全3件 (3件中 1-3件目)
1

◇『四国2022景勝地探して』の11回目です。徳島県の藤の花を見に行きました。3ケ所ほど、訪れた事ない所中心に行きました。「神光寺(のぼり富士)」「童学寺」「地福寺」などです。他にもあるのですが、今回はこんな感じで・・・。雰囲気どうぞ~●「神光寺」(徳島県名西郡神山町)ののぼり富士です。時期は良かったです。●「童学寺」(徳島県名西郡石井町)時期は少し早かったです●「地福寺」(徳島県名西郡石井町)小さな藤でした。時期は早かったです◇藤の花も時期が大事ですね。車で移動する場合は近場に3か所あるのは良いですね。時期が早かったので、駐車場が空いていたので良かったです。駐車場は少なめなので、早めに訪れた方が良い感じですね。◇◇香川の藤など◇◇●讃岐2022景勝地探して(11)春の花 -バラ- ≪小さなバラ園など≫●讃岐2022景勝地探して(10)春の花 -牡丹と藤など- ≪藤尾神社など≫●讃岐2021景勝地探して(24)春の花 ≪桜、ボタン、藤など≫
2023/01/25
コメント(0)

◇『四国2022景勝地探して』の10回目です。国道193号線の夏子ダムの南側から反対方向の山の方へ5㎞ぐらいかな?大瀧寺の看板も、このルートです。「広棚花の里」は管理者曰く、「もう無理」だそうです。国や県は表彰するけど、過疎化の歯止めにもならないですからね。駐車料金は寄付金?となります。●雰囲気どうぞ~○家の辺りからの眺め○上にある春日神社手前の芝桜(鹿の被害がなければ道沿いも芝桜だそうです)駐車場からの吉野川方面の眺め●善入寺島の菜の花(少し早かったのか?こんなものなのかわかりません)◇昔は、近くの所も芝桜していたみたいですが、今はしていないみたいです。鹿の被害や、重労働の草取りがネックとなったからかもしれませんね。個人でするのは、なかなか疲れますよね。市なども利益なしにに手伝えばよいのですがね~。◇◇◇香川の桜の記録◇◇◇●讃岐2022景勝地探して(9)春の花 -芝桜-●讃岐2022景勝地探して(8)春の花 -桜3-●讃岐2022景勝地探して(7)春の花 -桜2-●讃岐2022景勝地探して(6)春の花 -桜1- ≪堀池、想い出など≫●讃岐2021景勝地探して(24)春の花 ≪桜、ボタン、藤など≫
2023/01/20
コメント(0)

◇『四国2022景勝地探して』の9回目です。黒滝山は、徳島県の三好市と高知県大豊町の境かな?国道32号線から野鹿池神社(野鹿池山)方面へ12㎞ぐらいの所を左側に入って1㎞ぐらいの鉄塔の下の金網を開けて入る登山道入口です。鉄塔前に駐車スペースがあります。鉄塔から鉄塔まで20分ぐらい登り、左に行くと黒滝山へ1時間ぐらいです。右に行けば野鹿池山方面は1時間ちょいらしいです。4月に登ったのですが道は、ほぼ迷うことないと思います。鹿避けの金網が倒れていて歩きにくい所もありました。◇雰囲気どうぞ~●登山口前の鉄塔●登山道(こちらの山にもシャクナゲ群生あるみたいです。5月ごろ咲くんじゃないかな?)●黒滝山(1210mぐらい)頂上。展望は少しありました。●頂上から戻った登山道沿いの石の上からの眺め(たぶん高知方面)●なんかの花?●32号線から入った妖怪街道にある看板●妖怪街道にある児啼爺像です。(他にも像はありますが、わかるのは有名なのだけです。)◇野鹿池山方面へ行くつもりでしたが、黒滝山が思ったより時間かかったのと、疲れたので帰りました。5月にシャクナゲ群生を見に野鹿池山にも行きました。体力不足が露呈してきました(笑)。後日に、また書きます。◇◇◇四国2022景勝地探しての記録◇◇◇●四国2022景勝地探して(八)春の花 -桜- 向麻山 ≪徳島県吉野川市≫●四国2022景勝地探して(七)春の花 -高開の石積み- ≪徳島県吉野川市≫●四国2022景勝地探して(六)春の花 -桜など- ≪徳島市吉野川市≫●四国2022景勝地探して(五)春の花 -桜3- 八百萬神之御殿 ≪徳島県美馬市≫●四国2022景勝地探して(四)春の花 -桜2- ゆうかの里 ≪徳島神山町≫●四国2022景勝地探して(三)春の花 -桜1- 神山森林公園 ≪徳島神山町≫●四国2022景勝地探して(二)神山森林公園 ≪西龍王山≫●四国2022景勝地探して(一)気延山 ≪矢野城址≫
2023/01/14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


