全23件 (23件中 1-23件目)
1

珍しく、今日2つ目のブログ書いてます。姪っ子の相手、時々しながら、メールの確認など、『きなこ』の雑務をしました。途中、一緒にビニール袋でパラシュート作りました。久~~~しぶりの、製作だったので、ちょっとバランスが、悪かったですが、何とか、出来上がりました(^^;)おやつは、ぷちメロンパンとアップルケーキにしました。ぷちメロンパンは、姪っ子作った分の残りは、お土産に私が作った分は、うさpapaにお供えし(^人^)残りはうさっこに。ぷちメロンパンは↑ご覧のように、とっても小さいですこれは、5~6月の『きなこ』用にレシピも完成しました。(お楽しみに~)4時過ぎには、うさっこも帰って来て姪っ子と折り紙や紙風船で、遊んでくれました6時前には、姪っ子ママがお迎えに来て帰りました
2010年03月31日
コメント(0)

今日のお天気は、のち小雨今日は、姪っ子をうちで預かってます(姪っ子ママは、お仕事です)実家の法事の前の、手伝いに姪っ子も、連れて行く予定でしたが、母から、そっちで姪っ子みてもらった方が助かる!とのことなので・・(^^;)8時半過ぎから姪っ子来て、さて・・今日は何しようか?となり、マフィン作ろうかな?と思ってましたが、チョコペンは?ココアのじゃないの?・・という事で・・・ないので変更してプチメロンパンの種を一緒に作り↓アップルケーキを一緒に作り↓プチメロンパンを作りました。お昼は、小さくカットした食パンにハンバーグ用の危なくないナイフで×の切り込み入れてミートボールはさんでフォークで押さえて、オーブントースターで少し焼きました。食べる時に、残りのソースをかけました。私と姪っ子、お互い、自分の食べる分は、自分で作りましたオーブントースターで焼いてる間に、ゆかり入りの、小さめのおにぎり作りました。可愛いと好評でした昼食です別に、・コーンスープ(お湯入れるだけ)・レタスとキューリとウサギにした蒲鉾のサラダ作り、ヨーグルト添えました。続きは、後で書きますね
2010年03月31日
コメント(0)

今日のお天気は、のち今日は、うちの2台あるパソコンのウィルスソフトのインストールや、点検をお願いしましたうさpapaが元気な時は、ぜ~んぶお任せでやってもらってたので突然亡くなった時は、もうどうしたらいいか、本当に困りました・・今は、こうしてお願いして来ていただき、いろいろお尋ねしたり見ていただいてます。PCサポート福岡野田富弘さんです。良心的なお値段で、分かりやすく説明しながら、して下さるので、私もうさっこも、安心してお任せして、お願いしてます今回も、忘れないようにメモしながら、「ちょっと、待って下さい」と、途中、待ってもらったり、ゆっくり操作してもらったり、「再起動って、どうやるんですか?」と、初歩的なこと聞いたり(^^;)他も、私やうさっこの質問に分かるように返答しながら、1階のパソコンとと2階のパソコンを、何度か往復し、テキパキとしていただきました。どうもありがとうございましたm(^^)mまた、よろしくお願いします
2010年03月28日
コメント(0)

今日のお天気は、今日は、お試し『きなこ』親子教室です。姪っ子とお友達二人の子ども3人ママさん達3人の、合わせて6人での、ご参加です。ナンの種、こねてるところきな粉クッキー、成型中作る作業は、子供達3人に順番にしてもらいました。最初は、ちょっと緊張していたけど、進むに連れて、元気も出てきました子供達は、プラスチック製の型抜きを使用。クッキーの成型だけは、ママさん方にも参加していただきました。(ママさん方は、いつもの型抜きを使用)↑こんないろんな、可愛い作品が出来上がりました作業時間も、思っていたより早く終了。みんなで試食後、楽しかった~と、ニコニコ笑顔でした。お蔭様で、無事に終わりました。ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございましたm(^^)m頭で考えていたのと違い、実際にやってみて、反省点もありました。今日のことを参考にして、今後、親子教室開講のこと、もうしばらく、よく考えたいと思います
2010年03月27日
コメント(0)
今日のお天気は、今日は、ずっと晴れそうだったので我が家の掃除、洗濯を済ませ、10時頃から実家の掃除(法事前の掃除)の続きを、しに行きましたお天気良くないと、拭き掃除や外掃除、できないので・・また、この後、雨が続くと困るので(^^;)母は、仕事に行って、行き違いになりました。ミーが、嬉しそうに出迎えてくれました母の夕食用にと、お弁当用に冷凍しておいた鳥天・サツマイモの素揚げ・人参の肉巻きなど、冷蔵庫に入れました(おすそ分けです^^)先日の、残りの窓拭きなどの拭き掃除して途中、持参の食べて少し休憩して午後は、庭の草取り(苔取りといった方が正しいかな)など・・3時半ごろ、帰って来ました明日は、また筋肉痛かな?帰宅後、明日の準備しました。明日は、お試し『きなこ』親子教室の予定ですまだ、親子教室は、するかどうか考え中です(^^;)う~ん今日の夕食☆・オージー牛のステーキ(バジル・黒コショウ・赤ワイン・焼肉のタレ)※横に、レタス・スライストマト添えました・ポテトサラダ(バジルを少し入れました)
2010年03月26日
コメント(2)
今日のお天気は、のち 我が家の前の、坂道をずーーーっと、歩いていくと幼稚園が、あります。その近くに、大きな桜の木がありますうさpapaが、亡くなって、年明けて、フラッシュバックが起こるようになり、人の顔の区別だけが、つかなくなって(皆が、お面かぶったみないな感じ^^;)これから、どうやって生きていっていいか本当に分からなくなって・・・うさっこの為にも、とにかく、何かしなくちゃと思って、ウォーキング始めました初めて、その桜の花の満開を見たときは、「綺麗」って、思えるから大丈夫来年は、今より、笑えるようになるように頑張ろうって・・2回目の満開を見たときは、今年は、前より笑って見れた来年も、ニッコリできるように頑張ろうって・・3回目の、今年の満開の桜見たときは、「今年も笑顔で見せさせていただいて、ありがとうございます来年も笑って見れるように、頑張ります」と、小さな声で(誰もいなかったので)桜の木に、御礼言いました桜の花が、咲いてない季節も、時々は、また満開の時、笑えるようにと思いながら歩いてます(ただ、ボーっと歩いてる時もありますけどね)お蔭様で、フラッシュバックも以前に比べたら回数も減りました。皆さんの顔の区別も、段々とかなり分かるようになってきてます。今は、生活する上では、特に大きな支障はないですが『きなこ』ご参加された方には、どこかで、お会いした時に、分からなかったら、失礼なので一応、簡単にご説明してます「顔覚えるの、まだ苦手で^^;アハハ」って・・明るく言ってますありのままを受け止めて、出来る範囲で、後悔ないくらいに頑張ればいいかな?って、思ってますうさpapaが、ニッコリ笑って見ていられるようにね午後は、『きなこ』の材料買出しに行きましたレジのとこの、テープ切るところで、うっかり、手を引っ掛けてしまいましたブログ書いたら、レシピ作りします今日の夕食☆・塩サバ焼きます・昨日の残りの豚汁・ゴマ豆腐
2010年03月24日
コメント(0)

今日のお天気は、今日の『きなこ』は、4人ご参加です。朝、シフォンケーキを焼き、始める前に、試食用のダイニングテーブルのセッティング↑別に、レシピの枚数確認も。道具の確認(コタツ用の低いテーブルです↑)今日も、楽しくワイワイと作り、どれもおいしそうに、出来上がりました(作業用のダイニングテーブル↑)いつも、同じ材料で、同じようにしてるのに、微妙に出来上がりが、違ってたり、クッキーは、いろんな形が見れて勉強になるし、私も、毎回新鮮で、とっても楽しいです今日もご参加、どうもありがとうございましたm(^^)m5月からの新メニューも喜んでいただけるように、レシピ、頑張って作ります今日の夕食☆・豚汁(豚細切れ・糸こんにゃく・人参・油揚げ・玉ねぎ・モヤシサツマイモ・里芋・ゴボウ・豆腐)
2010年03月23日
コメント(0)

