全31件 (31件中 1-31件目)
1
日本橋の老舗 榮太樓といえば飴で有名かと思う。有名な黒糖、紅茶、うめぼしのほかに「あまおう」味があったとはいただくまで知りませんでした。売り場に行ったら、他にもいろいろなお味がありました。原材料は水飴(国内製造)、グラニュー糖、苺粉末〈福岡県産〉)/酸味料いちごみるくとか、ハイチュウとかと違い、ミルク味はなく、いちごの酸味も感じません。でも、甘さの質が良いというか、、、上品なのです。夏を越しても形をキレイに保ち、いちごの風味が心地よい。個包装ではないけれど、つまみやすいので、「舐める?」とすすめると、けっこうのってくる人が多く、舐めた人に「おいしい」との意見が出て好評でした。という訳で、「舐めきるかな?」と思ったこの飴も、おかげ様でまもなく終了しそうです。以前ご紹介した、榮太樓総本舗の栗大福の記事はこちら!和栗餅の記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!濃茶みつ饅頭の記事はこちら!ぴんくこあらさんのスイカのおまんじゅうの記事はこちら!
2024年01月31日
コメント(10)
宇都宮の行列の人気店、香蘭の餃子を食べました!香蘭は昭和34年の創業です。焼き餃子、揚げ餃子’(数量限定)、水餃子 各350円お支払いは現金のみ。席について注文、カウンターでしがが、すぐ出てきました。行列店で、かつお持ち帰りもあるからどんどん焼いているのだろう。あつあつ、そして皮はパリパリ、香ばしい。さらに餃子の肉の油が溶けて、肉汁がまるで小籠包のように流れ出します。軽やかで、箸がどんどんすすんでしまった。こちらは揚げ餃子。数量限定に弱く、水餃子の評判は高かったけれど、揚げ餃子にした。皮はぱりっとあがり、ふくらんで肉厚に感じます。食感的には「サクっ」としているかな。そして、肉は肉汁が出てこない、、、野菜とひき肉がぎゅうぎゅうにつまっていて、具の量自体、こちらのほうが多いのでは?と思えます。運ばれてきた塩はピンク色。多分揚げ餃子に肉汁があふれ出たら、しつこくなると思う。焼き餃子は肉汁が出てこそ、美味しい。両方食べることができてよかった。水餃子も食べたかったけれど、ごはんを食べられないくらいだから、水餃子はなお無理。6個で350円って安すぎだと思うおいしさ、人気も納得のお店だった。それにしても、、、お店にいる時間、並んでいる時間に比べて非常に短かったな~。
2024年01月30日
コメント(10)
宇都宮は美味しい餃子店が沢山あることで有名。市内に沢山店舗のあるオリオン餃子が美味しいと人から聞き、行ってみました!オリオン餃子は、素材にこだわる、化学調味料不使用の自家製餃子のお店で11店舗を展開するチェーン店。定番を食べるべきところ、思いっきり夏向けの餃子を頼んでしまいました。トマト&バジル餃子。トマトソース3個、バジル餃子3個で6個かと思っていたら、思いっきり両方かかってきた。580円。でもね、、、これ、私的には「あたり」でした。甘いトマトソースに香りのよいバジル。かおりのある肉にパリッとした餃子の皮。なんか癖になりそうなほかにない味というか、、、ポテトフライにケチャップをつけて食べるとすごく美味しくてどんどん食べてしまったりするけれど、ああいう魅惑的な組み合わせだった。そして豚骨ラーメンを看板に出しているので、とんこつ水餃子を食べてみた。480円。豚骨スープは美味しい、、、がからい。塩分すごい。ライス小を追加注文。頼んで正解だった。ラーメン向けの豚骨スープとよくあいました。
2024年01月29日
コメント(7)
実家に行った際にもらってきた御菓子、村岡総本舗の肥前 小城名産 特製小城羊羹の今度は小倉です。原材料は砂糖(国内製造)、小豆、寒天周囲は甘く、かりかりして、なかはしっとりやわらかい。お味は小豆味です。羊羹の周囲が白く糖化しているので、周囲が固いです。脇に小豆の切られたあとがあります。なめらかな羊羹に、小豆の粒がなんか、フレッシュ感を作り出している気がしないでもない。糖衣の存在感は紅練よりあるかも。甘さはしっかりあります。ツレは紅練のほうが村岡らしくて(子供のころよく食べたらしい)印象はよいけれど、すきではあったようです。紅練のほうが、上品で、万人受けするかも。過去にUPした記事です。村岡総本舗の羊羹1(特製小城羊羹 青えんどう 挽茶),2(琥珀羹 梅・夏みかん) ,3(1月の羊羹、市の川)、4(5月の羊羹、牛の尾)、5(挽茶)、あげまきブレ。栗三笠。最中(茶と小倉)。再び羊羹―栗羊羹。極上黒豆羊羹。小城羊羹(かぼちゃ)一口羊羹サイズ!バナナ萬頭の記事はこちら!とら焼き宗歓の記事はこちら!バターぼうろと丸ぼうろの記事はこちら!特製、シベリアの記事はこちら!羊羹、市の川の記事はこちら!季節の黒豆羊羹の記事はこちら!高級!風流!流し箱羊羹(赤)の記事はこちら!昔のレシピをとりいれたチーズケーキ、ケイジャータの記事はこちら!カシューナッツ羊羹の記事はこちら!朔日羊羹の記事はこちら!蒸し羊羹と岡の花の記事はこちら!特製小城羊羹(紅練)の記事はこちら!
2024年01月28日
コメント(9)
ねんりん家さんのバウムクーヘンのいただきもの3種入っていたなかからラストは定番しっかり芽です。原材料は以下の通り。表面が糖衣。そしてバウムクーヘンの層はワイルド。それゆえ、なんだか食べた感じがユーハイムに代表される昔ながらのバウムクーヘンっぽくない、、、弾力があって、からっとした食感です。バターや油分の味わい、じわっとくる感じがします。バニラのかおりはしません。わが家的にはもう少し細い層のほうが好きかな。でも、外側の糖衣がいい効果を出している気がします。ちょっとクッキーっぽい味かと思う。固いバウムクーヘンがいいという人でも、ねんりん家さんのバウムクーヘンはやわらか芽のほうがいい、と発言する人が多い気がする。今回のセットは「冬の結び芽」でした!楽天ではストレートバウムの入っていないタイプが扱われていました。過去にとりあげたねんりん家のマウントバーム、季節限定 さくらの記事はこちら!iマウントバーム(抹茶)の記事はこちら!ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバームの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!2023年ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバウムの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!2024年の定番 ストレートバウムの記事はこちら!マウントバーム(ブラウニー)の記事はこちら!ブロ友さんのしっかり芽ひとくちバウムのセットの記事はこちら!
2024年01月27日
コメント(8)
日光 明治の館のニルバーナ(日瑠華 ホール小)です。2100円プラス税原材料はクリームチーズ(デンマーク製造)、鶏卵、砂糖、サワークリーム、レモン果汁、香料100gあたり314キロカロリーチーズケーキの上には真っ白なサワークリームがのっています。チーズケーキに使われているのは、デンマーク産のアーラフーズ社の最高級のクリームチーズです。昔は西武池袋店に入っていたような覚えがあります。チーズケーキは甘やかな香り。おそらくバニラの香り。やわらかいクリームチーズと卵と砂糖の組み合わせ、ベイクドチーズケーキなので、こくがあり、でもやわらかくてしっとりしています。チーズケーキは甘やかな香り。おそらくバニラの香り。さらにはレモン果汁とサワークリームの酸味。これ、初めて食べたときは美味しさに驚いたものだなぁ~~。人生の半分より前、はじめてであったあの頃の感動はないけれど、今でも充分に美味しく感じ、家族にも好評でした。(ブログでも紹介したことがあったと思うけれど、古すぎるのか検索ヒットせず~)
2024年01月26日
コメント(10)
ねんりん家さんのバウムクーヘンのいただきもののなかから、マウントバウム(ブラウニー)です。大きく波打つ形、黒いチョコレートのバウム、そして真っ白な糖衣という色のコントラスト。なかなかの迫力の外見です。季節限定、、、ということはバレンタインの時期を意識しての冬商品なのかしら?表面の糖衣が甘いです。表面がからっとしていて、かりっとした食感があり、ねっとりしたバウムとうまくからみます。もちもちとした生地は甘さがほどほどです。バウムクーヘンの層の間にチョコが詰まっているのが見えます。チョコ度の高さはまさにブラウニーだなぁと思わせます。そう、、、バウムクーヘンというより、チョコレートケーキを食べている!という感じでした。3種入っていた箱入りねんりん家さんのバウム。ラストは定番しっかり芽過去にとりあげたねんりん家のマウントバーム、季節限定 さくらの記事はこちら!iマウントバーム(抹茶)の記事はこちら!ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバームの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!2023年ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバウムの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!2024年の定番 ストレートバウムの記事はこちら!ブロ友さんのしっかり芽ひとくちバウムのセットの記事はこちら!お日保ちがそう長くないだけに、いただいたらどんどん食べていかないとならないです。筋肉フルーツ男子がいてよかったと思ういただきものでした!
2024年01月25日
コメント(8)
ねんりん家さんのバウムクーヘンのいただきもののなかから、やわらか芽です。3種類が入っておりました。定番のやわらか芽、久々に食べます。原材料は下記の通り。こちら、やわらかい食感。ほどよい水分をふくみ、食べていると口のなかでとろけるような感覚があり、好ましいです。スポンジみたいなふんわりしたやわらかみがありつつ、コクもあって、なかなか。生地自体はふつうに甘い程度、さらに甘いバニラの香りがして、側面の糖衣は甘いです。あと味は、まあまあ。全体的に、気軽さがいいかな。紅茶もいいけれど、コーヒーのほうがよりあいそう。美味しくいただきました!過去にとりあげたねんりん家のマウントバーム、季節限定 さくらの記事はこちら!iマウントバーム(抹茶)の記事はこちら!ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバームの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!2023年ストレートバウムの記事はこちら!レモン香るマウントバウムの記事はこちら!しっかり芽の記事はこちら!ブロ友さんのしっかり芽ひとくちバウムのセットの記事はこちら!楽天でも売っています~。お日保ちがそう長くないだけに、いただいたらどんどん食べていかないとならないです。筋肉フルーツ男子がいてよかったと思ういただきものでした!
2024年01月24日
コメント(10)
日光カステラ本舗の金箔入り特撰日光カステラ抹茶です。この抹茶のカステラは、徳川家康の家臣・松平正綱が日光東照宮に寄進するため20年をかけて植林した、 世界最長の並木道、日光のシンボルである日光杉並木をイメージして創作したのだそうです。原材料は下記の通り。5キレ入り。760円(税込)小さめなので、ちょっとお高めかな。とはいえ、アカシア蜂蜜を沢山使い、小麦粉は、ソフトな食感で口解けの良い宝笠(ゴールド)を使用、高級な抹茶、さらに九州産の良質なもち米から作られたによる水飴は、食品添加物を一切含まれていないということなど、素材にはこだわっているようです。そして作るのも60年以上のベテランが管理。金箔使いで見た目も華やか。カステラはかなりしっとりとして、もちもちした食感で柔らかいです。風味はよく、やわらかいまろみのある甘さ。あと味に抹茶の味わいが来ます。家族に好評だし、満足でした!
2024年01月23日
コメント(11)
生パスタのお店、スピガ 飯田橋店でランチをしました。頼んだのは本日のおすすめ、チーズたっぷりのミートソース(1050円)+お得なセット(サラダとドリンク)混雑していたし、出たときに並んでいたので、人気店かと思う。サラダです。ふつうかな、、、。量はそれなりにある。パスタが予想外!こんもり山盛りのミートソースに、チーズソースがかかっていた!!!あつあつのパスタ。きちんと食感があります。ミートソースは王道で、素直なお味。かつ、チーズクリームはしつこくない。検査のため朝食を食べていないすきっ腹なのでなんですが、美味しく感じました。なお、スピガは何店舗かあり、それらはパスタ工場を運営するニューオークボの作る生パスタを味わうことのできる、ニューオークボ直営の生パスタ専門店。つまり、「自社で製造~提供までを一気通貫した店舗運営」されているということ。ドリンクはカフェラテ。疲れていたので砂糖を半分いれました。検査は疲れたけど、店内混雑していてざわついていたけど、ほっとしました。
2024年01月22日
コメント(10)
村岡総本舗の肥前 小城名産 特製小城羊羹 紅練です。実家に行った際にもらってきた御菓子です。原材料は砂糖(国内製造)、大手亡豆、寒天/コチニール色素佐賀県の小城羊羹の名は村岡総本舗創業のころ、村岡安吉によってつけられたのだそう。竹皮のつつみに入った羊羹です。羊羹の周囲が白く糖化しているので、周囲が固いです。笹のつつみの筋が糖衣にもうつっています。カステラでもザラメがあるといい、、、と思うように、羊羹にも糖衣があると美味しいと思っている我々です。できればお茶関係の羊羹のほうがいいのですが、紅練り羊羹は村岡総本舗らしい、、、という風にも感じているのと、ツレが気に入っている紅ねりからいただくことになりました。わりと日がたってからあけたせいか、記憶より糖衣の層が厚いです。包丁の刃も入りにくいほどがちがち。でも、いったん刃を入れると、中は硬くない、やわらかい羊羹になっています。砂糖の塊、、、と思いつつ、なかの羊羹がフレッシュなので、甘いけれど、覚悟ほどの甘さはなく、油分がない分あっさりいただけてしまいます。なかの羊羹が上品かと思う。豆の癖が少ないです。ツレはおかわりをどんどんしていました。過去にUPした記事です。村岡総本舗の羊羹1(特製小城羊羹 青えんどう 挽茶),2(琥珀羹 梅・夏みかん) ,3(1月の羊羹、市の川)、4(5月の羊羹、牛の尾)、5(挽茶)、あげまきブレ。栗三笠。最中(茶と小倉)。再び羊羹―栗羊羹。極上黒豆羊羹。小城羊羹(かぼちゃ)一口羊羹サイズ!バナナ萬頭の記事はこちら!とら焼き宗歓の記事はこちら!バターぼうろと丸ぼうろの記事はこちら!特製、シベリアの記事はこちら!羊羹、市の川の記事はこちら!季節の黒豆羊羹の記事はこちら!高級!風流!流し箱羊羹(赤)の記事はこちら!昔のレシピをとりいれたチーズケーキ、ケイジャータの記事はこちら!カシューナッツ羊羹の記事はこちら!朔日羊羹の記事はこちら!蒸し羊羹と岡の花の記事はこちら!
2024年01月21日
コメント(7)
2023年12月に、天ぷらわかやま 吉祥寺店に連れていってもらい、上天ぷら定食(4200円)を食べた、その記事の続きです。里いもの天ぷら。皮ごと食べることができます。ほくほくの里芋。皮もあげたことによって、食べやすく、かつ魅力のある食感となっていました。ところで、こちらのたれは、うすめです。というか、大根全部入れてよかったのだろうか。それゆえ、だんだん薄まってきてしまっているというイメージがありました。里いもなどは塩味でいただいて、美味しかったあなご。こちらもくさみがなく、やわらかく、よかったです。かきあげは天丼、あるいは天ちゃづけ2種類から選ぶことができます。私のかきあげのイメージはちょっとしつこい。天丼もいいけれど、気分はさっぱりいただきたいので、天ちゃづけにしました。さすがあげたて、、、いい油もつかっているせいか、しつこさを感じることなく、美味しくいただくことができました。気分とマッチしていて、茶漬けを選んで正解だったと思いました。デザートです。こうしてみると2層になっています。季節的に柚子だったのか?最期にさっぱりと、気分よくしめることのできる内容だったと記憶します。その1の記事はこちら!
