猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! masatosdjさんへ 今晩は。 まだ6月です…
chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
masatosdj @ Re:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! こんばんは。 この時期で この気温 大変…
星影の魔術師 @ Re:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! いつもありがとうございます。 32.8℃ とは…
chiichan60 @ Re[1]:32.8度の真夏日で身体がだるかった(06/20) New! きらら ♪さんへ 今晩は。 梅雨入りもま…

Calendar

2021.08.24
XML
カテゴリ: 旅行記



桶狭間山の本陣から追われた今川義元が

服部一忠と毛利良勝に討ち取られた

最期の地である田楽坪に行ってきた

桶狭間古戦場公園の続きです。

この辺り一帯は区画整理で整備されて

私が二十数年前に訪れた時とは

全く景色が変わっていました。

以前は竹藪か雑木林だったような記憶があります。




そして桶狭間の戦いがジオラマで

解説されていました。




解説板にスマホをかざせば

そこの場所がどういう所だったかという事が

デジタルマップでよくわかります。

ジオラマ解説は

丹下砦、鳴海城、善照寺砦、沓掛城、おけはざま山、

釜ヶ谷、高根山・松井陣地、幕山・松井陣地、

巻山・井伊陣地、おけはざま山・今川義元本陣、

釜ヶ谷、家康進軍路・大高道石碑、大高城・丸根砦

等が説明されてました。






















こちらは信長攻路で、

桶狭間の戦いで信長の人生を大逆転させた街道です。




戦国武将・織田信長が天下布武に向け、

大きく躍進するきっかけとなった

「桶狭間の戦い」。

「信長攻路」とはこの「桶狭間の戦い」で

信長が駆け抜けた道のりの事です。

桶狭間へのルートは諸説ありますが、

以下の三つのコースが有力説らしいです。

主に美濃街道ベースの木瓜道(もっこうどう)、

鎌倉街道ベースの揚羽道(あげはどう)、

稲生街道ベースの永楽道(えいらくどう)と

それぞれ名づけられていました。

歴史に興味がある方にはとても面白い場所だと思います。

(桶狭間史跡マップと信長攻路マップを参照にしました)


(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.24 06:00:06 コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: