猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2022.10.01
XML
カテゴリ: 旅行記



はじめは路面電車に乗っていこうと思いましたが、

電車を降りてから相方が歩くのが大変なので

結局車で行くことにしました。


最初に訪れたのは富山城址公園です。

富山城址公園には富山城が建っていて

堀や石垣などに当時の面影があり、

中に入れば富山市郷土博物館があるのですが、

あいにく休館日で残念でした。しょんぼり

ここで気軽に声をかけてきた女性がいました。

自転車に乗った明るい方で

よく見るともうひとり男性がそばについてらっしゃいました。

聞けば、観光ガイドの練習をしているんだとか。


そこから少し歩いて松川遊覧船に乗って

30分間の歴史クルーズをしてきました。

するとまた先ほどの女性と男性のほかにもう一人女性が

一緒に私たちの船に乗船されました。

5人でクルーズをしましたが、

どうも観光ガイドの勉強の一環のような感じでした。

松川茶屋でおいしいパフェと抹茶を頂いてきました。

茶店には滝廉太郎の写真、彫像、オルガンなどの展示がしてありました。

滝廉太郎は「荒城の月」を作曲しましたね。


その後、少し歩いて地上約70mの富山市役所の展望塔へ上って

遠くの立山連峰や富山湾、市街地を一望してきました。


次に車で富岩運河環水公園に行き、

この日2回目の船、富岸水上ラインに乗って

7キロの運河クルーズを70分体験してきました。

中島閘門で最大水位佐2.5mの水のエレベーター、

パナマ運河と同じ珍しい体験をしてきました。


その後、富山県美術館へ行き遅いランチを食べ、

開館5周年記念の「西洋絵画400年の旅」を鑑賞。

歴史画、肖像画、風景画、静物画、その他

東京富士美術館コレクション展を鑑賞してきました。

屋上庭園、楽しい「オノマトペの屋上」では

親子連れが遊んでいました。


そして夕方ホテルに帰ったのでした。

夜はまた富山駅に出かけて夕食。

気持ちよくなってホテルに戻りました。



PS) 昨夜落語の三遊亭円楽さんが亡くなられたことを知りましたが、

実は作朝私たちの社交ダンスの大先生が亡くなられたことを知りました。

以前毎朝散歩をされてた名古屋の大きな公園(鶴舞公園)の花の写真を

毎日優しいお言葉を添えて数枚送ってくださってた方です。

生前故郷に帰りたいと話されてた通り、

今日お骨になってふるさと宮崎に帰られます。


ご冥福をお祈りします。


PS) 自宅に戻って取り込んだ写真です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.13 22:03:59
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: