あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.10
XML
カテゴリ: 板に付く
2023/02/10/金曜日/朝から雪


コロナの3年ですっかり日本回帰の私めの、
それでも4ヶ月ぶりの文楽

あーあー 間が空いた
浄瑠璃でしっぽりしたいわなぁ


一部、二部通しにつき、
お昼用にコンビニでおむすびサンドイッチなどを購入

劇場2階レストランは暗くて高くて不味い
しかも、ゆっくり食べている時間もない。



観劇の合間などを考えれば、ヨーロッパ方式に学んで
シャンパンとかカクテルとか手軽な価格で出して
ほしいなあ、軽食の充実も期待されます。
ホテル併設で、それこそ宝塚みたいなのも良いかも!




今回は近松門左衛門の名作三部とあって、会場は
ぎっしり。やはり人気なんだなぁ門左衛門



公演前には 紙屋治兵衛を遣う 吉田玉男 の記事が
新聞に掲載されてもいたことだし


一部 心中天網島

北新地河庄の段

 切 竹本千歳太夫
   豊澤 富助

天満紙屋内の段

 奥 豊竹藤太夫


大和屋の段

 切 咲太夫 病気で急遽  竹本織太夫
   鶴澤 燕三

本日網島の中でこの段は咲太夫のための、負担の少ない
配分であったはずが、休演
前々回に引き続き 織太夫 がピンチヒッター



咲太夫目当ての客を思えば、織太夫も気の毒と言えば
気の毒だけど、貴重な場数を踏んで名人になれぞかし。

その織太夫、ちょっと慎重過ぎて窮屈そうで
声も控えめ まあ、太竿が燕三だから心得たもの、
浄瑠璃よりも音で語り、肩は凝らぬ




殆どフィナーレの段、人形遣いもバトンタッチ
いやはや長の丁場、玉男さんお疲れさんどした。


玉男の治兵衛は若々しく、品と清潔感が漂う
まあ、それが本来の治兵衛の持ち味なんだろう。

どうあっても崩れきれないから心中するしか
なかったんやなあ、とハラに落としてくれる、
というか。


おなご の人生 まして遊女のそれは
何でこんなに辛い苦しい

Power to the women!

門左衛門さん、もうちょい本来の女の勁さを
描けないかえ

と言いたいところではあるけれど、今から300年も昔
の当世に、男が動かしていると見えて実は女の視点から
世相を描いた画期が門左衛門にはある、のだとか?

遊女小春の心意気、女房おさんの心意気
それにつけても治兵衛のぐだぐだダメ男に
何で、賢く美しく天晴れな女性が惚れ抜いたのか

なーんとなくだけど、浪速のぽんの柔らか稚さが
いじらしく、女心を掴むのと違うやろか

周囲を固める配役、治兵衛の兄が侍を装い
義を糺す場面は

『ぼんぼん』今江祥智

に登場する漢気、佐脇さんの海軍将校に化ける逸話
を彷彿

浄瑠璃三百年は昭和の大阪には生きてたんやなあ
令和の今はどないなことやろ?













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.10 08:52:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: