全30件 (30件中 1-30件目)
1
函館の銘菓、、、といえば山親爺。はい、、、まだ函館ネタはあるのです。千秋庵総本家の元祖 山親爺は、昭和5年から作られているという歴史ある御菓子です。楽天に出店されていました→函館千秋庵総本家 楽天市場店絵柄が熊ですが、山親爺とは熊の愛称なのだそう。山親爺は、札幌にある千秋庵製菓でも販売しています。でも、パッケージが違う。どちらかといえばこっちのほうが有名かも。デパ地下でも売られていた記憶が、、、。こちらのお店も、楽天でも取り扱いあり。有名な札幌の山親爺のほうが、のれん分け先のお店のようです。元祖を名乗る函館の、黄色いパッケージが本家ということです。今回の函館の山親爺は、10枚入りで800円。1枚は直径10センチくらいと大きい。そして、缶入りもありますが、紙箱入りだと、軽い。それにしても、比較的安価で、歴史があり、美味しい、、、。缶入りだと2枚いりのようです。白玉粉と小麦粉をバターと牛乳で練り、さっくり焼きあげたハイカラな焼き菓子。原材料は砂糖(国内製造)、小麦粉、牛乳、卵、白玉粉、バター/膨張剤1枚12gあたり49.8キロカロリー。個装のせんべいが5枚でさらにまた1袋として包まれています。表面には、うっすらすぎる、熊の姿。かわらせんべいよりもちょっと軽やかな気がします。バターと卵と小麦粉に砂糖。この組み合わせはやっぱり間違いがないと思う。白玉粉が入っているためか、クッキーよりも軽やかです。西洋文化が入ってきて、そして美味しい洋菓子が作られるようになった。ハイカラでレトロな、歴史ある御菓子はツレにも好評でした!
2024年09月30日
コメント(8)
吉祥寺駅近の銀座アスターにて夕ご飯の続きです。肉料理より、糖醋丸子( Fried meat balls (Sweet sour sauce)肉団子の甘酢あんかけ 2,500円(税込 2,750)肉団子があげてあり、甘酢だれがからめています。食感があり、肉団子は大きくボリュームがあり、かつ甘酢でごはんがすすみそうな味でした!豆腐料理から. 陳麻婆豆腐(Spicy braised tofu and minced beef in casserole (Very hot))山椒・唐辛子を使った本格的な辛さの四川成都式牛肉の麻婆豆腐 2,400円(税込 2、460)あつあつで運ばれてきます。山椒がきいていて、辛いです。hotって書いてあるし、、、、。感覚がしびれるような風味が、くせになりそうな味。白いご飯も頼んで美味しくいただきました。湯麺より、雲呑叉焼麺(Soup noodles with roasted pork and shrimp wonton)チャーシュー海老ワンタン麺 2,200円(税込2,420)醤油ベースの汁、それに海老ワンタンとチャーシューが入っていました。これは一人分ついだもの。ワンタンは3枚だったので、ほかの人行き。おなか一杯だけれど、ほどよいコクで、麺ものだし、いただいてしまいました。デザートに入る前に、おしぼりとお茶が交換されます。このサービス、すごくうれしいです。悩みに悩んで選んだデザートは、杏仁巴飛(Soft almond jelly parfet)やわらか杏仁とフルーツジュレのパフェ フルーツジュレは季節替わり。1,000円(税込 1,080)片側には、やわらかくてとろとろの杏仁豆腐。もう片側はマンゴーのゼリーです。マンゴーのゼリーはジャムのようなもたっとした食感があり、フルーツ度が高い。フルーツは巨峰!甘くさわやかに、デザートは終わりました。そして写真は撮っていませんが、鮮果杏仁豆腐 (Almond jelly with fruit cocktail)フルーツたっぷりの杏仁豆腐 900円(税込 990)は、フルーツが缶詰などではなく、フレッシュなフルーツが切られてきていました。巨峰と桃の大きめのカットのっていて、好感度が高かったです。去年は柿だった。全体的に中華料理らしい定番さと、今どきらしいあっさり感のある料理が多く、お店のサービスもよく、楽しい時間を過ごすことができました!平日限定ランチその1の記事はこちら!その2の記事はこちら!夕ご飯、その1の記事はこちら!その2の記事はこちら!2024年 夕ご飯、その1の記事はこちら!
2024年09月29日
コメント(6)
吉祥寺駅近の銀座アスターにて夕ご飯。4人で食べましたが、壮年以下だと今回我々が頼んだ量では足りないかも。前菜は2種類いただきました。沙律海鮮(Seafood salad (Black vinegar and sesame dressing or Citrus dressing) 海の幸のサラダ2,500(税込 2,750)黒酢胡麻ドレッシング、柚子ドレッシングから選びます。ほたて、いか、えび、くらべなど、さまざまな海の幸が入っています。さわやかで、新鮮な感じがして、食べやすかったです。三鮮盤(Three kinds of appetizer)三種前菜盛り合わせ銀座アスター人気前菜三種、くらげ、叉焼、蒸し鶏の葱生姜ソース盛り合わせ。3,500円(税込 3,850)お好みでマスタードをつけます。アスターの甘めで香辛料かおるチャーシューと、黒光りするくるみ(写真裏側にあり)がとくに好みです。海老料理より、乾焼蝦仁 Sautéed shrimp (Chili sauce)海老のチリソース煮 3100円(税込 3,410)海老はほどよく大きめ、とろみがあってからさはあるけれどあまみもあるソース。食感もよく、美味しくいただきました。肉料理より、糖醋丸子( Fried meat balls (Sweet sour sauce)肉団子の甘酢あんかけ 2,500円(税込 2,750)ドリンクは、紹興酒を一口いただきました。お店のかたはとても親切。飲み物がないとなると、お店のお茶をすすめてくださり、持ってきてくださいました!続きます~!平日限定ランチその1の記事はこちら!その2の記事はこちら!夕ご飯、その1の記事はこちら!その2の記事はこちら!
2024年09月28日
コメント(9)
Three Tiers(スリーティアーズ)京橋店でスコーンを買いました。美味しいとお勧めされて、ちょうど近くに行く用事があって立ち寄って買ったスコーンなのですが、金土日しか営業しておらず、百貨店などの催事があると、営業をやめてしまうというお店です。金曜は販売のみでイートインはできません。買いたいと思っていたキャロットケーキは売られておらず、スコーン2種が出来立て、、、という状態でした。1個あたり450円+税 まずはダブルバタースコーンをあたためて食べました。スコーンにしてはしっとりしています。食感はほろほろくずれていく感じでした。ほの甘いよりちょっと上くらいの甘みです。風味はよいですが、水分は必要かと思います。甘さひかえめ、バターのお味を大切にするのなら、ジャムとかつけないほうがよく、、、シロップやはちみつを糖分としてかけるのが良いように思えました。もう1種類は、プラムリークランブルスコーンでした。こちらもあたためてみました。ブラムリーとはりんごの一種のようです。クランブル、、、上の部分が甘いです。バニラのかおりもします。そして、スコーン自体は、ほの甘く、塩分も感じます。水分はあるけれど、やっぱり口の水分はとられる感じがあります。やっぱりスコーンなので紅茶と、このスコーンには、ジャム、クローテッドクリーム、はちみつなどと食べたい。私はマカデミアナッツのペーストやはちみつといただいてみたところ、、、お味がUPしたように感じました。ツレはスコーンは苦手で、こちらのものでもとくに、、、という感じ。つくづく、食べ物の好みはそれぞれだと思いました。
2024年09月27日
コメント(7)
8月、東京駅丸の内北口から徒歩数分、バル ポルティージョ デ エスパーニャにて友人とランチをしました!代官山に本店(9年連続ビブグルマン)を構えるサルイアモールグループがカジュアルなバルを【丸の内テラス】にて営業、、、ということでできたお店です。 平日/パエリアランチ(2145円~)◆サラダ + ◆選べるパエリア + ◆ひとくちデザート&ドリンク大人気、平日なのに、念のために友人が予約してくれたため、混雑していたけれど入ることができた、、、という状況でした。こんな感じのメニュー。我々が頼んだのは、一番下、豚もも肉となす ソブラサーダのパエリア。これは3人前。一人前で作るより、大きい鍋で作ったほうが美味しい、、、とお店のかたがおっしゃっていたような気がします。ソブラサーダとは、サルシッチャとか、、、ソーセージみたいに肉をつめたものらしい。米にはスープがしみていて、具もいろいろ入っていて、飽きさせないお味でした。ミニデザートはかなりちいさいけれど、プリン。にがキャラメルだった気がします。ドリンクはカフェオレにしたような。+100円だったように思います。3名のうちの1名と会うのはいつぶりだろう、、、お互いあっという間に年齢を重ねたものだね~と言い合いました。楽しい時間を過ごしました!
