全21件 (21件中 1-21件目)
1
弥彦記念 決勝戦結果5平原-3成田-2荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)前回より状態は格段に上向いている平原の判断力に期待。福島勢はすんなり二段の展開なら成田の差し脚も好勝負です。2車複(2車単) 5=1393連複 5=1=396 押さえて、5=3=49拓矢、竜生、飯野で周回。先に竜生が切って、福島勢を誘い出す流れ。飯野が掛かり切る前に関東勢が仕掛け、飯野は3番手に飛び付くも諸橋が凌ぐ。自力に転じた小松崎に合わせて平原も番手捲り。成田は諸橋を外からキメて猛追するも平原が押し切り優勝。福島勢の二段は読みやすいレースでしたが、位置取りに失敗した関東勢が強引に叩きに出る流れになり、力勝負では飯野が拓矢に太刀打ちするには厳しすぎ。平原の判断は見事で、前を庇いすぎる癖もある選手なんですが、今日は拓矢の頑張りを無駄にせず、躊躇無く出た判断は正解。即席の西ラインは、福島勢の二段は黙認での中団狙いは良かったのですが、関東勢に行かれてしまう展開では難しかったかと思います。最終日8R(特選)結果 2田中晴-3櫻井祐-9香川(レジまぐ予想記事より抜粋)櫻井の先行力を評価して田中の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=5733連複 2=5=973 押さえて、2=7=3櫻井祐は関東勢を出して中団狙いとはちょっと意外でしたが、上田は今日も仕掛けが甘く、捌いた櫻井の中団捲りが決まる。近藤俊が車体故障っぽい感じで早々に戦線離脱したのは残念でした。最終日9R(特選)結果 7菊池-1藤原-9友定(レジまぐ予想記事より抜粋)藤原の意地の差し切りまで十分と見ての関東勢を中心。2車複(2車単) 1=7 穴目で、1=33連複 1=7=435昨日は不運な落車に見舞われた菊池でしたが、本領発揮の先行勝負は見事。3着はリプレイでは内田が残ってるように見えましたが…真横からのカメラも導入して貰いたいです。最終日11R(特別優秀)結果 9岡村-1末木-4阿部拓(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは常套手段の一伸の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=1583連複 3=1=985 3=5=78阿部拓は位置を取りに行く自分の競走で、末木が抑えてペース駆けでは勝負あり。見事なまでに真逆の展開になってしまいましたが、競輪なんで、こういうこともあります。今場所も4日間を通して楽しむことが出来たのは何よりで、リズム良く8月に繋げられる開催になったことと思います。本格的に暑くなり、自称夏男の俺としてもテンションが上がっていますw連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/07/31
コメント(0)
7/29 岸和田F1A級決勝戦結果 2植原-1石川-7橋本壮(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも力を付けた橋本の総合力を評価して軸。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=25 押さえて、7=2=4二段態勢の埼京コンビを、関東別線で橋本が強引に叩きに出る展開。植原は石川を捌いて番手に入り、早目に踏み込み抜け出す。橋本はもう少し結果を重視した競走でも良かった気はします。7/29 岸和田F1S級決勝戦結果 7近藤隆-2北井-6水谷(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースで押し切る力は付けていると見て北井を軸。2車複(2車単) 2=573連複 2=5=17 押さえて、2=7=6山崎芳も阿部大も、北井を逃がして中団が欲しいのが見え見えの動きで、前団が詰まったところを北井が一気に仕掛け、これに単騎の水谷がすんなり続く。着実に力を付けている北井の先行力は素晴らしいの一言です。7/30 弥彦記念3日目9R(特選)結果 7吉田敏-5阿部拓-2皿屋(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌く阿部拓の先捲りに期待します。2車複(2車単) 5=3293連複 5=3=29 5=2=79皿屋は吉田敏を引き出す競走で、3番手は阿部が外競りを凌ぐ。想定した展開と逆でしたが、阿部らしい競走は見られました。7/30 弥彦記念3日目10R(準決勝)結果 9成田-7小松崎-5荒井(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで視野に入れた荒井のシビアな攻めに期待して軸。2車複(2車単) 5=9723連複 5=9=726 穴目で、5=2=86上田は出切ったところで流してしまい、その隙を見逃さず福島勢が一気。荒井は前を捨てて自力を出すも3着まで。上田は2日続けて猛反省が必要でしょう。7/30 弥彦記念3日目11R(準決勝)結果 1拓矢-9諸橋-4飯野(レジまぐ予想記事より抜粋)修正は必要ながら諸橋の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=1 押さえて、9=23連複 9=1=627拓矢も島川も組み立ては甘く、北日本勢が成り行きで二段駆け態勢。拓矢が中団から捲ると、東口は3番手を捌きに出て鈴木庸が落車。満身創痍だった鈴木の様態が心配です。7/30 弥彦記念3日目12R(準決勝)結果 8横山-2平原-7竜生(レジまぐ予想記事より抜粋)平原が展開有利と見て軸。2車複(2車単) 2=783連複 2=7=835 押さえて、2=8=5勝負所に入る前に菊池が落車するアクシデントがあり、これを際どく交わした平原-横山でカマシ気味に仕掛ける。近畿コンビの連結も切れており、3番手に入った竜生が流れ込み。信じられないアクシデントでしたが、車券的には相変わらずの悪運です。
2022/07/30
コメント(0)
7/26 小田原F12日目11R(S級準決勝)結果 4磯田-3坂井-7佐々木豪(レジまぐ予想記事より抜粋)栃木コンビの柔軟な組み立てに期待して中心です。2車複(2車単) 3=43連複 3=4=17坂本紘の先制で、坂井がすんなり3番手ではその時点で勝負あり。佐々木豪はライン3車でこんな競走では論外です。7/26 小田原F12日目12R(S級準決勝)結果 5雄太-2武田憲-1柴田(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢のペースで展開すると見て素直に入りたいです。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=14鈴木輝の勢いは良いですが、早目に仕掛けた雄太が格の違いで捲り切り。小田原は2日目までの参戦でしたが、楽しめたことと思います。7/29 弥彦記念2日目9R(二次予選)結果 5竜生-1村上弟-9西田(レジまぐ予想記事より抜粋)横よりは縦に踏むイメージで成田を軸。2車複(2車単) 7=5 押さえて、7=33連複 7=5=1324櫻井と小畑の先行争いは櫻井が制し、竜生の捲りを成田は止めに掛かるもスピードが違いすぎ。ここはシビアに縦に踏んでも良さそうに思いましたが…7/29 弥彦記念2日目10R(二次予選)結果 5諸橋-7横山-1菊池(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは1勝チャンスと見て諸橋を軸。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=37菊池は全く問題の無い運びで別線を完封。諸橋はちょっと余裕が無いようにも感じましたが、修正は可能でしょう。7/29 弥彦記念2日目11R(二次予選)結果 5末木-2拓矢-4藤原(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて早目に仕掛けるイメージで関東勢を中心。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=497関東勢が余裕でペースを掴む展開では別線はなす術無し。差し目の方を厚く見られたのは良かったと思います。7/29 弥彦記念2日目12R(二次予選)結果 1平原-4鈴木庸-3竹内智/7飯野(3着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)平原の抜け出しから突き抜けの方を中心です。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=739二段含みの関東勢がすんなり主導権で、この後位を飯野が捌く。平原はさすがに太田を残すのは難しかったかと思います。非常に良いリズムで来れてるので、残り2日間もしっかり楽しみたいです。
2022/07/29
コメント(0)
7/24 いわき平F2ナイターA級決勝戦結果 4山口翼-2坂上忠-3野村(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも捲りの威力は抜けている山口を軸。西本の先捲りに乗る坂上の絡みは一考です。2車複(2車単) 4=123連複 4=1=27 4=2=7辺見が鐘前からペースを上げて、3番手以降が大きく車間が開く。山口は後方から豪快に捲り、坂上が上川を捌いて好配当。期待通りの捲りの威力と言って良かったかと思います。7/25 豊橋F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 2太田-5山田久-7坂本修(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける太田のスピードに期待。山田久の飛び付きは想定します。2車複(2車単) 2=543連複 2=5=34山田久の飛び付きは想定通りも、単騎の両者が並ぶような形で森山が仕掛ける。3連系はもう1点必要でした。7/25 豊橋F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 4拳矢-3三谷将-1岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて早目に仕掛ける中部コンビを中心。2車複(2車単) 4=13連複 4=1=36拳矢が後方になるとは思いませんでしたが、張られながらもしぶとく捲り切り。三谷将はさすがに番手なら仕事はします。7/26 豊橋F1ナイターS級決勝戦結果 7太田-2園田-1拳矢(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿作戦は好勝負と見て山田久の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=153連複 3=1=542近畿勢はすんなり引いてしまっては厳しく、太田がペース駆けに持ち込む。拳矢は3番手に入るも、ペースを掴んだ太田の押し切り。近畿勢の組み立ての甘さは残念でした。7/28 弥彦記念初日7R(一次予選)結果 9鈴木庸-7松田-2吉田茂(レジまぐブログより抜粋)宮下の頑張りに応える鈴木庸を軸。2車複(2車単) 9=213連複 9=2=71復調を目指す鈴木庸に最大限気を遣った番組でしたが、宮下が仕掛け遅れる大失態で、鈴木は自力気味にコースに切り込む。この1着は自信になったはずで、明日以降も注目したい1車です。7/28 弥彦記念初日11R(一次予選)結果 2香川-9島川-5友定(レジまぐ予想記事より抜粋)ライン重視の島川の競走に期待して中心です。2車複(2車単) 9=2 押さえて、9=33連複 9=2=531先行態勢に入る関東勢を、島川が早目に叩き切る展開。宿口はスイッチするも伸びは無く、中四国勢の完璧なレースでした。7/28 弥彦記念初日12R(特選)結果 5平原-9拓矢-1成田(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろ攻めからでも一気に仕掛ける関東作戦に期待。2車複(2車単) 9=53連複 9=5=312菊池は役割理解のド先行で、平原はちょっと連結は甘い部分もありましたが、追い付いてからは余裕もあり、ラインとしては最低限の競走でしょう。このリズムで今場所も4日間楽しめればと思います。
2022/07/28
コメント(0)
まず、お知らせから。本日7月26日のミッドナイト、明日27日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。佐世保記念 決勝戦結果5山田庸-2守澤-8和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)2車複(2車単) 1=5243連複 1=5=247 穴目で、1=2=84郡司が当日欠場になるアクシデント。九州勢の前受けで、この後位を守澤と和田健で取り合い。和田健が誘導を切って、すかさず九州勢が抑え返して主導権。和田健は4番手に収まり、後方からの伊藤信の捲りは苦戦。自力を出した守澤に合わせて山田庸も発進すると、守澤は外から井上をキメて、井上の踏むコースを塞ぐ。楽な展開になった山田庸が押し切り優勝。郡司の当日欠場で、各選手とも予定が大幅に狂ったかと思いますが、九州勢はやることは1つだったようで、中川に迷いは全く無し。目標の無くなった和田健が九州後位を狙うのは自然な選択でしたが、並走と誘導を切るので脚を使ってしまった格好。守澤の自力は想定内も、山田の発進が遅れて井上にとっては不運な展開。今のご時世、当日欠場が多くなるのは仕方ない部分もありますが、影響を受けてしまった選手は気の毒でした。最終日9R(特選)結果 1森田-5池田勇-4山口敦(レジまぐ予想記事より抜粋)埼玉コンビが一気に仕掛けると見て中心。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=9438宮崎は果敢に埼玉コンビを分断に出るも、池田が気迫で凌ぐ。金ヶ江の捲りも池田が止め、これで埼玉ワンツーとは素晴らしいの一言。こんな格好良い池田は初めて見たかもですw最終日10R(特別優秀)結果 3武藤-5東-1小川勇(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな武藤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=5713連複 3=5=7186 3=7=2真船は抑えてペース駆けに持ち込み、佐藤幸の捲りを振りながら武藤が出る。東は組み立てはミスだったと思いますが、諦めずに外を追い上げ、車券的には物凄く助かりました。最終日11R(特別優秀)結果 3村田-5哲男-1祐大(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで仕掛ける祐大を軸。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=237 押さえて、1=3=87後ろが競りの祐大でしたが、あまりに悠長に構えすぎ。腹を括った不破の先制を哲男が捲り切るが、スイッチした村田の差し切り。典型的な3複で正解と言えるレースだったかと思います。決勝戦の当日欠場は非常に残念でしたが、大好きな佐世保バンクで、今場所も総じて楽しめたのは良かったです。今後もこういうケースは多くなって来るかと思いますので、情報収集はしっかりとやっていく必要がありそうです。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/07/26
コメント(0)
7/23 大宮F1ガールズ決勝戦結果 3莉子-4日野-6中野(レジまぐ予想記事より抜粋)状態面も問題無さそうな日野の捲り切りを軸。2車複(2車単) 4=33連複 4=3=76スローな展開から、石井貴が最終2角で仕掛けて先頭に立つも、外を捲り追い込んだ日野に乗った莉子がゴール前交わす。初手から日野に目標を絞った莉子の相変わらずのしたたかな競走でした。7/23 大宮F1S級決勝戦結果 3渡部-5小林泰-6北井(レジまぐ予想記事より抜粋)最後はコースを突っ込む渡部の決め脚に期待。2車複(2車単) 3=453連複 3=4=526 3=5=1山根の後位に小林泰が追い上げる展開。根本の捲りは行き切れずも、判断良く内コースに降りた渡部が鋭く中割り。展開不問で狙える渡部のような選手は個人的には大好きです。7/23 川崎F1ナイターガールズ決勝戦結果 4佐伯-3岩崎-5鈴木奈(レジまぐ予想記事より抜粋)好位は取りこぼさない佐伯の勢いに乗じて軸。2車複(2車単) 4=533連複 4=5=321岩崎の後位が縺れる展開から、外並走の鈴木奈に続いた佐伯が鋭く伸びる。想定していた展開とは違いましたが、佐伯の冷静な組み立ては期待通りです。7/23 川崎F1ナイターA級決勝戦結果 1佐々木龍-4飯田-7原岡(レジまぐ予想記事より抜粋)前が厳しくても突っ込める脚はある佐々木を軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=43連複 1=7=43飯田は飛び付き狙いのような踏み方で、高田の後位をあっさり取り切る。佐々木龍は寝てても勝てる展開だったかと思います。7/23 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 2山岸-4大石-3永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)競走センスは高いものがある橋本の攻めに期待。2車複(2車単) 5=3263連複 5=3=26 押さえて、5=2=76橋本優は逃がされる展開では厳しく、3番手を捌いた山岸がしぶとく捲る。このところの山岸は攻め幅も増して、非常に良く乗れていると思います。7/25 佐世保記念3日目10R(準決勝)結果 1守澤-3伊藤信-2中川(レジまぐ予想記事より抜粋)力勝負なら中川に分があると見て軸。守澤はどこで前を切るかで、近畿コンビの一発も侮れません。2車複(2車単) 2=1383連複 2=1=3987 2=3=7中川が強引に北日本勢を叩き切る展開。伊藤信の捲りに中川が踏み直すも、大外を自力に転じた守澤が届く。守澤の競走センスの高さとガッツは素晴らしいです。7/25 佐世保記念3日目11R(準決勝)結果 9山田庸-1井上-2杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)後手は踏まない山田庸の捲り差しに期待して九州勢を中心。杉森は連日目標が無くて大変ですが、動きは悪くなく連下押さえます。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=73連複 1=9=725中部コンビの先制で、九州勢は3番手をすんなりではその時点で勝負あり。杉森は内を狙った判断は正解で、期待通りの動きと言って良いでしょう。7/25 佐世保記念3日目12R(準決勝)結果 7郡司-1和田健-5和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)埼玉コンビの先制を郡司が早目に叩く展開を想定。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=523九州勢は何も出来ず、郡司が森田を送り出して難なく中団。この時点で勝負ありです。
2022/07/25
コメント(0)
7/21 青森F1ナイターA級決勝戦結果 3吉川-7日野-4山崎(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる先行に期待して日野を軸。2車複(2車単) 7=3 押さえて、7=13連複 7=3=415伊藤勝は飛び付き狙いで、阿久津も果敢に日野の番手を狙うも、日野と吉川の息の合った攻めの前になす術無し。完璧な内容だったと思います。7/21 青森F1ナイターS級決勝戦結果 5一成-1陽介-3岡村(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢の突っ張り先行を想定して中心。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=3725車結束の東日本勢は、前受けの段階でほぼ勝負ありだと思いましたが、松岡辰に抑えられると、周輝は引いてしまった判断はどうだったか。一成が自力に転じて事なきを得ましたが、周輝は猛反省でしょう。7/24 佐世保記念2日目8R(二次予選)結果 1中川-7佐方-8大野(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で中川誠の捲り切りを軸。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=23連複 1=7=283 押さえて、1=2=3単騎の佐藤壮の動きには驚かされましたが、中川は我関せずと言った感じで、詰まった前団を一捲り。これなら後ろも追走しやすかったかと思います。7/24 佐世保記念2日目9R(二次予選)結果 5山田庸-2和田圭-9貴史(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。コースを突っ込む和田圭は展開不問です。2車複(2車単) 5=723連複 5=7=23 5=2=9九州勢の連携は乱れてしまい、山田庸の後位に北コンビが入る流れ。これも想定はしていたので、車券的には最低限です。7/24 佐世保記念2日目10R(二次予選)結果 7森田-1守澤-9村田(レジまぐ予想記事より抜粋)守澤のガードも期待出来る東日本コンビが優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=93連複 1=7=934森田の仕掛けは甘かったですが、無理やり力で捻じ伏せたような格好。3連系はここを1点目に持って来れたのは良かったです。7/24 佐世保記念2日目11R(二次予選)結果 8瀬戸-2哲男-1武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)番組にも恵まれた祐大の出切る競走に期待して素直に狙います。2車複(2車単) 3=13連複 3=1=7 押さえて、3=1=2いわき平記念でもここまでの優遇番組はそうそう無いですが、祐大の動きは終始バタバタしており、このメンバーで取りこぼすとは…3単はこれで15万しか付けないのも凄いです。7/24 佐世保記念2日目12R(二次予選)結果 5井上-1郡司-7小川勇(レジまぐ予想記事より抜粋)地元番組には逆らわずに中心。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=7 押さえて、5=1=3こちらも佐世保記念でもないと許されないような番組でしたが、地元を託された郡司はさすがに自分の立場を理解した組み立て。祐大とは対照的に、全く危なげの無いレースでした。
2022/07/24
コメント(0)
7/18 函館ミッドナイトA級決勝戦結果 4植木-1後藤-6伊藤歩(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで仕掛ける後藤の機動力を評価。2車複(2車単) 1=433連複 1=4=32 1=3=2後藤はじっくりと勝つ競走を選択し、水森の逃げを一捲り。これでよく植木は差したと思います。7/18 武雄ミッドナイトA級決勝戦結果 4石丸-7山本浩-5飯田(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りも期待出来る飯田の差し脚に期待します。2車複(2車単) 5=7413連複 5=7=41 5=4=1土砂降りの中の一戦は、先行したくない埼玉コンビを山本がカマす。3番手以降は大きく車間が開くも、追い付いた石丸が直線で捕らえる。3連系は想定以上の好配当で、会心レースと言って良いでしょう。7/19 広島F1初日12R(S級特選)結果 2北津留-1池田良-5取鳥(レジまぐ予想記事より抜粋)北津留のスピードが優勢と見て軸。2車複(2車単) 2=3 押さえて、2=13連複 2=3=41取鳥はペース駆けに持ち込むも、後方から北津留が詰まった前団を一捲り。南は北津留にスイッチするイメージでしたが、自力では厳しいです。7/21 広島F1S級決勝戦結果 5取鳥-7池田憲-2南修(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いまで見える展開で北津留の捲り切りを軸。2車複(2車単) 3=243連複 3=2=471土生が主導権を渡さず、取鳥は外から北津留をキメて中団確保。南は番手捲りがワンテンポ遅く、捲り切った取鳥の押し切り。北津留はあのタイミングで外を被せられては厳しかったです。7/23 佐世保記念初日9R(一次予選)結果 7野口-1大森-5宮崎(レジまぐブログより抜粋)野口がペースで駆けると見て軸。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=53連複 7=1=45 穴目で、7=5=2金子が野口の番手で粘るとは思いませんでしたが、苦しい外競りを大森が凌ぎ、九州コンビは着狙いの競走。想定外の展開でしたが、そこそこの好配当にも恵まれてラッキーでした。7/23 佐世保記念初日10R(一次予選)結果 1佐藤幸-5大野-9望月永(レジまぐ予想記事より抜粋)佐藤幸が庇い気味に抜け出すと見て軸で狙います。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=53連複 1=7=542林大は出切るのに脚を使ってしまい、佐藤幸は庇い気味に抜け出すも残せず。久々に望月らしいコース取りと伸びでした。7/23 佐世保記念初日12R(特選)結果 9郡司-3和田健-6杉森(レジまぐ予想記事より抜粋)南関コンビの先制と見て和田健の抜け出しを広い目で軸。無欲で攻める関東コンビの絡みは配当的にも妙味です。2車複(2車単) 3=9673連複 3=9=6712 穴目で、3=6=87変則的な並びになった九州勢でしたが、中途半端な組み立てになってしまい、北コンビを出して好位を取り切ったものの、郡司の捲りに対応出来ず。杉森が南関コンビを追走するのは完璧に想定通りで、大好きな佐世保バンクで、今場所も上々のスタートが切れました。
2022/07/23
コメント(0)
7/15 前橋ミッドナイトA級決勝戦結果 5谷元-2好永-4堀江(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦がやや優勢と見て軸。2車複(2車単) 5=243連複 5=2=413九州二段は想定通りで、堀江は最終2角から仕掛けるも届かず。何故か田村の頭が人気になっており、これはラッキーでした。7/15 川崎ミッドナイトA級決勝戦結果 3木村佑-5田口-1安部(レジまぐ予想記事より抜粋)木村の先行に乗る両者の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=34南関勢は二段含みで応戦するも、木村の捲りのスピードが違いすぎ。さっさとS級に上がって貰った方が周りの選手も助かるかと思います。7/16 宇都宮F1初日12R(S級特選)結果 7杉森-3竜生-5稲垣(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は竜生に向くと見て軸。2車複(2車単) 3=5713連複 3=5=71 3=7=21菊池の先制で竜生は3番手から。捲り追い込み仕掛けるも、菊池の番手から杉森が合わせて踏む。竹内雄が全く見せ場無く、関東コンビにとっては楽な展開でした。7/17 宇都宮F12日目11R(S級準決勝)結果 7岡田-1菊池-4不破(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は関東コンビがやや上位と見て中心。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=246菊池はここも巧い先行を見せ、別線を完封。差し目厚めで絞れて狙えたのも感触の良いレースでした。7/17 宇都宮F12日目12R(S級準決勝)結果 2成田-7櫻井祐-1竜生(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて捲る竜生の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=2 押さえて、1=53連複 1=2=574櫻井は見事な先行で、竜生がしぶとく捲るも成田もさすがの仕事っぷり。ライン2車でも完璧に機能したレースでした。7/18 宇都宮F1A級決勝戦結果 6高塩-1伊早坂-2川崎(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな地元高塩の差し脚に期待。2車複(2車単) 6=1453連複 6=1=45 6=5=43池野が逃がされるような格好で、これに長田はまさかの番手切り込み。富永が落車するアクシデントがあり、茨栃コンビが余裕で捲り切る。長田はあまりに雑なレースだったように思います。7/18 宇都宮F1S級決勝戦結果 7菊池-4朝倉-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)シビアに踏みそうな朝倉の後位から杉森の伸びに期待。2車複(2車単) 5=4323連複 5=4=321 5=3=2関東勢はスタートが甘く、櫻井の抵抗を菊池が強引に叩き切る。3番手以降は縺れるも、これで押し切りの菊池は強すぎます。
2022/07/21
コメント(0)
まず、お知らせから。7月19日のミッドナイト、20日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。玉野サマーナイト 決勝戦結果2松浦-6岩本-7慎太郎(レジまぐ予想記事より抜粋)地元地区で気合も入る松浦が決勝はシビアに踏むと見て軸。2車複(2車単) 2=1433連複 2=1=743 穴目で、2=4=35祐大、山田英、犬伏、森田、岩本で周回。赤板で岩本が前を抑えるが、空いた内を佐賀コンビが狙い、鐘前で中四国コンビが仕掛けて佐賀コンビは3番手確保。初手は中四国コンビに付けていた森田が追い上げるも厳しく、結果的にはこれが福島コンビの障害になってしまう。松浦は後ろを確認しながら踏み出し、岩本の捲り差しを堪えて連覇。犬伏は自分のやるべき競走を理解しており、この展開ならさすがに松浦は取りこぼしませんでした。残念だったのは森田で、初手の位置取りは狙い通りだったと思いますが、やや無駄な動きもあり、犬伏の仕掛けに付け切れず。佐賀コンビも狙い通りだったかもですが、犬伏の掛かりが良く全く動けず。祐大は森田が降って来なければどうだったかですが、それでも番手捲りまである松浦を乗り越えるには厳しかった感はあり。犬伏はこのクラスでも戦える感触を掴めたシリーズになったはずで、中四国勢にとっては、また1人頼もしい存在が増えたことと思います。最終日9R(特別優秀)結果 7雄太-1拓矢-2鈴木裕(レジまぐ予想記事より抜粋)自力兼備の鈴木裕の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=1473連複 2=1=947 2=4=7拓矢が鐘で前を抑えると、何と清水が番手に飛び付くような格好。これを見てすかさず雄太が仕掛け、拓矢は3番手に収まるも雄太の押し切り。この展開で3着の鈴木裕はちょっと寂しい内容でしたが、車券的には好配当にも恵まれて助かりました。最終日10R(特別優秀)結果 9郡司-5マクル-4武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)南関勢の先制と見てマクルの抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=9313連複 5=9=316 5=3=16南関勢が抑えて駆ける展開は想定通りも、守澤は外からマクルの位置に切り込み、更に外を平原が追い上げる。マクルはかなり苦しい展開でしたが、差し返しての2着は大殊勲。守澤はスイッチが入る悪い癖が出てしまい、落車が無かったのは奇跡的。平原は今の状態ではこんなもんとしか言えません。ガールズ決勝戦結果 3水菜-5鈴木美-2山原(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても水菜の総合力と勢いを評価。順当なら児玉との力車券ですが、しぶとく乗れている鈴木の絡みは連下一考です。2車複(2車単) 3=7 押さえて、3=13連複 3=7=15 穴目で、3=1=5児玉は尾方の動きを当てにするような組み立てになってしまい、動きの無いまま、鐘過ぎで水菜が一気に仕掛けて出切ったところで勝負あり。鈴木美のしぶといレースは期待通りでしたが、2着までは予想以上でした。個人的にはこのシリーズは毎年楽しみにしており、今年も3日間、存分に楽しめたのは何よりでした。暑い日が続きますが、今後も体調に気を付けてしっかりと臨めればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/07/18
コメント(2)
7/13 名古屋F1初日12R(S級特選)結果 2拳矢-3稲川-4根本(レジまぐ予想記事より抜粋)ムラはありますが拳矢の総合力を信頼します。2車複(2車単) 2=363連複 2=3=614窓場が腹を括る展開で、拳矢は後方は想定内のような組み立て。自力を出した山賀は厳しく、捲り追い込んだ拳矢が大外鋭く届く。ほぼ想定通りの展開で、根本を拾えたのもかなり感触の良いレースでした。7/15 名古屋F1S級決勝戦結果 1拳矢-5嵯峨-2根本(レジまぐ予想記事より抜粋)最悪でも5番手があるなら拳矢の捲り差しが優勢と見て軸。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=35後ろ攻めになった山賀が意を決してカマシ先行。拳矢は中団に追い上げるような形から、桐山の番手捲りを余裕で乗り越える。かなり読みにくい展開でしたが、3連系2点なら許容範囲でお願いします。7/13 久留米F1ナイター初日12R(S級特選)結果 4山下-6小岩-3河端(レジまぐ予想記事より抜粋)河端の出切る競走に期待して山下の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 4=633連複 4=6=351河端は得意とは言えない抑え先行でしたが、阿竹の仕掛けを寄せ付けず。山下は庇い気味に踏むもズブズブ決着で好配当。ここも会心レースと言って良さそうで、この日は1日を通して絶好調でした。7/15 久留米F1ナイターS級決勝戦結果 3山下-2哲男-6南潤(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的にはシビアに踏むと見て山下を軸。2車複(2車単) 3=243連複 3=2=416 3=4=1九州ライン4車の先頭を任された松川は中途半端な競走になってしまい、突っ張り先行の南に乗った山下にとってはこれ以上ない展開。哲男は絡まれて苦しい展開でしたが、よく2着に食い下がったと思います。7/17 玉野サマーナイト2日目10R(S級準決勝)結果 7祐大-1慎太郎-8森田(レジまぐ予想記事より抜粋)福島コンビの捲り切りを中心。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=8259町田と吉田有の先行争いは避けられないかと言った構成。町田が意地で主導権を取り切るも、3番手に福島コンビがすんなりでは厳しい。福島コンビの後位にスイッチした森田が流れ込んで好配当。3連系はここを1点目に持って来れたのは文句無しです。7/17 玉野サマーナイト2日目11R(S級準決勝)結果 1松浦-6岩本-8犬伏(レジまぐ予想記事より抜粋)犬伏の頑張りに応える松浦を軸。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=398 押さえて、1=3=59眞杉は無理駆けになってしまい、これを犬伏が強引に捲り切る。平原は反応が鈍く、捲り追い込んだ岩本が2着に伸びる。枠は代用ですが、配当的にも押さえる価値はあったかと思います。7/17 玉野サマーナイト2日目12R(S級準決勝)結果 2荒井-9和田健-6山田英(レジまぐ予想記事より抜粋)関東作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 7=1433連複 7=1=439 押さえて、7=3=49坂井は後ろ攻めから一気に仕掛けるかと思いましたが、太田の動きに怯んでしまい、太田が無理やり先行するような流れ。中団以降は縺れ、番手捲りになった山田英の後位から荒井が抜ける。太田は勝てば犬伏の番手でしたが…西ラインの二段駆けは読みにくいです。
2022/07/17
コメント(0)
まず、お知らせから。玉野サマーナイトの配信予定時間は、午後3時となります。今場所もお付き合いの程、よろしくお願いします。7/11 弥彦F1初日12R(S級特選)結果 2新山将-4貴史-7友和(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本勢がカマシ気味に仕掛けると見て新山の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 2=743連複 2=7=431貴史は久木原を出させず、目標の無い東を引き込んでペース駆け。新山将は完璧な番手の仕事から庇い気味に抜け出してライン独占。正直、ラインとしてここまで機能するとは思いませんでした。7/13 弥彦F1A級決勝戦結果 5伊藤勝-3落合-2谷津田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りまで見据えた伊藤勝の判断力に期待。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=137高木は逃がされるような展開も、腹を括って主導権。単騎の落合が3番手インに潜り込み、城の捲りを振りながら伊藤が抜け出す。落合の動きを想定し切れなかった点は反省です。7/13 弥彦F1S級決勝戦結果 2中野-4中田-5新山将(レジまぐ予想記事より抜粋)メンバー構成にも恵まれた中野が連勝を伸ばすと見て軸。2車複(2車単) 2=1 押さえて、2=53連複 2=1=453中野は後ろが競りで難しいレースだったと思いますが、久木原の組み立てが甘く、余裕で合わせ切ったところで勝負あり。東は意地を見せるも、さすがにこれでは粘り込むには厳しかったです。7/16 玉野サマーナイト初日8R(S級予選)結果 1荒井-5山田庸-2小倉(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差すイメージで山田庸を軸で狙います。2車複(2車単) 5=193連複 5=1=972山田庸は島川を強引に叩きに出るが、島川が出させず主導権。荒井の好アシストもあり、中団で体勢を立て直した佐賀コンビの捲り切り。相当脚は使っていたと思いましたが、山田庸が強かったです。7/16 玉野サマーナイト初日9R(S級予選)結果 5山田英-1太田-3隅田(レジまぐ予想記事より抜粋)周りのサポートも期待出来そうな隅田の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 3=143連複 3=1=4952岡山に移籍した隅田の挨拶代わりのような番組でしたが、太田は仕掛け遅れて後方で、二段態勢の九州勢を捲り切れず。隅田に関しては追走していただけなので、今日のところは何も言えません。7/16 玉野サマーナイト初日10R(S級予選)結果 2宿口-9眞杉-1雄太(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインで出切る眞杉の先行力に期待します。2車複(2車単) 2=9 押さえて、2=13連複 2=9=615先行態勢に入る近畿勢を眞杉が強引に叩きに出る。村田の過度な牽制を乗り越えた関東両者のワンツーは見事でしたが、村田はこれではただの妨害なので、失格は当然でしょう。7/16 玉野サマーナイト初日12R(S級特選)結果 8祐大-2慎太郎-7松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)無風で回れると見て福島コンビを中心。2車複(2車単) 8=2 押さえて、8=13連複 8=2=157初日特選からすんなり二段は考えにくいところなんですが、北日本勢はこの並びなら常套手段と言えそうで、想定通りの展開。厳しい展開ながら、手を抜かない松浦の走りもさすがの一言。サマーナイトは大好きな開催なので、残り2日間もしっかり楽しみたいです。
2022/07/16
コメント(0)
まず、お知らせから。7月13日のミッドナイト、14日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。7/9 青森ミッドナイトA級決勝戦結果 2橋本壮-1三浦-4飯嶋(レジまぐ予想記事より抜粋)橋本の先行力を評価して栃茨コンビを中心。三浦は自力に転じる準備も必要かと思います。2車複(2車単) 4=2 押さえて、4=13連複 4=2=16橋本は早目に出切る組み立てで、板垣の巻き返しを強烈に合わせ切る。飯嶋は追走で精一杯な感があり、三浦が縦に踏んで2着に届く。橋本の先行力は素晴らしいの一言です。7/10 富山F1A級決勝戦結果 2野口-4上杉-5西田(レジまぐ予想記事より抜粋)ペースを掴む上杉の先行力に期待して軸。野口は先行以外は何でもありの構えで、力車券は十分です。2車複(2車単) 4=723連複 4=7=23 4=2=5野口の選んだ策は、上杉の番手に飛び付き。鐘過ぎであっさりと決着がついてしまい、早目に踏み込み上杉を交わす。2連系、3連系ともに十分な好配当です。7/10 富山F1S級決勝戦結果 1山崎賢-7北津留-3山本伸(レジまぐ予想記事より抜粋)九州勢が捲りカマシで捕らえると見て中心。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=52山崎賢はあくまで自分が勝てるタイミングでの仕掛け。岡山勢は無理駆け気味で、山本伸の単騎捲りの上を豪快に捲り切り。この展開では3番手の柳詰までは厳しかったかと思います。7/10 静岡F1ナイターS級決勝戦結果 1深谷-2末木-5拓弥(レジまぐ予想記事より抜粋)栃木勢の先制を深谷が捲りカマシで捕らえると見て軸。2車複(2車単) 1=5 押さえて、1=23連複 1=5=372深谷は後ろが競りでしたが、坂井が流しすぎるところを早めの仕掛け。末木が意地で取り切り、拓弥はこれでは対応が難しい。押さえ評価でしたが、ここを拾えたのは良かったと思います。7/10 前橋F2ナイターガールズ決勝戦結果 1尾崎-2板根-4細田(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて早目に抜け出すイメージで尾崎を軸。枠なりでしぶといレースも光る板根を対抗軸で考えます。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=74尾崎は組み立てはやや甘かったですが、細田を巧く使って余裕の捲り切り。板根の立ち回りも期待通りで、会心レースと言って良いでしょう。7/10 前橋F2ナイターA級決勝戦結果 4鈴木薫-7高橋昇-1宮内(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける鈴木薫の総合力を信頼。2車複(2車単) 4=73連複 4=7=152先行はしたくない菅原を、鈴木薫は鐘で叩いてラインで出切る。この時点で勝負ありで、後ろも意外と楽に食い下がってライン独占。裏開催や夜の部も各地ともリズム良く楽しめていることと思います。
2022/07/12
コメント(0)
まず、お知らせから。7月11日のミッドナイト、12日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。福井記念 決勝戦結果5菅田-1古性-4松岡辰(レジまぐ予想記事より抜粋)自分の競走で冷静に攻める古性の総合力を評価。力的には南関コンビですが、北二段も軽視は禁物だと思います。2車複(2車単) 1=9573連複 1=9=5724 押さえて、1=5=87スタート牽制から古性、松井、松岡辰、森田、周作で周回。赤板で北日本勢が上がり、古性はすんなり4番手でその後位に森田。一本棒の展開で、後方に置かれた森田と松井は厳しくなり、古性の捲りとほぼ同時菅田も番手捲りで両者の争い。菅田が振り切り、復帰場所で見事な記念制覇抽選によって選ばれたラッキーな9選手でしたが、菅田にとっては構成的にもラッキーで、北日本勢は迷わず二段駆け態勢。森田は北勢の後位を狙いたい感じでしたが、古性に怯んで後退。ただ、近畿コンビもスタート牽制で脚を使わされた影響もあったのか、古性の出脚は思ったほどではなく、南も追走するだけで精一杯な感。後輩の頑張りに応え、復帰場所で優勝を飾った菅田は嬉しかったと思います。最終日7R(特選)結果 1中本-2池田憲-7松本貴(レジまぐブログより抜粋)ショート捲りまで見据えた中本の総力戦に期待。2車複(2車単) 1=973連複 1=9=732 1=7=2中本は下井の先制での4番手なら射程圏内。早目に仕掛ける松本に合わせて自力を発動し、期待通りの内容と言えそう。2連系はもう1点伸ばせなかったのは反省点です。最終日10R(特別優秀)結果 2松浦-9島川-5野原(レジまぐ予想記事より抜粋)島川の出切る競走に期待して松浦の抜け出しを軸。野原はラインは長くても勝つ競走に期待したいです。2車複(2車単) 2=543連複 2=5=439 押さえて、2=4=9野原はやや中途半端な組み立てになった感があり、カマシ気味に仕掛けた島川-松浦が出切って、3番手を捌く流れ。松浦は大きく車間を切り、図ったかのようなチョイ差しは見事です。最終日11R(特別優秀)結果 1脇本-9稲垣-3宿口(レジまぐ予想記事より抜粋)負け戦でも手は抜かない脇本の総合力を黙って信頼。2車複(2車単) 1=793連複 1=7=592 押さえて、1=9=4別線がゴチャゴチャやっているところを、脇本が早目に仕掛けてラインで出切る。この時点で勝負ありで、後手を踏んだ伊藤旭は全く出番無し。もっと遠慮無く暴れて欲しかったですが、次に期待します。大雨のせいで、まさかの準決勝が中止になるハプニングはありましたが、決勝に漏れてしまった脇本もしっかりと責任を果たし、楽しめた4日間になったことと思います。今週も諸事情にてお休みをいただくことが多くなりますが、サマーナイトにしっかりと備えますので、またお付き合いよろしくお願いします。
2022/07/10
コメント(0)
本日の福井記念3日目なんですが、10R以降が大雨のため中止となってしまいました。ご購読いただいた方にはご迷惑をお掛けしたことをお詫びします。7/6 防府F1S級決勝戦結果 2山下-5坂口-6上田(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦がやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 4=173連複 4=1=723好枠に恵まれた九州勢でしたが、スタートを取らなかったのは大きな疑問。抑え方も甘く、前受けの拳矢に飛び付かれて縺れたところを山下の単騎捲り。作戦だったのかは分かりませんが、明らかな失敗レースです。7/7 函館F2ナイターA級決勝戦結果 4山田雄-2堀江-7鈴木謙(レジまぐ予想記事より抜粋)最終的には自力に転じる山田を軸で狙います。2車複(2車単) 4=73連複 4=7=123堀江は無理駆けは避けて、北日本勢の先行を豪快に捲る。展開は逆でしたが、ライン独占なら文句は言えません。7/6 京王閣F1ナイター2日目12R(S級準決勝)結果 2木暮-5吉田有-3マクル(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の内容も上々な吉田有が勝ち切れる出来にはあると見て軸。2車複(2車単) 5=233連複 5=2=34 5=3=4先行態勢に入る坂本紘を、吉田有が早目から強引に叩き切る。マクルの捲りは木暮が好ブロックで関東ワンツー。準決勝を理解した見事な組み立てでした。7/7 京王閣F1ナイター最終日10R(S級特選)結果 2和田健-6北井-5酒井(レジまぐ予想記事より抜粋)和田健が庇い気味に抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 2=6 押さえて、2=43連複 2=6=457北井は巧くペース駆けに持ち込み、別線の捲りは和田健が軽く撃退。単騎の西浦の位置取りが甘すぎたのは残念でした。7/7 京王閣F1ナイターS級決勝戦結果 2マクル-4渡部-7高橋晋(レジまぐ予想記事より抜粋)高橋晋の勢いに乗じて軸。2車複(2車単) 7=4 押さえて、7=53連複 7=4=531 押さえて、7=5=1吉田有は突っ張るような動きを見せるも、一瞬の隙を突いて高橋晋が叩き切る。吉田の巻き返しは厳しく、最後方からマクルの捲り差しが大外届く。こういう展開だとマクルは強いです。7/9 福井記念3日目9R(特選)結果 3萩原-5宿口-9鈴木誠(レジまぐ予想記事より抜粋)斎木の先行に乗る萩原に展開が向くと見ます。2車複(2車単) 3=5683連複 3=5=268 穴目で、3=6=8斎木は仕掛け遅れてしまい、宿口が腹を括って先行勝負。斎木の巻き返しは意外と鋭く、これを竜士が決死の大ブロック。空いたコースに萩原が巧く潜り込み、スピードを殺さないまま抜け出す。展開は全然違いましたが、萩原の機転に助けられました。
2022/07/09
コメント(0)
7/3 佐世保F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 5橋本-1山田久-2岩谷(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲り差す山田久の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=27 押さえて、1=2=4岩谷の後位が縺れる展開で、単騎の上吹越が痺れを切らして先頭へ。番手捲りのような格好になった岩谷の後位を捌いた山田久-橋本が抜ける。全く想定していない展開で、結果オーライでした。7/3 佐世保F1ナイター2日目11R(S級準決勝)結果 3北津留-7津村-4岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で北津留のスピードを信頼。前次第なところもありますが、近況は抜群に乗れている岡本の浮上は妙味です。2車複(2車単) 3=743連複 3=7=461 押さえて、3=4=6北津留は相変わらず組み立ては甘いですが、縦長の展開の後方から一気に捲る。自力に転じた岡本がしぶとく3着で、ここは期待通りでした。7/4 佐世保F1ナイターS級決勝戦結果 7北津留-1嘉永-4橋本(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=23連複 1=7=52 穴目で、1=2=4九州勢は見え見えの二段駆けで、山田久は組み立て甘く後方では厳しい。嘉永は発進がやや遅く、4番手の津村が割を食った格好。大好きな佐世保バンクで、今場所も総じて楽しめたのは何よりでした。7/8 福井記念2日目8R(二次予選)結果 5南修-7松岡辰-2野原(レジまぐ予想記事より抜粋)南のガードも信頼して近畿コンビを中心。2車複(2車単) 2=53連複 2=5=79野原は今日も早目の仕掛けで、3番手を松岡辰が捌く。南はギリギリまで庇い、勝ち上がりは最低限でしょう。7/8 福井記念2日目10R(二次予選)結果 5松浦-1桑原-2伊藤旭(レジまぐ予想記事より抜粋)1周くらいなら先行策まで見て松浦を軸。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=238松浦は二次予選の走り方としては完璧。鈴木輝の捲りの勢いが意外と良く驚きましたが、松浦が慌てずに踏み直し、伊藤旭の運びも「らしい」と言えるかと思います。7/8 福井記念2日目11R(二次予選)結果 1古性-4周作-2佐々木雄(レジまぐ予想記事より抜粋)メンバー構成にも恵まれた古性が落とさないと見て素直に軸。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=385 押さえて、1=3=5斎木はブン駆けで、古性は南関コンビを追うように余裕で捲る。福田はこの展開なら横よりは縦だったと思います。7/8 福井記念2日目12R(二次予選)結果 5脇本-2阿部力-3湊(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろを気遣う余裕もあると見てライン中心の狙い。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=92このメンバーで脇本が後ろ攻めになるとは思いませんでしたが、仕掛けは遅く、湊のドンピシャのブロックで稲垣は追走出来ず。赤板くらいで普通に抑えても問題無いと思いましたが…
2022/07/08
コメント(0)
7/2 奈良F1ナイターA級決勝戦結果 7寺沼-1佐山-2辺見祐(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横の判断は求められますが、安定している寺沼を軸。2車複(2車単) 7=123連複 7=1=246 7=2=4尾崎が主導権を譲らず、3番手で近畿同士の取り合い。辺見が単騎でカマし、前を捨てて追った寺沼が捕らえる。期待通りの動きと言って良かったかと思います。7/2 奈良F1ナイターS級決勝戦結果 7小林泰-3恩田-5長島(レジまぐ予想記事より抜粋)群馬作戦に期待して自力脚兼備の恩田を軸。2車複(2車単) 3=1523連複 3=1=524 3=5=42成り行きで先行する形になった松坂を、群馬コンビが捲り切り。群馬コンビの先行で見ていたので、展開が逆になってしまいました。7/3 岐阜F2A級決勝戦結果 1加藤寛-4笹倉-6上田(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインも厚い中部作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=6234車揃った中部勢は突っ張り先行で、外田は行き切らず後退。加藤はギリギリまで前を庇い、直線余裕で抜け出しライン独占は文句無しです。7/3 松阪ミッドナイトA級決勝戦結果 4橋本壮-1角-3谷口(レジまぐ予想記事より抜粋)惰性を貰って最後は自力気味に踏むイメージで谷口を軸。2車複(2車単) 3=153連複 3=1=542長谷部が腹を括り、橋本は後方から。谷口は番手捲り気味に踏むも車は思うように出ず、橋本の捲りが前団を捕らえる。谷口はこの展開で3着はちょっと寂しいです。7/3 玉野ミッドナイトA級決勝戦結果 4曽我-1緒方-6屋良(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろの切り替えも考えにくい緒方が好機に仕掛けると見て軸。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=63緒方は突っ張り先行も、ちょっと踏む距離が長くなった感。特進まで見据えたレースになると思いましたが、ライン独占なんで、次回以降に期待したいです。7/7 福井記念初日10R(一次予選)結果 7福田-5松岡貴-2瓜生(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いてのショート捲りのイメージで熊本コンビを中心です。2車複(2車単) 2=53連複 2=5=739瓜生は位置取りでかなり脚を使い、ラインも乱れて後位に福田が入る流れ。これは3複の強さが出た典型的なレースだったと思います。7/7 福井記念初日11R(一次予選)結果 1野原-5稲垣-4鈴木輝(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は早目に仕掛けても問題無さそうな近畿コンビが落とさないと見ます。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=72鈴木輝は、野原のカマシを待つような踏み方で、野原は早目に仕掛け、離れた3番手に関東コンビが入る形。礼文は5着でも勝ち上がりですが、もう少し踏んで欲しかったです。7/7 福井記念初日12R(特選)結果 7脇本-1古性-4南修(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で脇本の捲り切りを軸。2車複(2車単) 7=1 押さえて、7=33連複 7=1=345松井は最高の形も持ち込むも流しすぎで、脇本が早目に仕掛ける。松井はヤケクソで古性に飛び付くも、古性が軽く捌いて近畿独占。松浦は松井がちゃんと駆けてくれないことには厳しかったかと思います。
2022/07/07
コメント(0)
6/30 弥彦ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 3高谷-1栗本-2石田(レジまぐ予想記事より抜粋)石田の先行に乗る高谷の抜け出しを軸。単騎でも総合力上位の栗本は消しにくいです。2車複(2車単) 3=123連複 3=1=24 押さえて、3=2=6舟山は流しすぎで、石田が一気に叩き切る流れ。高谷は栗本の単騎捲りを警戒しながら余裕で抜け出し、期待通りの内容でした。6/30 伊東ミッドナイトA級決勝戦結果 1伊藤勝-4谷口-7菊谷(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲る谷口に展開は向くと見ます。2車複(2車単) 4=713連複 4=7=132 押さえて、4=1=5谷口は後方に置かれる最悪の展開。即席ラインなのに林は迷わず駆け、最低限の仕事から伊藤が抜け出す。ミッドナイトも連日リズム良く打てていると思います。7/1 取手F1A級決勝戦結果 3佐々木吉-7岡部-5田口(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 3=763連複 3=7=2654車で二段駆けの北日本勢に対し、田中和は即席と言ってもあまりに無策すぎ。佐々木は遅めの番手発進で、余裕のライン独占でした。7/1 取手F1S級決勝戦結果 2山崎賢-5井上-3小川真(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が機能すると見て中心。2車複(2車単) 2=5 押さえて、2=33連複 2=5=31こちらも九州勢は見え見えの二段態勢で、松井が無理やり仕掛けるも、山崎賢は軽く車間を切って躊躇無く出る。小川真は堅実に3着を拾う選択は仕方なかったかと思います。7/1 平塚F2ナイターガールズ決勝戦B結果 2柳原-6梅川-5優香(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で気合も良い尾崎の総力戦に期待。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=354尾崎は好位狙いも、内に包まれてしまい抜け出せず。優香も思ったほど車は出ず、捲り切った梅川を柳原が捕らえる。梅川を軽視してしまった点は反省です。7/1 平塚F2ナイターガールズ決勝戦A結果 6水菜/7児玉(1着同着)-1寛子(レジまぐ予想記事より抜粋)現状は差は無いと見て水菜の総合力を信頼。2車複(2車単) 6=713連複 6=7=12 穴目で、6=1=25奥井の先制は当然として、寛子は好枠を生かして難なく後位を確保。水菜は後方に置かれる展開も、先捲りの児玉を直線鋭く迫って同着のゴール。今回は最終日のみの参戦になりましたが、オールガールズのナイター戦で、個人的には楽しめたシリーズでした。
2022/07/05
コメント(0)
まず、お知らせから。7月4日のミッドナイト、5日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。小松島記念 決勝戦結果2眞杉-8志智-3松浦(レジまぐ予想記事より抜粋)地元ラインの出切る競走に期待して阿竹の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=1753連複 9=1=7532太田、眞杉、松浦、山田庸、高久保で周回。松浦が抑えると太田は車を下げて中団インに詰まるような形。高久保がカマシ気味に仕掛け、これを追った眞杉が間髪入れずに単騎捲り。地元勢は厳しく、3単は15万円台の大荒れ。地元勢は前受けなら突っ張り先行しかないと思いましたが、抑えられてすんなり下げるにしても、中団にこだわった判断は疑問。全く持ち味を出せないままラインも崩壊してしまい、最悪の結果でした。眞杉は単騎で気楽に運べたのも勝因と言えそうですが、終始落ち着いており、格下の中近コンビが出切ったところで仕掛けた判断も正解。徹底先行のイメージが強い選手なんですが、競走センスは高いものがあります。最終日8R(特選)結果 9岡田-1鈴木陸-8磯島(レジまぐ予想記事より抜粋)鈴木陸の先行力に期待して岡田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=5163連複 9=5=126 9=1=6単騎の稲吉が番手を狙う展開は想定外でしたが、岡田は難なく捌いて、庇い気味に抜け出す余裕すらあり。鈴木陸の先行も期待通りでした。最終日9R(特選)結果 9福島-2上野/3柳詰(2着同着)(レジまぐ予想記事より抜粋)弟子の頑張りに応える福島の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=2313連複 9=2=316 9=1=53ライン4車の佐々木堅が主導権は渡さず、上野は後方に置かれる最悪の展開ながら、捲ったスピードは上々。車券的には諦めていた展開でしたが、助かりました。最終日10R(特別優秀)結果 1犬伏-5久米良-3拓弥(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がり自体は問題無さそうな犬伏の機動力を評価。2車複(2車単) 1=573連複 1=5=783 押さえて、1=7=2前受けの犬伏は、中西の上昇を許さず鐘前からもがき合い。踏み勝ってからのペース配分も良かったのか、これで押し切りとは僥倖です。期も変わって、各地で新人が本格的に走り始めています。引き続きしっかりレースを見て、大好きな夏競輪を楽しめればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/07/03
コメント(4)
6/27 四日市F1ナイター初日12R(S級特選)結果 3竜生-6椎木尾-7松谷(レジまぐ予想記事より抜粋)好位を捌いて捲るイメージで近畿コンビを中心です。2車複(2車単) 3=6 押さえて、3=73連複 3=6=74 押さえて、3=7=4地元戦の谷口が気合の先行で、雄太はあっさり失速。楽な中団から竜生が捲り、椎木尾も牽制を掻い潜って食い下がり。絞って狙えたのは好感触で、配当的にも文句無しです。6/29 四日市F1ナイターA級決勝戦結果 3河村-7中村一-1廣田(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても中村の総合力を信頼。2車複(2車単) 7=313連複 7=3=214 押さえて、7=1=5中村は後方に置かれるも、早目に仕掛けて豪快に叩き切る。出切ったところでほぼ勝負ありだったかと思います。6/29 四日市F1ナイターS級決勝戦結果 3雄太-7竜生-4坂口(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いての先捲りのイメージで竜生を軸。2車複(2車単) 7=2343連複 7=2=346 7=3=5雄太が竜生を出させず、谷口は雄太の後位に内から潜り込むも縺れて落車。裸逃げになった雄太を竜生が追うもなかなか車間は詰まらず。落車が無ければどうなっていたかは分かりませんが、相変わらずの悪運も発揮で、3日間通して楽しめたシリーズになりました。7/2 小松島記念3日目9R(特選)結果 7犬伏-9武田-1柏野(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で犬伏の奮起に期待。2車複(2車単) 7=153連複 7=1=59 7=5=9犬伏は鐘前から強引に仕掛けるも、柏野との呼吸が全く合わず。車間が空いて関東コンビが追う流れも、ますます車間は開く一方。犬伏は勝つには勝ちましたが、ラインの競走としては疑問も残ります。7/2 小松島記念3日目10R(準決勝)結果 9太田-3志智-4高久保(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも太田のスピードが上回ると見て軸。2車複(2車単) 9=123連複 9=1=25 9=2=5先行態勢に入る関東勢を、太田は鐘から強引に叩きに出る。3番手が離れたところに関東勢が収まり、高久保は後方からしぶとく捲る。久米良はツキバテ気味で、外を中近コンビが届いてヒモ荒れ。太田から手広く流さないと難しい車券です。7/2 小松島記念3日目11R(準決勝)結果 3山田庸-2阿竹-7眞杉(レジまぐ予想記事より抜粋)後手を踏むことは考えにくい山田庸の捲り差しに期待。2車複(2車単) 3=9123連複 3=9=125 3=1=72展開は想定通りで、二段含みの四国コンビに山田庸が巧く続く流れ。眞杉の巻き返しを阿竹が大きく振って番手から出る。慎太郎は内に降りるも厳しく、阿竹に続いた山田庸の差し切り。買いやすい2連系でも想定以上の好配当で文句無しです。7/2 小松島記念3日目12R(準決勝)結果 5小倉-1松浦-7室井健(レジまぐ予想記事より抜粋)東日本勢の裏連携があっても松浦の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=723先行態勢に入る橋本を、松浦は後ろを気遣いながら早目に叩き切る。ライン3車出切ったところで勝負ありで、準決勝の組み立てとしては完璧。今場所も良いリズムで打てているので、最終日もしっかり楽しみたいです。
2022/07/02
コメント(0)
6/27 立川F1S級決勝戦結果 5諸橋-7渡部-6河村(レジまぐ予想記事より抜粋)近況の差し脚はやや不満も展開向きそうな諸橋を広い目で軸。2車複(2車単) 5=173連複 5=1=763 5=7=3地元の河村を背負った森田は腹を括って先行勝負。河村は車間を切って対応するも、シビアにコースを突いた諸橋が直線強襲。展開は完全に死んでいましたが、諸橋らしいレースで助かりました。6/27 玉野ミッドナイトA級決勝戦結果 1栗山-2久保田-4山口智(レジまぐ予想記事より抜粋)田中の頑張りにも期待して栗山の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=423連複 1=4=27二段駆け対決でしたが、田中大は踏み遅れて中国コンビの先制。内を掬った栗山が捲り追い込み、意外と楽に前を捕らえる。久保田はちょっと前を庇いすぎた感もありますが、栗山の伸びが凄かったです。6/28 防府F2モーニングA級決勝戦結果 5堀江-2岡本-4渡邉高(レジまぐ予想記事より抜粋)決勝戦はシビアに踏む岡本の決め脚に期待。2車複(2車単) 2=143連複 2=1=47 押さえて、2=4=5吉武が堀江を抑えると、堀江は何と番手飛び付き策。三好を難なく捌いて、最終バック前から踏み出しライン独占。正直、これは全く想定していませんでした。7/1 小松島記念2日目8R(二次予選)結果 1山田庸-2小倉-9久米良(レジまぐ予想記事より抜粋)地元を気遣う山田庸の組み立てに期待します。2車複(2車単) 2=13連複 2=1=9山田庸は責任重大でしたが、楽な展開で落ち着いた運び。自分のタイミングで仕掛け、後ろも問題無く食い下がりました。7/1 小松島記念2日目10R(二次予選)結果 1太田-9阿竹-5荻原(レジまぐ予想記事より抜粋)多少は後ろを気遣いながら太田が早目に仕掛けると見て軸。2車複(2車単) 1=933連複 1=9=345太田は鐘過ぎから早目に仕掛け、阿竹はやや離れながらも何とか追走。3番手以降は大きく離れてしまい、太田が本気を出せばこんなもんでしょう。7/1 小松島記念2日目11R(二次予選)結果 7慎太郎-9中村昌-3岡田(レジまぐ予想記事より抜粋)番手の仕事も信頼して慎太郎を軸。2車複(2車単) 7=53連複 7=5=123嵯峨は仕掛けがやや甘く、磯川が3番手に飛び付く流れ。才迫は絶好の展開で強烈に捲るも、これを慎太郎が一発で止めて抜け出す。ただ、無理駆けになった嵯峨を残すのは難しかったかと思います。7/1 小松島記念2日目12R(二次予選)結果 5松浦-3佐藤和-2山賀(レジまぐ予想記事より抜粋)地元戦で失敗は許されない犬伏の出切る競走に期待。2車複(2車単) 5=93連複 5=9=1 押さえて、5=9=2犬伏は早目から強引に仕掛けるも、3番手の柏野が離れて山賀がスイッチ。佐々木堅の強烈な捲りに、松浦は犬伏を庇い切れず。記念クラスでワイドに大口が入るのは極めて珍しいことなんですが、ワイド2=5を目ざとく買えた人は笑いが止まらなかったかと思います。
2022/07/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

