2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
座敷笑い子、しばらく御休みして北海道に祖父母の法事かねていってきました。いや~ホント、感激したことがあってね~何に感動したかってね、もちろん北海道の雄大さと食べ物のおいしさはもちろんだけどね。その法事の後の旅行の車を運転して私たち家族を道東観光に連れて行ってくれた叔父さんに、もう息の深くなる感謝感激をしたんです。ハワイの人のホスピタリティー(心あるおもてなし精神)は素晴らしいけど、もうその上をいくわ~とおもいました。世界で一番のホスピタリティーあふれるアマングループのホテルでも、高橋さんの六本木のカシータでも採用試験にこの人ならきっと受かるだろうな(若いときならの話だけど)と思いました。明るくて、善意にあふれていて、その気持ちから出る言葉、すぐ気がついて取り計らってくれる動きや気配り全て本当に感動しました。市井の人の中にこんな尊敬感激できる人がいるんだ~しかも親戚の中に、、(遠いのでめったに会ってなかったんですね)この叔父さんは一銭もないところから、6年間散髪の見習いから入って腕を付け、持ち前のサービス精神を持って、理髪店を出しました。店を開いた当初から、心の中には自分の店はきっと流行ると揺らぎない自信があったそうです。疑うことはなかったそうです。そして実際すごく繁盛したそうです。この自身はどこから来たかというと、6年間の修行時代はすごく厳しかったそうですが、それを自分はこなしてきたんだという自身と、終わりのころには指名客が出てきて店主も気を悪くするほどサービスと技術もよかったらしいのです。自分は店を開いても必ずお客を満足させてあげることが出来るという自信があったそうです。その後は、親戚や身近の人たちや、開いた店に来るお客さんに、とてもよくしてあげてきました。何も親切に尽くすのは私たちだけでなく、周りの人全部に、本人いわく、人が喜んでくれるのが自分も嬉しいそうです。叔父さんは、浅見帆帆子ちゃんの運をよくするには周りの人によくするといいということなんて何にも知らないけど、知らずに自然としてたんですね。この叔父、なんと中学しか出てないんですよ。ですが今も店は順調で(大型の安い理髪店が出来て競争きつい中)、最近老後に備えて中古6戸前の隣のアパートメントを買ったらしい。私の母も優しい親切な人ですが、その母の自慢の弟だそうです。数人いる男女の兄弟のうち母親は(私の祖母)この叔父が一番やさしいから好きで居心地もよかったらしく、最晩年ずっとこの夫婦の元で世話になってました。もちろんこの奥さん(叔母さん)もいい人だからできることだろうけど、、この夫婦、子供時代にはちょっと苦労してるけどね、それが人間性をいい方に作ってるらしくて、、、。苦労負けしてない、、。こういう人たちと、喜ばせあいっこ、つくしあいっこしたら、お互いにああ嬉しい、ああ嬉しい、、と延々と続くんだろうな、、そして天国のような世界に、、、、、(^^)VWなんておもいます!私成功して人生を上手く生きている有名な人の講演とかよく行きますが、私の叔父さんはそんなに大金持ちではないけど、商売が成功する法則と、人生を幸せに生きる身近な手本を見せてくれたように思いました。 感謝です。ありがとうございました。
Sep 25, 2004
コメント(0)
私たちのグループが主催する、とてもいい歩き方のセミナーです!仲間のカンチャンからのメッセージでしらせます。運がよくなりたい人集合です!!開催場所山科アスニーは、JR山科降りて地下続きで5分の便利なところです。それでは、、、、、暑い!!暑い夏が徐々に去ろうとしています!今年の夏、あなたは元気に過ごされたでしょうか暑いなああああと下を向いて歩いてない??自分の姿、姿勢は なかなか悪くても気づけないものです。おっつ!今、自分は姿勢が悪いかもしれないと思ったあなたに朗報です!全国を飛び回る!大人気の先生が関西で講演をしていただけます!その方はKIMIKOさんです!!えっつ知ってる?!そうこの方はテレビ雑誌などでも ひっぱりだこなのです!(テレビ)TBS「はなまるマーケット」 日本テレビ「メレンゲの気持ち」 他(雑誌)「VOGUE NIPPON」 「bead’s UP」 「anan」 「VOCE」 他多数KIMIKOさんの事もっと知りたい方ここをクリック!⇒http://www.office-beautiful.com/ =================================講座内容 普段の生活や、ビジネスの現場で使える「一生モノの歩き方、姿勢」を1から楽しくマスターします。普段履いている靴で練習します。・自分のクセ(姿勢・歩き方)の発見と矯正・今日から使えるスマートな歩き方の習得・スマートな所作(ジャケット着脱、階段昇降など)の習得 ■こんな方に ・人に会うことが多い仕事をしている あなた!・パソコンの前に長時間いるあなた!・凛とした歩き方、美しい姿勢に興味のある あなた!・自分の歩き方、姿勢を見直してみたい あなた!・猫背、O脚、内股でお悩みのある あなた!・男前になりたい、あなた!・もう男前だけど さらに!!男前になりたい あなた! ・きれいに見られたい あなた!・きれいだけど さらに!!きれいに見られたい あなた! 是非是非 参加されたらどうでしょうか! そんな、あなたには、多くの気づき!知識、技術を得られる講座だと確信しています。=================================(講座参加者の声) 猫背が治りました!はこんなに姿勢が良くなって、体調もとても良くなりました。 KIMIKO先生!一生感謝します!! (Y.Bさん 女性)緊張感もなく楽しめました。なにかKIMIKOさんが言うとおり、今日は身長がのびたように感じます。きょうは朝からどんどんコトが動いて行きます!! (N.Tさん女性)「悪い歩き方」と「良い歩き方」を連続で見せてくれたのが、とてもわかりやすかった。あれを見た瞬間、「自分もかっこよく歩きたい!」って本気で気合いが入った。爽快な映画を観終わったあとの感じ。気が付いたら、プラットフォームでも練習してました。(S.Iさん男性)KIMIKO先生。素敵な方でしたね。あんなに綺麗で素敵な方は、きっとお高く止まっているに違いない、とこれまた先入観をもってしまうところなのですが、すぐに和めました。ジャケットの脱ぎ着も、ドラマなどで見る「よし、いくぞ!!」っていう感じの着方なのですね。さっそく、今朝から家でやってみました。今も事務所で上着を取っているので、出かけるときにかっこよく、と思っています。(K.Nさん 男性)今日は、心の底から満足しました。本当に有意義な時間を過ごせたと思いますし、これからの日常が変わってくる予感がします。KIMIKOさんの何気ないトークの中の言葉からも、背中を押してもらえました。特に「心の贅肉を落とす」という言葉、ドキッとしました。(N.Oさん男性)とっても、大満足でした。特に、KIMIKO先生がとっても美しい方で同じ母親から見て、努力したらあんなに、キレイになれるんだと、ものすごく勇気をいただきました。かっこよく歩けるようになるばかりでなく、引き締まったカラダも手に入れられるウオ―キングってなんって素晴らしいんだろう。といささか、感動しています。(Y.Oさん女性)=================================さらに、こんな方も KIMIKOさんを推奨されていらっしゃいます!!あの幸せの小金持ちの本田健さんもお勧めのKIMIKOさん⇒必見!http://www.aiueoffice.com/main.cfm?PID=NicePeople&ID=88&Person=0成功者はつながっています!! 現在ベストセラーになっている「愛されてお金持ちになる魔法の言葉」の著者・佐藤富雄氏もKIMIKOさんの事を絶賛しています。ここをクリック!⇒http://www.office-beautiful.com/profile/diary/data1/040907-151528.html佐藤先生は言っています。「KIMIKOさん。あなたのウォーキングメソッドは毎日の生活の中で普通にできる。普通が大事なんだ。普通じゃなきゃだめなんだ。」と。 =================================そうです!姿勢・歩き方一つで、ツキを呼び!体型が変わり!人生が楽しくなるのです!!あなたの新しい人生の一歩 踏み出してみませんか??では、場所と時間の案内です 9/20(月)祝日 場所:アスニー山科(生涯学習センター山科) サークル活動室 (JR山科駅下車 直進徒歩2分 大丸の斜め向かいのビル2F) http://web.kyoto-iet.or.jp/org/asny1/about/institution/yamasina/yamasina_map.html 時 間 午後1時~5時参加費 男性 5,000円 女性 4,000円※カップル・夫婦などペア参加の場合なんと二人で6,000円!一人でも多くの方に参加していただけるように破格の値段にしています!彼女の講演をこの値段で受けれるのはこの機会が最後かもしれません是非お早めにご連絡お願いします参加定員に達しましたら、申し訳ございませんが締め切らせていただきます。。ご了承ください!!参加希望者は下記の内容を私・加藤宛にメールにて返信ください。・お名前(ペアの場合はお二人のお名前) ・ご連絡先・携帯のお電話番号 ご参加お待ちしています! 加藤 晃一連絡先 090-1961-4167katocast@mbox.kyoto-inet.or.jp
Sep 16, 2004
コメント(0)
いくら好きなものばかりで固めたインテリアでも、ナンカ落ち着かない、安らがない、そわそわする、なんてことありますよね。それはね、いくら好きなものばかり集めていても、その部屋に統一感、調和がないからですよ。スタイルをそろえ気味にする。色の使い方を決めるとすっきりしてくるんですね。あなたはインテリアスタイルどういうのが好きですか?もう日本はなんでもありーだね。沢山あるけどそれを紹介ていきます。では、和風から。ひとくくりに和風といってもたくさんスタイルがあるんだよ。イ:現代和風(ジャパネスク) 伝統的な和風を現代的に機能的な生活のスタイルに合わせてアレンジしてあるスタイル。 マンションのモデルルームなんかに見学に行くと和室は ほとんどこれになってる。隣のモダンなリビングダイニングとも良く似合うので、開け放して使っていても違和感がない。 ペイントや樹脂、金属を用いることもある。 自然の素材自身の持つ色を基調にして、日本の伝統色を アクセントに用いることも多い。ロ:伝統和風 従来からある伝統的な、和風の決め事を守っているスタ イル。 ・畳の敷き方 床の間 書院 長押 襖 障子 ・自然素材 木 竹 紙 石 土壁 伝統和風にもおおむね3タイプあって、、、ひとつ ・数奇屋和風 桂離宮に代表される、着色してない自然素材を使って やや華奢な軽快な感じに仕上げてある和風。 ・書院和風 昔のお城の中の和室から来ているといったらよかろう か。 今でも田舎に行と8畳と10畳の二間続きの和室など がこれになっている。 一間以上の立派な本床の間で、横に書院がついてて、 和室の間の襖には堂々とした松竹梅か山水の襖絵が描いてあり、その上は彫り物の欄間がある。南の障子の向こうには広縁があって、なんてね、 ・民芸和風 これは日本の昔の農家風というか、、、日本のカント リーといったらぴったりだよね。 みんながよく見るのは、居酒屋でかな。 黒光りしている大黒柱や丸太の梁、壁も土壁が黄土色 だったり、紅色だったり、格子戸があって床色も濃くなん てね。 アジアンスタイルの家具小物なんかもこのスタイルの 和風になら一番あうかな、 まだまだインテリアスタイルは続きます。 今日もお目文字かかれてありがとうございます。
Sep 11, 2004
コメント(0)
自宅のホームインテリアの真髄とは、、、、私は、今日外から疲れて帰ってきたとしても、我が家の室内でやすらぎ癒され、疲れを取ってまた明日も元気に出て行ける空間であることだとおもう。インテリアはあなたの子宮!それにはどうするか?1:まずそれには基本的にすごく気に入ってる好きな物で固 める。家具、小物、カーテン、照明、ファブリック、カーペットをね。これは出来たらでいいですが壁床天井や、設備機器、洗面、トイレ、バスキッチンも予算あればですね。私はお客様が2つのカーテンで迷ってられる時、どちらもコーディネート上おかしくない場合、どちらがすきですか?とたずね好きなほうを選んでもらいます。2:好きなもので固めるんだけども、インテリアにも統一と 変化を常に注意する。調和を心がける。ということで す。それにはインテリアの、スタイルと、色、を統一調和させる。そうすると、好きなもので囲まれ、かつ気持ちいい安らぐインテリアになるんですね。次回は、統一を取るためのインテリアの各スタイルについてご紹介します。今日も御目文字かかれてありがとうございます。
Sep 8, 2004
コメント(0)
快適な住まいは何?を満たしていたら快適なのでしょうか。それは、住みやすさ(住まいの機能性)と住み心地(住まいの心理性)を満たしてたら快適な住まいになるんですね。住みやすさ(住まいの機能性)とは、たとえば高齢者の住まいならバリアフリーにしてつまずくところが少ない様にした。とか部屋の収納は使う近いところにそれぞれ収納されてて、迷うことなく、ぱっと出してその場ですぐ使える。とかトイレの便座は冬も暖かく座ると、ヒヤッ、と不愉快でなく(ウオームレット)、お尻も洗えるし(ウオシュレット)汚れがつきにくい便器(TOTOならレスティカ)になってて私のお掃除回数30%減った。とかダイニングセット置きたいけど狭い。イスを引いたり出入りするのに65~70cmは確保しとかないと動きずらい。とか本を読むのにどれぐらいの明るさ必要?くつろぐのにどんな光源でどれぐらいの明るさが必要?とか、動線計画が良くされてるキッチンなので作業がスムーズだ。とか、とか、とか、、、とかとか言ってたら去年の今頃、サルサにはまってて トカテという店に何回か踊りにいったな~なんて思いだすな~.あれから1年しかたってないのに、3年ぐらいたった気分、、あなたもそんなことな~い? タイムトリックにかかってるような感じ、、私語でした m(--)m話戻って、住み心地(住まいの心理性)とは?見た感じや、肌に触れる感じがいいということかな。私はハワイのリゾートのスタイルが好きなので、パステルの籐のソファーを置き、プルメリアのやさしい花柄のカーテンやテーブルクロスを掛け、やしの葉の観葉植物を置いてある部屋で気持んよか~とか風通しが良く肌に触れる風もそよそよと気持ちいい。とか冬暖かく、夏は肌触りのさらりとしたコルクタイルの我が家の床は快適。とか視線計画が上手くなされてて、ソファーに座って部屋を見わたしても、目線より下に抑えてあるローボードの収納ばかりなので、広々と見えてスカッとしてる。とか勉強部屋のカラーを赤、オレンジ、黄色などが多いのから、グリーン、ブルー、木の色のしたら前より子供が落ち着いて長く勉強するようになった。とか観葉植物をたくさん置いて、青白い蛍光灯から、白熱灯の暖かい光に変えたら、なんとなく前よりくつろぐ感じ、彼氏も前より長居するようになった!?とかとかお部屋を快適にしようと思えば、機能性と心理性をきっちり抑えることが大切で~す。そうすれば住みやすく、住み心地にいい部屋になって、気分よくすごせ、癒されて、明日もまたストレスの多い社会に気分新たに元気に出て行けるようになるということですね。ストレスの多い外から帰ってきてホットくつろげる空間、胎児があなたなら、まるでママの子宮のなかのようなインテリアにしたらいいですよね。衣食住の中の、衣服は割りと自分の目には触れないけど、インテリアは四六時中自分の目に映るので、心理的影響がおおきいんですよね。あとそのほか、部屋や家の気を上げるということも大事やね。風水でも云うけどね。うちはマンションも古くて機能性はそんなにいいほうじゃないしお金もかけてないから豪華ではない、けど風もそよそよと気が良く、心理性は良くしているから住み心地がよくて、友達がきてもなんか気持ちいいねって言ってくれるんだね。今日もお目文字かかれてありがとうございます。
Sep 3, 2004
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