2024年09月26日
コメント(8)
いただきもの、たねやさんの清水白桃を食べました。内容量100g、カロリーは65キロカロリーです・原材料は清水白桃(岡山県)、砂糖、還元水あめ、リキュール、寒天/ゲル化剤(増粘多糖類)、酸化防止剤、酸味料、香料桃の果肉の繊維も感じるような、つるん、ぷるんとしていない、やわらかいゼリーです。桃の香りをかなり感じ、ほのかに酸っぱく、水分を沢山含んでいてます。シロップ的なつよい甘みがあり、その甘さが口のなかにのこりますが、フルーツですし、冷たいですし、さわやかさや食べやすさがありました。以前私がUPした近江大福の記事は、こちら!栗入り近江大福の記事は、こちら!リピの記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!蓮子餅の記事は、こちら!花見団子の記事はこちら!近江ひら餅(よもぎ餅)の記事はこちら!七草餅の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!母の日用饅頭の記事はこちら!栗蒸し羊羹の記事こちら!栗月下の記事はこちら!2014年の柏餅の記事はこちら!吉祥嘉祥の記事はこちら!西木木の記事はこちら!2022年、栗月下の記事はこちら!2024年、ブルーベリーゼリーの記事はこちら!水羊羹の記事はこちら!たねや寒天の記事はこちら!
2024年09月25日
コメント(7)
いただきもの、たねやさんの「たねや寒天」です。寒天とあんこの組み合わせです。100gあたり、85キロカロリーです。寒天のパックをさらにあけ、あんこをその上にかけます。やりかたは上記の通り。原材料は砂糖(国内製造)、小豆、還元難消化性デキストリン、寒天/グリシン、加工澱粉すこし弾力のある寒天。とろみのあるかわらかいねっとりとしたあんこがからみます。つんとくる甘さに、小豆の食感のあるあんこに、つるんとしてみずみずしい寒天とのとりあわせはなかなかです。透明感のあるゼリーと小豆の組み合わせは目にも涼やかでした!以前私がUPした近江大福の記事は、こちら!栗入り近江大福の記事は、こちら!リピの記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!蓮子餅の記事は、こちら!花見団子の記事はこちら!近江ひら餅(よもぎ餅)の記事はこちら!七草餅の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!母の日用饅頭の記事はこちら!栗蒸し羊羹の記事こちら!栗月下の記事はこちら!2014年の柏餅の記事はこちら!吉祥嘉祥の記事はこちら!西木木の記事はこちら!2022年、栗月下の記事はこちら!2024年、ブルーベリーゼリーの記事はこちら!水羊羹の記事はこちら!
