全19件 (19件中 1-19件目)
1
2/23 佐世保F2ナイターガールズ決勝戦結果 6坂口-1尾方-2西脇(レジまぐ予想記事より抜粋)尾方が力を示すと見て軸。2車複(2車単) 1=263連複 1=2=6尾方は最終ホームで果敢に仕掛けるも、これに俊敏に坂口が続く。西脇は仕掛け遅れるも何とか3着でしたが、経験の差が出たレースでした。2/23 佐世保F2ナイターA級決勝戦結果 2上田-1丹波-3飯田(レジまぐ予想記事より抜粋)今場所は差し脚も切れている丹波が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=745二條は地区的にも中四国勢追走は無難な選択で、実質ライン4車の船瀬は迷わず仕掛けて別線を完封。飯田は位置は悪かったですが、脚力的にも3着抜けたのは甘いです。2/26 大宮F1S級決勝戦結果 1脇本-5久木原-3五日市(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも脇本のスピードを信頼。番手捲りになりそうな隅田の後位から伸び良い久木原を連下中心です。2車複(2車単) 1=543連複 1=5=4 穴目で、1=5=6久々にF1登場となる脇本の独壇場と言ったシリーズで、関東勢は二段駆けで猛抵抗も、これを余裕で捲り切った脇本の力が違いすぎ。2連系は1点にしようか迷いましたが、ここもちょっと甘かったです。2/28 高知G33日目9R(特選)結果 5佐々木豪-1木村隆-2成田健(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら佐々木のスピードが上位と見て素直に狙いたいです。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=729佐々木豪は後方は想定内としても、やや仕掛け遅れた感があり、それでも豪快に捲ってワンツー決着は期待通り。買いやすい成田の3着でこの好配当はありがたいです。2/28 高知G33日目10R(準決勝)結果 1中西-4阿部将-6宗崎(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的には自力に転じる中西を軸。中四国勢や九州コンビも柔軟な攻めなら浮上は十分と見ます。2車複(2車単) 1=5463連複 1=5=6432 1=4=8野口が掛かり切る前に仕掛けた南の判断は正解で、別線の仕掛けに合わせて中西はシビアに番手捲り。2車単はここが2番人気とは、全国の競輪ファンは素晴らしいですw2/28 高知G33日目11R(準決勝)結果 2金子幸-5佐々木則-9志村太(レジまぐ予想記事より抜粋)高知バンクは割増の佐々木則がシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 5=712 押さえて、7=33連複 5=7=312 5=2=19地元を託された林大は責任を持って早目に巻き返すも、これを追った金子幸の捲り差しに、志村が踏み遅れて佐々木則がスイッチ。想定以上の好配当に恵まれて文句無しです。2/28 高知G33日目12R(準決勝)結果 9島川-1田尾-5岩谷(レジまぐ予想記事より抜粋)戦える出来にはあると見て四国コンビの出切る競走に期待。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=33連複 9=1=437二段含みの近畿コンビの先制で、島川は5番手から捲る。稲毛も福島コンビも合わせられず、四国コンビが捲り切ってワンツー。地元勢としては島川は是が非でも残したいところだったので、十分でしょう。
2022/02/28
コメント(2)
2/22 松山ミッドナイトガールズ決勝戦結果 1児玉-2莉子-4比嘉(レジまぐ予想記事より抜粋)枠順的にも莉子は堅実に動くと見ます。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=43連複 1=2=45牽制し合う前団を、児玉は後方でじっくりと構える流れ。莉子は勝負所で児玉後位に追い上げ、この辺りは憎たらしいけどさすがですw2/22 松山ミッドナイトA級決勝戦結果 1嶋田-3重倉-2小原周(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の失敗はしないと見て富山作戦に期待します。2車複(2車単) 3=1523連複 3=1=52 押さえて、3=2=56初日に失敗している富山コンビは、今日は迷わず二段駆け態勢。しかし、重倉は車間を切りすぎで、番手に入った小原の上を嶋田の単騎捲り。車券的には結果オーライもいいところでした。2/23 大垣F2A級決勝戦結果 1北野-6土岐-3森田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲り気味に踏みそうな北野を軸。2車複(2車単) 1=4633連複 1=4=36 押さえて、1=6=3下岡は鐘過ぎ4角からメイチ駆け。北野はやや対応は遅れるも、直線中割り差し返してリカバリー。配当的にも十分で、ここも助かりました。2/22 岸和田F12日目12R(S級準決勝)結果 3大川-2伊藤旭-1松本貴(レジまぐ予想記事より抜粋)松本貴がペースを掴めると見ますが連下は接戦です。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=543 穴目で、1=3=6大川の選んだ策は、松本貴の番手に飛び付き策。室井を捌いて、伊藤旭の捲りに合わせて縦に踏み快勝。予想以上のアグレッシブな競走で、見事の一言です。2/23 岸和田F1S級決勝戦結果 2大川-7松本秀-3伊藤旭(レジまぐ予想記事より抜粋)熊本作戦が優勢と見て中心。単騎でも今の大川は消しにくいです。2車複(2車単) 3=523連複 3=5=4274車揃った熊本勢は二段も見える布陣でしたが、中井俊の抵抗に松本秀の仕掛けは遅れてしまいラインは乱れる。そこを大川の単騎捲りが炸裂し、ゴール前でギリギリ捕らえる。この構成では優勝まではどうかと見ていましたが、今の勢いは本物かもです。2/27 高知G32日目11R(二次予選)結果 4筒井-3藤井栄-6上田(レジまぐ予想記事より抜粋)狙い澄ました捲りに期待して中四国コンビから入ります。2車複(2車単) 7=2543連複 7=2=548 7=5=1中近勢が楽に主導権で、中団は三登が菊池を捌いて取り切るも、車間が大きく開いてしまい、全く詰まらず。中近勢にとっては笑いが止まらない展開だったかと思います。2/27 高知G32日目12R(二次予選)結果 7佐々木則-1島川-9西田(レジまぐ予想記事より抜粋)島川の責任ある競走に期待して四国コンビから入ります。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=93連複 7=1=946嵯峨は良いタイミングでカマシが決まったと思いましたが、すかさず仕掛けた島川の勢いが良く、後ろもピタリ追走で上位独占。これを差した佐々木則は地元バンクは本当によく走ります。本日からの川崎F1ナイターは、残念ながら中止、打ち切りとなってしまいました。ナイターが無いと暇ですw
2022/02/27
コメント(0)
2/18 小倉F1ナイター初日12R(S級特選)結果 3佐々木豪-4中西-1吉田茂(レジまぐ予想記事より抜粋)乗れている中西を軸に力車券も十分です。2車複(2車単) 4=3173連複 4=3=176 4=1=7中西と佐々木豪が踏み合う展開も、佐々木の後位が離れて中西が追う形。力の両立は想定通りで、配当的にも会心レースと言って良いでしょう。2/20 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 1前田-7佐々木翔-3池田(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の伸び脚も問題無い佐々木が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 7=313連複 7=3=156分かれて勝負の九州勢でしたが、蓋を開ければ結束して作戦レースのような形。堀は後方で厳しく、番手捲りの前田に佐々木はシビアに内を突く。ここも絞って狙えたのもかなり感触の良いレースでした。2/20 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 3中西-6大西-2佐々木豪(レジまぐ予想記事より抜粋)吉本が庇い気味に抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=532中西と佐々木豪は初日特選の再現のような流れ。初日ほど車間が開かなかった中西は、詰める勢いで大西まで連れ込む。原口が自分だけのレースになってしまったのは読み違えました。2/21 平塚F2A級決勝戦結果 3中野慎-7山崎将-4岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)先行でも捲りでも本領発揮の中野のスピードに期待して軸。2車複(2車単) 3=7 押さえて、3=43連複 3=7=54注目の新人中野は連勝を狙う勝つ競走でしたが、中野の捲りは後ろも付けやすいのか、山崎はピッタリマークで食い下がり。3連系はどっちを1点目にするかは悩みましたが、この配当なら十分でしょう。2/26 高知G3初日9R(一次予選)結果 1岩谷-2佐々木則-4白上(レジまぐ予想記事より抜粋)岩谷の先行力を信頼してライン中心の狙いです。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=5岩谷は谷を強引に叩きに出るも、隊列は乱れてしまい、佐々木則は無理に追走せず、直線勝負で現地集合。3連系も1点勝負はちょっと乱暴だった気もするので反省しています。2/26 高知G3初日11R(一次予選)結果 1金子幸-7岡田-6立部(レジまぐ予想記事より抜粋)菊池が主導権は譲らないと見て、関東勢の上位独占で絞ります。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=7菊池は組み立てが甘すぎで、金子幸は早々に追うのを諦め自力に転じる。金子の判断は正解ですが、立部の3着はガミ覚悟で流さないと難しすぎます。2/26 高知G3初日12R(特選)結果 2中西-9椎木尾-6神田(レジまぐ予想記事より抜粋)因縁もあるバンクながら展開は向きそうな武田を軸。2車複(2車単) 3=2453連複 3=2=495 3=4=58野口は佐々木豪を叩き切れず、前団が踏み合う流れでは近畿勢には絶好の展開。初日は落車も多く、全体的に雑なレースが多かった印象です。
2022/02/26
コメント(2)
全日本選抜 決勝戦結果1古性-9松浦-5祐大(レジまぐ予想記事より抜粋)後手は踏まない古性のセンスに期待して軸。2車複(2車単) 1=79533連複 1=7=953 1=5=92太田、古性、祐大、深谷、平原で周回。誰も動かず、隊列が全く動かないまま太田が腹を括って先行。祐大の捲りに、古性は松浦の番手捲りを待って4角内を狙う。冷静な動きが光った古性が内を突き抜けて優勝。枠が悪かった中四国コンビがスタートを決めて、祐大や単騎の両者としては、初手の段階で計算が大幅に狂ったはず。太田は鐘からメイチ駆けで、この時点でほぼ勝負ありだったように思います。古性は無理に仕掛けず、松浦が番手から出ると確信していたかのような動きで、目論み通り、4角で松浦が外を軽く振った隙を狙った判断は見事の一言。GPユニフォームを纏っての最初のG1戦で、完璧なレースでした。車券的には、車複や車単より枠の方が配当が良かったのもラッキーでした。最終日6R(選抜)結果 7吉澤-5杉森-1長島(レジまぐブログより抜粋)最終日はしっかり決めたい茨栃勢を中心。2車複(2車単) 7=153連複 7=1=543先行態勢に入る伊藤颯を響平が無理やり叩きに出る展開。伊藤の番手に響平が収まるも、両者とも消耗しており、じっくりと攻めた茨栃勢が捲り切ってライン独占。2連系、3連系ともに十分でしょう。最終日8R(特選)結果 8松井-1小原太-5松谷(レジまぐ予想記事より抜粋)神奈川勢での上位独占まで可能と見て中心。2車複(2車単) 8=5323連複 8=5=132 押さえて、8=3=7神奈川勢が楽に主導権を取り切り、清水は中団から捲るも重い。3番手で軽く車間を切っていた小原太が直線鋭く、松谷はハコ3。菅田は誘導員早期追い抜きで、4か月間斡旋停止です。最終日9R(特選)結果 5井上-6嘉永-2宿口(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の先行力を評価して宿口の抜け出しを軸。嘉永は勝つ競走なら一発狙える出来にはありそうです。2車複(2車単) 2=9463連複 2=9=463 穴目で、2=6=54眞杉は今日も迷わず仕掛け、取鳥は行き切れず。竜生の捲りも膨れてしまい、中団から九州コンビの捲りに宿口は対応出来ず。宿口はこの展開ならシビアに踏んでも良さそうでしたが、嘉永はこういうレースだと本当に強いです。最終日11R(特別優秀)結果 3中川-2マクル-6山崎賢(レジまぐ予想記事より抜粋)最終日も気持ちを切らさず戦う拓矢の総合力に期待。2車複(2車単) 1=833連複 1=8=739 1=3=4拓矢は中団狙いのレースでしたが、南関勢を抑え切れずに無駄脚を使わされる。山崎賢はカマシ気味に仕掛け、最後は中川が庇い気味に抜け出す。地元G1戦で気負いもあったとは思いますが、反省しかない4日間でした。今場所もまずは無事に開催を終えられたことにホッとしていますが、やはりG1戦は選手の本気度が違い、熱いレースが多かった印象でした。静岡記念~奈良記念と、リズム良く繋げられ、4日間を通して最高に楽しめた開催になりました。連日のお付き合い、ありがとうございました!
2022/02/23
コメント(0)
2/19 防府F1A級決勝戦結果 1城戸-3富-5田中陽(レジまぐ予想記事より抜粋)中国作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=23連複 1=3=247岡山コンビはペース駆けに持ち込み二段駆け態勢。田中が無理やり自力を出すも、合わせて城戸が踏んで決着。密かに期待した武田はもう一伸びでした2/19 防府F1S級決勝戦結果 5北村-2小岩-4山形(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 6=213連複 6=2=143三登が前で待つ形から、誰も仕掛けずそのまま腹を括ってしまう。岩谷の捲りに合わせて山形も自力を発動し、これに乗った北村が伸びる。この日は総じて絶好調でしたが、このレースだけは読み違えました。2/19 向日町ミッドナイトA級決勝戦結果 4吉堂-2斎木-6中川(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りになりそうな吉堂から入りますが、斎木との力車券は十分です。2車複(2車単) 4=263連複 4=2=16 押さえて、4=6=13車結束の近畿勢は役割理解の二段駆け。斎木は仕掛け遅れるも、強烈に捲って直線も堪えて力の決着。配当的にも十分で、期待通りのレースでした。2/22 取手全日本選抜3日目6R(選抜)結果 5柏野-1清水-3阿竹(レジまぐブログより抜粋)中四国勢での上位独占は可能と見て中心。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=37清水は先行一車も同然のレースでしたが、組み立てが甘く、雨谷の猛抵抗を何とか捲り切ってのライン独占。冷や汗もののレースでしたが、柏野の差し目を厚く狙えたのは良かったです。2/22 取手全日本選抜3日目10R(準決勝)結果 1古性-9浅井-2深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)古性の競走センスを信頼して軸。2車複(2車単) 1=983連複 1=9=8425嘉永は流し過ぎで、その隙を逃さず深谷が一気にカマす。古性はこれに俊敏にスイッチし、2角から仕掛けて中近ワンツーは強いの一言。絞って狙えたのもかなり感触の良いレースになってくれました。2/22 取手全日本選抜3日目11R(準決勝)結果 6太田-2松浦-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲り気味に踏む松浦に南関勢が迫る展開を想定。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=735太田の先行と見ていましたが、8番手に置かれる最悪の展開。しかし、5番手に入った郡司が焦ったような仕掛けになってしまい、これをスピード良く捲り切っての中四国ワンツー。郡司は無理駆けではラインごと厳しく、痛恨の判断ミスでした。2/22 取手全日本選抜3日目12R(準決勝)結果 3祐大-2平原-7慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いをじっくりと攻めるイメージで祐大を軸。2車複(2車単) 3=7293連複 3=7=2951眞杉が主導権は譲らず、南関勢は行き切れず。関東後位を祐大がすんなり取り切り、捲り追い込み気味に仕掛けて快勝。眞杉が死に役に徹すればこれしかないかと言ったところでした。
2022/02/22
コメント(0)
2/17 いわき平F1初日11R(S級予選)結果 2吉田有-7武藤-5小林潤(レジまぐ予想記事より抜粋)このくらいの相手なら後ろを気遣う余裕もあると見ます。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=54吉田は赤板から突っ張り、別線は無抵抗では勝負あり。3番手までラインを連れ込め、会心レースと言って良さそうです。2/18 いわき平F12日目12R(S級準決勝)結果 7吉田有-4武田-1中川貴(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも後ろを気遣う吉田の先行力に期待します。2車複(2車単) 7=43連複 7=4=12吉田は荷物が重くて大変そうでしたが、鐘から早目に優しく仕掛けて、ここもラインで出切ったところで勝負あり。伊藤裕も箱田も、正攻法では厳しすぎます。2/19 いわき平F1A級決勝戦結果 1橋本瑠-3飯嶋-4坂上忠(レジまぐ予想記事より抜粋)栃木コンビの出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 1=33連複 1=3=275栃木に移籍したばかりの橋本は張り切っており、実績上位の新しい先輩を連れて、鐘から仕掛けて押し切りと完璧な内容。タイプ的にもヤンチャ系の多い栃木は合っているように思います。2/19 いわき平F1S級決勝戦結果 1吉田有-2酒井-5武田(レジまぐ予想記事より抜粋)後方に置かれたとしても吉田が捲り切れると見て軸。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=342 押さえて、1=3=4吉田はさすがにここは警戒されるのは仕方なく、後方からじっくりと酒井の先捲りを待ってから仕掛ける。捲り展開では武田の追走は厳しいと思いましたが、離れながらもよく3着に食い込んだと思います。吉田は今からでも取手に参戦して欲しいですw2/21 取手全日本選抜2日目6R(二次予選)結果 1浅井-5原田-7野原(レジまぐブログより抜粋)中部作戦が優勢と見て三重コンビを中心。2車複(2車単) 1=8253連複 1=8=257 1=2=4二段駆けが見える中部勢に対し、野原の採った策は何と番手飛び付き。浅井は意地を張らずに中団に下げ、原田の捲りに東口は園田を押し上げ落車。まさかの展開でしたが、繰り上がりで1着の浅井はさすがの悪運です。2/21 取手全日本選抜2日目7R(二次予選)結果 1祐大-5成田-3坂井(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは本領発揮のスピードに期待して祐大を軸。2車複(2車単) 1=5933連複 1=5=932 1=9=3村田の当日欠場で、祐大にとっては戦いやすくなった感があり、坂井の先捲りの上を余裕で捲り切り福島ワンツー。稲川のブロックは相変わらず見ていて怖いものがあり、近畿の選手の失格が続いていたので、余計にヒヤッとしましたw2/21 取手全日本選抜2日11R(二次予選)結果 8松井-2松坂-9拓弥(レジまぐ予想記事より抜粋)拓矢の総合力を評価して地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=9236初日は後方イン詰まりの拓矢は、ここも内を掬って3番手を狙いに出るも、竜生もこの位置は譲らず、後位がこれだけ縺れては神奈川コンビの楽逃げ。二次予選の走り方としては最低のものだったと思います。2/21 取手全日本選抜2日目12R(スタールビー賞)結果 2平原-5松浦-9慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いになっても南関作戦が優勢と見て中心。初日の出脚は抜群だった平原も軽視は出来ません。2車複(2車単) 3=4213連複 3=4=821 3=2=9南関勢は前受けから引いて即巻き返すも、山崎賢を捨てて自力に転じた松浦に郡司は全く反応せず。昨日は強い競走だった山崎賢もどこか淡白な感じはありましたが、郡司はこの展開でも脚温存とは…なかなか読みにくいです。
2022/02/21
コメント(2)
2/16 平塚F1A級決勝戦結果 7山下-4長田-1長谷部(レジまぐ予想記事より抜粋)南関作戦で3番手からでも地元長田の伸びに期待。2車複(2車単) 4=173連複 4=1=72 穴目で、4=7=24車揃った南関勢は想定通りに二段駆け態勢。これを山田雄が叩きに出るが、後ろは離れて長谷部以下3車がスイッチ。4番手の山下の頭までは難しいですが、買いやすい3複で十分です。2/16 平塚F1S級決勝戦結果 7金子幸-2雨谷-4岡田(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれたとしても横の競走も可能な栃木勢の抜け出しを中心。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=43こちらも4車揃った茨栃勢は二段駆け態勢。単騎勢はバラけた後方に置かれてしまい、金子が余裕を持って抜け出す。配当的には安いですが、絞って狙いやすいレースだったと思います。2/17 久留米F2ナイターA級決勝戦結果 2今村-5清水-4野口(レジまぐ予想記事より抜粋)四国作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 2=5 押さえて、2=73連複 2=5=741二段駆けのレースが続きますが、ここも四国勢は完璧に役割を理解。単騎の野口は巧く四国勢に続き、九州勢の捲りは全く進まず。3連系も1点目に持って来れれば最高でしたが、十分でしょう。2/18 京王閣F1ナイターS級決勝戦結果 4磯田-5池田勇-7小林令(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅も広い小林泰のセンスに期待して軸。2車複(2車単) 1=35 穴目で、3=543連複 1=3=54 1=5=44車揃った関東勢は、小原丈の先行を無理やり叩きに出るも行き切れず。前が行けずと見るや、自力に転じた池田がしぶとく捲り切り。小林泰は自分にもチャンスのある組み立てと見ましたが、ちょっと雑でした。2/20 取手全日本選抜初日8R(一次予選)結果 9山田久-1原田-4松井(レジまぐ予想記事より抜粋)前回は一息ながら中団は取れそうな近畿コンビを狙います。2車複(2車単) 9=2313連複 9=2=361展開は想定通りで、山田久は南関勢の先制を誘って中団から。ただ、ちょっと早めの仕掛けになってしまった感があり、小原太が牽制する内を稲垣が狙うも、さすがにこれは強引すぎ。車券的には好配当にも恵まれて助かりましたが、稲垣は猛反省でしょう。2/20 取手全日本選抜初日9R(一次予選)結果 9吉澤-1眞杉-5杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の上位独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=573地元勢を託された眞杉は、ライン重視で早めの仕掛け。別線の抵抗はなく、小川真の捲りは3番手の杉森が巧く牽制。もう少し絞れた感じもあるので、車券的にはちょっと反省も残ります。2/20 取手全日本選抜初日10R(特選)結果 3松浦-6山崎賢-2郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)現状の総合力は郡司がやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 2=7343連複 2=7=3415 2=3=45九州勢が先行態勢に入ると、自在コメントの松浦は分断策。北津留を捌いて番手から出ようとするも、山崎賢が強烈に踏み直し。郡司や祐大もいるのに、これで2着に粘った山崎の強さだけが光りました。2/20 取手全日本選抜初日11R(特選)結果 4マクル-8鈴木裕-3深谷(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅も広がって乗れている地元拓矢の総合力を評価。2車複(2車単) 9=1753連複 9=1=7548 9=7=5南関勢が楽に主導権を取る展開で、拓矢は後方でイン詰まりと最悪の流れ。中団を取った清水の捲りも重く、車間を切ってマクルが庇い気味に抜け出し独占。南関勢にとってはこれ以上楽な展開は無かったかと思います。2/20 取手全日本選抜初日12R(特選)結果 9平原-1古性-7慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事から抜け出しを図る慎太郎を軸。2車複(2車単) 7=1833連複 7=1=8349 7=8=3太田は響平を突っ張るが、これに山田庸は付け切れず。北日本勢が番手に入る流れから、響平が早めに飛び出すが、これを平原が豪快に捲り切り、後位はアウトから古性が諸橋を捌く。慎太郎はこの展開では3着で精一杯でしたが、見応えのあるレースでした。
2022/02/20
コメント(0)
2/11 松山F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 7大城-2佐藤竜-3石塚(レジまぐ予想記事より抜粋)石塚の捲りが優勢と見て軸。佐藤との力車券の方を中心です。2車複(2車単) 3=2 押さえて、3=53連複 3=2=457ラモスが腹を括るも無理駆け気味で、石塚の捲りに合わせて、大城の単騎捲りが見事に決まる。3単はボックス買いじゃないと難しいですが、これで万車券は付けすぎです。2/11 松山F2ナイターA級決勝戦結果 2八谷-4高木-1桶谷(レジまぐ予想記事より抜粋)八谷がペースを掴めると見て軸。2車複(2車単) 2=473連複 2=4=7 穴目で、2=7=13八谷は叩き切るのに脚を使ったと思いましたが、後ろがやや縺れる展開で、出切ってからペースを掴めた感じ。藤田はこれで3着を確保出来ないのは甘いです。2/14 豊橋F2ナイターA級決勝戦結果 5牛山-1木村皆-7相笠(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴めそうな木村の先行力に期待して軸。2車複(2車単) 1=543連複 1=5=472 押さえて、1=4=7別線の仕掛けは無く、茨城コンビが楽に主導権を取り切る展開。3番手からの相笠の捲りに木村は踏み直し、最後は牛山が庇い気味に抜け出す。ほぼ想定通りの展開と言って良かったかと思います。2/14 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 7貴志-1布居-5高木(レジまぐ予想記事より抜粋)九州勢の先制を貴志が捲りカマシで捕らえると見て軸。2車複(2車単) 7=5163連複 7=5=613貴志は鐘からカマシ先行で、3番手以下を大きく離して勝負あり。車券的には安心して見ていられる展開でした。2/14 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 7片岡-3野田-5林大(レジまぐ予想記事より抜粋)前受けからの突っ張り先行を想定して地元コンビを中心。片岡は位置は悪いですが、動きは抜群で連下一考です。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=33連複 5=1=376山根が先行態勢に入ると、自在で売り出し中の伊藤旭が番手に潜り込んで強奪。しかし、そこからの伸びは無く、自力気味に踏んだ片岡が中コースを伸びる。片岡は見えていただけに、ちょっと狙い目が甘かったです。2/15 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 3石丸-4小林史-2上田(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る小林に展開は向くと見ます。2車複(2車単) 4=233連複 4=2=36 4=3=1桜井が流すところを小林史が鐘で叩き切ったかと思いきや、これを更に岡山勢が叩き切り、小林は3番手の小川巧を捌きに出る。想定した展開とは全然違いましたが、勝手に当たる時はこんなもんです。
2022/02/18
コメント(0)
2/9 大垣F1初日12R(S級特選)結果 3武藤-5南修-4坂井(レジまぐ予想記事より抜粋)坂井のスピードを評価して関東コンビを中心です。2車複(2車単) 4=33連複 4=3=517鈴木裕が中部勢を外から分断するような動きになり、坂井にとってはこれ以上ラッキーな展開は無かったはず。末脚はもう一息でしたが、買いやすい3複でもかなりの好配当に恵まれました。2/11 大垣F1S級決勝戦結果 5武藤-2坂井-4鈴木裕(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の差し脚も問題無い武藤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=323連複 5=3=24 5=2=4皿屋にアクションは無く、3車揃った関東勢が余裕でペース駆け。鈴木裕が捲り追い込むも、武藤は落ち着いて対応。狙い目に表記ミスがあったのはお詫びします。2/9 伊東F1ナイター初日11R(S級予選)結果 3吉田有-5竜士-4川越(レジまぐ予想記事より抜粋)関東両者の逃げ差し争いが中心も、3着目は接戦です。2車複(2車単) 3=53連複 3=5=41吉田有は早目に仕掛けた判断は正解。出切ったところで勝負ありで、離されながらも川越はしぶとく粘り込む。3連系はもう少しオッズが割れるかと思いましたが、2点ならOKです。2/9 伊東F1ナイター初日12R(S級特選)結果 7祐大-4小松崎-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の結託はあっても祐大のスピードを信頼。2車複(2車単) 7=43連複 7=4=3 押さえて、7=4=5祐大も吉田有と同じような組み立てで、福島3車出切ったところで勝負あり。押さえ評価は余計でしたが、この日も1日を通して絶好調でした。2/11 伊東F1ナイターA級決勝戦結果 1長田-7猪狩-2木村佑(レジまぐ予想記事より抜粋)勢いは木村が上と見て軸。2車複(2車単) 2=713連複 2=7=314勝てば特進が決まる木村でしたが、じっくり攻めすぎたのが仇となった感じ。力は互角以上の長田をすんなり駆けさせてはさすがに厳しく、最終2角から捲り仕掛けるも、これに長田が合わせ切る。猪狩が木村より先着する車券は買いにくく、3複で正解と言ったところでしょう。2/11 伊東F1ナイターS級決勝戦結果 2吉田有-1祐大-4成田(レジまぐ予想記事より抜粋)吉田に行かれたとしても祐大が巻き返すと見て軸。2車複(2車単) 1=423連複 1=4=23この日のメインイベント。準決では北の二段を粉砕した吉田有の今度の相手は最強の祐大。どう攻めるかは注目でしたが、松坂洋が祐大の外に追い上げる形になり、これを逃さず、鐘から一気に仕掛けて番手捲りの祐大を乗り越える。祐大は脚を使わされる展開だったとは言え、これはショックだったはず。吉田はガッツポーズが出るのも当然で、特例でG1に出してやって欲しいですw
2022/02/15
コメント(0)
奈良記念 決勝戦結果7松浦-4宮本-2拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国作戦で最後はシビアに踏みそうな松浦を軸。2車複(2車単) 7=2343連複 7=2=3495 7=3=4石原、脇本、拓矢で周回。拓矢が脇本に注文を付け、道中で位置が入れ替わる。石原は突っ張る気満々で、赤板から迷わずメイチ駆け。後方からの仕掛けは無く、最終2角で宮本は躊躇なく番手捲り。この後位から松浦が庇い気味に抜け出し、捲り追い込む拓矢は3着まで。スタートは近畿コンビが取ると思いましたが、柏野が素早くスタートを取り、前受けなら5車揃った中四国勢は盤石の態勢。脇本も拓矢もこれに叩き合いを挑んでは厳しいのは目に見えており、赤板からの踏み出しなら、この時点で中四国勢で勝負ありと言った感じ。柏野が3着に粘り込んでいれば完勝でしたが、各自役割を理解した見事な内容だったと思います。最終日7R(特選)結果 5久木原-1響平-8佐方(レジまぐブログより抜粋)伊藤慶の先行に乗る久木原の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=2183連複 5=2=184 押さえて、5=1=7埼玉コンビは迷わず仕掛け、響平は後方7番手は指定席。久木原は響平が来る前に番手捲りで、迫る響平をギリギリ振り切る二段まではどうかと思いましたが、久木原の判断は正解と言えそうで、2連系でも想定以上の好配当に恵まれました。最終日10R(特別優秀)結果 6大川-4山本伸-1諸橋(レジまぐブログより抜粋)叩き合いを捲るイメージで関東コンビを中心。2車複(2車単) 7=1433連複 7=1=4356かなり激しい流れになりましたが、二段含みの近畿コンビに単騎の大川が巧く続く形。中団に入った一成は動けず、これでは後方の選手は厳しい流れ。山本が踏む前に仕掛けた大川は見事の一言です。いつ中止、打ち切りになってもおかしくない状況で、今場所も無事に終えられたのは何よりで、来週から始まる全日本選抜に非常に弾みの付く開催になったことと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/02/13
コメント(2)
2/9 西武園F1A級決勝戦結果 6鈴木浩-2望月裕-1高橋広(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで仕掛ける鈴木浩の完全優勝に期待。2車複(2車単) 6=123連複 6=1=524鈴木は赤板で抑えてそのまま余裕のペース駆け。高橋が内を掬って中団に入り、猪俣は無理やり仕掛けるも厳しい流れ。鈴木は末脚もしっかりで、特進に大きく一歩近づきました。2/9 西武園F1ガールズ決勝戦結果 6水菜-5増茂-7奥井(レジまぐ予想記事より抜粋)競走センスも高いものがある水菜が巧く攻めると見て軸。2車複(2車単) 6=713連複 6=7=15水菜は後方になるも落ち着いており、流れの中で渡口-奥井で二段駆けのような形になるも、それを余裕で捲り切る。増茂の絡みで3連系は想定以上の好配当に恵まれたのはラッキーでした。2/9 西武園F1S級決勝戦結果 7菅田-1内藤宣-4神田(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦を眞杉のスピードが捕らえると見て軸。2車複(2車単) 3=723連複 3=7=125北日本の二段駆けvs眞杉の捲りと言った構図でしたが、眞杉は組み立てが甘く、バラけた後方からではさすがに遠い。岡崎も焦った仕掛けになり、何もしなかった神田が3着流れ込み。2連系でもかなりの好配当で、ちょっと勿体無かったです。2/12 奈良記念3日目9R(特選)結果 7佐々木悠-1守澤-3酒井(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿勢の結束があっても佐々木のスピードに期待。2車複(2車単) 7=133連複 7=1=35 穴目で、7=3=62二段態勢の大阪コンビを、難なく中団を取った佐々木悠が捲る展開。酒井はこの流れなら横よりも縦に踏むべきだと思いましたが、展開的には想定通りで、3連系も十分な配当でした。2/12 奈良記念3日目10R(準決勝)結果 9拓矢-1宿口-2宮本(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの総合力でも抜けている関東コンビを中心。2車複(2車単) 9=133連複 9=1=32 9=3=7拓矢は鐘で飛び出し、準決勝を理解した競走と言えそう。浅井はこれに反応出来ず、小岩にも切り替えられて絶体絶命。3番手に引いた宮本がそのまま流れ込んで、ここも想定以上の好配当でした。2/12 奈良記念3日目11R(準決勝)結果 1古性-2石原-5柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも古性の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 1=5943連複 1=5=294 1=9=4先行態勢に入る松本秀を石原が強引に叩き切る展開。単騎の古性は俊敏に3番手に入り、そこから豪快に捲って文句無しの快勝。これで2着に粘った石原も強い競走でした。2/12 奈良記念3日目12R(準決勝)結果 1脇本-3松浦-8西田(レジまぐ予想記事より抜粋)この相手でも戦える状態にはあると見て脇本を軸。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=33連複 1=5=394自在コメントの松浦でしたが、選んだ策は近畿分断。竜生をあっさりと捌き、西田まで連れ込んだのは会心と言えそうですが、分断までは想定していなかったのが正直なところです。
2022/02/12
コメント(2)
2/7 佐世保F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 1井上-4鷲田幸-6筒井(レジまぐ予想記事より抜粋)前が厳しくなっても井上の決め脚を信頼しますが、連下は接戦です。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=276井上は目標が自在型の瓜生でどうかと言ったレースでしたが、瓜生は迷惑は掛けられないと無理駆け気味で、山田諒の捲りに合わせて井上はシビアに番手捲り。2連系はここを1点目に持って来れたのは会心レースと言って良いでしょう。2/8 佐世保F1ナイターガールズ決勝戦結果 1児玉-6山原-7比嘉(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても力を示す児玉を軸。2車複(2車単) 1=6 押さえて、1=33連複 1=6=37児玉はじっくりと攻める流れで、後位は山原がすんなり取り切り力の決着。3連系は2点なら許容範囲かと思います。2/8 佐世保F1ナイターA級決勝戦結果 5樫山-3前田-4川島(レジまぐ予想記事より抜粋)平川の頑張りに応える川島の決め脚に期待。2車複(2車単) 4=323連複 4=3=526 押さえて、4=2=76平川はやや仕掛けが遅れた感があり、格上の前田を叩き切るには至らず。川島はこの展開では3着で精一杯ですが、車券的には最低限です。2/8 佐世保F1ナイターS級決勝戦結果 1井上-3鷲田幸-4筒井(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏みそうな井上を軸。堅実な攻めなら近畿勢の浮上は十分です。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=324中近勢は初手から井上後位で決める感じで、佐々木豪の捲りに合わせて井上はここもシビアに踏み出す。2連系でもかなりの好配当で、車単より車複が付けたのもラッキー。大好きな佐世保バンクを存分に楽しむことが出来ました。2/11 奈良記念2日目6R(二次予選)結果 3石原-7山崎芳-1響平(レジまぐブログより抜粋)総合力は抜けている北コンビを素直に中心。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=832石原の組み立てに注目したレースでしたが、格上の北コンビを相手に無理に叩き合いは挑まず、鐘過ぎ4角からカマシ気味に仕掛けると、後ろを千切って圧勝。北コンビは最低限の組み立てと言えそうですが、予想以上の石原の内容でした。2/11 奈良記念2日目10R(二次予選)結果 1拓矢-5諸橋-3小岩(レジまぐ予想記事より抜粋)関東コンビの逃げ差し争いが中心も、3着目は接戦です。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=328拓矢は立ち遅れてどうかと思いましたが、伊藤信の先捲りを豪快に捕らえる。小岩も近況の好調ぶりを発揮し、この展開で3着なら十分です。2/11 奈良記念2日目11R(二次予選)結果 3宿口-1竜生-7内山(レジまぐ予想記事より抜粋)好位から先捲りのイメージで近畿勢を中心です。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=926 押さえて、1=9=3中西は後ろを引っ張るようなレースになってしまい、佐々木悠の捲りは竜生が止めるも、自力に転じた宿口が捲り切る。中西はもう少し欲を持った組み立てに期待しましたが…2/11 奈良記念2日目12R(二次予選)結果 7脇本-1古性-5大川(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿ラインの前2人は揺るぎませんが、3着目は激戦です。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=532元砂の当日欠場でバタバタしましたが、近畿コンビの後位を誰が取り切るかと言うレースで、勝負所で追い上げた大川の判断は期待通り。3連系もここを1点目に持って来れたのは会心と言えそうで、今場所も非常に良いリズムで打てているので、後半戦も楽しみです。
2022/02/11
コメント(0)
2/6 前橋F2ナイターガールズ決勝戦結果 2寛子-7莉子-1荒牧(レジまぐ予想記事より抜粋)内枠両者の力車券を中心。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=745寛子は荒牧を目標にするような感じで、最後は外を自力気味に追い込む。莉子は大外枠でどうかと思いましたが、相変わらずのしぶとい立ち回り。終わってみれば力3車での決着でした。2/6 前橋F2ナイターA級決勝戦結果 5飯嶋-3小原唯-2藤原(レジまぐ予想記事より抜粋)捌いて抜け出す飯嶋の決め脚に期待。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=362 5=3=2地元勢が3~4番手を固めていただけに、城にしては早目の仕掛けでしたが、小原唯がこれを出させず、踏み直しも強烈で見事な栃茨ワンツー。3単はこっちが一番人気になるとはちょっと意外でした。2/8 川崎F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 2上遠野-5徳田-7山崎(レジまぐ予想記事より抜粋)上遠野が捲りカマシで決めると見て軸。2車複(2車単) 2=5 押さえて、2=73連複 2=5=73勝てば昇班が決まる上遠野は、徳田が流すところを最終ホームで仕掛ける。出切ったところで勝負ありで、徳田も意地で巻き返すも2着まで。着実に力を付けている印象で、上のクラスでも期待したいです。追記:上遠野は諸事情で今回では昇班とはならなかったようです。お詫びして訂正します。2/8 川崎F2ナイターA級決勝戦結果 3阿久津-5斎木-4吉川(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の内容も申し分ない北井が決めると見て軸。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=523北井も勝てば特進でしたが、中村隆にじっくり抑えられて後方。無理やり巻き返すも、南関別線で単騎の斎木に合わせられて後退。ワイドでもかなりの好配当で、押さえる価値はあったかと思います。2/10 奈良記念初日8R(一次予選)結果 3柏野-1柴崎淳-8角(レジまぐブログより抜粋)ライン重視の宮本の競走に期待して中四国勢を中心。三重コンビは中団から捲り差し狙いで上位浮上は十分です。2車複(2車単) 3=713連複 3=7=194 3=1=9いくら333バンクでライン重視とは言っても宮本は吹かしすぎで、後方から柴崎の捲りに合わせて柏野は縦に踏むも、これも踏みすぎな感。車券的には好配当に恵まれましたが、柏野は余裕が無かったように思います。2/10 奈良記念初日10R(一次予選)結果 1中西-7東-8大塚英(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲るイメージで近畿コンビを中心です。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=73連複 1=5=79地元を託された中西は早目に仕掛けるも、これに三谷将が踏み遅れ。東は番手の競走としては完璧で、前も後ろも勝ち上がりに成功。中西は当然としても、東の番手スキルが見事な一戦でした。2/10 奈良記念初日12R(特選)結果 3拓矢-2松浦-6園田(レジまぐ予想記事より抜粋)古性が好位を捌いて先捲りと見て軸。2車複(2車単) 1=9 穴目で、1=43連複 1=9=2463拓矢は報道では重症とのことでしたが、実際は大したことが無かったようで、それでも初日はこのメンバーではどう攻めるにしても難しそうでしたが、古性がまさかの後方に置かれる展開で、松浦の先捲りの上を豪快に捲り切る。脇本も初日は難なく突破し、明日以降も非常に楽しみなシリーズです。
2022/02/10
コメント(0)
2/3 松山F1ナイター初日12R(S級特選)結果 1原田-7哲男-2山田庸(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も味方しそうな原田が13連勝を決めると見ます。2車複(2車単) 1=723連複 1=7=235石原は主導権を取り切れずも、原田は好判断で自力に転じてあっさり捲り切る。哲男はやや遠慮した感もありましたが、これも原田の勢いと言えるかと思います。2/4 松山F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 2石原-4柏野-6和田誠(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける中四国コンビを中心。2車複(2車単) 2=43連複 2=4=16石原は初日の反省を生かし、鐘で一気に仕掛けて主導権。これで押し切った石原は見事の一言で、3番手の和田まで食い下がり。完璧な内容だったと思います。2/4 松山F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 1山田庸-4小岩-5田尾(レジまぐ予想記事より抜粋)展開向きそうな山田庸の捲り差しに期待。町田は近況もう一息で評価は下げます。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=53町田はペース駆けに持ち込んだと思いましたが、中団を取り切った山田庸がしぶとく捲り切る。田尾の前残りで3連系も好配当に恵まれ、会心レースと言って良いでしょう。2/4 松山F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 1原田-5哲男-2山口貴(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で原田の14連勝に期待。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=7 押さえて、1=5=2原田は後方は想定内と言った感じで、後ろをぶっ千切って圧勝。離れながらも哲男はよく食い下がり、山口の伸びも想定内。3連系はもう少し欲しかったのが本音ですが…2/5 松山F1ナイターA級決勝戦結果 5高津-4東矢-6曽我部(レジまぐ予想記事より抜粋)東矢に惰性を貰う古川の伸びに期待。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=17 穴目で、2=1=5吉川の先行を東矢が早目に仕掛ける流れは想定通りも、これに古川が踏み遅れてしまい、後方から高津の単騎捲りが豪快に決まる。高津軸でもピンポイントでは難しい車券だったかと思います。2/5 松山F1ナイターS級決勝戦結果 1原田-4哲男-3柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)原田が完全優勝で15連勝を飾ると見て軸。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=23連複 1=4=32 押さえて、1=2=5四国勢は初日のリベンジと言った感じで、石原は玉砕気味の先行。原田は躊躇なく番手捲りで、4番手の柏野まで続いてライン独占。判断力も上向いており、まさか原田にこんなに楽しませて貰う日が来るとはwこの連勝がどこまで続くのか、非常に楽しみです。
2022/02/08
コメント(0)
静岡記念 決勝戦結果9慎太郎-3諸橋-1郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅と安定感でも抜けている郡司の総合力を評価。2車複(2車単) 1=9573連複 1=9=5738郡司、荒井、浅井、小川真、吉澤、伊藤旭で周回。吉澤が切ると、小川が抑え返して腹を括って主導権。郡司は5番手を捌いて、慎太郎の後ろを浅井と荒井で取り合い。吉澤が先捲りを打つも行き切れず、郡司は満を持して捲り追い込み。直線の攻防は、中コースを鋭く伸びた慎太郎が制する。誰が逃がされるかと言ったレースでしたが、大先輩を背負った小川が流れに逆らわず腹を括る流れ。吉澤は絶好のポジションでしたが、小川の掛かりも上々で行き切れず。郡司はじっくりと、あくまで自分が勝てるような仕掛けになりましたが、慎太郎のコース取りと伸びは素晴らしいの一言。慎太郎の位置取りはこのレース最大の焦点とも言えそうで、地区的には郡司マークは自然な選択なんですが、今場所は浅井には2度も世話になっており、賛否両論あったとは思いますが、しっかり結果を出すのなら誰も文句は言えません。何だかんだ言っても、やはりこの男は恰好いいですw最終日9R(特選)結果 7深谷-1萩原-6保科(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは捲りカマシで勝つレースに期待して深谷を狙います。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=33連複 7=1=359 押さえて、7=3=5関東勢の前受けは疑問で、深谷は鐘前から強引に仕掛けて後ろも何とか追走。南関勢を追走する形となった保科が直線伸びて3着。萩原が意地を見せたレースでしたが、関東勢は何がしたかったのか不明です。最終日10R(特別優秀)結果 8才迫-2山崎芳-1清水(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて最終的には自力も出しそうな木暮のセンスに期待。2車複(2車単) 3=1253連複 3=1=825 穴目で、3=2=57北コンビに木暮が続く展開は想定通りでしたが、清水は鐘過ぎから強引に仕掛け、山崎の対応は遅れてしまう。才迫が余裕で抜け出し、清水は末脚持たず3着。ラインの競走としては良いですが、赤パンの競走では無かったようにも思います。最終日11R(特別優秀)結果 3平原-8岡-1登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)前の頑張りを無駄にせず平原がシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 3=8493連複 3=8=497 3=4=19関東勢は負け戦ですんなりの二段まではどうかと思いましたが、蕗澤は死ぬ気満々で、鈴木陸を出させず突っ張り先行。荻原は中団から無理やり自力を出すもあっさり後退。この展開なら直線勝負で良かったと思いましたが、判断が甘すぎました。今場所は豪華メンバーが揃い、決勝戦も非常に見応えのあるレースで、4日間を通して楽しめたことと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/02/06
コメント(4)
2/1 小倉F1ナイター初日12R(S級特選)結果 4園田-6中本-2山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)小倉バンクはよく走る園田が惰性を貰って伸びると見て軸。2車複(2車単) 4=253連複 4=2=561 押さえて、4=5=7山田英は宮本を出させず腹を決めての先行勝負。吉田敏の単騎捲りを軽く振りながら園田が抜け出しズブズブ決着。山田の責任ある競走は期待通りでした。2/3 小倉F1ナイターA級決勝戦結果 6川又-1谷元-2山本拳(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は1枚上と見て中四国コンビを中心。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=364城戸は組み立てが正直すぎた感があり、橋本が切って別線の仕掛けを待つも、谷元は落ち着いており、3番手から最終ホームで仕掛けて九州ラインが出切る。決勝戦で鹿児島同士で連携することは珍しく、このワンツーは会心でしょう。2/3 小倉F1ナイターS級決勝戦結果 3中本-1園田-7山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも展開向きそうな園田が抜け出すと見て軸。九州勢での上位独占は十分と見ます。2車複(2車単) 1=373連複 1=3=756初日の再戦のようなレースでしたが、ここも山田英は責任感のある走りを見せるも、園田は踏み出しで離れてしまい、何とかリカバリーして追い上げるも、最後は脚を溜めていた中本が伸びる。山田もよく3着に粘り、車券的には助かりました。2/5 静岡記念3日目10R(準決勝)結果 7諸橋-2吉澤-1小倉(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国勢の上位独占まで可能と見て中心。関東コンビも修正は出来ており、好勝負に持ち込めそうです。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=927 押さえて、5=2=7清水は前受けは仕方ないですが、4車の関東勢をすんなり出してしまい、鈴木陸を誘い出して3番手に入った関東勢は必勝態勢。小倉はこんな展開でよく3着に捻じ込んだと思います。2/5 静岡記念3日目11R(準決勝)結果 7荒井-3小川真-8伊藤旭(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴めそうな南関コンビを中心。2車複(2車単) 2=9713連複 2=9=713 押さえて、2=1=75単騎が4車もいるレースでしたが、深谷はここも前受けから引いてのカマシ狙いも、平原が合わせて踏んで出切るのに脚を使わされてしまう。深谷が出切ったところで、南関コンビを追う形となった荒井が自力を出し、これに流れで続いた伊藤と、小川も後方から自力を出して単騎勢での決着。平原の組み立てが中途半端で、らしくない競走でした。2/5 静岡記念3日目12R(準決勝)結果 7郡司-5浅井-2慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)状態面も問題無い郡司の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=295 7=2=5数枚格下の吉田昌の前受けとは意外なスタートでしたが、浅井が切ると郡司がすかさず抑え返して、吉田の先行を誘い出して中団捲り。3番手の武井が踏み遅れたところに浅井が続き、追走の松谷は追走一杯。終わってみれば力の決着ですが、この展開で4着の松谷は情けないです。
2022/02/05
コメント(0)
2/2 広島F1ガールズ決勝戦結果 7尾方-2増田-1當銘(レジまぐ予想記事より抜粋)ペース駆けで完全優勝は十分と見て尾方を軸。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=23尾方の後位は取り合いになり、一旦は佐伯が取り切るも、内で粘るような感じで増田が巧く割り込んで離れながらも流れ込み。せっかくの好枠を生かせなかった當銘は残念なレースでした。2/2 広島F1S級決勝戦結果 4東口-6森山-2山形(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれたとしてもシビアに踏みそうな伊藤颯を軸。2車複(2車単) 5=4623連複 5=4=627 穴目で、5=6=2林大は突っ張る気満々も、山本伸の仕掛けに合わせ切れず。伊藤颯は自力に転じて狭いコースを捲るも、三谷将のブロックで落車。三谷は論外ですが、伊藤もそのコースではこうなるのは予測出来たはずで、双方に責任のある事故だったように思います。2/3 大垣F1S級決勝戦結果 3小松崎-2金子幸-5竜士(レジまぐ予想記事より抜粋)佐々木の出切る競走に期待して金子幸の抜け出しを軸。単騎でも乗れている小松崎は消しにくいです。2車複(2車単) 2=353連複 2=3=547 押さえて、2=5=7藤井侑の先制を佐々木悠が早目に捲り仕掛けるも、これを金子は故意なのか追走せず、自力に転じた竜士の上を小松崎が捲り切る。車券的には結果オーライもいいところですが、解せないレースでした。2/4 静岡記念2日目9R(二次予選)結果 9吉澤-2諸橋-5慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)慎太郎が番手の仕事をこなして抜け出すと見ます。2車複(2車単) 5=923連複 5=9=21 押さえて、5=2=1北日本勢が主導権を取りに出ると、諸橋が3番手の佐伯を捌いて関東勢が入る。この判断は正解で、吉澤の捲りに慎太郎は無理をせず。関東勢の作戦が嵌ったレースでした。2/4 静岡記念2日目10R(二次予選)結果 1荒井-9清水-2鈴木陸(レジまぐ予想記事より抜粋)清水と荒井の逃げ差し争いから素直に入ります。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=53連複 9=1=523清水は二次予選を理解した早目の仕掛け。内藤秀は落ち着いており、スイッチせずに鈴木陸を3番手に入れる。自身は4着でも上がれるので、この判断はファインプレーでしょう。2/4 静岡記念2日目11R(二次予選)結果 7平原-1芦澤大-5金子真(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても平原の対応力を信頼します。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=93連複 7=1=9534荷物の重い土生と原田で叩き合う展開。平原にとってはおあつらえ向きの展開で、後方からじっくりと捲る。金子真は離れながらもよく3着に食い込んだと思います。2/4 静岡記念2日目12R(二次予選)結果 1郡司-3阿部大-8岡(レジまぐ予想記事より抜粋)展開向きそうで決め脚ある山中の前残りは十分です。2車複(2車単) 1=923連複 1=9=263郡司は後ろを気遣っての早めの仕掛けでしたが、小森の捲りを岡村は雑なブロックで大量落車。郡司も無理やり仕掛けた感があり、3番手が離れたのも不運でした。
2022/02/04
コメント(0)
2/1 四日市F2ナイターA級決勝戦結果 7栗田-5猪俣-1西村(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は安定した走りを見せている栗田が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 7=5343連複 7=5=134 7=3=4久樹は鐘過ぎでカマシ気味に仕掛けて四国勢が出切る。猪俣の巻き返しに合わせて栗田は縦に踏んで決着。配当的にも文句無しで、会心レースと言っても良いでしょう。2/1 四日市F2ナイターガールズ決勝戦結果 6児玉-4鈴木美-7柳原(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても児玉の総合力を素直に信頼。2車複(2車単) 6=7 穴目で、6=33連複 6=7=134柳原は無理やり仕掛けすぎた感があり、踏むコースが開いた児玉はすかさず仕掛けて貫禄の勝利と言ったところ。柳原はもう少し柔軟な立ち回りに期待しましたが…2/1 取手F12日目12R(S級準決勝)結果 7小林大-5志村太-2太田龍(レジまぐ予想記事より抜粋)太田の先行力を評価して小林の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 7=253連複 7=2=51 押さえて、7=5=1太田は期待通りの先行で、格上の飯野の捲りを完封。もう少し北日本が売れると思いましたが、絞ってこの配当なら十分です。2/2 取手F1S級決勝戦結果 7高橋築-4一伸-3志村太(レジまぐ予想記事より抜粋)千葉コンビの逃げ差し争いを中心。一伸は好位を捌くか捲り差しでの浮上は十分と見ます。2車複(2車単) 5=24 押さえて、2=43連複 5=2=47 穴目で、5=4=7千葉コンビが主導権を狙うと、何と高橋築は番手飛び付き策。近藤保をあっさりと捌き、落ち着いて直線踏み出し快勝。飛び付くなら一伸の方と見ていましたが、高橋のアグレッシブな競走は見事です。2/3 静岡記念初日7R(一次予選)結果 2伊藤慶-9小林令-3内藤秀(レジまぐブログより抜粋)伊藤慶の柔軟な攻めに期待して軸。2車複(2車単) 2=393連複 2=3=91伊藤慶が先行態勢に入るかと言うところで、単騎の岡崎がヤケクソ気味に仕掛け、伊藤にとっては格好の誘導になる。車券的にはこれ以上ない展開で助かりましたw2/3 静岡記念初日8R(一次予選)結果 1鈴木陸-9萩原-3稲村好(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りに応える萩原の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 9=123連複 9=1=253 9=2=7マツケンの組み立ては甘く、南関勢が余裕のペース駆け。中団に入った吉田昌は全く動けず、萩原は無理に差しに行かず地元ワンツー。稲村の3着で3連系は好配当に恵まれたのはラッキーでした。2/3 静岡記念初日11R(一次予選)結果 7岩本-1岡村-4矢野(レジまぐ予想記事より抜粋)力が違う南関コンビが取りこぼさないと見て素直に狙います。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=832負けられない南関コンビは、位置にこだわる組み立てでヒヤッとしましたが、大石を捌いて難なく捲り切りワンツー。ただ、この展開では3番手の法月は厳しく、矢野の残り目は手広く狙わないと難しかったかと思います。2/3 静岡記念初日12R(特選)結果 3郡司-5荒井-7慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)深谷が意地で主導権を取り切ると見て郡司の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=9243連複 3=9=724 3=2=84深谷は前受けから引いてカマすいつものパターンでしたが、3番手に入った清水の巻き返しが早く、郡司は小倉を捌いて直線鋭く抜ける。これで勝ち切る郡司は見事の一言ですが、ここも2~3着は相当難しいです。
2022/02/03
コメント(0)
1/29 立川F1S級決勝戦結果 3岩本-4武藤-1吉澤(レジまぐ予想記事より抜粋)展開を生かす吉澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=752割り切った並びになった関東勢は二段含みと見ましたが、吉澤は車間を切ってギリギリまで森田を庇い、最終4角で無駄に大きく車を振るも、これを岩本が飲み込む。前も後ろも殺してしまい、番手としては最低のレースだったと思います。1/29 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 6廣田-1久保田-2福島(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも久保田の総合力を信頼したいです。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=63連複 1=2=36久保田は同県ラインでもシビアに番手飛び付き策。舛井は必死に抵抗するも久保田が取り切り、岸川の捲りは廣田が強靭に合わせ切りそのまま押し切り。3複はここが1番人気とはちょっと驚きました。1/31 松戸F1ナイターガールズ決勝戦結果 5奥井-1高木佑-7永塚(レジまぐ予想記事より抜粋)しぶとく乗れている高木佑を対抗軸。2車複(2車単) 5=1 穴目で、5=33連複 5=1=36 穴目で、5=3=6誰が奥井の後位を取り切るかと言ったレースでしたが、増茂は初手からマークするも離れてしまい、後ろを大きく千切って圧勝。高木は明らかに横の動きもありましたが、このくらいなら問題無いようです。1/31 松戸F1ナイターA級決勝戦結果 4加藤健-3伊藤彰-2山崎司(レジまぐ予想記事より抜粋)押し切りまで可能な出来と見て加藤の先行力に期待。2車複(2車単) 4=313連複 4=3=16 4=1=7加藤は巧くペース駆けに持ち込み、亀井の捲りは3番手横まで。3番手の中西が微妙に牽制した隙を逃さず、単騎の山崎が内を狙う。加藤は期待通りの先行力でした。1/31 松戸F1ナイターS級決勝戦結果 4武田-3坂井-1和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)連日の差し脚も切れている地元和田健の伸びに期待。坂井の頑張りが期待出来る武田の奮起にも期待したいところです。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=43 1=4=3マクルは切って坂井の仕掛けを待つような感じでしたが、坂井は落ち着いており、タイミング良く仕掛けて関東3車出切る。マクルの巻き返しは厳しく、和田健は中コースを突っ込むも3着まで。武田は久々の優勝で、後輩の頑張りに感謝です。
2022/02/02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


