全4件 (4件中 1-4件目)
1

◇『四国2022景勝地探して』の2回目です。神山森林公園の2回目です。前回、東龍王山の方へ車で訪れたので、公園の方の西竜王山へ訪れました。距離は短いですが、訪れるのは初めてなので、看板がよくわかりませんでした。なんとなく3月下旬に訪れました。●神山森林公園の看板(歩いた後ならこの看板が一番わかりやすい)○記念広場からの駐車場方面の眺め○木なん広場端にある眺め○記念広場の東側端の眺め(西龍王山登り口付近)○なんかの花○西龍王山行く途中の展望台からの眺め○西龍王山頂上(神社があります)○トサミズキらしい?(写真変なのしかなかった)○早咲きの桜が少し咲いていました。◇神山森林公園ですが、歩かないと地図ではわかりにくいです。西龍王山に登るのが目的だったので、迷わなかったので良かったです。3月下旬なので花も咲きはじめていました。桜の時期にまた訪れたらいいな~と思いました。◇◇前回の神山森林公園◇◇●四国2021景勝地探して(15)東龍王山など ≪徳島県立神山森林公園≫
2022/10/31
コメント(0)

◇『四国2022景勝地探して』の1回目です。徳島県徳島市と石井町の境にある気延山です。阿波史跡公園から35分ぐらいです。車止める場所に寄ります。気延山は、数キロある低山の東側の山です。数キロを歩く事も出来るみたいですが、県外の人には、いまいちわからないです。●気延山登山口○気延山頂上(212m)展望なし「近くに展望台はありますが、展望はありません」○気延山から花畑?方面に下山した所の展望。低いが眺めは良い。●矢野城址登山口「阿波史跡公園の北側にある小山」○矢野城址頂上「登山口から3分ぐらい」○矢野城址にあるクリスマスの碑○矢野城址の碑「他にも2つほど碑があります」◇気延山は訪れたのは冬でしたが、登山の人は少しはいました。町に近いと登る人がいるんですね。矢野城址の看板は道路沿いにはありませんが、鳥坂城址は道沿いに看板がありました。全て展望はないですけどね。地図は書きませんでした。◇◇2021年の四国の記録です◇◇●四国2021景勝地探して(20)徳島県城跡2 ≪蔵珠院など≫●四国2021景勝地探して(19)徳島県城跡1●四国2021景勝地探して(18)八ツ石城跡、ご来光の滝 ≪徳島県三好市≫●四国2021景勝地探して(17)塔ノ丸 ≪徳島県≫●四国2021景勝地探して(16)高越山など ≪徳島県吉野川市≫●四国2021景勝地探して(15)東龍王山など ≪徳島県立神山森林公園≫●四国2021景勝地探して(14)一宮城跡 ≪徳島市≫●四国2021景勝地探して(13)塩塚高原 ≪塩塚山≫●四国2021景勝地探して(12)東山城址など ≪徳島県西部地区、しだれもみじ≫●四国2021景勝地探して(11)鈴ヶ峰など ≪徳島県、海部城跡など≫●四国2021景勝地探して(拾)天行山・東宮山など ≪徳島県美馬市と神山町の境≫●四国2021景勝地探して(九)風呂塔・火打山など ≪徳島県三好郡東みよし町≫●四国2021景勝地探して(八)黒沢湿原 ≪徳島県三好市≫●四国2021景勝地探して(七)道の駅「霧の森」 ≪愛媛県四国中央市≫●四国2021景勝地探して(六)チェリーロードライン付近 ≪徳島県・水神の滝、桜美峠、上桜城址など≫●四国2021景勝地探して(五)国見山 ≪雲海展望台など≫●四国2021景勝地探して(四)祖谷街道 ≪祖谷渓≫●四国2021景勝地探して(三)阿波のダム1 ≪4ヵ所≫●四国2021景勝地探して(二)三頭山 ≪徳島県≫●四国2021景勝地探して(壱)善入島のひまわり畑 ≪徳島県≫
2022/10/26
コメント(0)

◇いつもは11月に訪れていますが、今年は紅葉の時期に訪れました。本当は、一ノ森方面へ行くつもりでしたが、時間間違いで剣山のみになりました。天候もよく、紅葉は終わりかけでしたが、綺麗な所もありました。駐車場は、平日なのに満車になっていました。下の方にも駐車場はあるんですけど、路上駐車が多い事。他県ナンバーも路駐するのは、どうなのかな?コースは、リフトで上がり40分コースで登り、60分コースで下りました、紅葉目的なら、60分コースが良いですね。大剣神社辺りとその手前辺りが綺麗でした。頂上の眺めはいつも綺麗です。●雰囲気どうぞ~○案内看板○頂上から一ノ森方面の眺め○頂上から次郎笈方面の眺め○大剣神社からの紅葉の眺め○60分コースからの紅葉の眺め○帰りのロープウェイからの眺め◇◇過去の剣山の記録◇◇●四国剣山2021秋 ≪剣山、次郎笈≫●剣山 周辺 2020 ≪二重かづら橋など≫●四国剣山秋
2022/10/20
コメント(0)

◇『讃岐2022景勝地探して』の12回目です。「四国のみち」にもなっている登山道です。徳島との県境です。若狭峰と中蓮寺峰に3月末に訪れました。●中蓮寺峰登山口○もみじ橋(名前負けするような橋)○400mと400mぐらいある階段○中蓮寺峰の展望台(木が邪魔なのともやっていたので何も見えず)●中蓮寺峰(756m)三角点●若狭峰無線中継所(展望ほぼなし)○若狭峰登山口(四国のみちの広場付近)○若狭峰(787m)展望なし●登山したイメージ図◇ほぼ展望がなかったので、えらいだけでした。階段がこんなにあるとは思いませんでした。「四国のみち」は整備されてはいますが、階段が多いですね。旧猪ノ鼻峠の方面も登る予定でしたが、忘れていました。機会があれば登りたいと思います。『讃岐2022景勝地探して』の前半は、これで終わります。『四国2022景勝地探して』に移ります。◇◇◇今年の『讃岐2022景勝地探して』の記録です◇◇◇●讃岐2022景勝地探して(11)春の花 -バラ- ≪小さなバラ園など≫●讃岐2022景勝地探して(10)春の花 -牡丹と藤など- ≪藤尾神社など≫●讃岐2022景勝地探して(9)春の花 -芝桜- ≪≫●讃岐2022景勝地探して(8)春の花 -桜3- ≪≫●讃岐2022景勝地探して(7)春の花 -桜2- ≪≫●讃岐2022景勝地探して(6)春の花 -桜1- ≪堀池、想い出など≫●讃岐2022景勝地探して(5)傾山など ≪三豊市高瀬町3≫●讃岐2022景勝地探して(4)鬼ヶ臼山と東部山 ≪三豊市高瀬町2≫●讃岐2022景勝地探して(3)鷲ノ山など ≪峰ヶ原、猫山、南山?≫●讃岐2022景勝地探して(2)立石山 ≪竜王山≫●讃岐2022景勝地探して(1)冬の花 ≪蝋梅、梅、椿≫
2022/10/11
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


