猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2020.01.11
XML
カテゴリ: 旅行記



前日大塚国際美術館で世界の絵画を鑑賞、

この日は自然の空気が吸いたくなり

向かったのは眉山(びざん)ロープウェイ。




前のグループが出たすぐ後のため

少し待って私たち二人だけで乗りました。




風景を楽しみながら約6分の空の旅でした。




「眉の如雲居に見ゆる阿波の山掛けてこぐ船泊しらずも」と

万葉集にも詠まれている眉山は

どの方向から見ても美しい眉の形をしているため

この名前で呼ばれているそうです。



山頂には桜の名所の眉山公園があります。

展望台からは市内を流れる数々の川だけでなく

徳島市街地や紀伊水道が見えました。




「四国三郎」の異名を持つ吉野川は総延長194㎞。

「そごう」の向こうに私達が宿泊するホテルが、

この後一人でクルーズに出かけた瓢箪山が見えます。




横綱白鳳の名前も見えた

出逢いの鍵が飾ってありました。




万華鏡ではなくこちらは眉華鏡(まゆげきょう)

数秒ごとにカラフルに変化していく色を

必死で写しました。




















こちらはミャンマーのパゴダに似た建物






すぐ近くにあった標識




頂上を回り込んで反対側から眺めた景色




鬼滅の刃のキャラクターがたくさん並んでいました。

代表の3体だけパチリッ!

俳優さんの名前も書いてありましたが、パス。







そろそろ下りることにしましょう。







ロープウェイ乗り場のすぐ隣に

天神社(てんじんじゃ)がありました。

1809年創建、潮音寺の神像を祀り、

旧藩主蜂須賀公を代々保護しました。




菅原道真公の像の向かって右には梅の木が

左には撫で牛ではなく知恵の牛が鎮座していました。




知恵神輿と知恵牛はどちらも

瀬戸内寂聴先生命名とありました。




また姫宮神社も境内にあり

縁結びにご利益があり、

御朱印も人気が高いそうです。

あいにく雲行きが悪く雨が降ってきたので

急ぎ足でホテルまで戻ったのでした。


(つづく)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.11 07:00:12 コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: