全31件 (31件中 1-31件目)
1

天気予報が日替わりですが、いまのところ明日は くもり 長時間のステージを楽しむにはベストかも。ウクレレは「お出かけ用パイナポー」もちろんTシャツは、FOUR STRINGS FOR LIFE
Jul 31, 2009
コメント(0)
さっき携帯を一台追加契約しました。子供達が大きくなり、別行動が多くなってきているし、夏休みだから、子供用に 1台です。直ぐに手に入り、出来るだけシンプルで安い機種にしたので830SH
Jul 30, 2009
コメント(0)
しばらくオフィシャルグッズサイトを見ないうちにアイテムが増えていてビックリカワイイ、カッコイイTシャツが増えてます。オレンジもいいなぁ。
Jul 29, 2009
コメント(0)
ついに ついにウクピクのタイムスケジュールが出ました。ステージが2カ所で同時進行なので見たい、聴きたい アーチストがかぶる かぶる ドーしようelli-katz-nory VS 高木ブー栗コーダカルテット VS 平井大&DANIWAO VS KONISHIKI、関口和之迷いますね。週間予報だと天気が怪しいけど晴れなくてもいいから雨は降らないで欲しい。
Jul 28, 2009
コメント(2)
Jake Shimabukuro Official Japanese Fan Site「ウクレレ弾きの掟」(A Few Ukulele Tips...)第3の掟3. Keep the nails on your other hand really short. It'll be easier to hold your chords.3.もう一方の手の爪はできるだけ短くしましょう。コードが押さえやすくなります。これは実現可能です。左手は、短く切ってます。指先で押さえるようにはしていますがなかなか 瞬間的にピチッと決まらないんですよね。修行不足です。
Jul 27, 2009
コメント(0)

Jake Shimabukuro Official Japanese Fan Site「ウクレレ弾きの掟」(A Few Ukulele Tips...)第2の掟2. File the finger nails of your strumming hand and use a buffer to really make them smooth. You'll get a better tone when you pick and strum!2.弦をつま弾く方の指の爪を磨きましょう、美容用の爪磨きは本当に爪をなめらかにしてくれます。弾いた時、ずっといい音が出せる様になるでしょう。爪は伸ばしたいのですが、限界があります。私の場合、磨くというより、ある程度の長さを保つという感じです。先日、ボーリングで親指の爪が割れアロンアルファでくっつけて上からベースコートを塗ったのでいまは親指がピカピカです。人差し指は、伸びすぎると他の弦にぶつかって余計な音が出てしまうのであまり伸ばしていません。(3mmぐらい)中指はあまり使ってないので(灰田流なのに・・・)短く切ってます。今日はレッスン「アロハ東京」という譜面をもらいました。聞いたことない、古い演歌調の曲で灰田先生の曲です。
Jul 26, 2009
コメント(0)

今日は、地元のお祭りです。オコチャマ達が、マーチングや盆踊りに参加するのでその送り迎えでした。最近は地元の食堂、居酒屋、レストランが屋台を出店するので美味しいものが食べれます。インド料理屋さんのチーズナンを食べました。これは、そろそろ収穫出来そうなゴーヤこれは、ゴーヤの雌花数日前からサルスベリも咲き始めました。
Jul 25, 2009
コメント(0)
Jake Shimabukuro Official Japanese Fan Siteに「ウクレレ弾きの掟」(A Few Ukulele Tips...)があります。10箇条+5つの掟があるのです。第1の掟、1. Change your strings at least once every 2 months. 1.最低2ヶ月に一回は弦を張り替えましょう。うううう・・・ 第1条からできていない。ボクなんか 1年に1回ペースだもの。まぁ Jake のように弾く訳じゃないので勘弁してもらいましょう。第1条からめげてる。
Jul 24, 2009
コメント(0)
今朝の出勤前の30分いつものようにukuleleをとって何を練習しようかぁと思いながらROLLING COCONUTS #43をパラパラ見ていたら、何気なく素通りしていた「Wipe Out」が目にとまりました。曲の大半がブラッシングなのでよく見ていなかったんですが、メロディーの所を弾いてみると電撃ネットワークだ!どんどん楽しくなってきました。
Jul 23, 2009
コメント(1)
今日は雨でした。日食は見れず残念。オコチャマ達は夏休みに突入しているのにサマースクールだなんだで忙しそうです。がんばれ私が小さい頃は毎日学校のプールに行ってましたが、最近の小学校はプールも開放してないんですね。
Jul 22, 2009
コメント(1)
3連休のあとの初日、海外からのお客も来てのハードな週が始まり、ロケットスタートです。2週間後のウクピクを糧に日々の仕事をこなすのであります。毎日の「憩いの場」であるウクレレが支えです。
Jul 21, 2009
コメント(2)
昨日は盛りだくさんだったので今日はのんびり近所のプールで1時間泳いでTSUTAYAでCDかりてウクレレ弾いてひるね
Jul 20, 2009
コメント(2)

今日は、幕張メッセで開催されている「恐竜2009 砂漠の奇跡!!」を見てきました。今回の目玉は、スピノサウルスの全身骨格模型とティラノサウルスの起源とされるグアンロン2000年に発見された恐竜のミイラ・・・恐竜のミイラは、もっとミイラっぽい?ものを期待していたのですがどこがどこだか分からない姿でした。スピノサウルスはこんな感じ グアンロンは派手なガラものでしたが、全身毛に覆われていてしっぽがシマシマこれ本当ですか?ってかんじですが、オコチャマがDSlightで写真をとるとティラノサウルスとトリケラトプスもなぜか楽しげです。 ハリーポッターに出てきそうな角だらけのドラゴンの化石もありました。 その後、お台場に移動し、夜のガンダムものすごい人混みでした。大江戸温泉物語でのんびりしてから家路へ、盛りだくさんの一日で おとうさんヘトヘト最後に、夕方にみた虹です。読売新聞にも載ってました。
Jul 19, 2009
コメント(0)
連休で混むかなぁとおもいながら夕方、アウトレットモールにいってみました。車の渋滞もなくスムーズに駐車もでき混みすぎず、空きすぎずの良い感じの賑わいでした。高速道路のインター近くなので県外ナンバーも多かったです。1000円だしね。暑いからか、31と喜八のソフトクリームに行列ができてました。三田屋本店でコロッケとメンチ(夕食用)Bagel & Bagelでベーグル(明日の朝食用)を購入。コロッケとメンチは牛の味たっぷりでとても おいしいデス
Jul 18, 2009
コメント(0)

iwao先生のブログ新しいウクレレが届いたみたいです。4弦にhighGとLowGの2本が張れる5弦ウクレレです。早くこのウクレレの演奏を聴いてみたいですね。ウォー5弦ってとこだけ ボクのフェイマスと同じでも最近、こいつを弾いてないなぁ
Jul 17, 2009
コメント(0)
今日、初めてシーズン7のCMを見ました。「シャボン玉」の曲に合わせてジャックバウワー 切れた突然 怒鳴った少し 反省でもまた 切れたこれ以外に「海の子」バージョンもあるみたいです。24をずっと見ている人は無茶で不死身なジャックにまた会えるだけで嬉しいですよね。CM確認はこちら(FOX)
Jul 16, 2009
コメント(0)
数年前から生ゴミをコンポストに溜めて肥料を作っていますが、1ヶ月前ぐらいから私がそのお世話をすることにしました。B型の凝り性なのでスイッチが入るとイロイロ工夫が始まります。毎日こまめに入れる。(台所でためない)ざっくり切ってから入れる。米ぬかにまぶしながら入れる。均等になるように入れる。菌を均一にばらまく。などなど調子が悪いと残飯のような臭いですが、調子が良いとヌカ漬けのような香りになるのです。微生物たちよ カンバって醸してくれ
Jul 15, 2009
コメント(0)
私の先生は、 灰田先生のお弟子さんなので、 ウクレレのスタイルも 灰田流です。 ウクレレに流派があるのかなぁ? と最初は思いましたが、 先生が灰田流という プレイスタイルは、 メロディも 親指で3、4弦、 人差し指で2弦、 中指で1弦を弾くもので、 今の主流である オオタサンの親指奏方 とちょっと違います。 先生の素晴らしい所は、 灰田流を守りながらも 「親指奏法もできたほうがいいね」 と懐が深い所です。 曲に合わせて どんなスタイルもできちゃうのが理想ですね。
Jul 14, 2009
コメント(0)
「日本ハワイ音楽の父」である灰田先生は私が習っている先生の師匠です。先生は私の父と同じ世代なんですが、若いし、たまに見せてくれる模範演奏がすごい。
Jul 13, 2009
コメント(2)
今日のレッスンでは、「鈴懸けの径」「山のロザリア」・・・スリーグレイセス「あざみの歌」・・・伊藤久男のメドレーの譜面をもらいました。どれも知らない・・・しかも聴いた限り曲は演歌っぽい。ネットを調べると・・・「鈴懸けの径」は、灰田有紀彦先生作曲でジャズ風、ハワイアン風などYou-Tubeにいろいろあります。ザ・ピーナッツのバージョンをリンク!ちなみに灰田有紀彦先生は日本にウクレレをもたらした「日本ハワイ音楽の父」です。「山のロザリア」はロシア民謡、スリーグレイセスという女性ボーカルグループでヒットした曲のようです。「あざみの歌」は、昭和26年の作品伊藤久男さんという人の歌みたいです。You-Tubeのすごさをあらためて感じますね。これで曲を覚えます。こういう曲をやるとカラッとしたコアロハの音も湿っぽい感じになります。「南国の夜」もそうですが、昭和のハワイアンブームの曲はムード歌謡みたいなのが多いですね。
Jul 12, 2009
コメント(0)

今年初めて蝉の声を聞きました。夏が近づいてきましたね。先週注文した【遠近両用メガネ】が完成店舗でかけてみた調整用の丸めがねと比べて上下が細いせいか、視線を動かしたときの違和感がちょっと感じられます。上下で遠近の機能を使い分けるので細いフレームはあまり良くないらしいのですが、3cmぐらいあれば大丈夫と言うことでこのタイプにしました。車の運転は違和感が無いです。パソコンも手元から画面までストレス無く扱えます。携帯の小さいアイコンもメガネの下の方で見るとハッキリ見えます。横方向に視線を動かすとちょっとフラッとするので、歩くときにふらつきがあります。でも半日で徐々になれてきました。総合得点で90点かな?-10点は横方向のフラつきです。庭のトウモロコシを収穫しました。採ってすぐは生で食べられます。青臭くて甘い 不思議な味。ちょっと味見レベルなら、生も面白いけどおなかいっぱいになるまで食べたいなら、加熱した方が美味しいですね。写真の真ん中当たりは生で食べたあと。いろんな動物が生で食べる気持ちが少し分かりました。
Jul 11, 2009
コメント(0)
今晩は、久しぶりのボーリング大会です。スコアは期待できないので、特別賞狙いです。【結果】1ゲーム目 1422ゲーム目 95最初は調子が良かったのですが、ウクレレでのばしていた親指の爪が折れ、2ゲーム目の4フレで右腕の力が入らなくなりボロボロでしたチームは、6チーム中4位最下位は、次回の幹事なのですが、なんとか幹事にはならずに済みました。
Jul 10, 2009
コメント(0)

近くに「あみプレミアムアウトレット」がオープンしました。閑散としているところなのですが急に車が増えて、近くは渋滞したみたいです。近くには牛久大仏があり、一見の価値ありです。とにかくデカイ手のひらが奈良の大仏ぐらいはんぱないです こんな感じ手元にいる人に注目してください。アウトレットはしばらく混みそうなので落ち着いてきたら行ってみよう。もう一つ、結婚記念日から既に20日経っていますが結婚15周年 クリスタル婚ということで、記念に注文したクリスタルの花瓶が届きました。直径12cmで、テーブルに置くのにぴったり、かわいいです。
Jul 9, 2009
コメント(4)

今朝のTVニュースは、マイケルの追悼イベント一色でした。久しぶりに見る顔もありましたが、なかでもライオネル・リッチーの鼻から下が別人みたいな違和感は健在でした。(ちょっと太ってましたが・・・)なんて味のある顔なんでしょう。ずっと見ていても飽きませんね。歌も健在だし、かっこいいなぁ。ステージ上では、ダークスーツでサングラスというスタイルが多かったですが、ブルース・ブラザーズを思い出させますね。感動的なイベントだったのでマイケルのCDを引っ張り出して通勤の車で聴きました。持ってるマイケルのCDはこれ1組もう一枚は、ジャクソンズのRIMIX盤これはノリノリです。
Jul 8, 2009
コメント(2)
今日は七夕ですが、曇って星は見えません。この時期はあまり晴れた記憶が無いですね。大学の時に行ったキャンプ(新潟の笹川流れ)でゾッとするほどたくさんの星が見えた時があったのですがあれ以来、あの満天の星空に出会ってないなぁ。今住んでるところは空は広いけど、空が明るいんですよね。
Jul 7, 2009
コメント(0)

昨日の夜、突然思い立ってKALAの現高調整を自分でやってみることに。弦を緩めてサドルを外して、ドキドキしながら紙ヤスリで、0.6mmほど削ってみました。ついでに4弦をLowGに替えて弦を張り直してみると弾きやすいもうちょっと追い込めそうな気がしますがこれ以上の削りは弦がビビッたら怖いので、この辺でやめときます。このKALAは、音が良く伸びるので、LowGで親指奏法のソロ弾きの練習コアロハは、High Gでオールマイティで練習します。もっと腕を磨かなきゃです。
Jul 6, 2009
コメント(0)

週末は雨かと思ったけど土日とも晴れ。夏が近づいて元気にノビノビになった庭の木々がうっそうとしてきたので朝からバチバチ切りました。切ってる途中で大きなゴマダラカミキリに遭遇木の皮をムシャムシャ食べていたようで枝の先の方が白くなってました。(画面のカミキリより左がわの枝が白い)いっぱいあるから、腹一杯食っていいよ夕方、リカーショップにいき、おまけのグラスに惹かれて ひさーしぶりのFOUR ROSES を購入。なつかしいなぁ 何年ぶりだろうと思いながらロックでチビチビやってます。
Jul 5, 2009
コメント(2)
携帯のアイコンの細かいのが見にくいなぁと思ってちょっと離して見たらひゅーっとピントが合いましたついにローガンが来てしまいました。しばらく前から、電車で本を読んでいても目が疲れるなぁと思ってたんですが・・・さっそく眼鏡屋さんにいって遠近両用なる物を試してみると・・・遠くから近くまで、驚くほど楽に見えます。しかも昔と違って境目が全然分からないし、近視用と比べるとレンズがちょっと高いですが購入を決断。届くのは来週です。
Jul 4, 2009
コメント(2)
お台場の展示会に出張で足がクタクタです。ゆりかもめに乗っているとガンダムがこっちを見ていましたが、きょうは寄らずに帰ってきました。夜のガンダムをみたいですが、またの機会にします。
Jul 3, 2009
コメント(0)

ウクレレピクニックまで1ヶ月を切りました参加アーティストも増えてきたし、楽しみです。←ポチッとな昨年、ウクピクの存在を知り、オコチャマを無理矢理引き連れて参加したのですが、(オコチャマも栗コーダなど結構楽しんでましたが)今年は同じ教室の人たちとつるんで行くのでウクレレを弾いたりと、昨年とは違う時間が楽しめそうです。あとは天気だよなぁ。
Jul 2, 2009
コメント(6)

きょうの収穫ですプランター菜園ですが、毎日少しずつ収穫できるので楽しいし、有り難いです。とに感謝!
Jul 1, 2009
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()