今日のお天気は、朝から、良いお天気だったので、マットなども洗濯し、『きなこ』の雑務をし早めに昼食済ませ、その後、実家へ(法事前の、掃除の手伝いです)母は、カーテン洗濯したり網戸外して洗ったり、私は、天井のホコリ落とすのから初めて、窓拭き・壁拭きなど、高いトコを主に・・私にしては、ハイスピードで4時間休憩なしで、ずっと掃除しましたまだ家の掃除、全部は終わりませんでしたが、母の手の届かないようなとこは、大体終わったので、道路の渋滞、ひどくなる前に帰ってきました続きは、また上を向いてたことが、多かったので今、首がちょっと痛いですでも、いい運動になったと思っておきます今度のお試し親子教室用にうさっこが、名札を作ってくれました。子供達は、一応先生ってついてた方が、いうこと聞いてくれるかな?と、思って(リサーチしました)ほんとは、ちょっと恥ずかしいですけどね(^^;)大人教室の時は、「きなこでいいですよ~」と言ってます。(きなこさんと、呼ばれてます)今日の夕食☆・トンカツ肉の生姜焼き(トンカツ肉に、バジルをパラパラと、すった生姜・赤ワイン・焼肉のタレで焼きました)※横に、茹でたブロッコリーと絹さや添えました・カボチャのポタージュスープ(カボチャ・コンソメ・牛乳・ローリエ)『きなこ』初心者向きの手作り教室(今は、お菓子作りが主です)今月から、始めました。詳しくは、トップページをご覧下さいね。
2010年03月22日
コメント(0)
今日のお天気は、今日は、午前中うさっことお寺さんと納骨堂に、お参りに行きました(^人^) お彼岸法要終わって、お昼頃帰宅し次の『きなこ』の準備や、片付けしました。姪っ子と姪っ子ママが、お彼岸参りに来てくれ、今度の、お試し親子教室のことなど少し話しましたまだ、↑するかどうかも、分かりませんが、一応、年齢を3歳~小学6年生のつもりでしたが、年長さん~小学6年生に、しようかな?と思ってます。リビングに、4人用のダイニングテーブルが、2つあります。一つは、調理作業用に一つは、試食用に、大人教室の時は、分けて使ってます。(コタツテーブルは、出した食器などを置いてます)↑のダイニングテーブルで、作業ができる体格が年長さんくらいまでかな?と思って・・・親子教室の時の人数も試食用のテーブル、6人までは、座れそうなので子ども達と保護者、合わせて6人までに、しようかな?と、思ってます。親子教室は、まだ開講も、未定なんですが一応、イロイロ考え中です。5月からのレシピも、そろそろハッキリ決めないと桜も、少しずつ咲き始めましたお彼岸過ぎるとまた、暖かくなるかなあ?『きなこ』初心者向きの手作り教室、今月からはじめました(今は、お菓子作りが主です)詳しくは、トップページをご覧下さいね。
2010年03月21日
コメント(0)

今日のお天気は、のち急遽、今日は朝から、姪っ子を預かることになり、(姪っ子ママは、お仕事)一緒に、フランスパンを作りました姪っ子、お菓子は一緒に何度か作ったことありますが、パンは、今回が初めてです・・・(作る前から、気合が入ってました)粉をふるったり、私と交互に、一緒に大きな声で数を数えながらパンこねたりしました姪っ子、一生懸命作ってました。発酵に、時間がかかるので、その間に、『きなこ』関係のメール確認と急ぎの雑務をし、焼いてる間に、昼食の準備しました。姪っ子は、その間、私が時々相手したり、絵を描いたりしてました。朝食に、パンを食べたと聞いたのでお昼は、ミートソース(レトルトと、昨日の鳥天と、ブロッコリーと人参茹でて、横にマヨネーズを添えました。↑姪っ子作フランスパンは、久しぶりだったので、大きさとか、イロイロ作ってみました。中に、チーズを入れました。もう少しチーズ、多く入れた方が、良かったですね~姪っ子、小さいサイズの方が気に入ったのか、2個、続けて食べてました。残りは、「お土産」にしました。姪っ子は、小さい頃から私も慣れてるから、大丈夫だけど、やはり他のお子さんは、作る時に、興奮したりして怪我や火傷の心配があります・・なので、親子教室の時は、保護者の方が側にいてほしいです・・(でも、まだ↑開講未定です^^;考え中です)今度、姪っ子とお友達で、お試し『きなこ』親子教室する予定です。それから、また考えます母が、用事終わって、うちに来たので、実家まで、二人を送りました(姪っ子は、このまま実家にお泊りです)すぐに、Uターンして帰ってきたら、4時学校から帰って来た、うさっこと少し話してブログ書いたら、『きなこ』のレシピ作りをします頑張りま~す。『きなこ』初心者向きの手作り教室(今は、お菓子が主です)今月から、始めました詳しくは、トッンプページをご覧下さいね。
2010年03月20日
コメント(0)
今日のお天気は、お蔭様で、『きなこ』のお申し込み&お問い合わせまた、少しずつ増えてきました。どうもありがとうございますm(^^)m来月、実家で法事があるので、その手伝いなどもあり、今から忙しくなるのでちょっと早いですが、3月分の予約受付、終了します。4月は、新学期始まらないと学校の予定表がありませんので、まだ、4月分の予定はお受けしてませんm(^^;)mすみません月一でご参加の皆さんは、どうしても、学校との行事などが重なった時は、ご連絡してその時はしないor別の日に変更、させていただいたます。『きなこ』(初心者向きの、手作り教室。今は、お菓子作りが主です)詳しくは、トップページをご覧下さいね♪
2010年03月19日
コメント(0)
今日のお天気は、明日から、お彼岸です。今日はお天気もいいし、1階のカーテン洗濯したり、お仏壇のお掃除と、普段より、お花と、果物多めにお供えしたりお彼岸の準備しました。お菓子は、今日も試作品、作ったので、お供えした後、いただきました(^人^)(試作品は、いつもお供えしてます)『きなこ』(初心者向きの手作り教室)(今は、お菓子作りが主です)今月から、始めました。詳しくは、トップページをご覧下さいね。今日の夕食☆・昨日のキムチ鍋が、残ってるので、その中に、キャベツとチャンポン麺を入れます・ゴマ豆腐のペロリン
2010年03月17日
コメント(0)
今日のお天気は、時々昨日から、時々、突風のような風が吹いてましたが、夕方、だいぶおさまりました。今日の、『きなこ』ご参加の皆さん、月一回の、お申し込みされましたありがとうございますm(^^)m月一は、平日の第○曜日を決めていただいてます。ご参加の方の用事や、私の用事がある時は、お互い、連絡を取り合って、曜日を、変更させていただくようにしてます今日も写真、撮り忘れました昨日の夕食☆・シシャモの焼いたの・ほうれん草の白和え(冷凍しておいた、ヒジキの炒り煮も入れました)・もやしの味噌汁今日の夕食☆・キムチ鍋(豚バラ・モヤシ・白菜・糸こんにゃく・豆腐・えのき・キムチ)
2010年03月16日
コメント(0)
今日のお天気は、時々午前中、『きなこ』の材料を買いに行きお昼頃、お山の方へ、歩いてきました桜が1輪咲いてました帰って来てから、草取り・庭の手入れをしてました・・・我が家の前に、町内看板があります。その回りの、草取りに、集中してて、思いっきり、頭あげた時に、看板で、頭を打ちました「痛~い」と、大きな声で言った後、横を見ると、バスが信号待ちで止まってます・・運転手さんと目が合って・・もう、笑ってごまかすしかなかったですまだ、今も少し痛いです昨夜は、試作品作った分のレシピ再チェックしたり、材料費を計算したり、してました。5月と6月のレシピ、できれば、今月中には決めたいと思ってますが、今月は、いろいろ家の用事があるし・・決まるかなあ?(^^;)う~ん出来る範囲で、頑張ります今日の夕食☆・がめ煮(手羽元・コンニャク・人参・里芋・ゴボウ・干し椎茸・揚げ豆腐)・昆布入りの蕪の酢物・豆腐とワカメのお吸い物
2010年03月14日
コメント(0)
![]()
今日のお天気は、のちご飯炊く時、ガス用の炊飯鍋を使ってます。(コンロに炊飯機能がついてます)お鍋の中、フッ素加工になってるんですが、段々とはがれてきてて・・・やっと、先日↑を買いました。普段は、2合から3合くらいしか、炊かないんですが炊き込みご飯とかする時は、多めに作って冷凍するので、今回も、5合炊きにしました。今日も、試作品作ってました・・うさっこにも、試食してもらいました明日は、少し変えて、また、作ってみる予定です。1枚のレシピ、出来上がるまでに、何回、作って試食してることやら体重が・・・心配です『きなこ』今月から始めました(初心者向きの手作り教室、今はお菓子作りが主です)詳しくは、トップページ又は、→こちらを、見てくださいね携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001