2024年01月20日
コメント(7)
2023年12月に、天ぷらわかやま 吉祥寺店に連れていってもらいました。上天ぷら定食(4200円)はランチのなかで一番お高いコースです。内容は以下の通り、、、才巻き海老二本魚介類四品旬のお野菜四品ミックスかき揚げでお食事(御飯・小天丼または天茶)香物サラダ自家製デザートカウンターでいただいたので、あげたてを食べることができました。たれ、大根、塩、レモン汁が用意されていました。まず出てくるのはサラダ。確か、トマトとフレンチ、どちらかのドレッシングを選ぶことができます。ィまず出てきたのはえび。レモン汁を勧められた気がします。あつあつ、そして衣はからっとして、エビもジューシィだったような。ぱりぱりの海老の足。細い足が繊細で、固さは感じず風味が良い。とても印象に残りました。ぎんなん。塩をすすめられたかな。ぎんなんの天ぷらっていいですよね。まいたけ。きのこです。くさみもなく、にがみもなく、食べやすい。ほたてはとてもやわらかく、味わいがよく、好印象でした。シソ巻。間にはさまっているのは鮭だったかな?凝っています。海老は二度目の登場。小さいけれど品が良い。ちゃんと立っているワカサギ。姿が美しくあがるのがすごい。つづく、、、てん
2024年01月19日
コメント(9)
昨年、人気の御菓子の差し入れを貰いました!SNOWのスノーサンドです。きのとやをはじめとした会社、北海道コンフェクトグループのブランドのようです。北海道生まれの素材にこだわったスノーサンドで、北海道だけでなく、東京駅構内でも売られていて、人気らしいです。原材料は上記の通り。1個あたりのカロリーは129キロカロリー。おしゃれなパッケージです。このパッケージは大谷一良(1933-2014)という有名な版画家の作品をデザインとして用いているようです。かりかりの固めのラングドシャというクッキーのなかには、溶けださないけれど、やわらかい生チョコレートが入っています。洋酒のかおりもします。ラングドゥシャはひとつひとつ直火で焼いているそうで、だからこその固さもあるけれどパリパリした食感らしい。クッキーは冬搾りの豊かな香りを使用した生チョコレートとあい、あまやかなお味を楽しみました。
2024年01月18日
コメント(9)
先日、アーモンドタルトをご紹介した喜久家さん。横浜の老舗洋菓子店で食べログ評価も高いお店です。その代表的な菓子はラムボールです。昨年末頃、アーモンドタルトを1個とこのラムボールを5個買い、ラムボールは新年に実家にもっていき、3個を実家へ(うち2個は兄一家へ)、結局2個をわが家へ持ち帰って分け合って食べました。1個当たり300円は越していました。半分にカットしてツレと半分こ。カットしたとたん、洋酒の香りが鼻のなかを通っていきます。かなりのラム酒度。フィリングのなかには、ナッツの食感、ラムレーズン、スポンジなどが混ざっていると思います。クリームみたいで、クリームじゃない。まわりのチョココーティングはスイートチョコ。甘いけれど、甘すぎない、フィリングのほうがあまいかも。直径5センチくらい。半分でもすごい存在感のある御菓子で、食べて。でも、しつこさが抑え目。6日間と日持ちもするので、手土産に重宝されているのも納得です。家族の評判もよくて、買ってよかったです。喜久家の2012年に食べたときのラムボールの記事はこちら!アーモンドタルトの記事はこちら!
2024年01月17日
コメント(8)
年末、ツレが新百合ヶ丘リリエンベルグ(Lilien Berg)のケーキを実家に差し入れした際の、パイのほうの記事です。こちらも半分ずつ食べました。ナポレオンパイ 600円これは以前も記事にしています。こちら!上部は砂糖のコーティングに、酸味のあるイチゴジャム。カスタードクリームとパイがはさまれ、間には苺のスライス。厚みのあるパイ。これはやっぱり、別格なおいしさ。アップルパイ 480円そしてアップルパイも、心をゆさぶられました。サクサクパイの上に焼いたりんごをのせたもの。この照りのよい、飴色のりんごの酸味、そして風味がたまらない。生っぽさを残す黄色い林檎状のアップルパイもいいけれど、形がくずれないのに飴色になっているこの林檎の風味も非常に良い。そして、ワイルドではなく、あくまでも上品に仕上がっていることにおどろきました!実家の両親にも好評でした~。リリエンベルグ リンク集はこちら!
2024年01月16日
コメント(11)
年末、ツレが新百合ヶ丘リリエンベルグ(Lilien Berg)のケーキを実家に差し入れで持ってきました。フルーツ筋肉男子は来られないので、一人2個で8個。半分にしたので4種類を食べました。私はパイ2種類、ケーキ2種類。今回はケーキ2種類をご紹介。以前も食べましたが、ショコラーデンオーバス。400円その場で記事を書いた以前の記事のほうが、きちんと感想を書けるかと、、、こちら!ふんわりとしたやわらかいスポンジに、やはり、やわらかいチョコクリーム。甘すぎず、チョコ味は濃すぎず、少なすぎず、上品なケーキになっていました。キャラメルブトン 480円こちらで印象に残ったのは、クッキーのせいか、バター感です。クッキーがサクサクしていました。やわらかいスポンジ。それにたっぷりとクリーム。風味もよく、食感の違いを楽しみながらいただきました。ショートケーキ 550円好評だったようです。カプチーノ 450円生クリームとコーヒーの組み合わせ。白くてホワイトクリスマスっぽい。好評でした。次はパイの記事となります。リリエンベルグ リンク集はこちら!
2024年01月15日
コメント(7)
実家に叔母が仙太郎さんの御菓子おもちになられたので、撮りました!仙太郎さんの上生菓子は、揃えて買う場合は予約制だったかも。やっぱり、着色料を使わずに華やかに上生菓子を仕上げています。絵馬、相生の松、初夢にちなんでなすび、おんてまり、そして龍かな。シンプルにしてラインの美しい薯蕷饅頭。くちばしの部分がみえないけれど、ぽそらく丹頂鶴。ふっくらとしたあんこにこしあん。間違いない、いいお味。仙太郎さん、過去のリンク集 その1 その2 その3そしてばいこう堂のおひがし。食べていません。香川県の和三盆って有名なんだなぁ~と思ったのはいつのことだったか。さぬき和三盆。彩りも華やかです。1個が小さいのに、なぜこんなにキレイにかたどられているの?という感じがします。くちどけもよいそうです。日本の和菓子ってすごいなぁ~~。
2024年01月14日
コメント(9)
正月に実家で見た、そして食べた秋色庵大坂家の自慢の御菓子はきみしぐれだそうです。通年で作っていらっしゃる御菓子です。実家は黄身餡好きなので、4個買ってきたそう。1個あたり350円。北海道産大手亡豆と大福豆から作った白餡と、群馬県角田養鶏場で放し飼いされている地鶏の卵の卵黄だけを練りこんで作った黄身餡を蒸したきみしぐれ。大きさがあります。ほろほろと口のなかで、濃厚なきみしぐれが、とけていく~~~。あまくて優しい。ツレは苦手な味なので、わが家のフルーツ男子と半分こ。でも黄身スイーツ好きにはたまらない造りかと。黄身餡の御菓子のなかでも筆頭に候補に挙がってくる好き菓子です。大坂家、あんみつの記事はこちら!2021年の上生菓子の記事はこちら!2022年の上生菓子の記事はこちら!2024年の上生菓子の記事はこちら!
2024年01月13日
コメント(6)
楽天でもおなじみ、仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門さんの王様のフルーツケーキは以前から食べて見たかったケーキです。栗のテリーヌで有名なお店ですが、パウンド自体も非常に美味しいし、素材を大事にしていらっしゃるので。HPより、、、「頂点に挑み続けるドライフルーツのケーキ太陽の恵みをいっぱい浴びて、旨みを凝縮したドライフルーツを使用。リキュールにしっかり漬け込んで、レーズン、プルーン、リンゴ、カレンツ(小ぶりの干しブドウ)、そしてイチジクを 生地にたっぷり。お酒の香るケーキです。」お値段は時価、4242円~そして、このフルーツケーキ、1棹はそれなりに大きく、ずっしりと重さがあります。パティスリーの焼きケーキ、3本分くらいはあるのではないでしょうか。原材料はドライいちじく(トルコ製造)、レーズン、プルーン、ドライりんご、カレンツ、全卵、発酵バター、グラニュー糖、小麦粉、洋酒(ブランデー)、アーモンドプードル、塩(沖縄県製造)/酸化防止剤(V.C)、酸味料、ベーキングパウダー、 (一部に乳成分・小麦・卵・りんご・アーモンドを含む)カロリーは(100gあたり)エネルギー316kcal(目安)焼き色が良いです。そしてつくりのほとんどがドライフルーツです。フルーツはかたすぎず、でも水っぽくもありません。フルーツ、洋酒、アーモンド、バター。非常に香りが良いです。つなぎともいえるスポンジ。フルーツ度が高く、ケーキは非常にくずれやすいです。そして、フルーツは甘ったるいわけはなく、ほどよく酸味のようなものも感じ、スポンジにはコクがあります。お正月っぽい、盛り上がる豪華な焼きケーキだと思いました。洋酒の香りがしっかりあるので、大人向けですね。実家に頼まれて送っておいたケーキです。ずっしり重く、大きさがあるので、人数が多いときに小さめに切ってつまむといい、そんなタイプの御菓子かと思います。足立音衛門 これまでの記事のリンク集はこちら!
2024年01月12日
コメント(10)
金沢の和菓子屋さんということで浮かぶのは、きんつばで有名な中田屋さんです。本店は休業中でいらっしゃるようですが、東京なら渋谷ヒカリエ、大阪なら阪急梅田店に入っていらっしゃり、オンラインでも販売されているようです。最近買っていなかったので、あまりリンク集がないんですが、、、。中田屋 うぐいすきんつばの記事はこちら!いがぐりのきんつばの記事はこちら!中田屋 月見堂のあんみつセットの記事はこちら!楽天でもきんつばのお取り扱いはあります。【きんつば中田屋】きんつば12個入箱 ギフト 北陸 石川 金沢銘菓 きんつばお買物マラソン中なので、、、ふるさと納税もありました!【ふるさと納税】中田屋の代表銘菓きんつばの詰め合わせ | 石川県 金沢市 金沢 土産 ご当地 ふるさと 納税 お土産 銘菓 全国 おみやげ お菓子 菓子 きんつば 金鍔 金つば おやつ スイーツ お取り寄せスイーツ ご当地スイーツ 和菓子 和スイーツなお、楽天グループを利用した支援方法もあります。それは、「楽天クラッチ募金」「楽天ふるさと納税」です。楽天クラッチ募金「令和6年能登半島地震被害支援募金」楽天ふるさと納税「令和6年(2024年) 1月能登半島地震寄付受付」楽天クラッチ募金はクレジットカードだけでなく、ポイント利用を利用した募金もできます。募金額を見ると、「あ、日本人も捨てたものではないな」と安心できるものがあります。手続きは簡単でした~!明日からまた通常の記事に戻ります~。
2024年01月11日
コメント(10)
以前お土産でもらった、箔一(HAKUICHI)季節限定 かなざわ 金箔 ゆずネードです。こちらのお店では、化粧品系のものも扱っていらっしゃるようです。カップに粉を入れ、お湯をそそぐだけです。ゆずは身体があたたまるし、きんかんは喉によい。冬にぴったりな飲み物かと。乾燥させたゆずが入っていて、金箔がきらきらとしてキレイです。お湯をちょっと多めにいれて、甘さ控えめ、でも全部飲んだから、カロリーは合計すると同じ~。金沢つながりで、、、先週、手土産の用事があり、金沢の老舗、森八の御菓子を選んで持っていくことにしました。楽天でもいろいろ御菓子を扱っていらっしゃいます。ふるさと納税返礼品にも選ばれています。【ふるさと納税】リピート多数!! 宝達葛くずきり 8本入 [森八 石川県 宝達志水町 38600410] くずきり デザート おやつ 和菓子 黒蜜 もちもち 押し出す スイーツ 個包装なお、森八さんの過去にご紹介した菓子は以下の通り。森八、福梅もなかの記事はこちら!ゼリー、季すずやかの記事はこちら!季すずやかいちご味はこちら!どら焼き、夢香山の記事はこちら!丹波栗の夢香山 プレミアムの記事はこちら!黄味しぐれ・栗きんとん百栗(ももくり)の記事はこちら!季節限定餅どら焼きの記事はこちら!生わらび餅の記事はこちら!上生菓子、西王母の記事はこちら!上生菓子、百両の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!鯉焼きの記事はこちら!期間限定、羊羹(チョコ、ホワイトチョコ)の記事はこちら!季節限定、羊羹 よもぎの記事はこちら!季節限定、羊羹 粋 さくらの記事はこちら!
2024年01月10日
コメント(12)
正月に実家で見た、そして食べた秋色庵大坂家の新年の生菓子です。兄が12月31日に買い求めてきたそうです。1個当たり450円だそうです。過去に比べてお値段、上がっていますね。でも大きさもあるし、美しい、、、。それぞれの名前はお店のインスタにあがっていました。一つ一つの菓子が繊細に、美しく作られています。私は実家で、そして自宅で半分にして4種類をいただきました。紅白の鶴が表面についている、平和の祈り。あんときみの組み合わせ。あまり黄身は感じません。あんの味わいに黄身の風味を加えていて、よいです。扇のなかの「福」文字。招福。こちらはなかはあん。どちらも、練り切りの均一にもちもちっとした食感がたまりません。自宅で食べた菓子は下記の2種。黄色い花をみるとすぐ「水仙?」と思ってしまう、貧困な発想のわたし。ちがった、福寿草でした。これが福寿草か~~!福寿草は春を告げる、新春を祝う縁起のよい花。そのため、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)といった別名があるそう。ただ、本物の福寿草は食べると毒草らしい。きみあんとあんこの組み合わせ。こちらは凧あげ。羽根付きの羽根と龍の文字。干支らしいつくり。そして可愛い桃色で上品な形。噛みしめて心地よく、中でとろけていく生菓子。余り味に差は感じないけれど、どれもそれだけに安定的なおいしさがある。目で、口で味わいました。元禄からある老舗。洗練されていると思いました。大坂家、あんみつの記事はこちら!2021年の上生菓子の記事はこちら!2022年の上生菓子の記事はこちら!
2024年01月09日
コメント(8)
実家で正月にあけたワインは、以前、私が父にプレゼントしたワインです。調べてみたら、ウメムラ Wine Cellarで購入したワインでした。ドメーヌ・ルイ・ラトゥール シャトー・コルトン・グランセ グラン・クリュ [2015]750ml購入履歴を見ていると、14,239円+送料570円だった模様。液体の色はうすい赤紫色でした。創業1797年のルイ・ラトゥール社の看板商品で「偉大なる2015年のヴィンテージ」、、、という説明書きを読んで、よさそうかもと惹かれて買ったような気がします。ルイ・ラトゥール社現当主は7代目で、ボーヌ郊外の醸造施設クロ・シャムロワで最新のワイン造りを行う一方、アロース・コルトンの醸造所では現在も自社製の樫の木樽を用いた熟成をかたくなに守るという、伝統に基づく製法を順守しつつ、常に革新的な技術に挑戦しているブルゴーニュの家族経営の醸造家だそう。ほんのグラス1センチくらいをちびちびとしか飲んでいませんが、、、皆が口々にいうのは、辛口ということ。そして、口当たりのよい飲み心地ではなく、しかし苦みや酸味の強いものでもない。まろやかさと深みを感じつつ、かつあっさり感のある飲み心地、、、と思いました。調べたら売り切れでした。人気があったのかと思います。お酒を飲む層は次世代にうつっていくようです。
2024年01月08日
コメント(4)
昨年末頃、横浜の老舗洋菓子店で食べログ評価も高い喜久家のアーモンドタルトを買いました。1個だけ買ってみました。400円台だったように記憶します。クッキーとかも興味が惹かれたけれど、素朴な見た目に反してお値段がそれなりにしたので、コスパが悪いのか?と思ったのでした。食べログ評価は高かったし、1袋、買ってみてもよかったのかも。表面は薄く、ねっとりした食感にスライスアーモンド。タルトとしてしっかり焼きこまれている。上部はわりとしっとりしていて、下方に行くに従い固くなっている。素朴さはあるけれど、レトロ感のあるなつかしさを感じ、けっこう好み。ツレと半分して食べたけれど、ツレも同じ意見。人気のあるお店らしいお味でした。
2024年01月07日
コメント(4)
1月1日に飲んだのはこちら。エー・ロベール アリアンス No.16 ブリュット 750ml泡です。少量しか飲んではいないのですが、喜んで家族が飲んでくれればOK!非常に香りがいい。華やかな感じがして、ほどよい甘み。甘ったるくはない。ピノ・ムニエという黒ぶどう使いが有名らしい。ローベル家は1722年からという、やっぱり老舗。その畑は環境コンサルタントによってきちんと管理されており、すべての畑でサステナブル栽培を行っているのだそう。さて、お正月、わが家のフルーツ筋肉男子が作った(作らせた)フルーツポンチ。子供の頃から一緒に作っているし、好物なので、大晦日にせっせと作ってくれた。大きいタッパー2つ分。そのかわり、リクエストを受けて、私は杏仁豆腐、黒豆は作った。
2024年01月06日
コメント(6)
昨年、淡路町、近江屋洋菓子店のケーキをツレが買ってきてくれましたが、アップルパイの続きのケーキの記事がまだでした。年末、リクエストしたら、アップルパイとこのケーキを買ってきてくれて、ありがたかったです。ショコラ450円ベイクドチーズが500円この2種をツレと半分ずつして2種類を食べました。桃のショートは我が家のフルーツ筋肉男子向け。550円。非常に美味しかったそうです。ふんわりとしたチョコレートのスポンジ。チョコ交じりの生クリーム。さらに、かかっているチョコは、食感の残るタイプもあります。 底は薄いクッキー地でした。てづくり感があり、あっさりとしているつくりがなかなか、ソウルフード風で美味しく感じました。上にチョコレートケーキにかかっていたフレークがかかってしまいました。チーズケーキはかなり濃厚です。チーズのくちどけもいいです。表面の黄身の味わいともあいます。タルトになっていて、タルト自体がやわらかいです。チーズケーキと馴染んでいます。上手くできている、、、。ほのかなあと味の塩味も、よい形で効いていました。両方美味しくいただきました!2009年のドライケーキの記事はこちら!2011年、アップルパイの記事はこちら!2023年アップルパイの記事はこちら!
2024年01月05日
コメント(8)
実家では三友居のおせちを頼んでいました。人数が多いので、一切れをさらに切っていろいろ食べました。京都の仕出し弁当専門店のもの。おせちもこなれたもの、、、という印象があります。1段目伊勢海老煮、花百合根、小鮎煮、干支伊達巻玉子(大徳寺納豆入)、数の子味噌漬、からすみ、網笠柚煮、くわい煮、牛肉しぐれ煮(金箔)、まな鰹南蛮漬 青のり、サーモン南蛮漬 煎り玉子、ラディッシュ・大根塩漬、千代呂木甘酢漬、鮭粕漬、〆さごし、菊かぶら2段目海老砧巻、平目鮭龍皮巻、鯖白板昆布巻、鰆味噌漬、車海老煮、いくら枡、合鴨ロース、鮑煮、栗煮・渋皮栗煮、揚麩(黒豆入)、穴子煮、たらの子玉子〆、うなぎ八幡巻それぞれ、うまくできている。八幡巻、ふっくらとした鰆味噌漬、花百合根、小鮎煮、牛肉しぐれ煮などが好印象だった。黒豆は私が作ったものより粒が大きく、ふっくらと出来上がっていた。玉子焼きは「菊乃井でラスト1だったから」と買ったものをおすすめされた。煮物もおいしい。ローストビーフ、、、、はやっぱり、格別。焼く前の姿。約1キロを2本。焼きあがった姿。つけ汁は、焦げた玉ねぎをのぞいて、フライパンに入れてグレービーソースにしていった。母よりレシピをもらった。似て非なるものは作れる、、、はず。京人参を散らす余裕が、実家の母にはある。実父があたためて餅を入れて配ってくれた。せりとすりごまをお好みで入れる。
2024年01月04日
コメント(9)
1日は朝おせちを食べ、義母のところに挨拶に行き、戻ってきてからまた食事。来年の正月のために、忘備録。例年の玉ゐのおせちが今年はないため、お鮨を食べたいわが家。今回は手巻き寿司にすることにした。大晦日にツレとともに魚屋さんに行って本鮪の中トロと赤身を買ってきていた。酢飯は大晦日の日に作っておき、サランラップとアルミホイルの組み合わせで、タッパーに入れておいた。ごはんが柔らかいし、しっとりしたままだし、元旦は楽したい。ごはんは4合たいた。1回では食べきれない量。本鮪の中トロはかなり脂がのっていて、しょうゆに油がうくほどだったからびっくり。まぐろは両方とても柔らかかった。写真にはないが、わが家のフルーツ男子がふるさと納税で返礼を受けた北海道産のいくらも手巻き寿司の具に加わった。さすが、、、美味しかった。これは正月の準備としては楽で豪華で美味しいと思った。からすみはツレがス―パーで買ってきてくれたので、大根を切って添えたけれど、この方法でいいような気がする。れんこんの梅和えは作り方が簡単。「先を見通す」縁起物なので毎年作っているので、また来年作ってもいいかしれない。煮卵は煮豚のたれにつけておいた。卵は本で見た通り、鍋のお湯が沸騰してから玉子を入れて6分ゆで、氷水につけた。卵の殻は我が家のフルーツ男子にむいてもらって楽だだった。またお願いしたい。煮豚は4本作った。2本は実家へ。肉はスーパーで安くなっていたので今回は肩ロース。ゆでる際に鍋に入れた紅茶パックをいつも1パックで済ませていたけれど、4パックにしたところ、ケチしないほうが美味しいと感じた。生姜の香りはツレが好きなので、多めに投入して正解。焼き鳥は4枚。でも、大晦日のそばの付け合わせにもよいし、使い勝手もいいので、枚数を増やしてもよかった。ピーマンとパプリカはあついうちにボン酢をかけたもの。4食なのであと1食欲しい。もし作るなら次回は茄子を入れてもいいかも。5色ってなんかいいし、、、。かわっている色のブロッコリー。黄緑と紫。味はふつうに美味しい。でも見た目も楽しい。洋風卵焼きの具材は、チーズ2種、鶏肉、にんじん、ほうれんそう、じゃがいも、玉ねぎ。卵にパルメザンチーズ、牛乳、塩コショウ、焼き鳥を作ったときに出た肉汁を入れて焼いたが、見場もいいし、焼き鳥を来年作るのであればまた作ろうかな。。トマトは湯むきをしておいたけれど、あっという間になくなるので、よさそうなトマトがあったら次回もあっていい。なますはゆずで香りづけ、イクラも入れた。わが家的には受けが悪いので、実家にもっていった。私はけっこう好きなのだが一人では食べきれない、、、。きんかんは宮崎県産だった。つけあわせに華やかだし、楽だし、美味しいので、次回も適当な値段のものがあれば買うかも。煮物とぶり。ぶりは塊肉を買い切ったけれど。骨が多いから食べるのに注意で、かつ切るのがけっこう大変。あぶらがのっていて、完成時には小さく、、、。次回は切り身を小分けにしよう。、、、小さくするのも楽だし。これは我が家的に必須の好物で、実家でも好評なので大量に焼いたが、持っていくのを忘れる。ま、家族に好評だし、日持ちもするので食べきれるだろう。煮物は、手抜き。でも、あるといい。富山のかまぼこ、チーズ入り。伊達巻(甘さ控えめ coop、かまぼこ)紅白かまぼこ。甘さ控えめ伊達巻はtツレと私に好評なので、今後も続けたい。かまぼこ類はあまりわが家では減らないけれど、やっぱり欲しいので、次回もまた紅白タイプにしたい。写真はないが、黒豆はうすくちしょうゆがなかったので、濃いくち醤油と塩で調節。なくした黒大豆のかわりに北海道産の大豆を使って作ったが好評。安かったし、好評で嬉しいけれど、次回はやっぱりもっと大粒のほうがいいな、、、と実家の黒豆を食べて思った。ちなみに、実家の皿で盛り付けたほうが、美味しそうにみえるような気がする。なぜなのか。。違う点は、一つの種類の料理を、実家のほうが一気に沢山盛るということかも。それともお皿のせいなのか。次回、作るものの優先順位の高いものは、黒豆、焼き鳥、ぶり。今回は牛肉の料理は作らなかった。実家でローストビーフを楽しんだが、昨年焼くのを手伝ったが、う~ん。同じように作れる自信なし。たたきごぼうも作らなかった。からすみはなくてもいいかな。あると華やかだけど。次回もお得感のある本鮪の中トロと赤身、柵で買うことができるといい。昨年まで行っていた魚屋さんは今年お店を閉めてしまうらしい。
2024年01月03日
コメント(8)
高橋商店の純米吟醸、酒是日本魂です。山田錦100%いただきもののお酒で、正月にととっておいたお酒です。1日の朝に飲みました。季節限定なのだそう。「日本酒の復権を祈るとともに、日本酒が皆様の心の糧、体の糧として生活に潤いと活力を与える「幸せの力水」となることを心より願い造ったお酒です。」グラス1センチほど味のお試し。余り違いのわからないながら、くちあたりがよく、まろやか。ふくよかなお味でした。おせちにあいました。昨日夕方のニュースには驚かされました。津波警報が解除されたこと、ほっとしています。被害の様子はわからないながら、最小限で済みますように、、、早く日常生活が戻ってきますように、、、と願っています。
2024年01月02日
コメント(10)
あけましておめでとうございます。今年はお屠蘇を飲んではじまりました。毎年飲んでいなかったのですが、薬日本堂のかたにもらい、お酒に漬けました。胃腸を整える効用が期待できるらしいです。そして、おせちは京都伏見の魚三楼(うおざぶろう)を百貨店を通じて注文しており、わが家のフルーツ筋肉男子に前日とりに行ってもらいました。冷蔵、段ボール箱に2個大きい保冷剤が入っていて、受け取りまでにかなり時間がかかったそうです。重かったと申しておりました。明和元年創業のお店。このおせち、上げ底だわ、、、ともったけれど、よくよく考えたら意味のある上げ底でした。というのは料理の盛りが上に突き出ているから、上の段の底に空間が必要なのです。いろいろな種類が入っていて、一つの種類の量が少なく、バラエティに富んでいます。京都伏見のお店に行って食べることを考えたら、自宅でおせちで老舗の京料理を体験するのはいいかもしれないと思ました。飾りが細やかです。金柑甘露煮の鮮やかな黄色、若桃甘露煮の緑、京都らしい麩は梅麩。そういうあしらいを重を縦断させてキレイにあしらい、かつ、1個しかない、、、という新年からの争いを避ける造りになっています。水気はしっかり切っているのは、きっとお弁当の基本なんだろうな~~。お行儀のよいお弁当です。そして、夜は手巻き寿司をするので、先に私の作った料理も切って食べはじめました。ツレの好物の焼き鳥。和洋に会う野菜たっぷり洋風卵焼き。煮豚は今年は肩ロースにしました。やわらかいです。黒大豆は探し出せず、その値段の三分の1の価格の北海道産の黒大豆で黒豆を作りました。今年は、玉ゐのおせち(2023年、2022年、2021年)ではありません。11月1日に販売のお知らせをすると連絡があって、いざ当日。値段も1.5倍とまではいかないけれど値上がっており、さらには売り切れ。早割も送料無料の期間も終わってから、慌てて別のおせちを探す羽目になりました。今年の黒豆は北海道産です。買ってあった黒大豆が行方不明になったまま見つからなかったから。こぶりだけど、固さがあるタイプばツレは好きで、その通りに出来上がりました。好評なので作ってよかったです。まだほかに作った料理はありますが、食べきれるのかな、、、とちょっと不安になってます。本年もよろしくお願いいたします。
2024年01月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1