全24件 (24件中 1-24件目)
1

今日のお天気は、のち雨上がりに買ってきました。調度メープルの(丸いのです)が、焼きたてでフワフワで美味しかったですKirsche(キルシェ)福岡市早良区野芥4丁目49-18先日、伊都菜彩のタイムセールで買った苗を植えました。今は、紫陽花が満開です。玄関に飾ったりしてますピーマンとプチトマトも、初収穫して、うさpapaにお供えしました(^人^)今年も半分終わりですね・・・『きなこ』始めて、立ち上げの準備やレシピ作りなど、家の中でやってることが、多かったです。あっという間でしたまだまだ、レシピ作りや手芸教室の企画のこともあるけど、7月からは、もう少し外に出ようと思ってます今まで、気がつかなかったアイディアも何か浮かぶかも?後半も、頑張ります『きなこ』大人教室・親子教室、7月平日受付中です。(※7月土曜日は、開催まだ未定です^^;)今日の夕食☆・棒棒鳥(ささ身・スライストマト・キューリ)・新玉ねぎのスライス、ポン酢かけ・ワカメと卵のお吸い物(出汁は、ささ身のゆで汁^^)
2010年06月30日
コメント(0)
今日のお天気は、今は、やんでますが、大雨に注意だそうです・・洗濯物が、部屋干しになるけど、これだけ降れば、今年も水不足はないでしょう亀より、遅いかもしれませんが、少しづつ片付けしてます頑張りま~す昨日の夕食☆・ぶりの塩焼き・山芋と納豆の和え物・ニラ玉のお吸い物今日の夕食☆(予定^^)・OG牛のミニステーキ・レーズン入りポテトサラダ(横にレタスと、トマト添えます)・新玉ねぎのお吸い物
2010年06月29日
コメント(0)
今朝のお天気は、時々段々と大雨になるかも?なんです今、家の中すっごい、散らかってます分かってるんです・・片付けないといけないのは・・・でもね、どっこいしょって、中々お尻が動かない(片付け、苦手です)ブログに書けば、少しは自分でも頑張ろう!って思えるかなとでは、片付け頑張ります
2010年06月28日
コメント(0)

今日のお天気は、24日の夕食、載せるの忘れてました。パエリアと、ほうれん草の胡麻和えです。今日の夕食(予定)・親子丼・白菜の中華風酢の物(白菜・レーズン・ごま油・酢・砂糖)・ワカメと庭のネギのお吸い物
2010年06月26日
コメント(0)
今日のお天気は、のち最近、バタバタと忙しいですあれもこれもと、思ってたら全部中途半端に、なってしまうので優先順位をつけてやってます多少家事もどっか手を抜かないと・・・健康の為に、雨以外の日は、できるだけ歩くのは続けてます今朝も、朝食の準備した後、歩いてたら、サッカーの試合中でアチコチで、「ヤッター!」とか「おお!」とか、応援の声が聞こえました私も時々止まって、見ましたよく頑張りましたよね勝ってよかったです今日の夕食☆・皿うどん(我が家では、パリパリチャンポンと言ってます)(豚肉・人参・モヤシ・玉ねぎ・キャベツ・ピーマン・素・麺)・ニラ玉のお吸い物
2010年06月25日
コメント(0)

今日のお天気は、今日は、午前中いつものように、スーパーの特売セールへ帰って来て、うさっこのお弁当用のおかず作りました。冷凍用の袋に入れて、冷凍します。小分けしてるので、凍ったままお弁当に入れてます今日の夕食☆・パエリア(アサリ・イカ・ベーコン・人参・コンソメ・ピーマン・パプリカ・トマト)・ほうれん草の胡麻和え
2010年06月24日
コメント(0)
今日のお天気は、ムシムシしてます最近、早起きして早朝、お山の方へ歩いてます車も少ないし、小鳥は多いし気持ち良いです皆さん、共感覚ってご存知ですか?私も、で最近知ったんですが、文字に色が付いてたり・・いろいろあるみたいなんですが、私もなんです・・・(皆、そうだと思ってました)私は、文字、特にひらがなに色が付いてます。目の前の文字は、ちゃんと印刷してある色に見えます。でも、例えば、「あ」って、書こうするとまず頭の中であ→赤とかね。い→白、又は、黒の縁取りした白う→黄色または黄色がかった白みたいな・・・パソコン使って文字を打つときは、字をイメージする前に、手がキーを打つのであまりそういうことないです。音も少し、色というか風圧(空気?)というか、あります。気がついたらこうだったから、子供の時からですね~ちょっと、ネットで調べたらいろいろ個人差があるんですね。この年(おばさん)になるまで、みんなそうだと思ってました自分で気がつかないだけで、まだあるかも知れないけど、日常生活にこれで、困ることはないです。役に立ってることもなさそうです。ちなみに、絶対音感は、まったくありませ~んオーラも見えませ~ん ものすっごい、方向音痴です。どちらかといえば(言わなくても)、鈍い方です(笑)みなさん、気がつかないだけで、結構たくさん、いらっしゃるんじゃないかな?人間いろんな特性が、あるんですね勉強になりました♪昨日、親機に名前登録して子機にも送信して、コール音を登録してたら、親機と子機の音、間違って別々の登録したりしたけど、どうにか終わりました今日も頑張りま~す昨日の夕食☆・豚肉肉のスイス煮(トンカツ肉・玉ねぎ・コンソメ・ケチャップ・ソース・酒)・キューリ入りポテトサラダ・スライストマト
2010年06月23日
コメント(0)
今朝のお天気は、次々と壊れてる、我が家の家電昨日、1個目が新しくなりました。まずは、これは、慣れるまで時間はかからなそうなので、一安心。今日は、名前登録、終わらせないとおばさんなので、とっても家電に弱いですでも、実はうちのご近所さん、電気屋さんです分からなかったら、すぐに聞きにいけるので、助かります~昨日の夕食☆・かつおのタタキ(切っておくだけ)・新玉ねぎのスライス(ポン酢かけ)・オクラと納豆の和え物・麩のお吸い物
2010年06月22日
コメント(0)

今日のお天気は、時々うさっこが、うさpapaにと、チョコ入りのマフィンを作りお供えしてました(^人^)午前中、お山の方へ歩いていたらいつも通る幼稚園では、父の日のイベントがあってるみたいでした(^^ゞ帰って来て、庭の手入れをしてたら、家の前の道が、しばらく珍しく渋滞してました(笑)幼稚園のイベント帰りの皆さんみたいです(^^ゞ庭の手入れも、うさpapaが亡くなってから始めました・・(それまでは、うさpapaの趣味でした^^)まだまだ、うさpapaのようにはできないけど、咲いた花、お供えしたりうさpapaが喜んでくれるかな?と思って続けてますもういつもの帰るメールもないし、会うこともできないけど花を通して、うさpapaとつながってるような(*^_^*)・・・つながってたらいいなあ♪菖蒲は、終わりましたが今は、百合が次々と咲いてます。これ書いたら、ビール買ってきて、お供えします(^人^)・『きなこ』大人教室・親子教室はトップページをご覧下さいね。・携帯からは、6月9日(3回に分けて書いてます)をご覧下さいね大き目の写真は、→こちら携帯からは、http://kinako.yoka-yoka.jp/
2010年06月20日
コメント(2)

今日、2回目の書き込みです。今日の『きなこ』親子教室は、ママさんと小学生のお子さん3人合わせて4人でのご参加でした。キッシュを作った後、ぷちメロンパン製作です。はい、こっち見てね~パシャぷちメロンパン製作の間に、キッシュも焼けて試食準備です。(今回、スコーンはチョコ入りです)おお~!上手に出来上がりました形がいろいろ個性的です。さあ、今から試食です試食中に、ぷちメロンパンも焼きあがりました。焼きたては、おいしいですもんね~今回も、みんな上手でした子どもさんや若いママさんとこうして一緒にすると、私も?年前に若返ったみたいな感じがします年上の皆さんと一緒にすると、話されることが、いろいろ知らないことも多く勉強になりますレシピ考えたりは、大変ですが、いろんな世代のみなさんと、こうして一緒にするの、楽しいですこれからも、頑張ります『きなこ』大人教室・親子教室は、トップページをご覧下さいね♪携帯からの方は、6月9日(3回に分けて書いてます)をご覧下さいね♪大き目の写真は、こちら携帯からは、http://kinako.yoka-yoka.jp/
2010年06月19日
コメント(0)
今朝のお天気は、電気系の物が、また次々と壊れてますないと困るのばかりなので、新しい機種など、決めないといけませんもう少しかかりそうです・・そんなこんなで、バタバタしてます赤シソジュースだけは、赤シソが期間限定なので作りました。今日は、久しぶりの『きなこ』親子教室です。気持ちリフレッシュして、頑張りま~す昨日の夕食☆・アジの塩焼き・小松菜と卵の炒め物・キューリとワカメの酢の物
2010年06月19日
コメント(0)

