全19件 (19件中 1-19件目)
1

今朝のお天気は、昨日は、風すごかったです風が急に舞い上がり、顔に、砂ホコリがあたって痛かったりでした今年は、少し花粉症になってるんですが、ウォーキング後は、瞼も痛かゆかったです(=_=;)最近は、レシピのことや、オープンのことなどウ~ンって考えてましたが、中々進まず・・・そんな時・・先日、お友達とランチに行ってきました写真のほかに、とお味噌汁、食後の付でしたおいしかったですお友達へ10年ぶりくらいに、ゆっくりお話できて楽しかったです送迎までしてくれて、本当にありがとうまた、よかったら誘ってねこのお店まで、いけるように運転もボチボチ頑張りますリフレッシュしたせいか昨日、3月・4月分の、レシピも完成しました最後のチェックは、うさっこにしてもらいましたこれは、うさpapaが元気な頃から、うさっこと話してたことですが、結婚して間もない頃は、家事とかダメで(今も多少^^;)母や祖母や、周りの方に教えてもらったことその度に、少しずつ( ..)φメモしてきましたそれを、うさっこが結婚する時に、まとめてファイルして、渡すこと約束してます今回作ったレシピも、お母さんとしての、思いも込めて作ってます昨日、レシピ完成後、「たくさん溜まったら、本でも出す~?」って二人で大笑いしましたレシピは、『きなこ』参加の方限定、ご希望あれば、一人一枚お渡しします。おうちで作られたりは、かまいませんが無断でインターネットに載せたり、はしないで下さい(詳しくは、お渡しする時、お話しますね^^)実際に、お試しや準備、進めながら思ったんですが料理やお菓子の先生って、教えるって大変ですね~最近は、の料理番組見ててもこの本番の為に、下準備に、どのくらいの手間と時間が、かかったんだろう?とかも、思って見てしまいます。でも、『きなこ』参加された皆さんのあの笑顔見ると、やりがいも感じます私は、少しずつしか、マイペースにしかできないけど、亀のように、少しずつやっていきます(昔、そんなこと言ってたドラマありましたね)☆『きなこ』(初心者向きの教室)、3月2日から、始めます 3月分、予約受付中です大人教室は→こちら携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001大き目の写真→こちら携帯からは→http://kinako.yoka-yoka.jp/昨日の夕食☆(手抜きです)・かつおのタタキ(買ってきたの、切るだけ)・下に、白菜とほうれん草の茹でたのた~くさん敷きました※ポンズかけて、生姜添えました
2010年02月26日
コメント(2)
今朝のお天気は、昨日書いたように、あれからずっと、レシピ作りしてました。まずは、手書きで書いてみて・・やっぱり、見づらい感じがしたのでワードで、文字だけ打ってみましたこれが、もう大変でした字の大きな決めたり、レイアウト決めたり必死でと、格闘してる時に、うさっこが帰って来て、笑いながら「お母さん、手書きは○○ってなってるけど、もしかして、分からんかった?」と・・・その場で、教えてもらったら、あ~ら、簡単忘れないうちに、メモしましたきな粉クッキー・ナン・キーマカレーの3枚のレシピ、何とか、打てましたで・・昨日は、ここまでで終了(^^;)きな粉クッキーと、ナンは、作り方の絵を、横に入れたいので、これは、私にでは、高等技術なので、手書きで、横に書く予定です↑にまた、時間がかかりそうです昨日の夕食☆・チーズ入りハンバーグ(合びき・パン粉・卵・ナツメグ・プロセスチーズ)・レーズン入りポテトサラダ・せん切りキャベツ『きなこ』大人教室(初心者向きの教室)3月2日から、はじめます詳しくは→こちら携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001大き目の写真は→こちら携帯からは→http://kinako.yoka-yoka.jp/3月分、予約受付中です。
2010年02月24日
コメント(0)
今朝のお天気は、今日は、レシピの清書しようと思ってます。(まだ、なんです~)手書きの絵入りでするか、ちゃんとで作るか、考え中です字がねぇ・・すごい癖字なんですある意味、味は出るけど(^^;)う~んパソコンも、あんまり得意じゃないけど今日は、いろいろ作ってみますこっちのブログでは、写真は全部小さめにしてるのでもう少し、大きい写真を、残しておきたくてこちら別に開設しました携帯からは→http://kinako.yoka-yoka.jp/よかったら、見てくださいね昨日の夕食☆・キムチ鍋(めんつゆ・キムチ・豚肉・糸こんにゃく・豆腐・白菜・ゴボウ・大根・人参)※切ってはお鍋に、野菜をポンポン入れてたら、すごい量になって、残ってしまいましたうさっこ、今日は早いので、昼食は、チャンポン麺入れたのにします
2010年02月23日
コメント(0)

今日のお天気は、『きなこ』(初心者向きの教室)の3月分の写真を昨日、撮りました・4人での場合の、一人分です。・シフォンケーキは、皆さん全員で、20センチ1ホール(3月は、抹茶)・ご希望に、その場でカットします(写真は、1/12カット)・4人グループの場合の、一人分の1皿です(この場合、ナンは2枚です)※2人グループの時は、一人1皿、ナンが4枚です。ヨーグルト入りの、キーマカレー添えます。・4人グループの時は、一人1皿で、きな粉クッキーがこのくらいです。(3月は、↑の型を準備してます)※二人グループの時は、一人1皿、この倍です。4月は、抹茶以外のシフォンケーキにします。・きな粉クッキーも、4月は、型を↑にします。(型は、使わなくてもいいです^^)教室では、きな粉クッキーとナンを、作ります。3月2日から、大人教室、始めます。3月分、予約受付中です(^^ゞ詳しくは→こちら携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001親子教室は→こちら携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11002※親子教室は、まだ先になりますひととおり作って、まあ、それなりにレイアウト、考えて置いてみてで撮って、それを何度か繰り返して載せたのが、↑です。何となくでも、雰囲気が伝わるといいんですが・・いかがでしょう?(^^;)昨日の夕食☆・↑のナンとキーマカレーです・別に、粒コーン入りのキャベツのコールスローサラダ(横に、スライストマト添えました)
2010年02月22日
コメント(0)

今朝のお天気は、今朝は、お天気とってもいいのでお山の方に、歩いてきましたその後、たくさん洗濯してます。来月からの、『きなこ』(初心者向けの)大人教室オープンに向けて準備してます・・親子教室(まだ先ですが)、こちらの準備も並行してしてます。いつものことですが、準備が中々進みません(一人で、全部やってるからと、言い訳)大っぴらには、宣伝してないので(口コミで、ボチボチと)オープンしても、少しずつまずは私が、慣れながら教室の回数もボチボチ増やしていけたらなあと、思ってます大人教室は→こちら(携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11001)親子教室は→こちら(携帯からは→http://plaza.rakuten.co.jp/usamama/11002)昨日の夕食☆・塩サバ焼きました・ほうれん草の卵とじ・春雨、キュウリ、ワカメの酢の物
2010年02月21日
コメント(0)

今朝のお天気は、昨日は、4回目のお試し『きなこ』(初心者向きの教室)しました3名参加で、今回もワイワイと楽しく作りおいしく出来上がりました試食後、きな粉クッキーとシフォンケーキの食べきれない分は、お持ち帰りに写真は・・撮り忘れましたこれで、お試し教室は、終了です。ご協力していただいた皆さん、どうもありがとうございましたm(^^)mさてさて、今から来月のオープンに向けての準備ですレシピちゃんと清書したり出来上がりの写真も、撮らないと口コミ以外での教室するなど、言ったりしたりしてないです。看板も出しません。ブログは、書いてるけど住所・氏名等の公開もしません。ブログのメッセージに、ご連絡いただいてもご返事できません少しずつ、口コミで『きなこ』のこと知っていただけたらなあって、思ってます。(まずは、私が慣れないと^^;)お試し教室して、一番思ったことは・・教室の内容とかではなく、大人の方も、皆さん子どものような笑顔になることいらっしゃった時~帰られる時まで、笑顔なんですがなんといいましょうか・・え~と最初は、大人の笑顔で、段々と・・皆さん、可愛いらしい笑顔という言葉がピッタリでしたホントに、ビックリしましたお菓子って、そういう魅力があるんでしょうね3月2日に向けて、頑張ります(たまに、息抜きもしま~す)『きなこ』大人教室は→こちら昨日のお弁当☆・焼き鳥(チン)・コーンクリームコロッケ(チン)・サツマイモの素揚げ(作って冷凍)・ナポリタン(作って冷凍)・ご飯は紫フリカケかけました昨日の夕食☆・パエリア(イカ・アサリ・人参・インゲン・コンソメ・プチトマト)・紫色の菜の花みたいな野菜(名前忘れました^^;)ごま油で炒めて、同量のみりんと醤油で炒め煮にしました・写真には、ないけど別にお吸い物
2010年02月19日
コメント(0)

今朝のお天気は、『きなこ』、来月からのオープンに向けて内容も、詳しく考え中です。少し内容を変更しました(^^ゞ3.4月は、きな粉クッキーとナンを作ります別に、シフォンケーキ1ホールあります。2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3月・4月は、2人→一人2600円3人→一人1750円4人→一人1300円 です。・3月の予約、受け付けてます♪5月から、メニューを変えます。少し、お値段の変更あるかも?です(^^;)[開始時間]月曜日→am10:00~pm1:00の間のお好きな時間に申し込み火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~pm1:00の間のお好きな時間に申し込み木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~pm1:00の間のお好きな時間に申し込み土曜日→am10:00~(うさっこが、学校行く日だけ)3月は、6日と20日できます日曜、祝日は、お休み※月・火・水・金・土で、開始時間am9:30ご希望の場合は、出来る範囲そうようにします(事前にご相談下さい)「○時までに、終わって下さい」とのご希望はできません開始時間~試食までの終了時間は、3時間くらいです一日1グループ限定で、ゆっくり作ります(^^)慣れてきたら、先ではパンも作ろうかな?と考え中です発酵時間が長いので、その間に、簡単な編み物・ビーズ・縫い物などしようかな?と思ってます(^^ゞ親子教室開催は、まだ先になりますが・・・(こちらも内容変更)子ども2人~4人までで、申し込み(3歳以上です、参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)2人兄弟→保護者1人~2人3人兄弟→保護者1人~3人子ども4人→保護者必ず2人以上~4人までジュースは、ないです。ペットボトルのお茶を準備予定ですお菓子やお茶などの持ち込みは、できません。保護者の方には、別にインスタントですが珈琲と紅茶、ありますこの場合の保護者は、パパ・ママ・おじいさん・おばあさんです参加されるお子さんの、保護者の方は↑必ず参加していただきますお子さんメインで作ります安全には、最大の注意をしますですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m春休みに、お試しの親子『きなこ』しますので、その様子を後日載せますね(^^ゞと↑こんな風に、考えてます(^^;)=3いろいろ考えてるせいか、口内炎が治りません3月2日のオープンまで、よ~く考えます。お問い合わせは、電話or携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)昨日のお弁当☆・鮭そぼろ(瓶入り)・合びきのそぼろ(焼肉のタレと酒で炒めました)・ほうれん草の胡麻和え(作って冷凍)昨日の夕食☆・・サバの味噌煮(生姜も一緒に煮ました)・ふろふき大根(時間がなかったので、大根小さめにしました)・菜の花の炒め煮(みりんと醤油)・別に、納豆
2010年02月17日
コメント(0)

今日のお天気は、のち今日は、無料お試し『きなこ』3回目、今回は、桃太郎さんとお友達お二人の、3人です。クッキー作る時、私の段取りが一部悪かったですが(すみせんでしたm(^^;)m)皆さん、ナンもきな粉クッキーも作るの手際よく、今回も、おいしく出来上がりました写真は、ナンとキーマカレー試食後抹茶のシフォンケーキを、お出ししたところですきな粉クッキーも、この後、試食していただきましたきな粉クッキーとシフォンケーキの残りは、お持ち帰り用に親子教室のことなど、ご相談していろいろアドバイスをいただきました皆さん、どうもありがとうございましたm(^^)m親子教室開催は、まだまだ先になりますが今日のこと、参考にさせていただきます(1回の人数を、2組→4組までに増やそうかな?と検討中^^)次の、お試し教室も、頑張りま~す『きなこ』(初心者向きの教室)3月2日から、はじめます。3月分の予約は、受け付けてます。詳しくは、→こちら今日の夕食☆・水炊き(手羽元・白菜・椎茸・糸こんにゃく・豆腐・マロニー・人参・大根)
2010年02月15日
コメント(0)

今朝のお天気は、今日は、バレンタインですね~うさpapaが、元気な頃から、うさpapaだけに・・・チョコ作ったことなかったです(^^;)ホホホお世話になった方々に、感謝の気持ちを込めてたくさん作ってましたその中で、一番初めに渡してた分が、うさpapa用でした「お父さんは、味見役かあ(笑)」と食べてました(別に、市販のも渡してました)ここ近年は、うさっこが友チョコ作りに頑張ってます私は、うさpapaには、市販の大好きだったチョコをお供えしました(^人^)今日は、うさっこが、出来上がったの一番にお供えすると思います私は、うさpapaが大好きだった、お庭の手入れ少し、しようと思ってます最近は、忙しくて、さぼりぎみなので(^^;)少しでも、きれいにしたら、喜んでくれるかな?続き・・午前中テストで、帰宅後作ってました。チョコチップ入りの、カップケーキです。オーブンが、心配なので私が、出し入れだけはしました焼き立てを、すぐに、うさpapaに、お供えしてました(^人^)私も、味見をさせてもらいました。去年よりも、おいしかったです手際も、以前より良くなってて2時間くらいで終わりましたでも・・2回焼いて80個も作っていったい、何人にあげるんだろう?(^^;)『きなこ』(初心者向きの教室)は、3月2日から、始めます3月分の予約は、受け付けてます。詳しくは、こちら
2010年02月14日
コメント(0)
今日のお天気は、昨日、食器類が届いたので夜、うさっこと片付けました。お試し『きなこ』やってみて、う~ん、食器はこれで足りますが、調理器具が足りない・・・今日、また少し買出しに行ってきました欲を出せば、きりが無いので後は、教室しながらまた、考えます5月からの、レシピも考えないと2月の、無料お試し『きなこ』(初心者向きの教室)は、締め切りました。入学シーズンに入り、フリマ出店の、お問い合わせ、時々いただいてます申し訳ありませんが、『きなこ』のこともあり、フリマ出店はやめてます。(『きなこ』参加の方に限り、事前にお問い合わせ下さい)3月から、本格的に始めます。詳しくは、→こちら
2010年02月12日
コメント(0)

今日のお天気は、小雨今日もお試し『きなこ』しましたお試し教室参加の中では、たぶん最年少・・・きな粉クッキー製作のとこです↑今回も、ナンもクッキーも上手にできました。今日は、始める前の時間、前回より余裕を持ちました事前準備大切ですね~次のお試し『きなこ』も、頑張ります2月の無料お試し教室は、予約締め切ってます。3月・4月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』(初心者向きの教室です)3月から、始めます。当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3月・4月は、2人→一人2500円3人→一人1700円4人→一人1250円 です。作るものによって、少しお値段変わる時もあります。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日・祝日は、お休みお菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円くらい、1人1250円くらいにすると思います。 作るものによって、少しお値段かわる時もあります。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。※参加人数只今、検討中です(もう少し増やすかも?)本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月11日
コメント(0)

今朝のお天気は、昨日は、初めての、お試し『きなこ』でした。やってみて、細かいこと反省するとこもありました。特に当日の、事前準備にもう少し余裕をもたないと次に、する時はもう少し改善しないとね予想以上だったのが、私が1月まで働かせていただいてたお仕事のこと(どんなお仕事かは、ブログでは内緒)確かに、幅広い年齢層の方とも、共通の話題になります。大笑いして、盛り上がりました『きなこ』(初心者向きの教室)詳しくは、昨日のブログを読んでくださいね今朝のお弁当☆・鳥そぼろごはん(鳥ミンチを焼肉のタレで炒めました)・コーンクリームコロッケ(チン)・人参の豚肉巻き(作って冷凍)・サツマイモの素揚げ(作って冷凍)・キューリ(底を少しくり抜いて、マヨネーズ付けました)
2010年02月10日
コメント(2)

今日のお天気は、のち今朝のお弁当☆・ご飯を下に敷き詰めて・鮭フレーク(ビン入りの)・鳥天(作って冷凍)・ほうれん草の胡麻和え(作って冷凍)今日は、初めての、お試し『きなこ』(お菓子教室)です。うさっこ登校した後、シフォンケーキを焼き、リビングを片付けて食器や料理器具を出しました。am9:30頃、早めに皆さん、いらっしゃたので、お茶しながら準備ができるまで待っていただきました。am10:00・・開始簡単な説明をして、二人一組になっていただき、進めました。お菓子作り初めての方も、いらっしゃいましたが、思ったより短時間で、進んでいき、私の方が、段取り少し遅れたり・・(^^;)きな粉クッキーもナンも、無事に、出来上がりましたナンをキーマカレーと一緒に試食のところです試食は、ゆっくり時間をかけて食べていただきました。きな粉クッキーは、この時オーブンで焼いてました。飲み物は、インスタントの珈琲やティーバッグの紅茶や、麦茶ですナン試食後、シフォンケーキときな粉クッキーの試食も食べきれない、と言うことで、残りは、お持ち帰りに。皆で、作って食べて、ずっと皆さん楽しそうで良かったです今日のグループで、3月から、毎月一回ずつのお申し込みの、ご予約していただきました。どうもありがとうございますm(^^)m次のお試し『きなこ』も、頑張ります3月・4月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』(初心者向きの教室です)当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3月・4月は、2人→一人2500円3人→一人1700円4人→一人1250円 です。作るものによって、少しお値段変わる時もあります。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日・祝日は、お休みお菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円くらい、1人1250円くらいにすると思います。 作るものによって、少しお値段かわる時もあります。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。※参加人数只今、検討中です(もう少し増やすかも?)本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月09日
コメント(0)

今朝のお天気は、小雨今朝のお弁当☆・人参の豚肉巻き(作って冷凍)・ヒジキの炒り煮(夕食の取り分け冷凍)・焼き鳥(チン)(下に、せん切りキャベツ)横に、ラップで包んでゴムでとめたマヨネーズ入れました(爪楊枝で刺して出します)・白ご飯に、別にフリカケの小袋、持たせました昨日も、夜まで準備と片付けしてました。私にしては、まあまあ片付いてきたような気が・・・(^^;)リビングの棚を片付けて、『きなこ』の道具は、全部その中に入れる予定です。明日は、お試し『きなこ』初日です10時から、4名予定です。お試し教室は、レシピはお渡ししません。まだ、食器などもそろってなくて、少し自宅用のも、使う予定です。初めてお菓子作りされる方も、いらっしゃいます私も、『きなこ』としては初めて・・・どんな感じになるか、ドキドキです明日は、ゆ~っくり楽しく、作りたいと思ってます2月限定の『きなこ』の無料お試し教室の、予約受付、終了しました。ご予約いただきました皆さん、ありがとうございますm(^^)m3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3月・4月は、2人→一人2500円3人→一人1700円4人→一人1250円 です。作るものによって、少しお値段変わる時もあります。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日・祝日は、お休みお菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円くらい、1人1250円くらいにすると思います。 作るものによって、少しお値段かわる時もあります。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。※参加人数只今、検討中です(もう少し増やすかも?)本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月08日
コメント(0)

今日のお天気は、朝から、夜まで、バタバタとしてますそんな中、先日天神に用事があって出かけた時、地下街の広場で、お花(池坊?だったかな?)が、いろいろ飾ってありました。他にも、スワロの付いたのとか、卵の殻にいけてあるのとか今の生け花って、いろいろなんですね~その日も、時間を気にしながら忙しく動いてたけど、ちょっとお花見て癒されました昨日も、バタバタしてましたが、出かけた時、寄り道してお蕎麦、食べてきました。『蕎波人』の、ざるそばセットです↑う~ん、やっぱりおいし~お腹も、シッカリ癒されました忙しくても、食事だけは3回、しっかり食べてますいろいろ雑務があって、帰宅したのは暗くなってから・・思ったより遅くなってしまたので、昨日の夕食は、近くのスーパーでお弁当買ってきました手抜きで~す2月限定の『きなこ』の無料お試し教室の、今日(7日)まで、予約受け付けます3月とほぼ同じものを作ります。(きな粉クッキーとナン)一日、1グループでゆっくり作ります。詳しいことは、お申し込みの時にお尋ね下さい。12日(金)・19日(金)・26日(金)3日間とも、am10:00~またはpm1:00~必ず、大人の女性4~3人1グループでのお申し込みです。(お子さん連れは、ご遠慮下さい)ご希望の日時で、ご予約下さい。このブログのメッセージからは、お申し込みできません。電話または、携帯のメールで、お申し込み下さい。3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)3月は、2人→一人2500円3人→一人1700円4人→一人1250円 です。作るものによって、少しお値段変わる時もあります。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日・祝日は、お休みお菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円、1人1250円にすると思います。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。※参加人数只今、検討中です(もう少し増やすかも?)本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』お申し込みの時に、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月07日
コメント(0)
今日のお天気は、朝から、あっち行ったり、こっち行ったりチョコチョコ動いてます細々した準備、いろいろありますね今日の夕食☆・カレイの一夜干しのムニエル(横にせん切りキャベツ添えました)・ヒジキの炒り煮(油揚げ・人参入り)・ワカメ卵のお吸い物2月限定の『きなこ』の無料お試し教室の、今週いっぱい(7日まで)予約受け付けます3月とほぼ同じものを作ります。(きな粉クッキーとナン)一日、1グループでゆっくり作ります。詳しいことは、お申し込みの時にお尋ね下さい。12日(金)・19日(金)・26日(金)3日間とも、am10:00~またはpm1:00~必ず、大人の女性4~3人1グループでのお申し込みです。(お子さん連れは、ご遠慮下さい)ご希望の日時で、ご予約下さい。このブログのメッセージからは、お申し込みできません。電話または、携帯のメールで、お申し込み下さい。3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)2人→一人2500円3人→一人(割り切れないので、3人で相談して下さい)4人→一人1250円 です。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日は、お休み祝日は・・・今、考え中(^^;)お菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円、1人1250円にすると思います。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』お申し込みの時に、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月04日
コメント(2)

今日のお天気は、髪が、段々すごいことになってきていて、(すごくなりすぎると、櫛ではなくブラシが折れます^^;)久しぶりに、↓へ行きました福岡市西区姪浜駅南(高山質店正面1F)PRIMO(プリモ)092-881-8183OPEN10:00~19:00毎週日曜日・第3日・月連休いつも、一つに結んでるので、長さはあまり変えてません縮毛矯正と白髪染めしてもらいました指が、スーっと髪に入ります美容液のシートマスクを、いただだきました。早速、近日中に試してみたいと思ってます今日の夕食☆・肉じゃが(細切れ牛肉・糸こんにゃく・ジャガイモ・ゴボウ・高野豆腐)・納豆・白菜の中華風酢の物(白菜・レーズン・ごま油・酢・砂糖)2月限定の『きなこ』の無料お試し教室の、予約受け付けます3月とほぼ同じものを作ります。(きな粉クッキーとナン)一日、1グループでゆっくり作ります。詳しいことは、お申し込みの時にお尋ね下さい。12日(金)・19日(金)・26日(金)3日間とも、am10:00~またはpm1:00~必ず、大人の女性4~3人1グループでのお申し込みです。(お子さん連れは、ご遠慮下さい)ご希望の日時で、ご予約下さい。このブログのメッセージからは、お申し込みできません。電話または、携帯のメールで、お申し込み下さい。3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)2人→一人2500円3人→一人(割り切れないので、3人で相談して下さい)4人→一人1250円 です。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日は、お休み祝日は・・・今、考え中(^^;)お菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円、1人1250円にすると思います。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』お申し込みの時に、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月03日
コメント(0)

今朝のお天気は、昨日は、久しぶりに大根葉のシフォンケーキを作りました。今日から、2月限定の『きなこ』の無料お試し教室の、予約受け付けます3月とほぼ同じものを作ります。(きな粉クッキーとナン)一日、1グループでゆっくり作ります。詳しいことは、お申し込みの時にお尋ね下さい。12日(金)・15日(月)・19日(金)・26日(金)4日間とも、am10:00~またはpm1:00~必ず、大人の女性4人1グループでのお申し込みです。(お子さん連れは、ご遠慮下さい)ご希望の日時で、ご予約下さい。このブログのメッセージからは、お申し込みできません。電話または、携帯のメールで、お申し込み下さい。3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)2人→一人2500円3人→一人(割り切れないので、3人で相談して下さい)4人→一人1250円 です。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日は、お休み祝日は・・・今、考え中(^^;)お菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円、1人1250円にすると思います。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』お申し込みの時に、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;)
2010年02月02日
コメント(0)

今日のお天気は、今日から、2月です。いよいよ、本格的に『きなこ』の準備に取り掛かります最近、頭をよく使ってるので、大好きなチョコの消費量が、多いです体重増えないように、お鍋かけてる時など、スクワットしてます3月から、ちゃんと始める予定です。3月は、きな粉クッキーとナンを作ります(^^)/時間は、3時間くらいかな?と思います。2月は、平日に、無料のお試し『きなこ』をします♪明日の、日記に詳しく書きますね必ず、大人の女性(お子さん連れはできません)4人での、お申し込みでお願いしますm(^^)mお早めに~(このブログのメッセージからは、お申し込みできません)☆『きなこ』当分は、大人の女性の方限定で、2人~4人でのグループでお申し込み(材料費込みで↓エプロン・三角巾はご持参下さい)2人→一人2500円3人→一人(割り切れないので、3人で相談して下さい)4人→一人1250円 です。(お子様連れの方は、ご遠慮下さい)一日、1グループだけです。のんびり進めます(^^ゞ・開始時間は、月曜日→am10:00~又は、pm1:00~火曜日→am10:00~水曜日→am10:00~又は、pm1:00~木曜日→pm1:00~金曜日→am10:00~又は、pm1:00~土曜日は、うさっこが学校行く日だけします→am10:00~日曜日は、お休み祝日は・・・今、考え中(^^;)お菓子作りがメインになると思います。 例えば、オーブンを使ったお菓子→1品 オーブン使わないお菓子→1品 (↑軽食になるような、お菓子じゃない時もあります) 焼いてる間の、お茶の時のお菓子は、私が別に作っておきます (シフォンケーキ1ホールなど・・) 超初心者向きですので、計量だけこちらでしておいて後は、ゆっくり粉ふるったり、混ぜたりからはじめます。(多少、作れる方には、物足りないと思います^^;)開始時間を、遅くはできません。「○時までには、必ず終わって下さい!」というのはできません。開始時間を、少し早くは、ご相談下さい(^^)うちに通っても、資格は取れません・・・おうちに帰って、ちょっとやってみようかな?とか、ここで皆と楽しく作って、お茶できたらいいな♪とか、そういう風に思っていただけたら、うれしいです(^^ゞ子どもに戻ったような気持ちになって(ちょっと若返って^^)、のんびり、ゆっくり笑いながら、の教室にしたいと思ってます♪慣れてきたら、パンも作りたいと思ってます。パンは、発酵に時間がかかりますので、・3時間又は、それ以上の時間になります焼いてる時間などは、 簡単なお菓子か、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物など) のんびりなにかしようかな?と思ってます。 お喋りしながら、準備しておいたお菓子でお茶もokです♪☆親子教室も今、考え中です(開催日はまだ先になります) ・お子さん1人に、必ず大人(20歳以上)が1人同伴 (兄弟児でも、必ずお子さんの人数分、大人の方も同伴) ・3歳以上~ (参加される以外のお子さんや、3歳未満のお子さんをお連れになるのは、ご遠慮下さい)※安全には、最大の注意をします。 ですが、お子さんの怪我などがないよう、サポートお願いしますm(^^)m親子教室は、 ・お子さん2人に、大人の同伴2人で、 申し込んでいただき、 ・4人分で5000円、1人1250円にすると思います。 (お子さんがメインでします^^作る前に説明します) この場合も、2品くらい作り、一緒に試食予定です。こんなに、書いたけど・・・いらっしゃる方が、どのくらいあるかな~?(^^;)本当に、本当に初めての方、のんびり作りたい方を対象なので、大きな期待はしないで下さいね(^^;)フリマの在庫、ごらんになりたいとのご希望の方は、『きなこ』お申し込みの時に、お問い合わせ下さい。お問い合わせは、携帯のアドレスご存知の方は、メールからどうぞ♪又は、私を、見かけたら直接、お尋ね下さい^^このブログのメッセージに、お問い合わせされてもご返事できません(最近、イタズラが多いので^^;すみません)今日のお弁当☆・ナポリタン・ほうれん草の胡麻和え・鳥天・サツマイモの素揚げ全部、事前に作って冷凍しておきましたなので、入れるだけ~・ご飯は、紫ごはんにしました。
2010年02月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
![]()