2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1

またまた、牡蠣料理ですこれも、お気に入りですポイントは過熱しすぎないことかな?オイスターソースで味付けしたスープに牡蠣の旨みがぎゅっと凝縮されていて美味しいですよ~片栗粉でとろみをつけて、寒い時期にはぴったりです牡蠣は苦手な子供達にもこの日は強制的に食べさせました息子はあれ~、食べれる~(そりゃぁ、食べ物だもの。食べれるよ。)美味しいだって作り方はこちら 牡蠣と豆腐の中華風煮込み 肉じゃが小林カツ代さん流レシピでフライパンに玉葱を炒め、真ん中を開けて牛肉を炒め、ここで味付けをしちゃいます調味料はここで全て入れて煮詰めますそのあと、ジャガイモとニンジン、ひたひたの水を入れ煮ますフライパンで作れちゃう手順も普通の肉じゃがとは違うけれど、短時間で作れるのに、ジャガイモはほっこり、味もしっかり滲みてます無水鍋もいいけれど、肉じゃがはこの方法で作るほうが好きなんです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月31日
コメント(6)

10月29日の晩御飯遅ればせながら、娘ちゃんのお誕生日パーティー(?)でしたーそして、この日は娘ちゃんの音楽発表会朝から娘はリハーサルがあるので、お弁当を持って一人会場へ私は朝からお弁当作り&夕食の下準備鶏肉に塩・胡椒とハーブで下味を付けて冷蔵庫へホームベーカリーのタイマーをセットしてトマトソースを作って準備はOK旦那ちゃんはビデオの準備ささ~っと掃除を済ませて、お昼ごはんを食べ、お昼過ぎに旦那ちゃんと家を出発ピアノを始めたものの、あまり好みではなかったみたい先生は声楽が専門ということもあって、今では声楽中心にレッスンを受けています発表会はもちろん唱を歌いました大きな舞台で一人、独唱ですなのに。。風邪ひきのため喉が痛くて。。。高音が~ぁ来年は体調管理をしっかりして、本番に臨もうね家に帰ったら大急ぎで夕食の準備メニューは全て娘ちゃんのリクエストですまたまた チーズたっぷりピザ最近こればっかり作ってます日本ハム優勝記念セールで買ったウィンナーを入れてみました 焼いたピザは3枚全部食べましたが、私と娘はさすがに2枚目くらいでお腹いっぱい最後まで旦那ちゃんと息子はパクパク食べておりました本当にいつもよく食べる二人です当然ワインも飲みましたよ鶏肉のソテー トマトソース彼女がどうやらこのソテーが大好物のようで、毎年リクエストされますもう何年続けて誕生日に食べていることやら。。。また?だって、美味しいもん あなたが満足ならばそれでいいんだけどね。。。スモークサーモンのサラダ 塩・胡椒・オリーブオイル好みでレモンをギュッと絞って食べましたスモークサーモンや生ハムのサラダもお気に入りなんです生ハムが無かったので、スモークサーモンにしました食後には、一番上の写真のケーキも食べて、お腹いっぱいこれ以上は、食べれない~状態娘ちゃん、一日お疲れさまでしたまた、これから一年レッスンに励んでね ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月30日
コメント(16)

お友達のkitさんのお料理レシピよりカレーうどん鍋 彼の料理は面白いんですいろんなアイデアがちりばめられていて、意表をつくメニューが満載レシピがきちんと整理されていて探しやすかったです見習わなくっちゃといつも思うのですが、私のレシピは整理されないまま。。。おでんは全て平らげたけど、煮汁はお鍋に残ってるスジの旨みも豚足のコラーゲンもたっぷり入っているというのに、これを捨てるのはもったいないよねってことで、スープに再利用もみじを茹でたときのゆで汁もとってあったので、それも一緒にしました白菜とネギ・人参・しめじ・鶏肉・豚肉をスープで炊いて、カレールーを入れるそして、最後にうどんを入れて煮込む作り方は簡単ですが、煮汁にいいおダシがたっぷりでているので、旨いちょっと甘めのカレーですが、カレー粉やスパイス類も追加してカレーぽさをプラス、おいしいお鍋になりましたたまには、こんな変わり鍋もいいものですね~カレーも一滴の残さずたべましたよ~ただ、取り分ける時にカレーがピッピ、ピッピと飛びまくるんです。。服にシミが~子供に割烹着を着せて食べましたまるで幼稚園みたい服の汚れは防げたけれど、テーブルクロスが。。。次からは、新聞広げてたべないと。。。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月29日
コメント(18)

大人は カキフライとにかく牡蠣は大好物生でも焼いても揚げても鍋でもなんでも好きこれからは、値段も安くなるだろうし、楽しみだなぁ子供はエビフライ牛肉のサイコロフライ両方とも画像はありません。。。カレー用の黒毛和牛に衣をつけてあげましたこれが、子供にバカうけでした串カツくらいの大きさで、一口でパクリと食べれるのもよかったみたい お汁物は具だくさんの豚汁にしました大根や白菜、さつまいも等いっぱい入れて、大きめの鍋にたっぷり作りましたお野菜の甘さがしっかりでていて、美味しいお汁でしたよ~当然、次の日の朝ごはんもこの豚汁でしたご飯は十雑穀ごはん香ばしくて栄養豊富でいいですよね~雑穀ご飯の素はいつも生協で買ってます黒豆が入っているのが香ばしくってお気に入りです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月28日
コメント(4)

ある日のばんごはん手作り餃子は、まずは水餃子鍋で食べました皮から手作り皮も市販のモノは買わなくなってしまいました手作りのモチモチ感にはかなわないもの中のあんはブタバラと鶏胸肉(gわかりません。ごめん)割合は2:1くらい鶏胸肉が入ると少しあっさりとして、食べやすくなりますブタバラ100%だと旨みはあるけど、ちょっと胃が辛いので。。。野菜はニラ2束しょうがのすりおろし少々ごま油大さじ1・オイスターソース大さじ1・塩小さじ1/4弱くらいよ~く写真をみると、わかるかなぁ皮が少し茶色いんですうどん用に買っておいた中力粉で作ってみましたこれです ↓七分つき麺用粉普通は取り除かれてしますう栄養価の高い外皮部分をそのまま製粉してあるので茶色いのですミネラルやポリフェノール、食物繊維が豊富なんだって旦那ちゃんにうどんを打ってもらおうと購入したのに、いつまでも作ってくれないので、先に餃子にしちゃいましたパンで言えば全粒粉入りってかんじかな粉の素朴な風味がしますもちろん、モチモチ「早く、うどんをしてもらおう」とあらためて思うのでした残りは翌日のお昼ご飯で焼き餃子へ変身相変わらず皮がモチモチさすがに2日続くと、胃にこたえました娘と二人のお昼だったんですが、二人とも夕食入らないくらい夜になってもお腹がパンパンしばらく餃子はいいって感じです晩御飯は、紹介できませんが水餃子のスープで雑炊でしたスープはうまうまでしたが、軽~く一杯ずつね ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月27日
コメント(16)

夕食は前日から作っていましたおでん豚足・牛スジ・ジャガイモ・厚揚げ・大根・玉子・はんぺん・ちくわ・こんにゃく 以上かな?よく味がしゅんでそうに見えるけど、きっと翌日の方が美味しんだろうな心持、薄めの味付けだったしねお醤油がなくなっちゃたよついでにお米もねこんな時に思う実家が近けりゃ、すぐに貰いに行くのに・・・さりげなく、ブログを見ているであろう父に催促もう、新米食べてるよね~弟夫婦に赤ちゃんが生まれたので、実家の両親はそれどころではないわな弟夫婦にとっては第一子うちの親にとっては、初めての内孫可愛いんだろうなぁ早く見に行きたいけれど、今はお嫁さんの実家にいるので見れるのは来年かな?チューブのからしが切れたので、たまたまあった粉からしを使ってみましたぬるま湯で練り練りから~い つんつんくるよ~チューブよりも数段効きますこっちの方が美味しいかも追記 忘れてましたもう一種類 これな~んだ? トマトのおでん以前momoちゃんが作ったおでんの画像を見て、絶対に次はトマトを入れるぞ!!と決めていましたその後、春が来ておでんは作らなくなったので封印していたのですが、やっとおでんの季節到来早速、入れちゃったもんね~素直に美味しい旦那ちゃんかなりお気に入り イタリアンおでん と命名最後に入れて、サッと煮ただけなんだけど、トマトの酸味と煮汁がよくあうのおでんの煮汁とトマトのお汁が混ざったスープがこれまた美味しい実を食べなくても、スープ飲むだけで満足かもね今のシーズンのトマトは高いけど、次回もきっと登場するはず。。。これからは、欠かせなくなりそうです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月26日
コメント(12)

昨日、大変慌しく伊勢を出かけて行った旦那ちゃんですが、久しぶりに友人と美味しいお酒を飲んで、友人宅に一泊させてもらい、翌日は伊勢観光をして帰ってまいりました「着いたよ」の電話もなけりゃ、「帰るコール」もない次の日が仕事だから帰ってくるのはわかってるんだけどね、夕食を用意すべきかどうかわからんじゃないか一応、用意しておいてよかった夕食までにお土産持って帰って来ましたお土産はこちらお伊勢さんの天ぷらどれもこれも、具がたっぷり贅沢に入っていて、美味しいの~サイズもデカイ!!食べ応え十分の天ぷら~中でもオススメは ↓ じゃがバター天 はなまるマーケットでもご紹介されたお品だそうですお目ざかな?千秋姫かな?友人のオススメで買ったらしいのですが、変わった取り合わせだけど、とっても美味し~本当にじゃがバターがゴロゴロ入ってますバターの風味がいいですはんぺんをバターで焼くんだもの、バターとは相性はいいはずこういう取り合わせも、ありなのね当然、地元じゃ大人気のお品だそうですお伊勢さんに行かれたときに探してみてねこの日(24日)の夕食 左上 鰆の竜田揚げ 右上 キャベツとエビのナムル左下 春菊と高野豆腐の煮浸し鰆は一口大に切ってから漬けこんで、竜田揚げにしましたナムルはキュウリも入れましたキャベツも、キュウリも大きめにカットして軽く塩をしておいて置きますエビは塩を入れたお湯で下湯でキャベツとキュウリから水分出てしんなりしたら、エビを加え、ごま油大さじ1であえます最後に粗くすったゴマをパラパラこの日の一番のオススメめにゅーで~す春菊と高野豆腐の煮浸しには焼いたお餅を入れましたご飯が中途半端な量しかなかったので、ご飯の代わりになるようにちょうど冷蔵にはそろそろ食べないとヤバそうなお餅もあったしね。。。カビない前に食べなければ。。。お土産も食べて、お腹いっぱい、ご馳走様でした ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月25日
コメント(2)

アイスボックスクッキーの生地で、チェックのクッキーです息子君の修学旅行のオヤツとして作ったクッキー大量に生地を作って冷凍しておいたので、今日それをカットして焼きました レシピ基本の生地バター 70g砂糖 40g卵 1/2個 ベーキングパウダー 小さじ1/4小麦粉 100g抹茶とココアの生地小麦粉100gのうちの10を抹茶かココアにする1.バターを柔らかくし、砂糖を加える2.しっかり混ぜたら卵を加えてさらに混ぜる3.小麦粉とベーキングパウダーをふるい、2に加えてさっくりと混ぜる5.ラップに1.5cmの厚さに延ばして包み、冷凍庫で固める上の要領でそれぞれの生地を作る6.生地が固まったら1.5cm幅に切り市松模様に並べる 接着面に卵白や牛乳を塗ると旨くくっつきます(私は塗ってません)7.もう一度ラップに包み、冷凍庫で冷やし固める8.1cm厚さに切り、鉄板にならべ170度で12分焼くかなり大量に出来るレシピです冷凍庫で生地を保存できるので、食べたい時にいつでも焼いて食べてねココアはブラックココアパウダーを使いました色が濃くて苦味が強いので、大人味のオレオクッキーには最適黒い色もいつもよりもくっきりですバターはケーキ用のマーガリンで代用風味は弱いけれど食感はバターよりもサクサクです丸いオレオタイプのクッキーは周りにグラニュー糖をたっぷりつけて焼き上げました私はいつも粉類意外はまとめて作って、後でボールにバターを分けてそれぞれの粉を入れて生地を作るんですが、この日はどうも分け方が下手だったようで。。。ココア生地にバターが多すぎて、柔らかくなりすぎました~~とても、扱いにくかったそして、ココア生地だけが残ってしまったので、丸いクッキーが出来たわけですこれはこれで、とっても軽いくサクサクした美味しいクッキーなのでした話はころっと変わりますが日本シリーズやってますね~阪神ファンの私としては、残念なシーズンだったのですが、日本シリーズは日ハムに頑張って欲しい!!新庄の引退に花をそえたい!!もと阪神のスター選手だし、私の母は阪神時代からの大ファン(トラキチ母なのです。。。)そういえば、坪井もいるものね(忘れてたけど・・・)頑張れ~、日ハム!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月24日
コメント(12)
旦那ちゃんは休日だったのですが、朝から職場の健康診断へと出かけて行きました この検査さえ終われば、長かった禁酒生活も終わりだ~ 久々に缶ビールを開けてゴクゴク 「やっぱり、ビールは旨い!!」 とりあえず量は控えるので、この日は1缶だけ。。。。 そんな夕食中の夜8時30分 夕食を食べ終わろうとしていたところ。。。。旦那ちゃんの携帯が鳴り響きました 「誰やねん。こんな時間に。。。」 どうやら「鯵と鰯の干物」を送ってくれた横浜の友人が関西方面に遊びに来ているらいし そこから、コップに残ったビールを飲み干し、パジャマを着替え、慌しく泊まりの準備をして出かけて行ったのでした こっから、特急に乗って伊勢まで1時間30分 着くのは11時まわるね はぁ、忙しい人だ 泊めていただいた伊勢のNさん、どうもお世話になりました この日の夕食は 鶏の脚です 画像はこちら → もみじ とってもグロイ一品 そして、ポテトサラダ 牛肉とゴボウとレンコンの炒め物(長ネギ入りで味付けは塩・胡椒) 午後からひともめありまして、ドタバタの一日だったので夕食も超適当 画像も撮らなかったという手抜き振り そんな慌しい夕食の最中 旦那ちゃんが出かける直前くらいに思い出した あ~、もしかして。。。今日誕生日やった!? うん、でも。。。いいよ。。。 あちゃ~、やってしもた~ゴメンヨ~ 姫 すっかり頭から飛んでいたわ あまりのバタバタした毎日に娘ちゃん何も言い出せなかったみたいで。。。 あ~、なんたる大失敗 本当に悪かった 反省している父と母です 次の日曜(29日)は通っている音楽教室の発表会なんだよね その時に、ケーキも買って遅ればせながら、お祝いをして埋め合わせをするからね~ 旦那の誕生日は忘れても、子供の誕生日を忘れるなんて、前代未聞だわな
2006年10月23日
コメント(6)

私がランキングに参加しているレシピブログこちらのサイトと日経BPから発行されたリアルシンプルのスペシャルコラボ企画に応募していたところどうやら当選していたようで、20日に雑誌が届きました当選した人には課せられた任務が。。。では、任務を遂行するといたします【Q1】『リアルシンプル12月号』で気になった記事は?自分の時間を創る上手に使えてないなぁと実感。。。でも、「15分でブログを愉しむ」って。。。もっと時間いるよ~【Q2】12月号の付録『リアルシンプル・ベストレシピ』のベストレシピはどれ?画像で判断した結果作りやすそう、材料も揃えやすそうって理由で今日の日記の御題になってる「ベトナム風グリルチキンの葉巻き」に決定!!【Q3】ぽっかりあいた30分。さて、あなたは何をする?今はブログやネットサーフィンかな?PCの前に座ると、30分では足りなくなるのだけれど。。別冊でレシピブックが付いているし、創刊一周年記念号だから(?)ダイアリーも付いています一日のスケジュールを時間ごとに割り振りできるようになっているので、使いやすいかも知れませんまだ、使ってないからあくまでも予想・・・写真がいっぱい眺めているだけでも愉しめそうな雑誌です家電やファションなど幅広く紹介されています興味のある方は、本屋さんで探してみてくださいねそれでは、その「ベトナム風グリルチキンの葉巻き」のご紹介雑誌に紹介されている画像とは多少(いやいや、とっても。。。)違いますが、なかなかおいしそうでしょ?子供達のリクエストでメニューは決まりました「これ、おいしそう」二人の意見がピッタリあって、おまけに材料もバッチシ揃っていましたので。。。こうやって、すぐに決まると献立考えるのも助かるんだよね~香菜があればよかったんですけど、手に入らなかったので諦めましたその代わり、レシピに書いてあったとおり、大根とキュウリの甘酢漬けを作って、一緒に巻いて食べたところ。。。とっても美味しかったのです鶏肉のナンプラーの香りと甘酸っぱさがとてもよくあっていました。サッパリとして、ついつい食べ過ぎてしまいそうでしたよ ~こんな感じで巻き巻き~甘酢漬けもトマトも一緒に野菜もたっぷり食べれる料理ですねここからは、私のレシピ 春菊とえのきのナムル 白菜のミルクスープ鍋の余った野菜を使ってスープを作りました生クリームは入れずに牛乳だけの優しいスープです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月22日
コメント(10)

楽しい修学旅行&遠足から帰ってくるであろう子供達 晩御飯は何がいいかなぁ? 修学旅行のご飯といえば、ハンバーグやフライ物が多いですよね お子様ランチ系? 息子といえば肉男なので、やっぱり肉料理でしょう ってことで「しゃぶしゃぶ」に決定 お肉安かったんですよ~ 値段のわりにはキレイにサシが入っているし、試しに買ってみました 野菜は白菜・しろしめじ・えのき・ネギ・菊菜・豆腐 お肉は、柔らかくておいしかったですよ~ いい感じにサシが入って、油の旨みも楽しめました でも、脂ののったお肉は量が食べれないですね お肉だけでお腹がいっぱいになってしまって、野菜がたくさん余ってしまいました 子供は二人とも、疲れ過ぎていて食欲ももう一つの様子だったし。。。。。 なんせ息子は寝たのが3時頃だったとか!? 寝不足で頭は痛いし、フラフラ状態でしもの それでも、チボリ公園ではジェットコースターに乗りまくり、いっぱい楽しんできたようですが、乗り物酔いもしたようで。。。 ご飯を食べたらバタンキューでした 娘も娘で、歩きつかれモード 彼女の場合は普段から運動しなさ過ぎなんですよ 部活もせずにグータラしてますから 肝心のバーベキューはというと。。。 「肉少なかった~」 そりゃぁ、家でするような量ではないだろうね あまり話もしてくれなかったけれど、お天気にも恵まれて川遊びを楽しんだりもした様子 なかにはびしょ濡れになった子もいたんだとか あ~、若いなぁ それぞれの今をめいっぱい楽しんで欲しいなぁ ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月21日
コメント(16)

おはようございますお料理じゃなくて。。。おい!またかよって感じですが。。。旦那ちゃんのお友達からのいただきものです干物です鯵の干物はたま~に食べるけど、あまり美味しいと思えるものには出会えないので、買わないものの一つですだって、ここらのスーパーで買う干物はあんまり美味しくないもの。。。でも、やっぱりいいものは美味しいのね~久々、旨い!!と思える干物でした身がふっくらと柔らかくって、焼き上がりからして全然違うわ~鯵の干物はよく見かけるけど、鰯は珍しいかも鰯のほうが塩辛かった両方焼いて、半分個づつ食べましたまたこれで、スーパーのは買えなくなったわ昨日から息子君は修学旅行です行き先は広島~倉敷昨日は、平和公園で平和学習を今日は倉敷を散策したあとチボリ公園へチボリ公園は何年か前に夏に一緒に食事をした友達家族と旅行に行ったところです子供はパパさん達に任せてプールで遊ばせておいて、ママさん4人でドライブに出かけたっけ名前は忘れちゃったけど、展望台から瀬戸大橋を眺めたっけな倉敷は大好きは場所のひとつです高校生の修学旅行も倉敷学生時代に友達と旅行にも行きました大原美術館がお気に入りで、結婚する前にデートでも大阪から日帰りで行ったこともありますまた、行きたいなぁ夕方には息子君が帰ってくるので、夕食の時には楽しかった思い出話がきけるかなぁ。。今頃は、今日の遊園地のことを想像しながらワクワク心をはずませて、朝ごはんをたべてるんだろうなぁ何か彼の好きなものを作って待つとしましょうか娘ちゃんは、やっと中間テストが終わり、今日は遠足です川原でバーベキューだって楽しそうじゃん♪って私は思ったんだけど、本人あまり乗り気じゃありませんその前に、かなり歩かされるんで・・・それが嫌なのかな?おにぎりだけ持って出かけていきました今日は、お弁当もなく楽チンな朝なのでした服装は、体操服ではなくてなんと私服何を着て行こうかと、昨日の夜クローゼットを開けて考え込んでいましたたいして服も持ってないんだから、悩むことはないんですが、女の子だもんねぇ多少は考えるか・・・そんな娘を横目に母は「汚れてもいい服にしてね~」と思うのでした
2006年10月20日
コメント(14)

小学校の修学旅行です 行き先は広島&倉敷 広島では平和学習 倉敷では美観地区の散策とチボリ公園でフリータイム フリーチケット片手に乗り物に乗って遊びまくるんだろうな 広島では、原爆の悲惨さを心に刻んで帰ってきてくれるかしら? 平和であることの大切さを実感して欲しいな 子供達の楽しみといえば、お土産を買うお小遣いとお弁当だよね~ お小遣いは3000円 めいっぱい使って帰って来ましたよ 残金1円はお見事!! 定番の「広島銘菓もみじ饅頭」 岡山の白桃クッキーとお饅頭 ゲゲゲの鬼太郎 目玉おやじ妖怪キャンディー ・オレンジ味は笑えた一個だけ激辛が入ってるんだって目玉おやじだらけ。。。きもいよ~ シャープペンの他は食べ物、しかもお菓子だらけのお土産でした 自分の食べたかった物を買いまくったって感じです 息子は何処へ行ってもこのパターン でも、気前がよくって「皆が喜んでくれるものを」と考えてくれているみたい たくさんお小遣いをくれたおじいちゃん・おばあちゃんにもお土産は「もみじ饅頭」 今度、休日に持って行こうね さてさて、お弁当ですが、彼の好きそうなものをいっぱい入れてやりました 画像は取り忘れ。。。 朝は忙しくいかんわ 旦那ちゃんからは、シャトレーゼで買った「一口まんじゅう」 私はクッキーを焼きました 運動会にはスイートポテトだったので、修学旅行では何がいいかリクエスト聞くと、レシピ本を開く間もなく「チェックのクッキー!!」 うぅぅっ、お弁当3つ作るのに。。。 よりによって、一番手がかかるクッキーじゃないか。。。 前日の夜に生地を作り、朝焼き上げました 朝からキッチンはいい匂い お弁当に饅頭、クッキーと盛りだくさんのお弁当 満足してくれたかなぁ?
2006年10月19日
コメント(0)

一気に洗剤類がなくなったので、まとめて楽天で購入しましたそれぞれの底値のお店と送料のチェックをしまくって、いっぱい注文してしまったまずは洗濯石鹸でしょピリカレ 3kg4人家族ならば1年間使えるらしいのですが、洗濯物が多い我が家では1年持ちませんでも、8ヶ月くらいは使えます1箱2625円だから、かなりお徳でしょあとは、豚毛の歯ブラシ天然毛歯ブラシは絶対オススメ歯茎を傷つけないし、歯と歯の間までしっかり磨ける磨いたあとのツルツル感はちょっと感動ものですよ今回は安さに負けて、今まで使っていたのとは違うものを買ってみました使い心地は。。。ちょっとヘッドが大きい。。。もう少しコンパクトならば言うことなかったんだけどねそれからシャボン玉 せっけんハミガキ 140gドラックストアーでは売ってないので、いつも通販ですデパートに一種類だけバックスの石鹸ハミガキが売ってあるんだけど、これはとっても家族に不評購入禁止令がでておりますその他。クエン酸や酸素系漂白剤などなど、送料無料になるように計算して買いました楽天ポイントも使ってねところが、なんでかな?運送会社からTELが。。。「ご住所を確認させていただきたいのですが、福岡県八女市・・・・・」「???全然ちがいますけど?」何の手違いか荷物は福岡へ行っていたようですどうりで到着が遅いと思ったよ~しっかりしてくれ~ はやく届いてくれ~ 漂白剤が一番欲しかったのに~ィ
2006年10月18日
コメント(2)

すご~く、更新が滞ってしまったので、過去にさかのぼって日記を書いております。。。。 三宝糖ロールと一緒に物産展で買ったもので~す 私のお目当てはコレでした カツオのたたき 四国に旅行へ行ったときの「カツオのたたき」の味が忘れられなくて、コレならきっと美味しいだろうと期待をしておりました 物産展ではできあたっがものがサクの状態で冷凍したものが販売されていました まず、魚の色がきれ~い 身もぐずぐずしてないし、見るからに美味しそう ポン酢としょうが・ネギのタレに漬けて 一口食べたら。。。やっぱり、旨~い 旦那ちゃんはニンニクもたっぷりすりおろして。。。 魚が臭みがなくて美味しいから、ニンニクなんて入らないのにね~ 美味しい物を食べるってなんて幸せなんでしょう 少々お高い買い物でしたが、お腹も心も大満足です 同じお金を使うならば、納得のいくものが食べたいもの また、お目にかかれる日がきますよ~に本場高知の池澤鮮魚「トロ鰹のたたき」2節(タレ薬味付)【送料無料】他にもいろいろカツオのたたきあっ、書き忘れておりました奥のは「ハマチ」ですこちらも天然 美味しかったです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月09日
コメント(2)
随分更新をサボってしまいました。。。。。体調が悪かったといえば、悪かったような。。。しばらくゆっくりしていました 寝込むほどではなかったけれどね、膀胱炎になってしまったんですよね朝、起きたらどうも様子がおかしくて。。。病院には行かずに、家にあった抗生物質を飲んで治しました薬を飲めば症状は比較的早くによくなるのですが、薬が強すぎたのか、次は胃腸の調子が悪くなってしまって。。。胃薬も一緒に飲んでいたのに効果なかったみたいですね食欲は落ちるし、お腹は下すし、結構きつかったです ほんでもって次は、花粉症?かぜ?鼻がグズグズ、くしゃみが止まりませんなんだか熱はないのに体はだるい「日々の寝不足もたたっているのかも」と思って2日間くらい寝まくってましたおかげで、今日はすっきりでも、咳が出てる。。。ってことは、風邪だったのかな? 春と秋は毎年、風邪なのか花粉症なのかわからないから困るわ でも、本日は快調です お料理画像も溜まりに溜まっているのですが、なんせ自分の体調がもう一つだったせいなのか、メニューももう一つだったかも。。。 とりあえず、スイーツのご紹介ですデパートの物産展で買ってきました四国フェアだったんですよね~旦那ちゃんのオゴリですやったね!! あっ、断面図撮りわすれたよ和三盆を使ったロールケーキです砂糖の色のまま、ブラウンのケーキ甘さも、グラニュー糖とは違ってコクがあるやさしい甘さのケーキでしたクリームがもうちょっとリッチ感があれば完璧かなスポンジはとってもよかったですよ~高松市内のパイシューが有名な洋菓子店かねすえさん実演販売なのでしょうか、大きなオーブンの中でシューが焼かれていました膨らむ様子を見ているのも楽しいもの見る見る大きくふくらんで。。。いつまで眺めていても飽きないですねパテシエの エガワさん(だったよね?)今日もデパートでシュークリーム作っているのかしら?こんどは高松のお店でお会いしたいわ~
2006年10月08日
コメント(16)

この日も午後から京都方面へお出かけ う~、24号線がババ混みで・・・ 5時に家路についたのに、帰宅は7時30頃だった。。。 京奈和は出来たけど、郡山から京都へはまだ繋がっていないので、下道が酷い渋滞です いつも思うけど、奈良県の道路事情はいつ良くなるんだろう??? 結婚してもう十数年 周りの景色は変わったし、いろいろ便利にもなったけれど、この24号線の状態は全くかわらないのね。 結婚前も京都から旦那ちゃんの実家まで車で行くのは大変だったもの。 運転するのは旦那ちゃんだったけどね、助手席に乗っていても渋滞は嫌なものだわ 頼むから、京奈和道路よ早く奈良市内ぶった切って京都まで繋がってくれ~ そんな時間に帰宅してご飯を作る気にもなれず、外食ですませました なんだか、疲れたわ~ 料理の紹介がないので、懸賞当選品の紹介です あたりました~アサヒ 極旨 まだ、アルコール禁止ちゅうだというのに、応募してたのね、旦那ちゃん大喜びでございました一本のみましたいつもビールテイスト飲料で我慢してるんだから、たま~の一本くらいは許してあげましょう久々のアルコールは 「極旨!!」らしいです味はどうだったのかな?感想聞いてないような気が。。。ビールの懸賞って、アサヒは今までも何度か当選したことがあるんだけど、キリンは一度もないのよね応募回数は同じくらいなのにねキリンも一回くらいは当選させておくれ~
2006年10月07日
コメント(11)

前日のマグロをオリーブオイルに漬けこんでサラダにしました マグロをほぐして、ライム1/2個を絞り、塩と胡椒をしてオリーブオイルを大さじ3杯くらいかけてよく混ぜておいておきます 食べる直前にオイルを切ってマヨネーズを大さじ2杯くらい入れて混ぜ合わせました オイルやマヨネーズの量はマグロの量にあわせて調節してくださいね ツナ缶に負けず劣らず、おいしいオイル漬けが出来ますよ 手羽の塩焼き&醤油焼き 左が塩焼き 右が醤油焼き(しょうが・酒・みりん・醤油に漬け込みました) 醤油味のほうは焦げ安いので要注意です 手羽は我が家の大人気メニューなので、絶対にいつも完食 大量に焼いても残ったためしがありません 豆腐のレンジ蒸し 豆腐に菊菜とえのきをのっけて、レンジで3分チンします 食べる時は、ポン酢をかけていただきました 野菜は白菜でもネギでも 葉っぱものなら何でもいいです お醤油かけてもいいですよ10月6日は午後から授業参観&修学旅行説明会でした 去年娘ちゃんで経験済みなので、だいだい話はわかっているのですが、とりあえず参加しとかないとねぇ 修学旅行行き先は広島です 私が小学生の時と一緒 でも2日めは宮島じゃなくて、倉敷&チボリ公園です 私達は広島に宿泊したけれど、息子君たちは倉敷に泊まるみたい あ~、夜は寝ないし、引率の先生は大変だろうなぁ 授業参観の内容は、平和教育の一環ということでお題は「平和について」でした 世界中で今起こっている紛争や憲法9条についての学習でした 子供達は、平和な日本と世界のギャップに驚きの連続の様子でした いかに自分達が恵まれていているのか少しは理解してくれたのかな? ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月06日
コメント(4)

冷凍のマグロのカマを買いました 大きなカマを二つも 解凍して、とてもガスコンロのグリルでは焼けないので、オーブンで焼きました 塩をして、アルミホイルでふわっと包んで、220度で20分くらい アルミホイルのおかげで、焦げ付かず、油も飛び散らずに焼けてあとのお手入れも助かります さすがに2つは多かったので、あらかじめ脂ののってなさそうな赤身の部分は取り除いておきました 残りのマグロのを使ったレシピは次の日記で紹介しますね とうがんの煮物 ナスと揚げとちくわの煮物 厚めに皮をむいて、まずは下ゆで 柔らかくなってから、だし汁で煮ていきます ダシは濃い目の昆布ダシ 味付けは塩 昆布の風味がとってもよく効いた煮物です 塩だけなので余計に風味が引きたってました 片栗粉でろろみをつけて、あんかけ風にしてありますよ~ 柔らかくて、つるっとしたとうがん それよりも、なによりも昆布ダシが美味しい一品でした ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月05日
コメント(6)

2日の晩御飯 今度は蒲焼にしました酒・みりん・醤油・砂糖で味付け煮汁が煮詰まったら秋刀魚を取り出し、煮汁に水を足してレンコンと豆腐とインゲンを煮ました秋刀魚も野菜もいい味 モヤシとキュウリのナムルもやしは茹でますシャキシャキ感が残るように、茹で過ぎないことキュウリは千切りにして塩をして、水分を出す絞ったキュウリとモヤシをあわせ、塩をして混ぜる最後にごま油少々歯ごたえのいいサッパリとした一品 うちの子、こういうご飯は一番好きかも。。。たくさん、食べてくれましたいつもは秋刀魚半分なのに、こうすると一尾全部食べるんですよねあと、油で揚げてあんかけにしても、たくさん食べてくれます 一尾まるごとだとビジュアルで「多い~」と思うみたいだけど、小さくカットされるとわからないものねたくさん食べさせたい時の手かな ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月04日
コメント(16)

2日月曜日の晩御飯昼間、旦那ちゃんと遊びに出かけて帰って来るのが遅くなってしまいました作る時間もないので、簡単簡単 寄せ鍋です 昆布と鯛のアラで摂っただし汁が・・・美味しい鯛の身はほぐして最後の雑炊に入れましょう味付けは、塩とお醤油少々です 一日のお刺身にした鯛の片身をしゃぶしゃぶに冷凍庫に牡蠣もあったし、スーパーで豚肉買ってきてコレもしゃぶしゃぶあとは、鶏団子作って。。。それくらいかな?野菜だけはなぜか冷蔵庫にたっぷりあるので、白菜だけ買ってきました 寄せ鍋に始まって、うどんを食べて、最後は雑炊キレイに全部いただきました お野菜はちょっとあまりました。。。それは、次の日ツナ缶と炊いて、お弁当のおかずに変身です ご飯の話はコレでおしまい さてさて、昼間何処へ遊びに行っていたかというと、オープンほやほやの大日イオンショッピングセンターです新しいもん好きの私達としては、やっぱチェックしとかなくちゃという事で、行ってまいりましたさすがに月曜日とは言っても、オープンしたてだもんね、すごい車店内の人ごみはそうでもなかったけど、駐車するのに待つこと30~40分くらいかかっただろうか道路からパーキングまでが混む混む一般の車もパーキング直前まで同じ道路を走るので(しかも一車線)、あれは一考の余地ありでしょ和柄の洋服を取り扱ったショップとお洒落な文房具のお店が気に入ったかなペンケースがおもしろ可愛くて、欲しくなってしまいました私は使わないけど、旦那ちゃんへのクリスマスプレゼントにいいかもと思っています 何この行列??と思い先を眺めると・・・31アイスクリームでしたワンフロアー上のハーゲンダッツはガラガラだったのにね私、未だ31アイスクリームって食べたことないんですよハーゲンダッツとどっちが美味しい?この日もあまりの行列にハーゲンダッツにしちゃいました次に行ったときは是非31アイスクリームを食べてみたい ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月03日
コメント(9)

秋刀魚が安いです 主婦には嬉しいことです 何か変わった料理にしようかなと思ったのですが、家族が「塩焼きがいい」というので、いつもと一緒のメニューになっちゃいました 簡単で作る分には助かるんだけどね、ブログ的には。。。。。お許しを 根菜の煮物ときんぴらごぼう 純和風晩御飯でした きんぴらごぼうには鶏肉が入っています いつもは牛肉なんだけど、冷蔵庫に鶏肉があったのでそれを使いました 何でもいいんです ちくわでもはんぺん(白くてフワフワじゃない方ね)でも何でも それと人参 こんにゃくやブロッコリーの茎を入れたりもします ブロッコリーの茎は花の部分よりも栄養豊富らしいので捨てるのはもったいないから、いつも茹でてから冷凍保存してスープや炒め物に使っています 彩りもよくなるし、オススメですよ 炒めて、酒とみりん・醤油で味付け 水分がなくなるくらいまで煮詰めます 火を止めてから、ゴマをパラパラ 最後にごま油を回しかける ゴマの香りがたっぷりの美味しいきんぴらごぼうの出来上がり 子供達は、白いご飯にのっけて食べるのが大好きです ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月02日
コメント(8)

一日の晩御飯 恒例のお刺身だ~でも、今月は旦那ちゃんが自宅で夕食食べなかったので、全然豪華じゃありません刺身も鯛のほかは「ホタテ貝柱」だけですなので、初めて鯛も一緒に撮ってみました3人の晩御飯なので、刺身も片身だけお造りにあとは、また明日のご飯の材料となります 養殖の鯛でしたが、臭みはなく身もしっかりコリコリしていて美味しゅうございました その他のメニューはというと。。。ちょっと変なのですが、娘のリクエストで煮込みうどんでした一緒に買い物へ行って(実は「貝柱」も娘のリクエスト)何が食べたいか聞くと返って来た答えが「煮込みうどん」だったのです お刺身食べんねんで。お赤飯も炊くんやで。それでも「うどん」か? ええやんか。お赤飯ちょっとでいいやん。お父さんいてないし、うどんがいい!! 強い要望でしたので、従いました お餅も入って「力うどん」かな 雨が降って肌寒いくらいの一日だったので、体が暖まるうどんはちょうど良かったかもね久々に登場したお餅も大好評でした焼いてお醤油でたべたり、うどんに入れたり、三人だけど楽しい夕食でした ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ランキング参加中!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 「レシピブログ」は、美味しいレシピ日記がいっぱい!のブログチェックサイトです!
2006年10月01日
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


