展開でしたが、よく2着まで突っ込んだと思います。9/4 玉野F2ナイターA級決勝戦結果 7佐川-5上杉-1高間(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りも利く上杉の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=33連複 5=1=376 押さえて、5=3=76上杉はペース駆けに持ち込んだと思いましたが、佐川の捲りの威力が凄まじく、高間の強烈ブロックを掻い潜って捲り切り。想定していた展開とは逆になってしまいました。9/9 青森記念2日目7R(二次予選)結果 2拓弥-5菊池-1マクル(レジまぐブログより抜粋)番手から縦に踏むマクルに関東勢が迫る流れを想定。2車複(2車単) 1=5763連複 1=5=276 穴目で、1=7=36一番強い菊池がすんなり駆ける展開では別線は厳しすぎ。マクルは最悪の展開でしたが、自力に転じて3着ならやった方だと思います。9/9 青森記念2日目8R(二次予選)結果 7中野慎-1和田圭-3佐藤和(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろの援護も信頼して北日本勢を中心。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=35連日注目している新鋭中野ですが、今日は赤板から突っ張り先行で完封。3番手を地元が固めている意味を理解した見事な競走だったと思います。9/9 青森記念2日目9R(二次予選)結果 2近藤隆-1響平-4石毛(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまでライン独占を意識しつつ響平が抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=352櫻井祐は前受けから引いて即巻き返すも、宗崎と踏み合う展開。千葉コンビの捲りに、響平の反応は遅れてしまい内藤が割を食った格好。櫻井は残れるような駆け方では無かっただけに、甘かったかと思います。9/9 青森記念2日目11R(二次予選)結果 2園田-7清水-6嶋田(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す清水がやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 7=253連複 7=2=56 押さえて、7=5=1福永と斎木で踏み合う展開では、清水にとっては余裕の流れ。椎木尾は番手捲り気味に出ても良かったと思いましたが…9/9 青森記念2日目12R(二次予選)結果 7松谷-1郡司-3佐藤愼(レジまぐ予想記事より抜粋)初日同様にじっくり攻めると見て郡司を軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=93連複 1=7=94取鳥に先行する気は無く、北コンビを送り出して好位に入ったものの、早目に仕掛けた郡司に全く対応出来ず。磯島の掛かりは良く、この相手で3~4着なら十分な結果だったかと思います。
2022/09/09
コメント(0)
9/4 前橋F1S級決勝戦結果 3太田竜-4北津留-7小川勇(レジまぐ予想記事より抜粋)判断良く動けている北津留の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=733連複 4=7=31 4=3=1太田の選んだ作戦は何と九州分断で、北津留はすんなり引いて太田に続く形。無理に競っていたら共倒れだったので、車券的には助かりましたが、番手の競走としては褒められたもんでは無いです。9/8 青森記念初日7R(一次予選)結果 1内藤宣-9櫻井祐-5大坪(レジまぐブログより抜粋)51歳にして差し脚は切れている内藤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=933連複 1=9=345櫻井祐は期待通りに迷わず主導権。3番手がやや縺れる場面はありましたが、番手の内藤は余裕のあるレース運び。現在の50代の選手の中では最強だと思います。9/8 青森記念初日8R(一次予選)結果 7佐々木豪-2柏野-4成清(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る中四国勢に展開は向くと見ます。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=948佐々木は難なく中団に入り、捲り追い込み気味に仕掛ける。成清は後方で厳しい展開でしたがよく突っ込み、3連系は付けすぎでしょう。9/8 青森記念初日9R(一次予選)結果 2高橋晋-9武田-3福島(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は流れも良い武田に展開は向くと見ます。2車複(2車単) 9=273連複 9=2=713高橋晋は体調面に不安はありましたが、このくらいの相手ならと言ったところ。小沼は絡まれると見て蹴飛ばしましたが、捲り展開では尚更厳しかったです。9/8 青森記念初日10R(一次予選)結果 7拓弥-1網谷-3長島(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は抜けている栃木コンビが取りこぼさないと見ます。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=189長島は別線の仕掛けを待つような感じでしたが、誰も仕掛けず、一番強い長島の先行では勝負あり。ここは3複の力が存分に発揮されたレースだったと思います。9/8 青森記念初日11R(一次予選)結果 1中野慎-5永澤-8牛山(レジまぐ予想記事より抜粋)中野の押し切りの方を厚めに北日本ラインを中心です。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=97注目の新人、中野慎は初の9車のレースで懸念材料もありましたが、ややバタバタした組み立てながら、捲り上げたスピードは別格。ただ、上位が相手ではこんな組み立てでは通用しないと思うので、明日以降での修正にも期待して、また注目したいです。9/8 青森記念初日12R(特選)結果 9マクル-2郡司-1清水(レジまぐ予想記事より抜粋)攻めのバランスは郡司が優勢と見て軸。2車複(2車単) 2=9373連複 2=9=3714 2=3=8響平が菊池を無理やり叩きに出る展開。前団は縺れて、清水がカマシ気味に仕掛けるが、脚を溜めていた神奈川コンビの捲りが豪快に決まってワンツー。最高のリズムで地元記念に乗り込めている感触はあるので、残り3日間もしっかり楽しめればと思います。
2022/09/08
コメント(0)
まず、お知らせから。9月6日のミッドナイト、9月7日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。9/1 向日町F2A級決勝戦結果 1藤木-5西谷-2坂上忠(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横の判断は求められますが藤木の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=723佐山は突っ張り先行に出るも、早目に巻き返して来た吉田智に合わせ切れず。捌いて自力に転じた藤木の判断は見事で、これでよくラインで決めたと思います。9/1 別府F1ナイターA級決勝戦結果 3佐伯-1安東-7佐竹(レジまぐ予想記事より抜粋)最悪でも5番手があるなら捲りも利く佐伯を軸。2車複(2車単) 3=413連複 3=4=17 押さえて、3=1=2佐伯は地元を相手にシビアに分断策から、かなりバタバタした競走でしたが、佐伯らしい競走とも言えそう。安東は横を攻められては厳しかったですが、よく立て直しました。9/1 別府F1ナイターS級決勝戦結果 1伊藤颯-2岩津-4湊(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも最終的には自力に転じる伊藤颯を軸。このところの動きは良い岩津はシビアに踏んで好勝負です。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=267 押さえて、1=2=47九州勢は何で前を取らなかったのかは大きな疑問。自在性もある橋本優は当然とも言える飛び付き策で、最終バックまで並走のまま、自力を出した岩津に合わせて伊藤颯も踏む。3~4番手を固めた選手が割を食ってしまい、作戦が甘かったように思います。9/1 いわき平F1ナイター初日12R(S級特選)結果 1成田-4鈴木裕-2杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)勝つことを優先で成田がしっかり抜け出すと見ます。2車複(2車単) 1=5243連複 1=5=247 押さえて、1=2=4菅田がここまで気風良く逃げるとは予想以上でしたが、自力を出した単騎の両者に、成田はよく合わせて踏み切れたと思います。9/2 いわき平F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 2鈴木裕-3池田勇-4久米良(レジまぐ予想記事より抜粋)後手は踏まない鈴木裕のセンスに期待。2車複(2車単) 2=353連複 2=3=541復調ムードの武田亮は期待通りの走りで、外に膨らむ不利な展開も、鈴木裕がしぶとく捲り切り。東の失格は申し訳ないけど車券的にはラッキーでした。9/2 いわき平F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 3杉森-1成田-5礼文(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも取りこぼせない成田の判断力に期待。杉森との力車券の方を中心です。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=43連複 1=3=546前がこれだけ頑張ってくれたのなら、成田は取りこぼせない展開でしたが、多少庇い気味になった分、2着に甘んじた格好でした。9/3 いわき平F1ナイターA級決勝戦結果 3橋本瑠-7岡本-5谷津田(レジまぐ予想記事より抜粋)あくまで自分が勝てるタイミングでの仕掛けに期待して橋本を軸。2車複(2車単) 3=73連複 3=7=5 押さえて、3=7=2橋本は落ち着いた走りで、九州コンビを逃がして3番手から容赦なく捲る。ただ、3番手を地元が固めていただけに、ちょっと疑問も残ります。9/3 いわき平F1ナイターS級決勝戦結果 2鈴木裕-6中村圭-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)展開有利に鈴木裕の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=353連複 2=3=561 穴目で、2=5=46野口はここも力任せの先行で、菅田は中団に入るも全く動けず。車間を切って番手捲り気味に踏んだ鈴木裕の快勝。裏開催や夜の部も、各地とも存分に楽しめていることと思います。
2022/09/05
コメント(0)
岐阜記念 決勝戦結果7松浦-5平原-4大槻(レジまぐ予想記事より抜粋)相手は強くても地元作戦がやや優勢と見て拳矢を軸。2車複(2車単) 1=7823連複 1=7=4825 押さえて、1=2=89眞杉、松浦、志田、岩本で周回。岩本が抑えに上がるが眞杉が突っ張って出させず。そこをすかさず志田が仕掛けると、平原が3番手を捌いて関東コンビが入る流れ。眞杉の捲りに拳矢も合わせて踏むが、インコースで車は伸びず苦戦。踏み合う前団を脚を溜めていた松浦が余裕で捲り切り快勝。地元勢は前受け突っ張りがベストな組み立てだと思いましたが、せっかく好枠に入ったのに、スタート失敗なのかあえての作戦だったのか。志田が無理やり仕掛けるも、3番手の川口が捌かれたのも厳しい流れ。松浦は初手の位置取りから完璧と言って良く、終始冷静なレース運び。全く無駄脚を使うことなく、この展開なら勝って当然でした。最終日10R(特別優秀)結果 8松本貴-2福島-4室井健(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも展開は向きそうな佐藤龍を軸。2車複(2車単) 9=7533連複 9=7=1536 9=5=36南関勢が先行態勢に入ると、前受けの村田は分断策。更に松本も内を狙って各ラインとも崩壊。メチャクチャな展開でしたが、終わってみると四国勢で独占。しかも、2車単も3複もここが1番人気とは驚きました。最終日11R(特別優秀)結果 3北村-2志智-9原田(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合の良い志智の縦攻撃に期待。徳島コンビの先制を想定して狙います。2車複(2車単) 2=3453連複 2=3=9457 穴目で、2=4=57地元戦の志智は単騎で難しいレースでしたが、中団から内を掬って1車ずつ上げ、最後は中コースを伸びて2着なら文句無し。審議はちょっとヒヤッとしましたが、期待通りのレースでした。今場所も総じてリズム良く楽しめた感触はあり、今月も良いスタートが切れたのは何よりだったと思います。木曜日からは青森記念が始まるので、またしっかり楽しみたいです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/09/04
コメント(8)
8/29 取手F1初日11R(S級予選)結果 7吉田有-1横山-6小沼(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビの牙城は揺るがないと見て素直に入ります。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=36吉田有は別線を寄せ付けず、これで押し切りとは強いの一言。小沼まで食い下がってこの好配当なら文句無しです。8/31 取手F1S級決勝戦結果 1武田-7吉田有-3友和(レジまぐ予想記事より抜粋)早目に仕掛ける意識で地元コンビの捲り切りを中心。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=236吉田は荷物が重くて大変でしたが、赤板から突っ張り一本棒の展開。この後は武田から豪華なディナーにでも連れて行って貰えたかと思います。8/31 松阪F2A級決勝戦結果 6常次-4菅原-2鈴木良(レジまぐ予想記事より抜粋)押し切りまで可能な常次の先行力に期待。捌きの競走もある南関勢が相手と見ます。2車複(2車単) 6=3 押さえて、6=43連複 6=3=42 押さえて、6=4=2大阪コンビは二段も見える並びでしたが、菅原のトリッキーな動きで崩壊。菅原は期待通りの動きと言っても良さそうで、好配当を演出。押さえ評価でしたが、会心レースと言っても良いでしょう。9/3 岐阜記念3日目9R(特選)結果 7北村-2室井健-5原田(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら原田の捲りの威力が上と見て軸。2車複(2車単) 5=73連複 5=7=293別線の仕掛けが甘く、原田の先行ではなす術無し。ズブズブまでは仕方なく、よく3着に残したと言うべきでしょう。9/3 岐阜記念3日目10R(準決勝)結果 7岩本-3慎太郎-1拳矢(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり自体は悪くなさそうな拳矢の捲り差しに期待。2車複(2車単) 1=353連複 1=3=57 押さえて、1=5=9関東コンビが逃がされるような格好で、岩本は難なく3番手。拳矢に仕掛ける素振りは無く、完全に3着狙いの競走。決勝に乗るのが優先とは言え、ヤマコウもさすがに呆れてました。9/3 岐阜記念3日目11R(準決勝)結果 1平原-4志田-7眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)関東コンビの総合力を素直に信頼。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=589地元コンビが主導権を取りに窺うも、眞杉が突っ張って出させず。不破が落車するアクシデントがあり、志田は最後方に引いて強烈に捲る。平原は車間を切って眞杉を残せたのは会心ですが、車券的には難しいです。9/3 岐阜記念3日目12R(準決勝)結果 5大槻-2松浦-4川口聖(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも自力主体の横綱相撲で松浦を軸。2車複(2車単) 2=953連複 2=9=5143北コンビの先制は当然として、松浦は後方で詰まるような展開。無理やりコースを突いて抜け出すも、大槻は躊躇無く番手捲り。大槻は横の競走では残れていなかったと思うので、この判断は見事でした。
2022/09/03
コメント(0)
8/28 大宮F2A級決勝戦結果 1山田雄-6今井-3木村皆(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦の山田が最後はシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 1=633連複 1=6=347ライン5車の関東勢は、スタートさえ取ってしまえば勝負ありも同然。単騎の両者は後方で動けず、山田が余裕で抜け出し上位独占でした。8/29 名古屋F1ナイター最終日9R(S級特選)結果 4土生-7貴史-1中村浩(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで仕掛ける土生の先行力に期待したいです。2車複(2車単) 4=373連複 4=3=761想定した展開とは逆でしたが、最終ホームから仕掛けた土生がしぶとく捲り切り。後ろが離れたおかげもあり、捲られながらも貴史が2着に粘って好配当でした。8/29 名古屋F1ナイター最終日10R(S級特選)結果 4吉田敏-1小森-6北野(レジまぐ予想記事より抜粋)中近コンビの中団先捲りを想定して中心です。2車複(2車単) 4=13連複 4=1=623こちらは想定通りの展開で、3番手の北野まで食い下がって独占。3連系はもう1点絞れていれば完璧でした。8/29 名古屋F1ナイターS級決勝戦結果 7小原太-3和田圭-4雄太(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の出切る競走に期待して吉澤を軸。2車複(2車単) 2=533連複 2=5=364 2=3=4関東勢は仕掛けそびれてしまい、雄太がペース駆けに持ち込み、小原は車間を切って好アシスト。和田の強襲は期待通りでしたが、展開は真逆でした。9/2 岐阜記念2日目9R(二次予選)結果 5拳矢-1志智-7柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)ここはしっかり勝ち上がれる仕掛けに期待して地元勢を中心。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=23連複 5=1=2736柏野が原田マークを拒否したのには驚きましたが、中団を難なく確保した拳矢の3番手を捌いて堅実に権利取り。原田をマークしていたら、おそらくは勝ち上がれていなかったかと思います。9/2 岐阜記念2日目10R(二次予選)結果 1眞杉-7慎太郎-4木村幸(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めても実績上位の東日本コンビが突破すると見ます。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=852流し気味の木村を眞杉が早目に叩いたところで勝負あり。3番手は離れてしまい、嵌った木村がそのまま流れ込んで好配当。3連系は総流しでもないと難しい車券でした。9/2 岐阜記念2日目11R(二次予選)結果 7平原-2芦澤大-3山賀(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲る真骨頂の競走に期待して平原を軸。2車複(2車単) 7=2533連複 7=2=53 押さえて、7=5=36前団がゴチャつく展開で、スッと引いて捲りに構えた平原は余裕の展開。山賀は自力を出しての3着なら十分な内容でしょう。9/2 岐阜記念2日目12R(二次予選)結果 9松浦-5神田-7高原(レジまぐ予想記事より抜粋)枠負けしてても総合力が違う松浦を素直に軸。2車複(2車単) 9=723連複 9=7=231スタート直後に松浦が落車するアクシデント。中止まであるかと思いましたが、走る以上はさすがに勝ちに来ました。ラインで買っていた人はちょっと気の毒なレースになってしまった感があります。
2022/09/02
コメント(0)
8/26 函館F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 1阿部力-7橋本智-4佐藤和(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで駆ける北日本勢の上位独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=43金子幸は仕掛けるタイミングが悪く、北日本勢が余裕で合わせ切り。3連系は1点でも行けた気はしますが、許容範囲でお願いします。8/26 函館F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 7杉森-5礼文-3一伸(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうな杉森の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=5433連複 7=5=431 押さえて、7=4=1蕗澤は突っ張り先行で、杉森は車間を切って余裕の対応。押さえ評価は蛇足でした。8/26 函館F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 7森田-1諸橋-2山賀(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも関東コンビを中心。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=23連複 7=1=2 押さえて、7=1=5展開は読みやすく、南関勢の先制を森田が早目に仕掛けて決着。ここは3単の方が効率が良かったように思います。8/27 函館F1ナイターS級決勝戦結果 4諸橋-2一伸-1森田(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦がやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 2=73 穴目で、7=33連複 2=7=314北日本勢は二段含みでしたが、森田の早い仕掛けに対応出来ず。今場所の森田の動きは想定以上に良かったです。9/1 岐阜記念初日7R(一次予選)結果 1志田-5不破-8八日市屋(レジまぐブログより抜粋)地元コンビの出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=897前団がやや詰まる展開で、好機を逃さず仕掛けた中部勢が余裕で捲り切り。孔明は何がしたかったのかよく分かりません。9/1 岐阜記念初日8R(一次予選)結果 5志智-1谷口-6今藤(レジまぐ予想記事より抜粋)このところは鋭い縦脚を見せている志智の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=369 押さえて、5=3=9小川丈は無理駆けでは厳しく、ここも中部勢が余裕で捲り切り。これなら3番手の今藤も追走は楽だったかと思います。9/1 岐阜記念初日11R(一次予選)結果 9犬伏-8大西-3栗山(レジまぐ予想記事より抜粋)競りでは高原は苦戦しそうで、栗山にもチャンスは出て来そうです。2車複(2車単) 9=3 押さえて、9=73連複 9=3=78 押さえて、9=7=4金子幸の当日欠場でちょっとバタバタしたのは申し訳なかったですが、犬伏の後位が大渋滞になるのは火を見るより明らかで、道中は巧く脚を溜めていた伏兵大西が伸びて好配当。3連系も絞って狙えたのはかなり感触の良いレースになってくれました。9/1 岐阜記念初日12R(特選)結果 1平原-5慎太郎-9岩本(レジまぐ予想記事より抜粋)関東コンビの先制を中団から先捲りの展開を想定して松浦を軸。2車複(2車単) 3=4183連複 3=4=185 押さえて、3=1=78拳矢は地元戦で気合が入りすぎていたのか、無理やり仕掛けるも後ろは離れる。関東コンビが番手に入り、松浦は後方から仕掛けるも苦戦。落車欠場明けの慎太郎が思った以上に踏めていた印象でした。
2022/09/01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1