2010年03月13日
コメント(0)
今朝のお天気は、時々「免許更新のお知らせ」ハガキが来てたので今回は、渡辺通優良運転免許更新センター(ゴールド免許センター)に、行ってきました今までは、うさpapaと一緒に更新してたので(誕生日も二日違い・更新年も同じでした)結婚以来、初めて一人で更新に行きました。行く地下鉄の中で、免許ジーっと、見ながら5年前は、まだ前の家に住んでて・・うさpapaも元気で・・5年後に、まさか一人で更新行くとはねえ・・なんて、思いながらあっという間に『渡辺通り』駅に、到着10時30分頃ついてきた順に、2列に並び、順番待ちゴールド免許センターは、サンセルコB1にあり、→印どおりに進んだら、着きました。試験場よりは、かなり狭いので中での移動距離が、ほとんどなかったですなので、時間かかるかなあと、思いましたが思ったより早く終わりました次も、5年後に行けるようにこれからも運転、気をつけますさてさて・・5年後の更新、我が家は、どう変化してるのかな?『きなこ』今月から、はじめました詳しくは、トップページ、又は→こちらを、ご覧下さいね携帯からは、→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001
2010年03月12日
コメント(0)
今日のお天気は、今日も、5月からの、レシピ考え中です前回の、日記にも書きましたが、事前に作っておくお菓子、4月までは、シフォンケーキですが、5月~9月までは、他のに変更します(10月からは、シフォンケーキにまたします)開始時間、月・火・水・金・土曜日は、10時~1時にしてますが、10時開始の時は、準備が、まだまだ手間取ってギリギリになってます(^^;)もう少し、準備の時間に余裕がほしいし、今、ちょうど、ご予約入ってる分も10時からのは、ないので明日からの受付分は、開始時間am10時~pm1時am11時~pm1時↑に変更します(^^;)/(木曜日は、pm1時からです)詳しくは、トップページ又は、こちらご覧下さいね携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001皆さん、私が思ってたより出来上がりまでの時間も短いし11時からにした方が、お昼の時間くらいになるのでいいかなあと、思って次のレシピ、う~んまだ決まりませんそれと・・・お問い合わせがありましたのでこちらにも書いておきますね☆中学生だけで参加の時は、保護者の付き添いは入りません。ですが、送迎はお願いします。一人の保護者の方が中学生の子供達、皆まとめて送迎とかもOKです必ず、私とお会いしてから、お子さん方を預かり、帰りも必ずお会いしてから、お見送りします。『きなこ』お申し込みも、保護者の方からで、お願いしますm(^^)m☆高校生だけで参加の時は、送迎も入りませんですが、『きなこ』お申し込みは、保護者の方からで、お願いしますm(^^)m(中学生も高校生の保護者の方も、必ず、その内のお一人はお会いした方で、連絡先が分かる方限定)中学生も高校生も、大人教室と同じのをします。なので、2~4人までです。詳しくは、お尋ね下さいね小学生以下の参加の、親子教室はまだまだ先になります。昨日の夕食☆・親子どんぶり(鶏肉・卵・玉ねぎ・ほうれん草)・キンピラゴボウ(人参・ゴボウ・たかの爪・炒りゴマ)今日の夕食☆・ギョーザ50個(ニラ・白菜・合びき・皮は市販の)・豆腐とトロロ昆布のお吸い物
2010年03月11日
コメント(0)
今朝のお天気は、昨夜は、雨でしたが、朝方から、段々と雪に変わりました3月の『きなこ』たまには、ご報告を昨日は、2月にお試しに来られ、月一で、お申し込みされてるグループの皆さんでした今回は、ちゃんとレシピも作り、やり方も少し変えました。お味も「前のよりおいしい~」と、好評でした。作り出してから~出来上がるまでの時間もスムーズだったので、その分、試食(お茶会?)は、ゆっくりと会話も、楽しく盛り上がりましたきな粉クッキーとナンを、作るのは変わりませんが前回の用の、シフォンケーキは、抹茶だったのを、今回は人参に変えましたは、撮り忘れましたこちらのグループは、来月も来られる予定なので、来月は、カボチャのシフォンケーキにする予定です。4月まで、作る物は変わらないので、用の中身をその都度、上記のように、変えていこうと思ってます用のシフォンケーキの、レシピはありません(うさっこだけに、教える約束してるので)ですが、シフォンケーキの作り方などは、口頭で、出来る範囲ですが、お尋ねあれば、お答えします一応、3月は抹茶で、4月は人参の予定です他のに変えたいとの、ご希望の方は抹茶・きな粉・人参に、変更もできます(カボチャご希望の方は、お早めにお問い合わせ下さい)詳しくは、お尋ね下さいね5月からは、用のも、シフォンケーキではないのに、変更します今、5月6月のレシピ考え中です中々、良いアイディアが・・う~ん今日も、考えます『きなこ』今月から、はじめました3月分、予約受付中です。(土曜日の受付は、終了しました)詳しくは、トップページをご覧下さい携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001昨日の夕食☆・サラスパ(パスタ茹でて、レタス・ブロッコリー・トマト・粒コーン・シーチキンた~くさんのせて、ピエトロかけました)
2010年03月10日
コメント(0)

今朝のお天気は、久しぶりの、お日様ですうちのダイニング用の椅子は、4脚しかないです。大人教室の時は、足りますけどね(^^ゞ(2人~4人まで)親子教室の為に、椅子を4脚買いましたダイニング用の椅子、全部↑と同じように、うさpapaがテニスボールを下につけてくれてますこれを付けておくと床に傷がつきにくいですなので、私も真似をして↑写真のようにしました。大き目のカッターで椅子の足の形に切って、ヨイショっと、はめ込みましたうさっこから、「お母さん、怪我しないようにね」と、時々言われながら、少しずつ、慎重に、数日かかって、4脚出来上がりました親子教室は、まだまだ先になりますが少しずつ、準備してます。『きなこ』大人教室、今月からはじめました・3月分、平日予約受付中(土曜日は、受付終了しました)※詳しくは、トップページをご覧下さいね携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001昨日の夕食☆・水炊き(手羽元・糸こんにゃく・豆腐・白菜・ほうれん草)・菜の花の炒り煮(ごま油で炒めて、同量のみりんと醤油で味付けました)
2010年03月08日
コメント(0)
今朝のお天気は、時々お蔭様で『きなこ』の問い合わせ&予約少しずつ増えてきてますありがとうございますm(^^)m『きなこ』ない日は、これからのレシピ考えたり、試作品作ったり今まで、さぼってた家の事をしたりしてます5時~5時半・起床・朝食&お弁当作り6時・・・・・見ながら朝食7時~12時・・家事・ブログ更新・メール確認・教室関係雑務12時~1時・・昼食・休憩1時~5時・・教室関係雑務5時~・・・・夕食準備うさっこの帰宅に合わせて、見ながら夕食8~11時・・・教室雑務できるだけ12時前には、寝るようにしてます『きなこ』ある日は、朝7時から、今月はシフォンケーキ作って、あい間で、家事を済ませ、開始時間~終了時間まで皆さんと楽しく作ってます用事がある日は、多少変更ありますが、家で、一人でなので、ある程度時間を決めて、生活のリズムを崩さないよう、心がけてます↑な感じで、ぼちぼちマイペースにやってます『きなこ』今月オープンしました大人教室、3月分、平日の予約受付中(土曜日分は、受付終了しました)詳しくは、トップページをご覧下さいね庭のラッパ水仙が、今、満開ですうさpapaにも、お供えしました(^人^)昨日の夕食☆・ウィンナーポトフ(ウィンナー・蕪・人参・キャベツ・ブロッコリー・ローリエ・コンソメ・玉ねぎ)・ら麦のガーリックフランス
2010年03月06日
コメント(0)
今日のお天気は、時々今日は、私の誕生日ですうさpapaは、もう年を取らないので、また、年齢が近づいてしまいました3つ違いになりました・・・自分だけが年を取るのってちょっと、複雑・・・(- -;)でも、どうせ年を取るなら、可愛いおばあちゃんに、なれたらいいなあどうか、平穏な一年になりますように『きなこ』・大人教室、今月からオープンしました☆3月分、平日予約受付中(土曜日は、受付終了しました) ※詳しくは、トップページをご覧下さいね今日の夕食☆・酢豚(豚肉・人参・キューリ・玉ねぎ・パイナップル・素)・ヒジキの炒り煮(ヒジキ・人参・油揚げ)※ヒジキの炒り煮は、多めに作ってお弁当用に、冷凍しました・ニラ玉のお吸い物
2010年03月04日
コメント(2)

今朝のお天気は、いよいよ、今日から『きなこ』オープンです(^^)/そして、今日は「うさpapa」の誕生日です教室するの、応援してくれてた、うさpapa心配かけないように、マイペースに、ボチボチやっていこうと思ってます皆さんへお蔭様で、『きなこ』オープンすることができました応援していただき、本当にありがとうございますm(^^)mまだまだ、手探り状態ですが(^^;)自分なりに、頑張り過ぎないくらいで頑張ります♪最近、少しずつ、お問い合わせやご予約をいただいてますありがとうございますm(^^)mお花、ありがとうございますm(^^)m『きなこ』大人教室、今日からオープン詳しくは→トップページをご覧下さい携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001
2010年03月02日
コメント(2)

今朝のお天気は、段々ひどくなりそうです昨日・一昨日、うさっこと別府・湯布院へ旅行、行ってきました二人での旅行は、これで2回目です。前回は、ちょうど2年前で、あの時は、うさpapa亡くなってからいろんなことがあり、不安で不安で・・・でも、頑張っていかなくちゃと、必死で立ち直ろうとしてた時で、うさっこの為にも気持ちを切り替える為にも気持ちをリセットしたくて、湯布院に行きました。ほんとに、行って帰るだけのゆっくりした旅行でしたがあの時、行ってよかったです今回は、『きなこ』始める前に、うさっこの、受験勉強、本格的になる前にと、思って行きました『うみたまご』も、見たいとのうさっこの希望もあったので初日に、・うみたまご・高崎山・血の池地獄・海地獄行きました。うさっこ小さい頃、家族でハーモニーランド経由で別府、来た事あったんですが、(その時は、うさpapaの運転で)今回は、関汽タクシーにお願いしました運転手さん、いい方で、とっても楽しかったですお宿は、前回も、とってもよかったのでゆふいん山水館に・おいしいのもなんですが、熱い物は熱く、冷たいものは冷たく、タイミングよく出てくるんです・朝は、バイキング少しずつ、全品食べたかったけど、ちょっと無理でした(^^;)うさっこは、3回も温泉に入ってました帰る頃には、ツルツルゆで卵のようなお肌になってました(若いって、いいですね~)初日は、少し曇ってましたが、二日目は、快晴(1回目来た時も、快晴でした)今回も、旅行のプランは、JTBトラベランド西新店にお願いしました。今回の旅行(別府・湯布院)も、とっても、楽しかったですきっと、うさpapaもずっと一緒に旅行、ついててくれてたと思います。(二人だけだと、きっと心配で^^;)明日から、『きなこ』もいよいよオープンです。充電も完了しましたでも、頑張りすぎると続かないと思うので私なりに、ボチボチやっていきます今日の夕食☆・おでん(手羽元・コンニャク・揚げ豆腐・がんもどき・竹輪大根・丸天・ゴボウ天・餅入り巾着)・鳥レバーの甘煮
2010年03月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1