今日のお天気は、のち皆さんが、いらっしゃる前に、材料の計量や調理道具を、作業用のテーブルに、セッティング。試食用のテーブルに、食器などセッティング。どちらのテーブルも、このくらいまで、始めるまえに、準備してます。キッチンは、別に下ごしらえなども・・・開始時間の直前まで、集中して動いてます。(計量間違えたりしたら、大変なことになりますからね)今日も、おいしく出来上がりました ご参加、ありがとうございましたm(^^)mプレゼントしている、お庭の類は、今月いっぱいで終了です『きなこ』大人教室・親子教室は、トップページをご覧下さいね。携帯からは、6月9日(3回に分けてます)の日記をご覧下さいね。大き目の写真は、→こちら携帯からは、http://kinako.yoka-yoka.jp/今日の夕食☆・カレー(牛肉・人参・玉ねぎ・庭のローリエ)・粒コーン入りコールスローサラダ※横に、トマトとキューリ添えました
2010年06月15日
コメント(0)

夕方です、やっぱり、まだ雨降りません、水遣りしておいて、よかったです。帽子出来上がりました(自分用です^^)リボンは、シュシュの残りで作りました。前後ろリボンで調整する、フリーサイズタイプです接着芯とか、入れてなくて、ちょっと、柔らかいですが、普段に使うには、いいと思います思ったより簡単に出来上がりました。こういうのも、手芸教室いいかも?ですね明日は、『きなこ』教室、ご参加予定です。頑張りま~す今日の夕食☆・煮物(手羽元・人参・ゴボウ・大根)・大根葉のフリカケ(大根葉・めんつゆ・すりゴマ・鰹節)・卵豆腐
2010年06月14日
コメント(0)

今朝のお天気は、昨日も、一昨日も雨は、降りませんでした今日は?水遣りどうしましょうかね~昨日、うさっこ用のシュシュ作りました。こういうの作るの、久しぶりです出来上がると、早速つけてました先日のワンピースの残りで帽子、製作中です、生地、昨日切ったので、今日はミシンかけから始めます。少しの生地で、出来るし『きなこ』手芸教室、こういうのもいいかなあ?と考え中です『きなこ』大人教室・親子教室は、トップページをご覧下さい。携帯からの方は、6月9日の日記(3回に分けて書いてます)をご覧下さい大き目の写真は、→こちら携帯からは、→http://kinako.yoka-yoka.jp/
2010年06月14日
コメント(0)

今朝のお天気は、昨夜、雨降ってないみたいなので、ブログ書いたら、水遣りしようかな昨日、久しぶりにワンピース作りました。エリもポケットもないです前と後ろ、同じようにギャザーよせてます。もう少し、袖を長くした方が、よかったかな?リネン系なので、下にTシャツとか着るから、ま、いっか~自分用だしね手芸教室・・・こういうのも、いいかなあ?生地が、もう少し残ってるので簡単な帽子でも作ろうかな?と思ってます。『きなこ』大人教室・親子教室は、トップページをご覧下さいね。携帯からの方は6月9日(3回に分けて書いてます)の、日記をご覧下さいね。大き目の写真は、→こちら携帯からは、http://kinako.yoka-yoka.jp/昨日の夕食☆・作って冷凍しておいたトマトソースに炒めたベーコンとズッキーニ、入れて少し煮込みました・庭のバジルでバジルソースを作り、からめました・ヒジキの炒り煮(ヒジキ・人参・油揚げ)・サラダ(庭のサニーレタスとベビーリーフ・トマト)
2010年06月13日
コメント(0)
今朝のお天気は、先日、髪少し切ってきました。(いつものように、のばして白髪染めも)頭が小さくなりました福岡市西区姪浜駅南(高山質店正面1F)PRIMO(プリモ)092-881-8183OPEN10:00~19:00毎週日曜日・第3日・月連休昨日は、久しぶりに生地を切ってました夜、アイロンかけしたので、今日は、久しぶりのミシンdayですリネン系の服を作ってます(自分用)先日、通販で買った、布団カバーセットなんと、敷きカバーだけがゴム入り(てっきり、ファスナーと勘違いしてました)ファスナー付敷きカバーは、別に、特売で見つけたのでこのゴム入り敷きカバーは、昨日水通ししたので、ゴムをはずして、ナフキンなど、作ろうと思ってます。木曜日は、先で手芸教室と考えてますが、(あくまでも、まだ予定ですが・・)作りながら、どういう風にしていこうかなあ?と、考えてます。生地も、家には、まだたくさんあるし、(どうにかしないと、家も片付かないし)別に今、考えてるのは、簡単なリフォーム手芸うさっこが小さい頃、うさpapaのズボンから、ジャンバースカート、作ったことありました。(確か、サイズは100でした)今、作ってる服出来上がったら、うさpapaのシャツから、わたし様の服を作ってみようと思ってますアクリルたわしや、シュシュも考えないとね~今作ってる服、出来上がったら写真載せますね
2010年06月12日
コメント(0)

親子教室の内容です 親子教室開催は、4月から、参加OKです。年長さん~小学6年生までは、男の子も参加OKです。参加される以外のお子さんや、年長さん未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい作業は、ダイニングテーブルでします。試食も、大人用の椅子に座ってです。子供用の椅子は、ありませんお子さんによって、体格の個人差がありますので、保護者の方の判断で、お願いします保護者と・子ども合わせて2人~4人までです。ジュースは、ないです。お水と、ペットボトルのお茶を、準備予定ですお菓子やお茶の持ち込みは、できません。保護者の方には、別にインスタントですが珈琲と紅茶、ありますこの場合の保護者は、パパ・ママ・おじいさん・おばあさんです参加されるお子さんの、保護者の方は↑必ず参加していただきますお子さんメインで作ります安全には、最大の注意をしますですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m(怪我などの補償は、当方では一切いたしません)むやみに動き回ったり、注意しても、どうしてもダメなときは、途中でやめて、帰っていただきます(今まで、そのようなお子さんはいなかったですけどね^^;) 写真のナンは、4人で参加の場合の一人2枚分です。クッキーは、4人参加の場合、↑1皿分です。シフォンケーキは、皆で20センチ1ホールを、お好みでカットします。 ↑春休みに、お試しでした模様です。5月から、メニューを変えます。 「パンでキッシュ」と「ぷちメロンパン」を、作ります別に、スープと、5月はチョコ入りスコーン付。(6月は、スコーンが抹茶になります)写真は、4人でご参加の時の、一人分です。3人でご参加の時は、一人の量が1.5倍2人でご参加の時は、一人の量が2倍です2人→一人2800円3人→一人1900円4人→一人1400円です。※キッシュとスープは、お持ち帰りできません。 7月~8月の、レシピ出来上がりました。写真は、4人でご参加の時の、一人分です。・『なんちゃって☆トルティーヤ』・(↑のソースは、7月と8月で少し変わります)・ウィンナースープ・オートミールクッキーレシピは、この4種類用意します。別に、・スコーンは、7月チーズ入り、8月紅茶です。作っていただくのは、『なんちゃって☆トルティーヤ』『オートミールクッキー』です。受講料は、5月~6月と同じで・2人→2,800円・3人→1,900円・4人→1,400円です。『大人教室』も『親子教室』も、同じです。6月の平日予約受付中です♪[開始時間]月曜日→am11:00~火曜日→am11:00~水曜日→am11:00~木曜日→pm1:00~(木曜日は、先で、手芸教室予定)金曜日→am11:00~土曜日→am11:00~(6月は、12日・26日予約受付中)日曜、祝日は、お休み食器は、大人と同じもの(全て、ガラスと陶器)使用します。ダイニングに一人ずつ、座って試食。(子供用の椅子は、ありません)ちょっと、大人の雰囲気を味わってもらいます(^^ゞフリマの在庫みたいとのご希望ありましたら、『きなこ』親子教室お申し込みの時に、事前にご予約下さいね♪合わせて、『きなこ』教室もご覧下さい。ご参加していただいた方で、ご希望の方には、レシピお渡ししてます。5月のレシピは、「パンでキッシュ」「ぷちメロンパン」「スープ」です。※このレシピを無断で、商品化や教室のレシピとして利用、インターネットに書き込みなどをしないで下さい。お問い合わせは、電話or携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;) 以上です。今日は、『きなこ』教室の内容、3回に分けて、書きました。
2010年06月09日
コメント(0)

大人教室の内容です ☆3月2日からはじめました☆教室は、☆大人は女性限定☆中学生と高校生(女の子限定)も、条件付でokです※詳しくは、下記を、ご覧下さい2人~4人グループで、申し込み、(材料費込みです↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3.4月は、きな粉クッキーとナンを作りました。別に、シフォンケーキ1ホール(3月は、抹茶でした。4月は、人参です) ・写真のクッキー1皿は4人でした時の、一人分(二人での時は、この倍)・ナンも、4人でした時の、1人分2枚(二人での時は、4枚)・シフォンケーキは、皆で1ホール20cmのをご希望でカットします(写真は、1/12カット)3月・4月は、2人→一人2600円3人→一人1750円4人→一人1300円 でした。5月から、メニューを変えます。 「パンでキッシュ」と「ぷちメロンパン」を、作ります別に、スープと、5月はチョコ入りスコーン付。(6月は、スコーンが抹茶になります)写真は、4人でご参加の時の、一人分です。2人→一人2800円3人→一人1900円4人→一人1400円です。※キッシュとスープは、お持ち帰り、できません。 7月~8月の、レシピ出来上がりました。・『なんちゃって☆トルティーヤ』・(↑のソースは、7月と8月で少し変わります)・ウィンナースープ・オートミールクッキーレシピは、この4種類用意します。別に、・スコーンは、7月チーズ入り、8月紅茶です。作っていただくのは、『なんちゃって☆トルティーヤ』『オートミールクッキー』です。トルティーヤ・ソース・スープは、お持ち帰りは、できません。受講料は、5月~6月と同じで・2人→2,800円・3人→1,900円・4人→1,400円です。『大人教室』も『親子教室』も、同じです。6月平日予約受付中です♪[開始時間]月曜日→am11:00~火曜日→am11:00~水曜日→am11:00~木曜日→pm1:00~(木曜日は、先で、手芸教室予定)金曜日→am11:00~土曜日→am11:00~(6月は、12日・26日予約受付中)日曜、祝日は、お休み※開始時間30分前から、ご希望あれば入室できます(事前にご相談下さい) それ以前の、時間には入室できません「○時までに、終わって下さい」とのご希望はできません開始時間~試食までの終了時間は、3時間くらいです一日1グループ限定で、ゆっくり作ります(^^)ご参加していただいた方で、ご希望の方には、レシピお渡ししてます。5月のレシピは、「パンでキッシュ」「ぷちメロンパン」「スープ」※このレシピを無断で、商品化や教室のレシピとして利用、インターネットに書き込みなどをしないで下さい。フリマの在庫、みたいとのご希望ありましたら、『きなこ』お申し込みの時に、事前にご予約下さいね♪(教室ご参加で、大人がいる場合限定です)☆中学生(女の子限定です)だけで参加の時は、保護者の付き添いは入りません。ですが、送迎はお願いします。一人の保護者の方が中学生の子供達、皆まとめて送迎とかもOKです必ず、私とお会いしてから、お子さん方を預かり、帰りも必ずお会いしてから、お見送りします。『きなこ』お申し込みも、保護者の方からで、お願いしますm(^^)m☆高校生(女の子限定です)だけで参加の時は、送迎も入りませんですが、『きなこ』お申し込みは、保護者の方からで、お願いしますm(^^)m(中学生も高校生の保護者の方も、必ず、その内のお一人はお会いした方で、連絡先が分かる方限定)4月からは、親子教室も始めました。☆年少さん~小学生(男の子もOK)(こちら→『きなこ』親子教室もご覧下さい)お問い合わせは、電話or携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;) 次の、ブログは、「親子教室」の事です
2010年06月09日
コメント(0)

今朝のお天気は、携帯から、ご覧の方から、トップページ見れませんとの、ご連絡ありましたので『きなこ』教室の内容、今日は、ブログ3回にわたって書きますね(パソコンからご覧の方は、トップページやフリーページから同じの、ご覧いただけます) 『putiお教室』改め→『きなこ』・『きなこ(初心者向けの教室)』ついて・・・このブログでの、住所・氏名の公開はしません。看板も出しません。口コミで、ボチボチ増えたらいいなあと思ってます(^^ゞ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『きなこ』3月2日から始めました♪7月~8月の、レシピ出来上がりました。・『なんちゃって☆トルティーヤ』・(↑のソースは、7月と8月で少し変わります)・ウィンナースープ・オートミールクッキーレシピは、この4種類用意します。別に、・スコーンは、7月チーズ入り、8月紅茶です。作っていただくのは、『なんちゃって☆トルティーヤ』『オートミールクッキー』です。受講料は、5月~6月と同じで・2人→2,800円・3人→1,900円・4人→1,400円です。『大人教室』も『親子教室』も、同じです。[開始時間]月曜日→am11:00~火曜日→am11:00~水曜日→am11:00~木曜日→pm1:00~(木曜日は、先で、手芸教室予定)金曜日→am11:00~土曜日→am11:00~(6月は、12日・26日予約受付中)日曜、祝日は、お休み※開始時間30分前から、ご希望あれば入室できます(事前にご相談下さい)それ以前の時間には、入室できません「○時までに、終わって下さい」とのご希望はできませんお菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)作るのが、一段落したら、すぐに試食です♪片付けや洗い物は、ありません。一日、1グループだけなので、ゆっくり試食どうぞ~♪お尋ねなど、あった時もその時にゆっくりお話したりしてます(^^ゞうちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪☆三角巾とエプロンは、各自ご持参下さいね。(タオルは、いりません)詳しくは、フリーページの『きなこ』大人教室と『きなこ』親子教室を、ご覧下さい。フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』大人が教室参加された時、限定です。お申し込みの時に、事前にご予約下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;) 超初心者向きの、手芸教室も、できるだけ早く始めたいと思ってます。手芸教室は、大人限定予定です。・簡単な編み物は、8人まで・簡単なミシン系のは、2人(物によっては、ミシン系のは4人まで)↑で、考え中です(もう少し、お待ちくださいね) 次のブログは、「大人教室」の事です
2010年06月09日
コメント(0)
今日のお天気は、午前中、実家のオーブンを使わせてもらってケーキを作りました。実家のは、別のメーカーのなので、ちょっと、試させてもらいました。(御礼に、ケーキはプレゼントしてきました)午後は、親戚の方のお見舞いに糸島市の病院まで、母と一緒に行きました帰り道沿いにある、伊都菜彩に、寄りました。私達、ここ↑初めてです。夕方だったので、売り切れてるのもけっこうありました。(それでも、まだまだ品数たくさんありました)土日や、朝一番は、量も多そうだけど人もとっても多そうかえって夕方、狙って行ったほうがいいのかなあ?思ったより、近かったし、ここなら私も運転して行けるので、また、ゆっくり次回行きたいです今日の夕食☆・イサキの塩焼き(今日、買ったの焼きました)・手羽先のから揚げ(今日買ってきたの)・トマト(今日買ってきたの)と茹でたブロッコリーとレタスのサラダ・デザートに、これも今日買ってきたイチゴ(1パック150円)です
2010年06月08日
コメント(0)

今日のお天気は、今日は、毎月一回でお申し込みされてる、皆さんです(4人ご参加です)5月に続き、今月も同じ「パンでキッシュ」と「ぷちメロンパン」を、作っていただきました。↑は、「ぷちメロンパン」製作中です。同じの2回目なので、手際もよく、早かったです出来上がりです今回もおいしそうです写真は、撮り忘れましたが「パンでキッシュ」も、綺麗に出来上がりました5月6月の、試食は、まず、「パンでキッシュ」と「スープ」 焼きたての抹茶スコーン 焼きたての「ぷちメロンパン」 (別に、おまけ^^)です。 楽しい試食の時に、「毎月だし、グループ名をつけましょう」という、お話が皆さんから出て、盛り上がり『シナモン』という、お名前に決まりましたお帰りの時、昨日の、ブログに書いた、苗をおすそ分けしました今日もご参加、ありがとうございましたm(^^)m『きなこ』大人教室・親子教室の、詳細は、ブログのトップページをご覧下さいね大き目の写真は、→こちら携帯からは、こちら→http://kinako.yoka-yoka.jp/
2010年06月07日
コメント(0)

今日のお天気は、だいぶ、葉っぱ物が大きくなったので、少し、収穫しました今日の夕食用に、今、水につけてます(何度か、水を替えます)白の菖蒲は、もう終わりに近いですが、青紫の菖蒲が、咲き出しました夏休みくらいまでには、リビングをちょっと模様替えしたいと思ってます(見た目あんまり変わらないかも?^^;)『きなこ』ご参加の皆さんへ(名前が分からないです^^;)↑と↑ワイルドストロベリーが、増えました「ほしいなあ」とのご希望ありましたら、教室ご参加の時に、プレゼントします。(きなこ終了後に、根付のままビニール袋に入れてお渡しします)私が言うの忘れてたら、すみませんが、お話ください(^^;)ミントは、カットしたのを差し上げてます(水にいれておけば、すぐに根が出ます。根が出てから、土に植えて下さい)根が出るまでは、飾って楽しんでくださいね数に、限りがありますのでお早めに~明日は、4人ご参加予定です。頑張りま~す『きなこ』大人教室は→こちら親子教室は→こちら大き目の写真は、→こちら大き目の写真携帯からご覧の方は、→http://kinako.yoka-yoka.jp/今日の夕食☆・茹でたパスタの上に、・新玉ねぎのスライスと青じそ、置いて・その上に、魚のカルパッチョ置きます(カルパッチョは、お刺身にドレッシングかけるだけ)・庭の野菜と、キューリと、カニカマと、パプリカのサラダ(サニーレタス・水菜・京菜・などのベビーリーフ)・スープ(コンソメ・レンズ豆・新玉ねぎ・ウィンナー・庭のローリエとイタリアンパセリとタイム)
2010年06月06日
コメント(0)
今朝のお天気は、電化製品が、壊れる時って続くんですよね・・・今、危なくなってきたのがとと他も・・・どれも、急に使えなくなると困るので近いうちに、買い替えをしないといけません6年前も、冷蔵庫・洗濯機など(まだあったけど、なんだったかなあ?)次々と、動かなくなりましたこういう時期なんでしょうね買い換える前に、使い勝手を考えて、置く場所を考えないといけないのもあるし・・う~ん大きな出費ですが、『きなこ』に生かせるように、前向きに考えてますジャンボ宝くじ、当たりますように(^人^)昨日の夕食☆・パエリア(アサリ・ベーコン・ピーマン・パプリカ・イカ・トマト・コンソメ)・市販のコーンポタージュスープ
2010年06月05日
コメント(0)

今朝のお天気は、7~8月の『きなこ』製作予定の写真撮りました・『なんちゃってトルティーヤ』・『オートミールクッキー』・『ウィンナースープ』・『スコーン(7月はチーズ入り・8月は紅茶)』写真は、4人でご参加された時の1人分です。・トルティーヤ2枚・スコーン3個・クッキーの数は、その時によって変わります(3人で参加の時は、量がこの1.5倍)(2人で参加の時は、量がこの2倍です)7月分8月分7月と8月で、トルティーヤにつけるソース、少し変えてます。レシピは、・トルティーヤ・オートミールクッキー・ウィンナースープ・ソース(トルティーヤにつけます)の4種類です※ソースのレシピは、7月と8月用、別々に用意してます。7~8月も5~6月の同じ受講料です。・2人で参加→1人2800円・3人で参加→1人1900円・4人で参加→1人1400円です。大人教室も親子教室も同じです。今回は、『なんちゃて☆トルティーヤ』『オートミールクッキー』を、作っていただきます。簡単なので、その分、試食ゆっくりして下さいね大人教室・親子教室は、このブログのトップページをご覧下さい。大き目の写真は、→こちら今日は、4人ご参加予定です。頑張りま~す!昨日の夕食☆・試作品・アボガドと玉ねぎのマヨネーズ合え・Ktrackのパン
2010年06月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1