2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

年末のこと。今年の年末は埼玉の実家へ帰った。松本に住んでいた頃は、近いこともありちょくちょく埼玉には行っていたのですが、京都へ着てからはすっかりご無沙汰。埼玉へ帰る=必ず旅行がセットとなっていて、せっかく埼玉へ帰っても東京へ遊びに行く時間もなかったりしたので、今年はお断りをしました。お断りする理由も今年はアリアリでありまして・・・・(これについてまた日を改めて)お断りした結果、関東在住のお友達に会うことができました。お一人目はmakizouさん。大宮で御寿司デート。その後はカフェでペチャラクチャラ。約4時間話しっぱなしでした。松本に住んでいた頃は、週に2日は遊んでたもんな~お二人目はバロンちゃんこと美由紀さん。私が転勤する1年前に、千葉に引っ越してしまった美由紀さん。丸の内の「DEAN & DELUCA」でランチ。 こちらは美由紀さんがチョイスしたキッシュのセット(1000円) こちらはumapkoチョイスのサンドイッチ2種(1000円)ボリュームあっておいしいのに、1000円なのはすばらしく嬉しいです。美味しいものと、楽しい話。これまたずっとしゃべり倒しました。帰りは、東京駅のデルーカのお店で、友達の引き出物で頂いてから忘れられなかった”いちじくのケーキ”を買って帰りました。ちなみに旦那とは別行動で、私を義両親の元に置き去りにし、お泊りゴルフです。旦那が居ない二日間とも、昼間は私も友達に会ってたからいいけれど、夜は義両親に話攻め。義父からも義母からも、話かけられまくりで・・・・ 疲れました。とりあえず、本当はもっとたくさんの関東在住友達に会いたかったのですが、また次回!!
2008.12.31
コメント(0)

12月23~24日のお話。朝、焼きたてのパンを食べてもらおうと仕込んでおいた生地を焼きました。その後だらだらと、頭が良くなるところへ・・・北野天満宮。その前に腹ごしらえで、一本うどんをたべに「たわらや」へ うまいうまいと言って食べていました。北野天満宮へ。 その後、大阪の実家に帰りました。だって、この日の夜はサンタさんが来る日だから♪「サンタさんには住所変更してあるのだ」と説明していました。
2008.12.24
コメント(0)

12月23~24日のお話。私の仕事納めと、甥っ子達の冬休み突入が同じだったこともあり、広島から姉ファミリー(義理兄除く4人)が京都へ来た。新幹線でやってきた彼ら(シン小3・ケント、コウダイ年長さん)は、会うたびに変化する。近くに住んでいないから、半年に1回くらいしか会えないから余計にわかる。シンは会ったらシンプルにハイタッチしてくれる。ケント、コウダイは1年前までは照れくさそうに寄ってこなかったけど、今回はハイタッチしてくれた。でも皆、抱きつかせてくれない(私が変体なの?か?)寂しい。その後、手をつないでくれるのは双子だけで、シンは嫌がるし。だからシンには、腕を組もうと提案したのにちょっと嫌そうな照れているような・・・男の子だから仕方ないよな。そんなこんなで、京都駅構内のSUVACOにある「中村藤吉」へ。 お昼過ぎだったのですが、すんなり入れました。にゅうめんのセットには、ちぃさい壷にはいった生茶ゼリーがついています。(画像が暗いですね)私はご飯代わりに、生茶ゼリーのセットを。 その後、金閣寺へ。「今から金色のお寺にいくよ」と姉が教えていました。金色のお寺なら、記憶に残るだろうという考えからです。 まともに写真は撮れません。だれか一人が変な顔だったり、写ってなかったり、よそ向いてたり。 その後、車を進め「あんたたちが行く大学だよ」といって”京都大学”を通り過ぎました。暗示をかけたらなんとかなるもんでもないでしょうが、、、、(笑)京都市動物園にも行きました。さむ~かったけれど、かなり楽しめました。 お決まりなんでしょうが、”ひと”という檻が用意されています。彼らは猛獣です。夜ご飯をさくっと済ませて、カラオケにもいきました。 シンは、嵐の花より団子の歌を歌ったり、スマップを歌ったり。とっても上手でした。父さんに似たんでしょう。ケントはポケモンを。コウダイは食べ放題のソフトクリームを4回もお替りしていました(食いしん坊)。姉がはまっている”大泉洋”の歌も、彼らは歌えます。おっきくなったもんだ。
2008.12.23
コメント(4)

11月の末、初めて東福寺へ行ってきました。私の職場にいらっしゃる75歳の京都通の方が、「紅葉ならぜひ東福寺だ」と薦めてくださるので。 すごい人でした。人に酔うくらい。マスクをもっていって正解でした。しかし、すばらしい紅葉でした。もっとゆっくりボ~っとみていたかったですが、人が多すぎてサクサク通り過ぎただけだったのが残念。嵐山も常寂光寺も清水寺もいいけれど、東福寺。最高ですね。って、皆さん知ってるか!?な?知らないのは私だけ・・・
2008.12.07
コメント(0)

札幌から帰省していたたかちゃんと、久々にランチだったので奮発♪ サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都店 (デジカメを忘れて、携帯で撮りました)頼んだのは、ランチ3800円。そしてメインにお肉をチョイスしたので、料金UPで5250円。味付けはすべて薄めだと感じましたが、素材を楽しめ美味しかった。うにパスタも、うにがたくさんのっていたし。メインの牛は選んで正解! 塩だけでいただく感じでと~っても美味しかった。サイドメニューを褒めてはいけないのかもしれませんが、フォカッチャ(パン)が絶品でした。もっともおいしかったのはパンかも!!味も量も女性として満足しましたが、男性は物足りないかもしれません。ランチにしては高いので、男性のためにもう少しボリュームを出してもいいかもしれませんね。
2008.12.06
コメント(0)

お久しぶりの日記です。10月から12月はたくさんの来客がありました。10月末は松本からsayo。11月中には同じく松本から、フレンチレストラン経営の西村カップルが。12月には札幌からタカちゃん。そして広島姉ファミリーが。その中で美味しいことだけはちゃんと書きとめておきたいと思いまして・・・************************************************************************祇園 「KEZAKO(ケザコ)」でフレンチディナー安曇野でフレンチレストラン経営している西村カップルと行って来てお店。 ここの名物は、画像左のフォアグラを奈良漬で巻くという料理。意外や意外。と~っても美味しかった。忘れられない美味しさです。京野菜をふんだんに使っていて、どれもこれもおいしい。西村カップルも絶賛でした。去年食べに行ったところよりお値段がリーズナブル。しかし、期待以上!!いや、それ以上! 私の舌はたいしたことないけれど、西村シェフが大絶賛していたので、本当に美味しいお店だと思います。今回頂いたのは8400円のコース。ワインを飲んでも一人1万円弱。すばらしい。「KEZAKO(ケザコ)」京都市東山区祇園町南側570-261075-533-6801定休日:水曜休(祝日の場合は営業)
2008.12.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
