猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

リュウちゃん6796 @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! こちら奈良でも一昨日は34℃を少し超えまし…
chiichan60 @ Re[1]:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! masatosdjさんへ 今晩は。 はい、いつも…
masatosdj @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! こんばんは。 お祝いは鰻 お幸せですね。…
chiichan60 @ Re[1]:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! きらら ♪さんへ このところ凄い気温にな…
きらら ♪ @ Re:京都は昨日全国最高の35.9度だったって(06/15) New! スゴイ気温ですね。到底6月とは思えません…

Calendar

2024.03.02
XML
カテゴリ: 趣味


中山道鵜沼宿脇本陣の吊るし雛と雛飾りの続きです。

吊るし雛はこの方々が制作されています。

小さすぎて読みにくいかと思いますが、

丁寧に作られている様子がよくわかりました。




今回は吊るし雛だけでなく、雰囲気のある

場面も写してきましたので紹介します。






こちらの部屋から見渡すとこんな感じです。




反対側から見渡すとこんな感じです。




近づいてみました。






布の表面に凹凸があったので綸子(りんず)でしょうか。




傘の上にも細工仕立ての飾り物が




紅白の椿でしょうね。




特産の人参や飛行機も混じっていました。












こちらはお庭です。






これで脇本陣を一周してきました。

吊るし雛と雛段飾りを堪能した後、

帰る途中でランチを食べてきました。




私にはちょうど良い分量でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.02 05:00:10
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
おはようございます!
いい天気の朝です。
吊るし雛や雛段飾りも綺麗ですね
布で丁寧に縫い上げた吊るし雛も可愛くて素敵です
ランチも美味しそう
(2024.03.02 09:41:53)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

おはようございます。
こちらもいいお天気ですよ。吊るしびなも雛段飾りもとても綺麗でしたよ。

はい、一針一針丁寧に縫って作られていました。

ランチも五穀米とハンバーグが美味しかったです。 (2024.03.02 09:52:35)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
エンスト新  さん
こんにちは
何部屋にも渡っているのですね。
(2024.03.02 12:24:53)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

吊るし雛がとっても可愛らしくて見事ですね。

私は昔、知り合いの方のお宅の玄関に吊るし雛が飾ってあって
いつかこういうのが作れるようになりたいなあっと思っていました。
その方からは「あなたももう少し歳を取って50代くらいになったら
習いに行ったらいいわよ」と言われてそういう日がくることを楽しみに
していたんです。それがどういう訳かいろんなことがあり過ぎて
今ではストラップ作りのボランティア活動になってしまいました。
またいつか落ち着いたら何か始めたいなあっと憧れています。
(2024.03.02 13:03:27)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

こんにちは。

はい、鵜沼宿脇本陣の家の中の全てに展示されていましたよ。 (2024.03.02 13:43:14)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、吊るし雛が本当に綺麗でした。

そういうことがありましたか。
今はにじいろ会のストラップのボランティア活動がありますものね。
またいつか吊るし雛も作ることができるようになると思いますよ。 (2024.03.02 13:47:28)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

コメントを書いてより「いいね」はエラーが起きる。
先に「いいね」を押してよりコメントが良いようだ。

「いいね!」応援完了です
(2024.03.02 14:07:56)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ
こんにちは。

いいねを押してうまくできいる時とできないときがありますね。
先にいいねを押すとすべてうまくできますか。

ありがとうございます。 (2024.03.02 14:21:47)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
R.咲くや姫  さん
吊るし雛は可愛らしいですね。

ちょっと体調を崩してしまいましたが
わが家のお雛様も綺麗に飾り付けが
終わりました。

しばらく出したままにしておこうかと
思います。

旧暦で「ひな祭り」をするところも
あるのでね‥

いいねと応援しています! (2024.03.02 15:16:01)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
teapotto  さん
chiicyanさん

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

毎年つるし雛を紹介していただいて
こちらで楽しませていただいています・・・
人参もつるしてるんですね・・
面白いなと思いました・・
生活に密着したものを吊るすのでしょうか・・

お昼・・
健康的なメニューですね・・
とっても美味しそうです・・

o(*^▽^*)o~♪
(2024.03.02 15:45:28)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

こんにちは。
吊るし雛を鵜沼宿脇本陣まで出かけて見てきました。
豪華でした。

お雛様飾られましたか。

はい、地域によって様々ですね。 (2024.03.02 15:58:08)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ
こんにちは。

吊るし雛は東海三県で盛んですね。
私たちも鵜沼宿脇本陣まで出かけて見てきました。
ご覧いただきありがとうございます。

人参は各務原の特産物ですし、航空自衛隊もあるので飛行機の飾り物もありました。
地域の生活に密接なものがつるしてありますね。

お昼もおいしかったです。 (2024.03.02 16:01:54)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
和が満載ですね
つるし雛 というのも初めて聞きました

やはり和風ハンバーグかな?

(2024.03.02 19:02:30)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
つまみ細工のようですが、これだけ作られるには相当な根気が必要でしょうね。材料などの色合わせも大変だろうなと思いました。
見ている方は美しいものを堪能させていただき幸せを感じますね。
お庭もきれいですね。
ヘルシーそうなランチですね。 (2024.03.02 19:11:42)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

和が満載でしょ。

吊るし雛は大体ア東海三県が有名ですからね。

ピンポーン!
おろし和風ハンバーグです。 (2024.03.02 21:20:45)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

はい、つまみ細工もありましたね。
傘の上に飾ってありました。
これだけ作るのは大変だったでしょうね。
もちろん材料の色合わせも必要ですしね。
根気がいる作業ですね。

はい、素晴らしいものを見せてもらえました。
お庭の瓦は昔の脇本陣の瓦を使ったそうです。
火事で焼失したので。

食事も雑穀米と野菜が多かったです。
(2024.03.02 21:25:44)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
いつもありがとうございます。
吊るし雛と色々な民芸品ですね。
後世に残していきたい素晴らしい文化ですね。
(2024.03.02 21:54:59)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

吊るし雛とお雛様の季節感を感じさせてくれる品が飾られていました。

東海地方に伝わる吊るし雛を後世にも伝えたいですね。 (2024.03.02 22:20:05)

Re:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
masatosdj  さん
こんばんは。

手作りの吊るし雛は
お好きな方が作られるのは
どこにでもいらっしゃいますね。
素晴らしい事ですね。 (2024.03.02 22:52:06)

Re[1]:中山道鵜沼宿・脇本陣の吊るし雛と雛段飾り・その2(03/02)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
吊るし雛の習慣は東海三県で盛んで特に岐阜県はあちらこちらで目にします。
愛好者はたくさんいらっしゃいますが、結構丁寧な針仕事で手間暇かかりますね。 (2024.03.02 23:15:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: