あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.12
XML
カテゴリ: 美味しいもの
2022/3月

❶2日/水曜日/中野区
手打ちそば山商

やっぱりここへ。3月になったら三色せいろには桜が。ほかは定番の白雪と田舎。1450円。蕎麦とツユのバランスがほんと良い。

❷9日/水曜日/中野区

手打ちそば山商

本日はちょっと奮発して、穴子天丼と2色せいろのランチセット。1650円。穴子のホネを結んでからりと揚げているのが珍しい。隣り男三人客、大声で喚き散らしてげんなり。客筋も重要と思い知らされる。
これが昼間常連ならば足が遠のきそう。

❸11日/金曜日/中央区
蕎麦懐石 茅場町 更科

初めての蕎麦屋さん。
茅場町だけど目と鼻の先は新川。亀島川に面しているので店内からの眺めに風情あり。10人も入れば満席、女性客で占められている。ランチセットはぶっかけか温かい蕎麦にまぐろ丼。このマグロの質で1350円はお得。ワサビがびっくりの多さ。お漬物のきゅうりのQちゃんは要らない。
それに私はもりそばが食べたい。お蕎麦そのものは美味しいので次回は天せいろかな?

❹12日/土曜日/横浜市金沢区
寿徳庵金沢文庫店

初めてのお店。というか自分、いよいよこんな所にまでお蕎麦を求め始め?いやいや偶々他の用事があってのこととはいえわざわざ遠回り。

一瞬怯みそうな店構え。店内も清潔さとは程遠い。とはいえ自家製粉十割蕎麦のお店。思ってたよりも洗練されている。ツユも私の好み。おまけに蕎麦粥付きとは嬉しい。こういう風に食べると蕎麦の味ととろみがよく分かる。

これで1100円。この価格なら店舗美装まで手が回らないかも。支店があるのかしら。

❺16日/水曜日/新宿区
百人町 近江屋
せいろ大盛り 870円

新宿界隈では好みのお蕎麦屋さん。
本日の蕎麦の断り書きが厨房側の壁にかかっている。

冷水で締められて、ワサビも生、ツユも出汁の鰹の存在感がある。惜しむらくはいつも蕎麦湯が早く出されすぎることくらい。ホンモノ食べて870円は有難い。

❼23日/水曜日/中野区
手打ちそば山商

天ぷらごはんと石臼挽き蕎麦のランチ、1190円。
相変わらず美味しいお蕎麦とツユ。天つゆも蕎麦湯で全て平らげる。

❽25日/金曜日/中央区
手打ちそばろろ

住吉神社詣の前に、評価が良いので訪ねる。

蕎麦そのものは良い。が少し茹で過ぎかな?氷水での締めが無いかな?好みにもよるけれど私にはツユが甘めで昔ながらの江戸のツユのような印象。

それでも野菜かき揚げとタラコご飯に冷奴が付いて千円は凄いお得。下町らしい温かさを感じる雰囲気の良いお店

❾30日/水曜日/港区
蕎麦 青乃

ランチセット、しらす丼ともり蕎麦、1050円。
評価は多分お蕎麦そのものではなく、バリエーションが豊富で土地柄の割安感が影響かな?

蕎麦そのものは更科で品良いけれど、ツユが田舎蕎麦に合いそうな濃いめで出汁感乏しい。粉ワサビかな、ネギも切り口は乱雑。出されたお水としらす丼がそこそこ美味しい。普段のランチのお店。

このお店の前は中華のふーみん。相変わらずの行列待ち。

今月は初めての蕎麦屋さん四軒。金沢文庫まで、よく出かけたなあ。私好みは山商、松風、百人町近江屋、そば一仁。そういえば最近一仁に行ってない!4月にはまた訪ねたいな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 09:09:01
コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: