2004.10.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月8日、初めて株を買った。
Jパワー(電源開発):2900円×100株で29万円。
日経平均株価は下降しているにもかかわらず連続して上昇中だった。
3000円突破前、というのが、買いを決めた一番の要素かもしれない。

この日の前日、丸紅を292円の指値で買い注文を入れていたが一向に
約定する気配がなく、注文を取り消して急きょJパワーに切り替えた。
成り行き注文画面に金額と数量を入力し、「確定」ボタンをクリックすると、
すぐに約定通知がケータイメールに届いた。
結構デカイ買い物をしてるはずだったが、最初の取引はあっけなかった。


いくつかの代表的な銘柄をピックアップして株価の推移を追っていたが、
この頃は平均して上がり調子の銘柄が多く、乗り遅れたような気持ちになった。

9月の中ごろ、ネット証券に口座開設を申し込んだ。
この頃になると相場は、連休によるマインドの冷え込みや、業績発表までの
買い控えムードなどが報じられたことなどにより、フラットな状態が続いた。

10月になって口座に50万入金し、いざいつでも株を買えるような状態に
なったころには、景気先行きの下方修正が政府より発表された。
原油価格の高騰や、NY市場の冷え込みなどにより日経平均などの
株価指数も下落基調を示し、ハイテク株・大手銀行株は売られていった。

そんな中、この「Jパワー(電源開発)」は新しく東証1部に上場した。
10/6の上場初日は2875円の高値をつけて以降下落。

そして10/8、寄り付きから大幅に上昇し、初日高値を更新との速報が流れた。
そのとき株価はすでに2880円。
最高値2910円との間を株価はいったりきたりしていた。
耐え切れず注文を入れる準備をした。
2880円の指値か、2885円を狙っての成り行きか迷った。

「成り行き100株」
約定したのは2900円。思ったよりも高い水準だったから、少し心が痛んだ。
あとは約定金額よりも高値で相場が終わってくれることだけを祈った。
そして終値はそのまま高値となって相場は引けた。
来週が楽しみになった。

Jパワーがどんな会社なのかは詳しくはわからない。
電力の卸をやっている、元は政府企業だったらしい。
でかい会社には違いないだろうから、軽快な値動きは期待できないだろうが、
上場に際し各電力会社が手放した株を買い戻しているという動きもあるらしく、
また各種株価指数に組み入れられることもあり、買われる期待材料も豊富だ。

1週間ぐらいは放置して、どんな値動きをするのか学習を兼ねて見守るつもりだが、
週明けの今日、10/12。Jパワーの終値は2955円を記録し、直近終値+45円となり
まずまず堅調。オレは5500円の含み益を獲得し、売買手数料3150を差し引くと、
2350円。

2350円て。
キニシナイ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.10.12 15:16:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

中村不思議

中村不思議

コメント新着

こすりつけ最高@ Re:スタバのシステム(12/19) アンサンは子供かw ワラタ
matt@ EOtreObDxV abL0Th <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ pPCuopGUcaf RqblVS <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ oswFaiYJFq fna2qr <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ ckbcLNACqEX uhcs84 <small> <a href="http://www.FyL…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: