CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
March 15, 2023
XML
ギャングストーリーに関してはますます、クリストファー・メローニ・ショウになってきて、あまりの派手さにクスッと笑ってしまうところもあり。
だんだんブルース・ウィリスに見えてくる。(笑)
しかし「ステイプラー家」のストーリーについては、SVU時代から引き継いだ大河ドラマ級の濃さがあり、唸らされます。





ステイプラーはレジーの叔父アルビからコスタへの忠誠を試されることになった。
コスタとマーシーはイタリア系ギャングのフルガッティの倉庫を襲い、組員を殺した上ステイプラーに倉庫をまるごと燃やすように命じる。
ステイプラーは切断された組員の指を持ち帰る。
ベルはコスタと同盟を組んだマーシーの動きを探るため、組員の「ノバ」を組織犯罪班のスパイに仕立てようと考える。
しかし、ノバは共同捜査のブリュースターが送り込んだライリー刑事で、その事をベルは知らされていない。
ステイプラーはさらに、イタリア系ギャングがみかじめ料を集めていたベーグル店が火事になったのを検証するように命じられる。

ステイプラーが判断を決めかねていると、アルビは放火だと決めつけ店主を撃ち殺す。
さすがに責任を感じたステイプラーはベルに、遺族のために放火ではないと処理してほしいと頼む。
ステイプラーが提出した指先から、殺された男たちの身元がわかり、コスタとマーシーがイタリア系ギャングの縄張りを奪おうとしていることがわかった。
これからコスタは殺人を続けるのだろう。
ステイプラーの母親バーナデッドが少年への暴行で逮捕される。
バーナデッドは精神の病気の症状があり、記憶も混乱していた。
イーライやキャスリーンと一緒にバーナデッドの自宅を訪れると、薬や生活を自分で管理できない状態だった。
施設には行きたくないというバーナデッドをとりあえず、ステイプラー家で預かることになった。
ベルの妻デニースの甥っ子が警察官から暴行を受けた件で、警察側から15万ドルの和解金の提示があった。
甥っ子が求めるのは警察の謝罪と当事者の解雇だが、それはなく、裁判となると厄介なことになる。
ベルは中立の立場だが、デニースは納得できない。

ノバは恋人のペンダと一緒で、ペンダは殺されてしまう。
フルガッティの仕返しと見られ、ベルはノバを取り込むチャンスと考える。
しかしノバは組織犯罪班のオフィスに現れ、ブリュースターの部下だと明かす。
ベルは情報を共有しなかったブリュースターを批判する。
コスタにフルガッティから話し合いの要望がもたらされる。

お互いが武器を向けあった時、遅れてステイプラーが現れRPGを向けた。
ステイプラーの機転で、コスタはステイプラーを仲間として受けいることになった。
しかし、祝宴の席でステイプラーは薬物を盛られたのか、意識がもうろうとして、店を出て必死でオリビアのアパートに向かう…




本当にバーナデッド・ステイプラーはお久しぶり!でした。
SVUのシーズン10 ​以来でしたね。
同じ役を演じるエレンさんは、相変わらずすごい存在感、演技でした。
キャスリーン役のアリソン・サイコもその時からのお付き合いですから感慨深いですよね。
潜入捜査をしながら老親の介護なんてできるのかなあと思いつつ、身近な話題ですね。
アメリカではどういう風に対応していくのか、興味深く見守りたいと思います。
レジーのいかれ具合はかなりで、暴力の描写はTVで大丈夫かと思うくらい。
まあ、それだからステイプラーがつけ込むスキがあるわけですが、組織の重鎮アルビは凶暴な上に用心深い。
同族による組織運営なのでステイプラーを疑って当然で、まだまだ安心はできないな。
女性を使って薬物を盛ったのはもてなしだったのかも知れませんが、ステイプラーには禁忌だったのでしょう。
必死で耐えながらたどり着いたのがオリビアの部屋、となると、話が複雑になるかなあ。
あるいは、それも幻覚だったのか。
ママがキャシーとオリビアを混同しているこというのも伏線か。
人不足の組織犯罪班に刑事が2人加わりましたね。
アジア系とラテン系で多様性には配慮している感じがしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 15, 2023 08:38:56 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Law&Order:組織犯罪特捜班2 #10 New World Order(03/15)  
録画でみているファン さん
>本当にバーナデッド・ステイプラーはお久しぶり!でした。……
母ステイブラー=エレン・バースティン再登場!!
SVUシーズン10のゲスト出演=熱演でエミー賞!!
今回は、撮影時88歳~89歳!!!凄い。
この人……1970年代に各作品でオスカーノミネートされ主演女優賞も受賞しましたが、僕にとっては……その前の1960年代、NHKで放映された「タイムトンネル」最終回のヒロイン=メイン・ゲストとして記憶されている女性です。この時、すでに32歳ぐらいだったことを、今日、知りました。
(NHKでの最終回=インドネシアのカラカタウ火山島群の1883年大噴火がテーマでしたが……アメリカ放映ではエピソード6。作品の打ち切りを知っていた?NHKが、最終回にふさわしいと判断してラストに持ってきたのかな。)
オスカーと言えば……
祝!!フィリッパ・ジョルジャウ@ミシェル・ヨーのアカデミー主演女優賞!
あ、もちろん対象作品は「ST:Discovery」ではなく「Everything Everywhere All at Once」ですが。

悪党同士が手打ちで結びつき、警察側も呉越同舟で、捜査中に腹の探り合い。
ま、どっちもどっち……かも。

ステイブラーは、案の定、食事中に「恨みをもたれているらしい奴」から声をかけられて警官だとバレそうになるわけですが……こんなに特徴的な顔かつニュースにも出ていたはずのヴェテラン警官を調べ出せないとは……アルバニア・マフィアの調査能力はゼロですねぇ。
まぁ、
>クリストファー・メローニ・ショウ……
ですから、何でもアリです。
>必死で耐えながらたどり着いたのがオリビアの部屋……
>あるいは、それも幻覚だったのか。
アメリカのドラマだと、ここまで疑う必要がありますね。
でも……今回は、マンションの受付?管理人?が不審者侵入で電話しているシーンまで入れていますから……監督の意図としては、リアルですよ、ということでは??
>ママがキャシーとオリビアを混同しているこというのも伏線か。……
当然、オリヴィア登場ですね。
どういう感じになるか……想像できてしまいますが……それを上回る次回に期待します。 (March 15, 2023 11:11:15 PM)

録画でみているファンさんへ  
josetangel  さん
>作品の打ち切りを知っていた?NHKが、最終回にふさわしいと判断してラストに

そういうこともあったんですね。
結局、あの2人は元の時間に戻ったんだろうかと謎なままでしたが、打ち切られたということは、「Quantum Leap」と同じかな。
とにかく、エレンさんはものすごい俳優さんのようです。
誰かがアメリカの「人間国宝」と書いていたので、そういう認識でいれば間違いないでしょうね。
このシリーズは、本家とは切り離して娯楽路線で楽しめば良いと思います。
面が割れそうになったステイプラーも、あのレジーですから、きっと簡単に言いくるめることができるのでしょう。
挙動不審なステイプラーを見て、アパートのコンシェルジュが警察に電話して騒ぎにならなきゃ良いですが、それとも前もってベンソン家に行くことをコンシェルジュが知らせていたかも知れませんね。
相当出入りの多い家庭なのは折り紙付きでしょう。(笑) (March 16, 2023 10:10:32 AM)

録画でみているファンさんへ 続き  
josetangel  さん
>ミシェル・ヨー受賞

そう、それもすごいことですが、個人的にはキー・ホイ・クァンが受賞したことに感動しました。
あの「インディージョンズ」などの子役の頃しか知りませんが、その子がこうして最高の賞をとって、ハリソン・フォードやスピルバーグ監督と壇上で再会するなんて、もう涙涙です。
ハリソンも長生きでめでたいことです

https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20230313-00341032 (March 16, 2023 10:25:45 AM)

Re:(03/15)オスカー受賞の2人そしてエレン・バースティン  
録画でみているファン さん
josetangelさんへ


そうか、キー・ホイ・クァンは……作品賞のプレゼンターだったハリソン・フォードとステージ上でハグできたんですね!!
お母さんが84歳である……キー・ホイ・クァンのスピーチ抜粋……

My mom is 84 years old and she's at home watching.……My journey started on a boat. I spent a year in a refugee camp.……Thank you to my mom for the sacrifices she made to get me here.……
Dreams are something you have to believe in. I almost gave up on mine. To all of you out there, please keep your dreams alive.

ミシェル・ヨーのお母さんも84歳……彼女のスピーチ抜粋……

I have to dedicate this to my mom, all the moms in the world, because they are really the superheroes and without them, none of us would be here tonight. She’s 84 and I’m taking this home to her. She’s watching right now in Malaysia……
For all the little boys and girls who look like me, watching tonight, this is the beacon of hope and possibilities. This is proof that dreams, dream big and dreams do come true. And ladies, don’t let anybody tell you you are ever past your prime.   Never give up.
最後の部分……
“Ladies, don’t let anybody tell you you are ever past your prime,”
これは、ゴールデングローブ賞の受賞スピーチである……
「女性ならわかると思いますが、年齢の数字が大きくなればなるほど、機会に恵まれることは少なくなる」……発言の延長で、
「女性のみなさん、『全盛期が過ぎた』なんて誰にも言わせてはダメ。Never give up!」となるわけですね。

二人の母親より年上のエレン・バースティンが、ゲスト出演している「Law&Order:組織犯罪特捜班2」。今週のニュースでは大江健三郎さん=88歳が亡くなり、死刑囚のまま87歳になった冤罪被害者=袴田巌さん。
自分の今後の人生を、しばし考えてみる今日このごろです。 (March 17, 2023 12:09:56 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: