猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! 星影の魔術師さんへ 月を撮影する月撮り…
chiichan60 @ Re[1]:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師 @ Re:久しぶりに雨の日曜日はゆっくりと(06/24) New! そうそう、 月を撮影するのに iPhone で月…

Calendar

2022.10.07
XML
カテゴリ: 旅行記



ドラえもんが運転手をしている

幸福行きのバスが止まっていました。




すぐ隣で龍の形のどら焼きを売っていましたので、

二人とも粒あん入りを買って車の中で食べました。




次に向かったのはここ、

高岡大仏です。




高岡銅器のシンボルです。




高さが約16mある巨大な青銅製の大仏です。

木造製の大仏が大火で焼失したので

高岡銅器の技を駆使して、

約30年の歳月をかけて建立されました。

ちょうど交通安全のたすきをかけてらっしゃいました。




台座下の回廊には焼失を免れたご尊顔を拝顔できました。



消失を免れたご尊顔



台座の下の回廊をぐるりと回って展示物を見てきました。


そして高岡市から富山市に移動して

富山駅前のホテルにチェックインしました。



バス、トイレは隣の部屋にあります。

部屋で少し休憩してから

富山駅内の北陸新幹線改札口直結の

場所に有名店が多数出店してました。




そこの一店で

新鮮ないくら丼と白えびの天丼を注文。




私は余分に白えびの刺身と冷酒を注文。

白えびの刺身は甘くて美味しかったですし、

立山という銘柄の冷酒も美味しかったです。

1合を一人で平らげました。






どちらも美味しかったので大満足。

いい気分でホテルに戻ったのでした。


その夜、私は写真をPCに取り込んで

ブログに載せるとすべて横向きになるので

色々と格闘しました。

相方は早々に寝てしまいましたが、

夜中の1時頃に起きて朝までテレビをつけながら

にじいろ会のストラップを切っていたそうです。

富山1日目はこうして終わったのでした。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.07 05:00:09 コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: