あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.14
XML
カテゴリ: 映画➕アルファ





中央民芸ショールームの、このコーナーが好き。


フランス、シャルトルの民泊で泊まった宿のダイニングが正にこんな感じで、すごく落ち着いた。

家具はフランスっぽくもっと軽めカジュアルなんだけど、庭の三方モルタル壁が高さと緑の組み合わせ、似てる。

シャルトルはこれの倍くらいの横広がりで、高低差があり、お花が高く低く咲いていたように思う。

閉ざされた小さな庭、には想像がひろがる。



↑そして下段の真ん中のお店で

木のボタンを買う。
ボタンは使うし、使うは役立ち、月夜の浜辺で落としたりする、にも良いし。

そして

細い道の先に


蔵を改装したショップとアトリエが。




2階展示のお洋服がステキ。
京都のブランドらしいけれど。

糸かけワークス

この飴、すごく美味しい。

美味しいといえば、市内にはお蕎麦屋さんがあちこちにあり、羨ましい。

以前は二八の蕎麦が多いように感じたけど、最近は十割蕎麦を供する貼り紙も。

どのお店も連休の中日で並び待ち。

10月半ば以降は、市内に新蕎麦が出始める。

↓木曽のフェア会場ではドライエノキを買う。このまま食べても美味しい。博物館では日本アルプスのハガキ。友人に届ける。


再び会場に戻り、お蕎麦を食べて帰り道、高速に乗ると雨がポツポツ。


↓松本市水道局のボトルとその水道水。
ただし、山の家の水がもっと美味しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.14 12:11:07
コメントを書く
[映画➕アルファ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: