全20件 (20件中 1-20件目)
1
まず、お知らせから。6月1日の夜の部、6月2日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。5/27 大宮F1A級決勝戦結果 7鈴木輝-3新田康-1高橋広(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける秋本に乗る鈴木輝に展開は向くと見て軸。後手は踏まない新田の捲り差しも好勝負です。2車複(2車単) 7=133連複 7=1=36 7=3=5小松原を秋本が強引に叩き切るが、小松原が飛び付くような形になり、新田の捲りに合わせて鈴木輝はシビアに自力に転じた判断は大正解。かなり苦しい展開だと思いましたが、鈴木の好判断に助けられました。5/27 大宮F1S級決勝戦結果 3吉田茂-2渡部-7飯野(レジまぐ予想記事より抜粋)絡まれても捌きも可能な飯野の総合力を評価。太田の抵抗次第では単騎でも吉田にもチャンスはありそうです。2車複(2車単) 7=2 穴目で、7=33連複 7=2=365地元の太田龍はヤケクソ気味に北日本勢分断策。これを見て吉田の単騎捲りが見事に決まり、福島コンビは太田を捌いて猛追するも及ばず。太田はこれしかなかったようにも思いますが、さすがに厳しいです。5/27 函館F2ナイターA級決勝戦結果 4小原唯-2平石-7梁島(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴む関東勢の上位独占は十分と見て中心。2車複(2車単) 4=253連複 4=2=57 穴目で、4=5=15車揃った関東勢は二段駆け態勢で、三好は後方に置かれてなす術無し。小原は大きく車間を切って庇い気味に抜け出し快勝。これで3着に残った梁島は強かったです。5/27 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 4山賀-5三谷将-7橋本優(レジまぐ予想記事より抜粋)即席でも勢いのある橋本ラインを中心。2車複(2車単) 4=713連複 4=7=123中西が先頭に立って流すところを、橋本が早めに仕掛けて叩き切る。3番手が離れたところに中西が入るも厳しく、余裕ある番手から山賀が抜け出し。連下は手広く狙わないとちょっと難しかったかと思います。5/28 高知F1A級決勝戦結果 1小原周-4古川-3水森(レジまぐ予想記事より抜粋)状態も問題無さそうな小原の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=752流し気味の水森を地元の小原が早目に叩き切るが、番手が縺れる流れ。小原は狙ったのかは分かりませんが、勝つには最善の手だったように思います。5/28 高知F1S級決勝戦結果 7岩谷-1健太郎-4佐々木則(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て再度中心。2車複(2車単) 7=1 穴目で、7=43連複 7=1=45地元の佐々木則が4番手を固める布陣の九州勢は迷わず仕掛け、松坂侑はあっさり車を下げてしまったところで勝負あり。裏開催の方も総じて楽しめたことと思います。
2022/05/31
コメント(0)
まず、お知らせから。本日5月29日のミッドナイトの配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。5/25 岐阜F12日目11R(S級準決勝)結果 3久米良-7宮本-6大洞(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも宮本の捲り切りから入ります。2車複(2車単) 7=3 押さえて、7=13連複 7=3=146酒井の先制を宮本が早目に叩き切る展開。自力に転じた高久保に乗った大洞が外を伸びて3連系は好配当。大洞を拾えたのはかなり感触の良いレースになってくれました。5/25 岐阜F12日目12R(S級準決勝)結果 4犬伏-3哲男-2不破(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は犬伏が1枚上と見て素直に狙います。2車複(2車単) 4=33連複 4=3=26二段含みの中近コンビを犬伏が豪快に捲り切る。2日目のみの参戦でしたが、非常に楽しめたシリーズになりました。5/25 弥彦F2A級決勝戦結果 2北井-7伊豆田-6三澤(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも勝つ競走に全力の北井の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=373連複 2=3=57勝てば特進が決まる北井でしたが、ここも鐘前から強引に巻き返す流れ。心情的に慎重に行きたくなるレースなんですが、この強心臓は素晴らしいです。5/25 久留米F1ナイターA級決勝戦結果 4小林弘-1八谷-7荻野(レジまぐ予想記事より抜粋)2日間の動きも上々な九州コンビを中心。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=73連複 1=4=572八谷は位置取り厳しく、上川を逃がしての3番手なら絶好のポジション。2角から捲り、追走の小林が直線鋭くワンツー。それほど位置取りのイメージは無い選手でしたが、見事でした。5/25 久留米F1ナイターS級決勝戦結果 4川口-7河端-2室井健(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも一瞬の切れ脚は勝ち切れる出来にあると見て河端を軸。2車複(2車単) 7=1363連複 7=1=536 穴目で、7=3=6根田の後位が縺れる展開で、単騎の林大の仕掛けに乗った河端が捲り切るも、根田の後位を取り切った川口が自力に転じて信じられない伸び。このところで覚醒している感があり、次回も楽しみです。5/29 佐世保全プロ記念最終日9R(ダイナミック)結果 5吉澤-2眞杉-7永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも眞杉の先行力を評価して茨栃コンビを中心。2車複(2車単) 5=2 押さえて、5=73連複 5=2=71前受けの眞杉は石原を出させず突っ張り、再度仕掛けた石原の後位が千切れた番手に収まる。余計な落車はありましたが、巧い組み立ての眞杉は期待通りです5/29 佐世保全プロ記念最終日11R(ワンダー)結果 4山田庸-9慎太郎-3和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)中川のカマシ気味の仕掛けを想定して山田庸の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=1723連複 4=1=972 穴目で、4=7=29ここも中川のカマシ先行は想定通りで、山田庸は車間を切って平原の捲りに対応するも、慎太郎が内を狙う。展開は読み切れていただけに、ちょっと勿体無いレースでした。5/29 佐世保全プロ記念最終日12R(SPR賞)結果 5守澤-7松浦-2荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横に抜群の安定感を見せている守澤を軸。2車複(2車単) 5=1973連複 5=1=927 5=7=94北日本勢の先制は当然として、中団は古性が厳しく取り切る。後方からの太田の捲りに合わせて古性も仕掛けるが、これを守澤が止めて直線抜け出し快勝。全プロ記念にしてはガチ度の高いレースが多くて楽しめました。
2022/05/29
コメント(0)
5/22 函館ミッドナイトA級決勝戦結果 4菅谷-1木村佑-2磯川(レジまぐ予想記事より抜粋)埼京作戦がやや優勢と見て中心です。2車複(2車単) 4=713連複 4=7=13 4=1=5ライン4車の埼京勢でしたが、磯川が流すところを木村が一気に叩き切る。磯川の巻き返しは重く、空いた中コースを菅谷が鋭く伸びる。菅谷はかなり苦しい展開でしたが、よく伸びたと思います。5/22 別府ミッドナイトA級決勝戦結果 1貴志-5金子-7鷲見(レジまぐ予想記事より抜粋)スピードは貴志が1枚上と見て軸。2車複(2車単) 1=253連複 1=2=543貴志は余裕のペース駆けで、高木は中団で妥協。吉武の巻き返しに合わせ切り、後ろも食い下がってライン独占。期待した高木の動きが案外大人しかったのは残念でした。5/23 富山F2A級決勝戦結果 7能代谷-6中島-5舛井(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の安定感は抜群と言える能代谷の攻めにも注目して軸。2車複(2車単) 7=623連複 7=6=241地元戦の重倉が選んだ作戦は関東分断策。能代谷にとってはラッキーで、決着が付いたところをしぶとく捲り切り。重倉は番手は取り切ったものの、全く伸びず6着では情けないです。5/29 佐世保全プロ記念初日9R(特選)結果 9眞杉-1和田圭-2山田久(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の先行力を評価して和田の抜け出しを厚めに軸。現状の総合力は山田英より山田久が上位と見ます。2車複(2車単) 1=923連複 1=9=23 押さえて、1=2=7山田久が切って待つところを眞杉が一気に仕掛ける。山田英の巻き返しは厳しく、眞杉がそのまま強靭に押し切り強いの一言です。5/29 佐世保全プロ記念初日10R(優秀)結果 5成田-8響平-1古性(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも手を抜かずの先捲りに期待して古性を軸。近況は安定している成田も展開有利で消しにくいです。2車複(2車単) 1=5343連複 1=5=438 1=3=94北コンビの先制で、3番手を郡司と古性と山田庸で取り合い。成田は余裕があり、響平を庇いながらのチョイ差し。古性は位置取りは失敗もさすがのゾンビ脚で、好配当に恵まれました。5/29 佐世保全プロ記念初日11R(優秀)結果 2松浦-7太田-9拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)松浦が庇い気味に抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 2=7983連複 2=7=9813 2=9=1単騎の中川の動きは予想が難しかったですが、中川が先頭に立ったところを太田が余裕で叩き切り。野原の捲りは松浦が軽く合わせて、拓矢は内を狙って3着まで。3連系はもう少し欲しかったのが本音ですが、1点目に書けたのは会心です。5/29 佐世保全プロ記念初日12R(優秀)結果 9守澤-5諸橋-1荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)すんなりした展開になると見て荒井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=8293連複 1=8=297 1=2=59清水が先行態勢に入るかと言ったところを雄太がカマシ気味に仕掛ける。清水は3番手から巻き返すも厳しく、苦しい展開から諸橋が中をこじ開ける。選手のテンションを読むのが相変わらず難しい開催なんですが、初日は総じて上々のスタートと言って良かったかと思います。
2022/05/28
コメント(0)
まず、お知らせから。5月26日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。5/20 武雄F1ナイターA級決勝戦結果 7林-4栗田-5八尋(レジまぐ予想記事より抜粋)差し脚切れる栗田が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 4=7 押さえて、4=13連複 4=7=13林は谷口を出させず、突っ張り切った時点でほぼ勝負ありでしたが、この最悪の展開で諦めずに踏んだ八尋の意地は見事でした。5/20 武雄F1ナイターS級決勝戦結果 4太田-1山田庸-7石原(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は抜群の先行力を見せている石原を信頼して太田を軸。2車複(2車単) 4=213連複 4=2=1 穴目で、4=2=3石原が中西を強引に叩き切る展開。山田庸は後方で厳しそうにも見えましたが、外をしぶとくこの2着は強いです。5/20 川崎F2ナイターガールズ決勝戦結果 2柳原-4鈴木美-5山口真(レジまぐ予想記事より抜粋)包囲網はあっても柳原の総合力を信頼。鈴木との力車券を中心に絞りたいです。2車複(2車単) 2=43連複 2=4=15柳原はじっくりと勝つ競走を選択し、踏み合う前団を豪快に捲り切り。鈴木が思ったより強さを感じない内容だったのは残念です。5/20 川崎F2ナイターA級決勝戦結果 2坂上忠-4中村-1高谷(レジまぐ予想記事より抜粋)梁島の先行に乗る長井に展開が向くと見て軸。2車複(2車単) 3=543連複 3=5=47 3=4=2梁島の先行は当然ですが、これを後方から早目に中村が仕掛けて捲り切り。長井はもう少し巧く対応出来た気もしますが…5/22 松山F1ナイターA級決勝戦結果 2藤田周-4橋本瑠-5高津(レジまぐ予想記事より抜粋)準決でも渡口を捲り切っている橋本の総合力を信頼します。2車複(2車単) 4=253連複 4=2=57 押さえて、4=5=3関東勢はやや変則的な並びでしたが、橋本は早目から迷わず仕掛けて叩き切り。高津はさすがにソツ無く内を突き、買いやすい3連系も十分な好配当です。5/22 松山F1ナイターS級決勝戦結果 5荒井-7福島-3拓弥(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも後輩の頑張りが期待出来る荒井の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=7433連複 5=7=431 5=4=3荷物が重すぎる伊藤颯は責任ある組み立て。嵯峨の巻き返しを伊藤が自ら張り、荒井にとっては楽な展開。この日も昼も夜も文句無しで絶好調と言って良かったかと思います。
2022/05/25
コメント(0)
まず、お知らせから。5月23日の夜の部、24日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。宇都宮記念 決勝戦結果1拓矢-8金子幸-3松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲り気味に踏みそうな金子の後位で脚を溜める拓矢を軸。2車複(2車単) 1=8343連複 1=8=347 1=3=74中川、眞杉、松浦、大槻で周回。松浦が中団に上がると眞杉は引かず、両者で意地の張り合いのような流れから、松浦が前団の九州勢を抑えたところで眞杉が一気に仕掛ける。栃茨勢3車が出切り、松浦が4番手に引かされると、後方から満を持しての中川の捲りに対し、金子は車間を切りつつ大きく横に振る。最後は空いた中コースを拓矢がシビアに踏んで優勝。道中で眞杉が位置にこだわる動きを見せたのには驚きましたが、松浦が前を抑えたタイミングですかさず仕掛けた判断は見事の一言。松浦はシビアに攻めるのなら飛び付きもありましたが、多少は地元に遠慮も入ったのか、引いてしまっては厳しい流れ。金子は番手捲りでも良さそうでしたが、眞杉の掛かりも良く余裕は無かったか、番手の仕事に徹したところで、拓矢の踏むコースが空いたと言った感じでした。栃茨勢はラインから優勝を出すという基本的な競走は出来たと思いますし、地元両者は自信を持って次のレースに臨んで貰いたいです。最終日7R(特選)結果 3高橋晋-2伊藤旭-5佐藤和(レジまぐブログより抜粋)伊藤の攻める自在戦に期待して軸。2車複(2車単) 2=5413連複 2=5=3491 2=1=47自在屋として売り出し中の伊藤旭の動きに注目したレースでしたが、道中は巧く3番手を確保から、高橋晋の捲りに難なくスイッチ。展開は縺れて大暴れするレースが見たかったのが本音ですが…w最終日8R(特選)結果 2森田-5磯田-8今野(レジまぐ予想記事より抜粋)シリーズ未勝利の磯田の奮起に期待して軸。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=6789切って切ってで、逃がされる格好の吉田敏を森田が強引に叩き切る。磯田は村田に絡まれながらも凌ぎ切り、長い直線で今野が中を伸びて好配当。ほぼ期待通りの展開と言って良かったかと思います。最終日11R(特別優秀)結果 2長島-1古性-5山田久(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦が優勢と見て長島の抜け出しを軸。古性はSSのプライドを持って走れるかです。2車複(2車単) 2=193連複 2=1=597 2=9=7地元勢は二段含みで主導権は渡さずも、長島は番手捲りがワンテンポ遅れた感があり、捲りながら外から神山をキメた古性のスキルは素晴らしいの一言です。500バンクには正直なところ苦手意識もあるのですが、今場所も連日最高に楽しめたシリーズになったのは何よりでした。今週は諸事情でお休みをいただくことが多くなりますが、しっかり充電して、またお付き合いの程よろしくお願いします。
2022/05/22
コメント(0)
5/19 弥彦ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 1石塚-3泉谷-6山崎功(レジまぐ予想記事より抜粋)先行でも捲りでも力の違う石塚を軸。2車複(2車単) 1=323連複 1=3=2 押さえて、1=2=4石塚は後方に置かれるも、早めに巻き返してこれに泉谷もピタリ追走。石塚はこのクラスでは力が違うので、さっさと上がって貰いたいです。5/19 弥彦ミッドナイトA級決勝戦結果 1長田-3山本勝-5中井(レジまぐ予想記事より抜粋)力比べは長田に分があると見て軸。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=263新村は無理駆け気味で、難なく3番手に入った山本が先捲りを打つも、これを後方から長田がしぶとく捲り切り。新村はもう少しペース配分を考えないと厳しいかと思います。5/20 大垣F1S級決勝戦結果 2吉澤-1堀内-5中村浩(レジまぐ予想記事より抜粋)6番車ながら展開も向きそうな岡本を広い目で軸。2車複(2車単) 6=3243連複 6=3=427 6=2=74堀内は中途半端な運びになってしまい、関東勢の先制を竜生が後方から豪快に捲る流れ。岡本は内に潜り込み武藤を捌きに掛かるが、最終4角でまさかの大量落車。南関コンビを買っていた人にとっては地獄から天国と言ったところで、こういうことも起こり得るのが競輪の魅力とも言えますが…5/21 宇都宮記念3日目7R(特選)結果 5原口-2山田久-1近藤保(レジまぐブログより抜粋)九州作戦に期待して原口を軸。中団を捌く山田が相手でしょう。2車複(2車単) 5=273連複 5=2=741 穴目で、5=7=81逃がされる形の南関勢を、後方から伊藤旭が早目に仕掛ける。山田久は反応が遅れてしまい、捲り切った伊藤に乗った原口が抜け出し。想定した展開とは違いましたが、会心と言って良いでしょう。5/21 宇都宮記念3日目8R(特選)結果 1長島-7神山-3伏見(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな地元コンビの捲り切りに期待。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=382前受けの望月が突っ張り、3番手の地元コンビにとってはこれ以上ない展開。福島コンビを送り出してから落ち着いて仕掛け、神山も食い下がってワンツー。展開も向いてくれて、ここも期待通りのレースでした。5/21 宇都宮記念3日目10R(準決勝)結果 2松浦-1大槻-5金子幸(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは最終手段としても展開有利に松浦を軸。2車複(2車単) 2=7613連複 2=7=4613取鳥は後方に引かされて強引に仕掛けるも行き切れず。松浦は俊敏に中コースを取りに行き、長い直線を鮮やかに伸びる。かなり厳しい展開でしたが、さすがの一言です。5/21 宇都宮記念3日目11R(準決勝)結果 9中本-3中川-6健太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)中団は捌けそうな古性の捲り差しを軸。2車複(2車単) 1=743連複 1=7=543 押さえて、1=4=28地元コンビはワンツーを狙う競走では後方は必然。腹を括った中川の先行を、中団から古性が捲るが車は出ない。九州勢の上位独占までは難しかったです。5/21 宇都宮記念3日目12R(準決勝)結果 9拓矢-1眞杉-2小倉(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合も良い眞杉の先行力を信頼して中心。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=73連複 9=1=472眞杉は無理駆けはせずに捲りで勝ち上がる競走。阿部の先制を難なく捲り切り、小倉は3番手を捌いて決着。地元記念で決勝進出は最低限なので、当然と言えば当然です。
2022/05/21
コメント(0)
5/17 西武園F1A級決勝戦結果 2北井-1寺沼-7岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも期待の総合力を信頼して軸。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=635先行態勢に入る中島を北井が強引に叩き切る展開。中島は番手で粘るような形になり、川崎は捌いたもののそこからの伸びは無し。北井の強さだけが光ったレースでした。5/17 西武園F1S級決勝戦結果 1成田-3岩本-7一成(レジまぐ予想記事より抜粋)まとめて面倒見る北津留の捲り差しに期待。2車複(2車単) 4=213連複 4=2=15 4=1=75岩本は好位狙いの組み立てで、腹を括った一成が成田を連れて先行。北津留の捲りはスピードの乗りが悪く、成田が岩本を振りながら抜け出し。北津留にとっては最悪の展開だったかと思います。5/20 宇都宮記念2日目8R(二次予選)結果 5拳矢-1皿屋-2隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)位置取りの強引さも拳矢が優勢と見て軸。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=243 5=2=7展開は想定通りで、中団を確保した拳矢は最終バックから捲り追い込み。長い直線で楽々飲み込み、隅田はこれでよく3着に食い込んだと思います。5/20 宇都宮記念2日目9R(二次予選)結果 9松浦-2金子幸-1渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)茨栃二段に松浦が迫る流れを想定。2車複(2車単) 9=233連複 9=2=385茨栃二段を福島勢が先に仕掛ける展開から、金子幸は伏見を捌くが、松浦の捲りが飲み込んで快勝。混戦強い渡部の3着を書けなかったのはちょっと甘かったです。5/20 宇都宮記念2日目10R(二次予選)結果 7眞杉-3酒井-9大槻(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも眞杉の先行力を信頼して軸。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=93連複 7=1=982 押さえて、7=9=4先行態勢に入る酒井を眞杉が叩き切るが、酒井は何と宿口を捌きに出る。眞杉は文句無しですが、正直この展開は想定していませんでした。5/20 宇都宮記念2日目11R(二次予選)結果 3松坂-7武田憲-1古性(レジまぐ予想記事より抜粋)藤井の頑張りも期待出来る古性が取りこぼさないと見て軸。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=37 押さえて、1=3=7荷物の重い藤井の先行は当然なんですが、強引に仕掛けた幸田がちょうど良い具合に古性の蓋になってしまい、それを見逃さず仕掛けた神奈川コンビは見事の一言です。5/20 宇都宮記念2日目12R(二次予選)結果 3健太郎-5恩田-1拓矢(レジまぐ予想記事より抜粋)捌きの競走も可能な拓矢の早めの捲りに期待して中心。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=52拓矢は前受けからすんなり引いてしまった選択は疑問。腹を括った松本の先行を拓矢が捲るが車は重く、中団で休んだところで長島との呼吸も合わず、3単は20万円台の爆荒れ。ただ、3複とワイドで逆転現象が起こっており、190円もの差が付いてしまったのはラッキーとしか言えません。
2022/05/20
コメント(0)
本日、5月19日分のレジまぐブログなんですが、配信したつもりが完了していなかったようで、確認ミスでご迷惑をお掛けしたことをお詫びします。すみませんでした。5/16 岐阜F2A級決勝戦結果 2牛山-6堀江-3平沼(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切りまで可能と見て堀江を軸。2車複(2車単) 6=2 押さえて、6=13連複 6=2=314堀江は迷わず先行勝負で、別線はなす術無し。ちょっと仕掛けが強引だった分、最後は差されましたが、期待通りの先行力と言って良かったかと思います。5/16 伊東ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 1牛田-2吉原-3服部(レジまぐ予想記事より抜粋)別線を出させない牛田の先行力に期待して軸。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=23連複 1=3=27吉原は何がしたかったのかイマイチよく分かりませんでしたが、力任せに無理やり仕掛けて、直線も踏み切って2着ならやった方でしょう。5/16 伊東ミッドナイトA級決勝戦結果 2冨尾-1岡本-4須藤(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝戦ならシビアに踏みそうな岡本を軸。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=534小林史は桜井を出させず突っ張り先行で、この時点でほぼ勝負あり。岡本はさほど脚は使っていないと思いましたが、期待ほど伸びず。須藤を拾えて好配当に恵まれたのはラッキーでした。5/16 松阪ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 1辺見-3一ノ瀬-2櫻井(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のペースで仕掛けられそうな辺見光を軸。近況は乗れている一ノ瀬を対抗軸に据えます。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=23連複 1=3=526辺見コンビが鐘で飛び出し、一ノ瀬は巧く3番手。一ノ瀬の捲り追い込みに、番手の辺見斎はツキバテで対応出来ず。ほぼ期待通りの展開で、配当的にも十分でしょう。5/16 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 3鈴木輝-2内藤-4宇佐見(レジまぐ予想記事より抜粋)東京コンビのペースで展開すると見て中心。2車複(2車単) 2=3 押さえて、2=13連複 2=3=17斎木が逃がされるような格好で、鈴木輝は5番手から豪快に捲る。斎木はこのところでやや精彩を欠いているのは気になります。5/19 宇都宮記念初日8R(一次予選)結果 3森田-1磯田-2渡部(レジまぐ予想記事より抜粋)地元勢を気遣う森田の競走に期待します。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=93連複 1=3=97小笠原が先行態勢に入ると、何と山口敦は番手で粘る格好。これを見て森田が仕掛けると、合わせて踏んだ小笠原がバランスを崩して落車。この落車はプロとしてどうなのかと思いました。5/19 宇都宮記念初日11R(一次予選)結果 2松村-8脇本勇-1長島(レジまぐ予想記事より抜粋)初日は取りこぼさないと見て地元コンビを中心です。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=53前受けの地元勢を原口が強引に抑えに出るが、長島が突っ張って出させず。両者が踏み合うところを脇本勇がカマシ気味に仕掛けて近畿ワンツー。長島は中団が欲しいのは分かりますが、500バンクで鐘から踏み合いでは…5/19 宇都宮記念初日12R(特選)結果 3拓矢-5眞杉-1古性(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の先行力を評価して拓矢の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=7123連複 3=7=125 3=1=29ペース駆けの眞杉を、4番手に入った古性が早目に仕掛ける。拓矢は落ち着いて対応し、これで2着に粘った眞杉は強いの一言。すんなりの二段までは無いと見ていましたが、予想以上でした。
2022/05/19
コメント(2)
まず、お知らせから。5月18日の夜の部の配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。函館記念ナイター 決勝戦結果8瓜生-3郡司-2清水(レジまぐ予想記事より抜粋)西ラインが迷わず仕掛けると見て清水の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=83593連複 2=8=359 2=3=59山本伸、小松崎、郡司、佐々木豪で周回。赤板で佐々木が一気に仕掛け、前受けの近畿コンビが巧く中団。清水は軽く車間を切って2角過ぎから番手捲り。最後は脚を溜めていた瓜生が直線鋭く伸びて記念初優勝。まずは瓜生、記念初優勝おめでとう!ここ最近で自在寄りな競走にシフトチェンジして、急激に力を付けていた印象はありましたが、あっという間に記念を制覇。縦横に非常にガッツがあり、個人的にも好きなタイプの選手です。レースは、前を志願した佐々木に迷いは無く、小松崎が立ち遅れて、単騎の郡司もまさかの最後方。この時点で前で決まりそうな予感はありましたが、清水の番手捲りがやや早くなり、チャンスを逃さなかった瓜生は見事の一言。同期同班の佐々木の頑張りが大きく、佐々木としても気合が入ったはず。また、引き揚げて来た敢闘門の前で慎太郎と瓜生がグータッチ。レースでは敵でも、相手を素直に称える慎太郎の姿勢も素晴らしいと思いました。最終日7R(特選)結果 1櫻井-9山根-6開坂(レジまぐブログより抜粋)現状の力勝負は山根がやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 9=133連複 9=1=362 9=3=5大石は中途半端な組み立てになってしまい、山根が余裕のペース駆け。この時点でほぼ勝負ありで、3番手の開坂まで食い下がりライン独占。開坂は地味な選手なんですが、今場所はしぶとい競走が目立ちました。最終日8R(特選)結果 7川口聖-9澤田-3青柳(レジまぐ予想記事より抜粋)庇い気味に川口が抜け出すと見て軸。澤田も近況の動きは軽やかで、ズブズブまで一考です。2車複(2車単) 7=2 押さえて、7=93連複 7=2=943藤井侑は強引に道場を抑えて中近勢のペース。道場の捲りを川口が一発振ってシビアに縦に踏む。藤井は誘導員早期追い抜きで、せっかく状態が上がっていたのに勿体無いです。最終日11R(特別優秀)結果 8小森-4竹内翼-2湊(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうな山崎が取りこぼさないと期待して軸。枠は悪いですが、小森の勢いは軽視禁物でしょう。2車複(2車単) 9=313連複 9=3=158 押さえて、9=1=5前受けの菊池は小森に抑えられるとすんなり引いてしまい、鐘前から仕掛けた竹内翼が腹を括って先行勝負。菊池の巻き返しは厳しく、小森が中団から捲り追い込んで快勝。かなり不利な枠ながら勝ち切った小森の勢いは本物です。G1の直後にしては好メンバーが揃い、今場所もリズム良く4日間楽しめたのは何よりだったと思います。1日置いてまたすぐ次の記念が始まりますが、またお付き合いの程、よろしくお願いします。
2022/05/17
コメント(0)
5/13 弥彦ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 3中込-2小川-5大越(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦の力勝負を中心。動きは良い大越の絡みは連下一考です。2車複(2車単) 3=23連複 3=2=165村瀬は組み立て甘く、中込が鐘前から飛び出して果敢に主導権。小川は中団を捌くもやや被ってしまい、中込が振り切って価値ある優勝。車券的には結果オーライっぽいですが、好配当にも恵まれてラッキーでした。5/13 弥彦ミッドナイトA級決勝戦結果 3木村皆-2磯川-5岡部(レジまぐ予想記事より抜粋)木村の頑張りも見込める磯川が展開有利と見ます。2車複(2車単) 2=413連複 2=4=13貴志は巧くペース駆けに持ち込んだと思いましたが、じっくり構えた木村が意外と余裕で捲り切り。貴志は得意パターンでは無かったかと思います。5/14 和歌山F1S級決勝戦結果 5笠松-2中井俊-1堤(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 3=453連複 3=4=572九州勢は二段駆け態勢も、この抑え方では飛び付いてくれと言っているも同然。番手を捌いた中井の後位から笠松がギリギリ交わす。前を任された責任を全う出来なかった新納は残念でした。5/16 函館記念ナイター3日目8R(特選)結果 7山賀-2野口-9香川(レジまぐ予想記事より抜粋)野口の先行力を評価して千葉コンビを中心。2車複(2車単) 7=2 穴目で、7=13連複 7=2=513野口は山田英の上昇を許さず突っ張り先行。中団に入った伊原は車が出ず、空いた中コースを香川が真骨頂の3着。この展開で来れる香川は見事としか…w5/16 函館記念ナイター3日目9R(特選)結果 4周作-7山崎芳-2上田(レジまぐ予想記事より抜粋)地味に乗れている周作の捌きの腕にも期待して軸。2車複(2車単) 4=713連複 4=7=153櫻井は罪滅ぼしとも言えるド先行。周作は余裕はありそうでしたが、後ろに迷惑は掛けられないので番手捲り。ここも上田の3着は買いにくいところですが、3複は2番人気でした。5/16 函館記念ナイター3日目10R(準決勝)結果 1守澤-4瓜生-3佐々木豪(レジまぐ予想記事より抜粋)菊池の先行力にここも期待して守澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=923先行態勢に入る菊池を瓜生が叩きに出るが、行き切れずと見るや番手を狙い、守澤に捌かれて尚3番手の菊地を捌く。守澤はさすがの一言ですが、瓜生は予想以上のしぶとさでした。5/16 函館記念ナイター3日目11R(準決勝)結果 3清水-2小松崎-1稲川(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも小森の先行力に期待して稲川を軸。2車複(2車単) 1=323連複 1=3=5294小森はやや流し過ぎで、そこを二段駆け体制の北日本勢が一気に叩く。小森は中団に下げて捲るも厳しく、番手捲りの小松崎を後方から清水が捲り切り。終わってみれば力の3車と言った決着でした。5/16 函館記念ナイター3日目12R(準決勝)結果 7郡司-1慎太郎-3山本伸(レジまぐ予想記事より抜粋)SSコンビの総合力を素直に信頼。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=92中部コンビは二段駆け態勢で、これに郡司が巧く続く形。郡司は冷静に柴崎の番手捲りを待ってから仕掛けてSSワンツー。柴崎は末脚甘く、自力に転じた山本はよく伸びたと思います。
2022/05/16
コメント(0)
5/11 平塚F1ナイター初日12R(S級特選)結果 2山岸-6鈴木庸-1堀内(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢のペースで展開すると見て中心。2車複(2車単) 6=273連複 6=2=71山岸はやや仕掛け損ねてヒヤッとする場面もありましたが、堀内の組み立ての甘さに助けられ、中団で体勢を立て直して捲り切り。3連系は買いやすい割にかなり付けた方だと思います。5/13 平塚F1ナイターA級決勝戦結果 2菅谷-5大矢-1植木(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴めそうな大矢を軸。2車複(2車単) 5=233連複 5=2=631植木は果敢に番手を攻めると、西村が何と単騎カマシ。菅谷が番手を捌き、植木はこの後位に収まって流れ込み。西村の単騎カマシは想定外でしたが、ここも好配当に恵まれてラッキーでした。5/13 平塚F1ナイターS級決勝戦結果 7一伸-3須永-4庄子(レジまぐ予想記事より抜粋)対応力も高い山岸の総合力を信頼。2車複(2車単) 5=233連複 5=2=371 押さえて、5=3=74山岸と堀内で踏み合う流れになり、前団が詰まったところを北日本勢が捲り切りライン独占。北日本勢は二段まであるかと見ていましたが、冷静な組み立てでした。5/13 前橋F2ナイターA級決勝戦結果 3新田康-1小原唯-4航平(レジまぐ予想記事より抜粋)動きも軽やかな新田が後輩の頑張りに応えると見て軸。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=752 押さえて、3=7=2小原と渡邉雅で中団を取り合う展開から、小原が取り切った後位に新田がスイッチし、捲り切った小原を余裕で交わす。前が苦しい展開ながら、格が違う新田のレースでした。5/15 函館記念ナイター2日目7R(二次予選)結果 7稲川-3小森-9原田(レジまぐ予想記事より抜粋)小森の先行力を評価して稲川の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=3 押さえて、7=93連複 7=3=598先行はしたくない道場を小森が強引に叩き切り。原田の捲りを睨みながら、稲川は余裕のあるチョイ差し。期待通りのレースと言って良かったかと思います。5/15 函館記念ナイター2日目9R(二次予選)結果 2守澤-5小松崎-1藤井侑(レジまぐ予想記事より抜粋)前々に攻める小松崎に乗る守澤の強襲に期待。2車複(2車単) 2=513連複 2=5=19 押さえて、2=1=7前を切った山田英がヤケクソ気味に先行するも、これを早目に小松崎が叩き切り、仕掛け遅れた藤井は3番手で権利取り。小松崎の好判断と、守澤もさすがに余裕のある走りでした。5/15 函館記念ナイター2日目11R(二次予選)結果 2清水-7三宅達-9濱田(レジまぐ予想記事より抜粋)若手の挑戦を清水が捻じ伏せると見て軸。2車複(2車単) 2=7583連複 2=7=958 2=5=1鈴木浩はチャレンジャーの立場でしたが流し過ぎ。その隙を逃さず仕掛けた清水はSSの走りと言って良いかと思います。5/15 函館記念ナイター2日目12R(二次予選)結果 9郡司-1菊地-5大森(レジまぐ予想記事より抜粋)郡司の出切る競走に期待してライン中心の狙い。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=5関東勢は謎の前受けで、近畿勢は着狙いのような走り。地元を託された郡司は早目に仕掛け、これで押し切るのだから文句無しです。
2022/05/15
コメント(0)
まず、お知らせから。G3以上のナイター開催の配信時間についてなんですが、今までは午後2時としていましたが、午後3時に変更とさせていただきます。今後とも、よろしくお願いします。5/7 青森F2ナイター初日12R(A級特選)結果 2岡本-3照井-5西村(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りになっても勝ち切れると見て照井を狙います。2車複(2車単) 3=2 押さえて、3=73連複 3=2=57前が流すところを、照井は鐘過ぎから早目に仕掛けてラインで出切る。交わされるのは仕方ないにしても、仕掛け所を逃さない見事な内容でした。5/9 青森F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 7上遠野-2佐藤啓-4牛田(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦が優勢と見て佐藤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=473連複 2=4=71北コンビはすんなりの二段までは無いにしても、上遠野は責任ある競走。後ろを千切って捲る牛田を軽く振って佐藤が追い込むも上遠野の押し切り。どちらかと言えば捲りのイメージが強い選手ですが、今日は文句無しです。5/9 青森F2ナイターA級決勝戦結果 1照井-7岡本-6緑川(レジまぐ予想記事より抜粋)前受け突っ張りを想定して照井の抜け出しを軸。岡本は中団確保ならショート捲りでの浮上は可能と見ます。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=76 押さえて、1=7=6木村佑は吉川を出させず、照井にとっては最高の展開。岡本のショート捲りに合わせて縦に踏み、2連系3連系ともに好配当。今場所も非常に楽しめたシリーズになったことと思います。5/11 大宮F1S級決勝戦結果 2阿竹-7佐方-4朝倉(レジまぐ予想記事より抜粋)縺れそうな前団を阿竹が捲り差すイメージで軸。2車複(2車単) 2=3 押さえて、2=13連複 2=3=714朝倉の後位の競りの決着が付く前に阿竹が仕掛け、巧く番手に追い上げるような形になり、一呼吸置いて余裕で抜け出す。ただ、これでは後ろの選手はちょっと厳しかったかと思います。5/11 松阪F1S級決勝戦結果 5亮馬-6桑原亮-2阿部将(レジまぐ予想記事より抜粋)橋本の先行力を評価して公太朗の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=713連複 4=7=12 4=1=2岐阜勢は抑えたところで安心してしまったのか、流し過ぎるところを阿部将が一気に仕掛け、橋本は完全にイン詰まり。九州ラインのズブズブとは、想定した展開と逆になってしまいました。5/14 函館記念ナイター初日9R(一次予選)結果 1大森-7菊池-9澤田(レジまぐ予想記事より抜粋)東日本ラインで上位独占まで十分と見ます。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=59九州勢は二段含みも、ペースが上がる前に仕掛けた菊池の判断は正解。3番手は離れてしまい、諦めずに内を掬った澤田はしぶとい競走でした。5/14 函館記念ナイター初日11R(一次予選)結果 3鈴木浩-9湊-1原田(レジまぐ予想記事より抜粋)鈴木の先行力を評価して南関コンビから入ります。2車複(2車単) 5=313連複 5=3=162 5=1=9南関勢の前受けで、すんなりした展開にはならないなとは思いましたが、腹を括った原田の先行を、3番手に入った鈴木浩が捲り差して金星。鈴木にマークした両者にとっては最悪の展開でした。5/14 函館記念ナイター初日12R(特選)結果 9守澤-2慎太郎-1郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)郡司の責任ある競走に期待して守澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=4153連複 9=4=157 押さえて、9=1=5福島勢は二段駆け態勢も、これを郡司が早目に叩き切り、慎太郎は3番手の地元菊地をシビアに退かして山崎を迎え入れる。慎太郎は凄いの一言で、脱帽です。
2022/05/14
コメント(0)
5/6 武雄ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 2一ノ瀬-1林-3村瀬(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は林がやや上位と見て軸。村瀬との力車券は十分で、一ノ瀬の浮上も可能と見ます。2車複(2車単) 1=3 押さえて、1=53連複 1=3=542林はライバルの村瀬を巧く抑え込んでペース駆けに持ち込んだに思いましたが、単騎の一ノ瀬がカマシ気味に仕掛け、林は番手に入るも一ノ瀬が押し切り。一ノ瀬は判断も良く、文句無しの勝ち方です。5/6 武雄ミッドナイトA級決勝戦結果 2八谷-3高木-1上田(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心です。2車複(2車単) 2=33連複 2=3=741前回はラインのおかげで優勝出来た鶴は、今度は自分が頑張る番。橋本の巻き返しに合わせて、八谷はシビアに番手捲りで快勝。ラインがしっかり機能した見事なレースだったと思います。5/7 佐世保F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 3山口龍-1上野-4櫻井(レジまぐ予想記事より抜粋)前受け突っ張り先行を想定して上野の抜け出しを軸。櫻井は脚を溜めての捲り差しなら浮上は可能と見ます。2車複(2車単) 1=343連複 1=3=42ここも九州勢は役割理解の二段駆け態勢。櫻井は組み立て甘く最後方に置かれるも、諦めずに自力を出して外を伸びる。3連系もここを1点目に持って来れたのは良かったと思います。5/7 佐世保F2ナイターA級決勝戦結果 2栗田-5高津-4栗田(レジまぐ予想記事より抜粋)愛媛コンビの出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 2=4 押さえて、2=53連複 2=4=5 押さえて、2=4=75車連携の中四国勢が余裕のペース駆け。後方に置かれた九州コンビは厳しく、栗田が庇い気味に抜け出す。ズブズブで想定以上の好配当に恵まれてラッキーでした。5/8 岸和田F1A級決勝戦結果 1冨尾-7吉武-4高橋成(レジまぐ予想記事より抜粋)横よりは縦の競走に期待して冨尾を軸。後方に置かれそうな不安はありますが、力上位の吉武を対抗軸に据えます。2車複(2車単) 1=753連複 1=7=534地元を背負った枠元は責任ある組み立てで、掛かりの方も上々。吉武の遅い仕掛けに、冨尾はちょっと対応は甘かったですが何とか抜け出し。ここも想定以上の好配当で、絞って狙えたのも良かったです。5/8 岸和田F1S級決勝戦結果 4小森-5大川-1澤田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは最終手段としてもシビアに踏みそうな山形を軸。2車複(2車単) 3=5743連複 3=5=742下井は流し過ぎた感もあり、強引に叩く晝田は堪えたものの、脚を溜めていた小森の捲りが後ろを千切って豪快に決まる。下井らしい思い切った先行に期待しましたが、ちょっと残念でした。
2022/05/12
コメント(0)
まず、お知らせから。5月10日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。いわき平ダービー 決勝戦結果8脇本-9慎太郎-7守澤(レジまぐ予想記事より抜粋)関東二段に乗る地元戦の慎太郎に展開は向くと見て軸。2車複(2車単) 9=2873連複 9=2=783 9=8=71脇本、清水、眞杉、守澤で周回。眞杉+守澤が前を抑えると脇本はすんなり下げ、清水が難なく中団。眞杉に迷いは無くブン駆けで、縦長の一本棒の展開。脇本の捲りに合わせて清水も仕掛けるが、脇本はグングンと加速。平原は番手捲りのタイミングが遅く、慎太郎は古性を捌くもそこまで。圧巻と言える捲りで脇本が日本選手権を制覇。大方の展開はほとんどの人が予想した通りだったかと思いますが、やはり一番気になったのは、平原は何で番手捲りをためらったのか。眞杉の掛かりは良く、まさか残せると思ったわけでは無いとは思いますが、出なかったのではなく、もしかしたら出られなかったのかもしれません。慎太郎は決勝戦ならシビアな横の動きを見せるのは当然で、守澤も単騎を選択した以上は、慎太郎が相手でも遠慮は無用。北日本両者の直線の攻防は見事だったと思います。慎太郎は相当悔しかったと思いますが、脇本の背中をポンと叩いたのは印象的で、この辺が選手からも信頼を得て、ファンからも好かれる部分だと思いました。最終日8R(優秀)結果 3松浦-5成田-1響平(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 5=1373連複 5=1=372 5=3=7二段駆けの北日本勢に対し、松井は飛び付くような格好から内を掬う。そこを中四国勢が叩き切り、自力に転じた響平に合わせて松浦が踏む。想定外の展開でしたが、松浦も成田もシビアな競走で見応えがありました。最終日9R(優秀)結果 1拓矢-5武藤-8小川真(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差すイメージで拓矢を軸。2車複(2車単) 1=5923連複 1=5=9287 1=9=2切って切ってで九州勢が先行態勢に入るも、これを後方から拓矢が早目に仕掛けて強引に叩き切る。中本は対応が甘く、最後に仕掛けた小川真が3着に届いて好配当。拓矢の先行まではどうかと思いましたが、予想以上の内容でした。最終日10R(順位決定)結果 3深谷-4稲川-5和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)深谷の先行力に期待して和田健の抜け出しを軸。縦横にガッツある走りを見せている稲川の絡みは妙味です。2車複(2車単) 5=3493連複 5=3=497 5=9=14深谷は前受けから下げてバラけた後方。拳矢が腹を括り、これに単騎の稲川と大槻も続く流れ。中団に入った原田は車間を詰めるだけで精一杯で、これを利用するように深谷が仕掛け、前団を豪快に捕らえる。稲川は浅井の後ろから内を掬い、この動きは痺れましたw最終日は天候にも恵まれて、非常に熱いレースが多く、最高に楽しめた6日間になったことと思います。個人的にはややスタートダッシュが鈍く、どうなることかと思いましたが、しっかりと修正出来た感はあり、文句無しの結果と言って良かったと思います。長丁場でしたが、連日のお付き合いありがとうございました!
2022/05/08
コメント(2)
5/5 四日市F1ナイターA級決勝戦結果 1落合-3中村一-7山崎将(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏むと見て中村を軸。2車複(2車単) 3=213連複 3=2=41 押さえて、3=1=74近畿コンビがペース駆けに持ち込み、桜井の捲りに合わせて中村がシビアに踏む。この後位を選んだ落合にとっては最高の展開でした。5/5 四日市F1ナイターS級決勝戦結果 3金子幸-1笠松-4河野(レジまぐ予想記事より抜粋)4車でも勝つ競走になりそうな金子の捲りカマシに期待して軸。笠松は脚を溜める展開なら浮上は少々です。2車複(2車単) 3=7 穴目で、3=13連複 3=7=41単騎の笠松の出方次第で大きく展開が変わるレースでしたが、鈴木陸の仕掛けに後ろは離れて金子が嵌る意外な展開から、笠松は何と自力を発動し、結果的に金子の後位に追い上げるような形。全く想定外の展開でしたが、好配当にも恵まれて助かりました。5/7 いわき平ダービー5日目6R(特選2)結果 1武藤-7小倉-4久米良(レジまぐ予想記事より抜粋)徳島作戦で小倉の抜け出しを軸。シビアにコースを突く武藤の強襲は一考です。2車複(2車単) 7=4123連複 7=4=123 穴目で、7=1=32二段態勢の九州勢に対し、島川の採った策は何と飛び付き。そこを埼玉コンビが捲り、小倉は柿澤を捌いてスイッチ。ここも全く想定外の展開でしたが、小倉のガッツに助けられ、3連系はここを1点目に持って来れたのは会心と言って良いでしょう。5/7 いわき平ダービー5日目8R(特選1)結果 2松浦-9小川真-1成田(レジまぐ予想記事より抜粋)成田がシビアに抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 1=7983連複 1=7=483 1=9=28地元勢の先制は当然ですが、3番手の伏見が踏み遅れる大失態。中団に追い上げた中四国コンビが間髪入れず捲り、成田は縦に踏むも、これでは3着までで仕方なしかと思います。5/7 いわき平ダービー5日目9R(準決勝)結果 5守澤-1清水-9眞杉(3郡司は2着失格)(レジまぐ予想記事より抜粋)眞杉の先行力を評価して守澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=9173連複 5=9=1734眞杉は巧くペース駆けに持ち込み、3番手で拳矢と雄太が激しく取り合い。拳矢が捌くが車は出ず、後方で郡司が松岡を弾いて自力に転じる。郡司はそこまで悪質な動きにも見えませんでしたが…今場所一番の悪運がここで出たかと言ったレースと結果でした。5/7 いわき平ダービー5日目10R(準決勝)結果 1平原-8荒井-7慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢のペースで展開すると見て中心。2車複(2車単) 5=29733連複 5=2=973 穴目で、5=9=73深谷は前受けは良いのですが、すんなり引いたのは疑問。九州コンビが腹を括って二段駆け態勢で、平原はすんなり3番手。後方で縺れて鈴木裕が落車してしまい、荒井の番手捲りを待った平原は冷静。さっきは悪運に恵まれましたが、競輪なんでこういうこともあります。5/7 いわき平ダービー5日目11R(準決勝)結果 1古性-8脇本-7東口(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の包囲網はあっても脇本の総合力を信頼。2車複(2車単) 8=153連複 8=1=579 押さえて、8=5=2別線がいかにして脇本を後方に置けるかのレースだと思いましたが、やや意思の疎通が取れていない感じで、脇本が早目に仕掛けて勝負あり。脇本は2日連続で差されていますが、勝ち上がりの競走としては完璧です。
2022/05/07
コメント(0)
5/5 高知F2モーニングA級決勝戦結果 1北井-3久保田-5川津(レジまぐ予想記事より抜粋)捲り合戦での力車券を中心。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=76 穴目で、3=7=2北井は田上を出させず鐘から突っ張り、久保田にとっては最高の展開だと思いましたが、強烈に踏み直して押し切り。500バンクでこの勝ち方はちょっと信じられません。5/5 福井F2A級決勝戦結果 5鈴木輝-2長井-3相澤(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦で3番手から決め脚ある長井を軸。2車複(2車単) 2=153連複 2=1=547関東勢は二段駆け態勢で、貴志は大きく車間が開いての後方。何とか車間を詰めて捲るも、当然合わせて鈴木輝が番手捲り。あれだけ車間を空ける理由が全く分かりません。5/6 いわき平ダービー4日目6R(特一般)結果 7小林泰-8小林大-3黒沢(レジまぐブログより抜粋)柔軟な攻めも可能な関東コンビを中心。2車複(2車単) 3=723連複 3=7=284野口の先行は当然としても、3番手で瓜生と阿部拓が取り合い。そこを黒沢が捲るが野口も踏ん張り、自力に転じた小林泰が抜ける。黒沢もよくこれで3着に食い込み、よくラインで決まったと思います。5/6 いわき平ダービー4日目7R(選抜)結果 5島川-2松坂-8山口泰(レジまぐ予想記事より抜粋)石原の仕上がりを評価して島川の抜け出しを狙います。2車複(2車単) 5=7823連複 5=7=182 穴目で、5=8=24石原はやや無駄な動きもありましたが、それ以上に坂井の組み立てが甘く、四国コンビが出切ったところで勝負あり。2連系、3連系ともに想定以上の好配当で文句無しです。5/6 いわき平ダービー4日目9R(二次予選)結果 1和田健-7雄太-2響平(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢がペースを掴めると見て山崎の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=9313連複 4=9=312 4=3=15松浦は北日本勢に飛び付くも、番手は山崎が死守。そこを雄太が後方から豪快に捲り、山崎に余力は残っておらず。松浦はここに来てリズムを乱しているのは気になります。5/6 いわき平ダービー4日目10R(二次予選)結果 5稲川-1脇本-7松岡健(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは先行策まで十分な近畿勢を素直に中心。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=73脇本も松岡も3着権利なら、脇本は迷わず先行勝負。マクルは飛び付けず、最後は稲川の渾身の差し切りで裏目千両。枠単の方が付けたのを見逃さず買えたでしょうか?5/6 いわき平ダービー4日目11R(GR賞)結果 9平原-1拓矢-4諸橋(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも展開は向きそうな平原の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=2413連複 9=2=417 押さえて、9=4=17清水は少年時代に出待ちをしたほどの憧れの慎太郎が付けて気合の先行勝負。しかし、難なく中団から拓矢が捲り、慎太郎は合わせ切れず。それでも清水の気持ちは伝わったかと思います。
2022/05/06
コメント(0)
5/3 弥彦ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 3松本-6木下-1佐藤謙(レジまぐ予想記事より抜粋)松本の出切る競走に期待して縦脚ある木下を軸。2車複(2車単) 6=3 押さえて、6=53連複 6=3=517地元戦の松本は勝つ競走で、4番手からしぶとく捲り上げ。佐藤謙の伸びも期待通りで、想定以上の好配当に恵まれました。5/3 大垣ミッドナイトA級決勝戦結果 4中武-3渋谷-2内藤(レジまぐ予想記事より抜粋)差し脚はもう一息の感もありますが吉岡の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=3523連複 1=3=52 1=5=2渋谷は中武に蓋をして鐘過ぎから仕掛けるも、これに吉岡が踏み遅れてしまい、中武の捲りにこちらも後ろは千切れる。自力2車でしたが、この力車券は買いにくかったです。5/4 伊東F1ナイターA級決勝戦結果 1長田龍-6深澤-3長田祐(レジまぐ予想記事より抜粋)長田龍のリベンジに期待して軸。2車複(2車単) 1=623連複 1=6=32 押さえて、1=2=5長田龍は下岡を出させず、赤板前から先行態勢。下岡は後方に下げさせられて動けず、これで押し切った長田龍は強いの一言です。5/4 伊東F1ナイターS級決勝戦結果 1公太朗-6内山-3隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦で展開も向きそうな恩田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=4233連複 7=4=235 7=2=3前受けの隅田は抑えられるとすんなり引いてしまい、押し出されるような形になった即席2車の地元内山が意を決して先行。伊藤信は絶好のポジションながら車は出ず、隅田も中を狙うが苦戦。一番先行しそうもないラインが先行してワンツーとは恐れ入りました。5/5 いわき平ダービー3日目7R(二次予選)結果 1拳矢-9守澤-5小川真(レジまぐブログより抜粋)有利な展開を生かして守澤が抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 9=1353連複 9=1=435 9=3=56松井は鐘前から仕掛け、3番手が踏み遅れたところに小川真が収まるが、小川は仕掛けられず、山田庸の先捲りを待ってから拳矢が満を持して仕掛ける。拳矢は位置取りは甘かったですが、捲ったスピードは期待通りでした。5/5 いわき平ダービー3日目10R(二次予選)結果 5園田-2郡司-9吉澤(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビの奮起に期待して小松崎を軸。2車複(2車単) 1=2933連複 1=2=793 1=9=3地元コンビは初手の前受けは微妙でしたが、切って切ってで先行態勢に入るも、やや流すところを郡司が早目に叩く。出切った郡司を北津留が捲り切ったかに思えましたが、内を掬った小松崎が大きく押し上げ、北津留は無念の車体故障。郡司は3着でも勝ち上がりだったので、早目の仕掛けになったと思いますが、地元コンビの組み立ては甘く、巻き込まれた北津留は不運としか言えません。5/5 いわき平ダービー3日目11R(二次予選)結果 9嘉永-1古性-7東口(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは本領発揮の自力自在戦に期待して古性を軸。2車複(2車単) 1=7363連複 1=7=3628熊本コンビは二段もあると思いましたが、嘉永は恐ろしいくらい冷静で、三重コンビを誘い出してまんまと3番手。ここからの動きも完璧で、柴崎淳の番手捲りに乗って直線抜け出す。中川にとっては厳しい展開でしたが、嘉永に文句は付けられないと思います。5/5 いわき平ダービー3日目12R(ガールズコレクション)結果 7柳原-1児玉-2莉子(レジまぐ予想記事より抜粋)尾方の挑戦を児玉が捻じ伏せると見て軸。莉子が続く流れを第一に、捲り差す寛子の縦脚も好勝負です。2車複(2車単) 1=253連複 1=2=537 押さえて、1=5=3莉子は枠順に逆らわずに初手から児玉マークは読み通り。3番手から尾方の仕掛けに、前受けの寛子は対応出来ず。これを児玉が強引に捲り上げると、追走の莉子はやや離れてしまい、最後方から児玉の先捲りを捕らえた柳原は強いの一言。莉子はしぶとく3着で、やはりこの選手は車券の相性だけは良いですw
2022/05/05
コメント(0)
4/30 防府F1初日12R(S級特選)結果 3犬伏-5北村-1才迫(レジまぐ予想記事より抜粋)徳島コンビのペースで展開すると見て素直に狙います。2車複(2車単) 3=53連複 3=5=21先行一車も同然の犬伏は、赤板前から早くも先行態勢。松川は中途半端な組み立てになってしまい、すんなり3番手の才迫も動けず。松川がちょっとよく分かりませんでした。5/2 防府F1S級決勝戦結果 2犬伏-5柳詰-7松尾信(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で犬伏の捲り切りを軸。2車複(2車単) 2=6 押さえて、2=13連複 2=6=154ほぼ初日の再戦のような構成でしたが、月森が番手になった中国コンビは二段態勢で、松川は巧くこれに続く。月森は無駄な牽制をしてしまい、横に振ったところで内を狙われる。犬伏は文句無しですが、才迫の頑張りを無駄にしてしまった月森は反省でしょう。5/2 松戸F2ナイターA級決勝戦結果 7能代谷-4中井-5高木翔(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうで乗れている能代谷の決め脚に期待。2車複(2車単) 7=413連複 7=4=15 押さえて、7=1=3南関勢は地元の田頭が先頭なら勝つ競走もありえましたが、鐘で強引に前を叩きに出て、ラインで出切ったところで勝負あり。買いやすい3複が想定以上の好配当で、これはラッキーでした。5/4 いわき平ダービー2日目9R(一次予選)結果 1太田-8三宅達-7柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿勢の先捲りの上を太田が迫る展開を想定。2車複(2車単) 1=57 押さえて、5=23連複 1=5=726佐々木悠に先行意欲は無く、近畿勢が抑えて先行態勢。太田の後方からの捲りに対し、稲垣は番手捲りを打たない判断はどうか。柏野もこれで2着を守れないのはちょっと情けないです。5/4 いわき平ダービー2日目10R(特選)結果 3平原-7拓矢-2鈴木裕(レジまぐ予想記事より抜粋)横よりは縦の競走に期待して稲川を軸。2車複(2車単) 4=9313連複 4=9=2316 押さえて、4=3=7近畿勢は位置取りに動いてしまい、関東コンビに単騎の山田庸が続いて主導権。郡司は思惑が外れた後方から捲るが、合わせて山田庸も単騎捲り。郡司は内に差し込んで平原を捌きに掛かるが、平原が堪えて関東ワンツー。拓矢も平原も、これは文句無しの内容でした。5/4 いわき平ダービー2日目11R(特選)結果 5深谷-1慎太郎-6大槻(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事も信頼して慎太郎を軸。2車複(2車単) 1=7963連複 1=7=296 1=9=64松浦は組み立てが甘く、鐘で深谷が一気に仕掛けて埼玉コンビが中団。別線は全く動けず、慎太郎は差せずか差さずかは微妙なところですが、ラインで勝ち上がりなら文句は付けられず、これまた見事な競走。決して深谷の力を軽視したわけではありませんが、予想の数段上でした。
2022/05/04
コメント(0)
4/30 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 2照井-1松坂英-3春日(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢のラインの結束力に期待して松坂の抜け出しを軸。単騎でも乗れている照井も好勝負と見ます。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=357先行はしたくない丹波が流すところを南関勢が一気に仕掛ける。これを追うように単騎の照井が豪快に捲り切り、松坂はスイッチで精一杯。ほぼ期待通りの内容と言って良かったかと思います。4/30 向日町ミッドナイトA級決勝戦結果 2谷口-5桶谷-3小林史(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりも問題無さそうな谷口のセンスに期待して軸。2車複(2車単) 2=353連複 2=3=51 2=5=1二段含みの近畿勢が先行態勢に入るも、3番手から早目に谷口が仕掛ける。ちょっと仕掛けが早いと思いましたが、これで押し切りワンツーは文句無しです。5/1 別府F1ナイターA級決勝戦結果 3渡口-2田中勇-7小林弘(レジまぐ予想記事より抜粋)中国勢がカマシ気味に仕掛けると期待して中心。2車複(2車単) 3=253連複 3=2=571中国勢は二段駆け態勢でしたが、森安が3番手の田中の位置に絡む流れ。田中は苦しい外競りを凌いで食い下がり、これは価値のある2着だと思います。5/1 別府F1ナイターS級決勝戦結果 4橋本優-2伊藤旭-5室井健(レジまぐ予想記事より抜粋)前受けからの突っ張り先行を想定して片岡の抜け出しを軸。単騎の両者はいずれも消しにくい存在感があります。2車複(2車単) 1=5243連複 1=5=24 1=2=4岡山コンビはせっかくスタートを決めたのに引いてしまい、慌てて巻き返すも行き切れず、単騎の両者にとっては絶好の展開。これでは何のために前を取ったのか分かりません。5/3 いわき平ダービー初日9R(一次予選)結果 7皿屋-3成田-1松井(レジまぐ予想記事より抜粋)松井が責任を果たすと期待してライン中心。2車複(2車単) 3=1 押さえて、3=93連複 3=1=952松井は中団インに包まれる最悪の展開。流れで二段駆けのような形になった関東勢を、中団外並走から皿屋が捲り切り。皿屋が予想より数段上の強い競走でした。5/3 いわき平ダービー初日10R(一次予選)結果 9脇本-1竜生-3松岡辰(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で総合力が違いすぎる脇本を素直に軸。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=53連複 9=1=528脇本は鐘前から仕掛け、松岡辰が良いスピードで巻き返すも行き切れず。踏み直しも完璧で、初日は試運転と言ったところでしょう。5/3 いわき平ダービー初日11R(特選)結果 7浅井-3清水-9諸橋(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る古性の総合力とセンスに期待。2車複(2車単) 1=7623連複 1=7=6243 1=6=2古性は前で別線の仕掛けを待つも、やや脚を使わされる流れ。眞杉の仕掛けに、中団以降のラインは乱れて古性は仕掛けられず。苦しい展開から中コースを伸びた浅井の伸び脚は見事でした。
2022/05/03
コメント(0)
4/27 宇都宮ミッドナイトA級決勝戦結果 1長田-2石橋-6高峰(レジまぐ予想記事より抜粋)長田が捲りで決めると見て軸。2車複(2車単) 1=23連複 1=2=36長田は前受けから引いてじっくりと捲りに構える流れ。最終1Cから仕掛け、これに後ろもよく食い下がったと思います。4/27 宇都宮ミッドナイトS級決勝戦結果 4雨谷-1拳矢-3佐々木悠(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の先制を捲り差す拳矢の縦脚に期待。雨谷はここではシビアに番手捲りまで必要でしょう。2車複(2車単) 1=473連複 1=4=572中西は無理駆け気味で、3番手すんなりなら佐々木悠は慌てる必要無し。後方から拳矢の捲りに合わせて佐々木も踏み出し、最後は地元雨谷が伸びる。久しぶりのS級ミッドナイトを存分に楽しめたことと思います。4/27 久留米ミッドナイトA級決勝戦結果 7鶴-5屋良-1久保田(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦で復調ムードの鶴の奮起に期待。2車複(2車単) 7=153連複 7=1=532実績断然の久保田に対し、九州勢は二段駆けで猛抵抗。久保田は仕掛けあぐねてしまい、最終バックから鶴が番手捲りで押し切り。買いやすい3複でもそこそこの好配当でありがたいです。4/29 伊東F1ナイターA級決勝戦結果 1斎木-5寺沼-2小酒(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は向きそうな寺沼の抜け出しを軸。斎木は勝つ競走に集中なら好勝負と見ます。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=347 押さえて、5=3=7木村が斎木を強引に叩き切る展開。斎木は厳しい流れでしたが、小酒の単騎捲りに巧く乗っかって伸びる。ツキもありますが、これで勝ち切ったのは強いです。4/29 伊東F1ナイターS級決勝戦結果 6宮下-4菊池-7横山(レジまぐ予想記事より抜粋)菊池の先行力を評価して軸。2車複(2車単) 4=653連複 4=6=75 4=5=3小森は飛び付く手もあったと思いましたが、一気に仕掛けた関東勢に何も出来ず、関東勢が出切ったところで勝負あり。宮下はラインに感謝です。5/1 青森G3最終日11R(特別優秀)結果 7大塚健-6朝倉佳-1濱田(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな神山を軸。2車複(2車単) 2=9363連複 2=9=365 穴目で、2=3=56荷物が重い朝倉智は責任を果たす先行勝負。水谷は行き切れず、中団に降りた大塚健の後位から濱田が自力発動。神山は大仕事を見せるも力尽きてしまい、3単は10万超の大荒れ。負け戦は総じて荒れ模様で、青森の真骨頂と言ったところでした。5/1 青森G3S級決勝戦結果 6河端-2阿竹-8新山将(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも吉田の総合力を信頼して中心。2車複(2車単) 3=5 穴目で、3=83連複 3=5=782 押さえて、3=8=4嵯峨、河端、吉田有で周回。吉田が抑えに上がると嵯峨は突っ張り、地元勢は二段駆け。吉田は行き切れず、中団すんなりで脚を溜めていた河端のショート捲り。関東勢は枠が悪いのは仕方ないですが、無策すぎた感があります。
2022/05/01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1