2024年09月24日
コメント(8)
いただきもの、たねやさんの水羊羹です。原材料は砂糖(国内製造)、小豆、寒天/グリシンブルーベリーゼリーと比べて量が多い。105g。そして100gあたり132キロカロリー。量が多ければ、カロリーも高い!スプーンを入れると、シロップがみえます。まさに水羊羹。さらっとした甘さがあります。さらさらとした食感ではなく、すこしざらっとした小豆の粉感があるというか、、、あんこらしいクセを感じる味わいです。やわらかくて、口のなかでぐしゃっとくずれおちる、舌におしつぶされる羊羹の食感がたまらなくよいです。夏によい、、、が、秋でもよかった。以前私がUPした近江大福の記事は、こちら!栗入り近江大福の記事は、こちら!リピの記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!蓮子餅の記事は、こちら!花見団子の記事はこちら!近江ひら餅(よもぎ餅)の記事はこちら!七草餅の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!母の日用饅頭の記事はこちら!栗蒸し羊羹の記事こちら!栗月下の記事はこちら!2014年の柏餅の記事はこちら!吉祥嘉祥の記事はこちら!西木木の記事はこちら!2022年、栗月下の記事はこちら!2024年、ブルーベリーゼリーの記事はこちら!
2024年09月23日
コメント(6)
秋になると食べておきたいのがさんまです~。「北海道で沢山とれているし、食べたいな」とツレ。見つけました。2尾で680円+税さんまって焼くだけ。ありがたや~。はちきれんばかりの身も、焼くとあぶらがおちてか、皮がはがれてくる。内臓はちょっと苦手、、、。すだちはなく、レモンをかけて、しょうゆはかけずにいただいた。最近、塩分をとりすぎないように気を付けている。
2024年09月22日
コメント(6)
函館旅行で学んだことのひとつ。北海道のとうもろこしが甘い。(旬のかも?)デパ地下でシャインマスカットとともに買ったのが、その名も「北海道のとうもろこし 甘いんです」です。築地定松が仕入れているのです。白いとうもろこしも売っていたけれど、お店のかたによれば人気商品はこちらの「甘いんです」のほうだとのこと。しかも、蒸してあって、すぐに食べることができるとのこと。さらには夕方だったので200円引きだった!(798円☞598円)やわらかくて、歯にはさまりづらく、甘い、、、、(おおう皮がやわらかい?)ぷちっとしたはじける感じや粗野な感じはないけれど、これはこれで、いい。北海道のとうもろこし、やっぱり甘い。最初に食べたときほどの感動はないけれど、納得のお買い物になった。
2024年09月21日
コメント(5)
長野県諏訪市の丸安田中屋の酒かすクラッカーをもらいました!日本酒の真澄の酒粕を使って、藻塩で味付けた牛乳や卵不使用のクラッカーです。真澄は楽天でも販売中。楽天1位 真澄 辛口生一本純米吟醸1800 酒 日本酒 地酒 産地 長野県家飲み お祝い 御祝お誕生日 ss原材料は小麦粉(国内製造)、酒粕、みりん、太白ごま油、藻塩80g入り。100gあたり416キロカロリー。ふたをあけると、酒粕の香りがつんときます。長方形でつまみやすく、口にくわえると、コリっとした固い食感です。食べてみると、味的には固いパンのイメージ。いや、、、でも確かにクラッカーではある、、、という食感とお味です。酒粕を焼いて食べているような気分になるほど、酒粕の印象が強い味とかおりです。藻塩を使っているためか、塩の味わいがじわ~っと口のなかから感じてきます。これは、、、ツレの反応もよく、私もできるならリピしたいクラッカーでした。酒粕は身体にいいらしい、、、のでそこも魅力的!に感じたのでした。
2024年09月20日
コメント(6)
いただきもの、たねやさんのブルーベリーゼリーです。1個あたり90g、64キロカロリーです。原材料は下記の通り。ブルーベリー(カナダ)、砂糖、ブルーベリー濃縮果汁、還元澱粉分解物、寒天加工品、洋酒、pH調整剤、酸味料、香料美しいブルーベリーの色。透明感があります。「寒天だけれど、それ以外も入っているためか、ぷるぷるとしていて、水分が沢山入っている、、、という感じです。かおりがいい、、、ブルーベリーのジャムとはちょっと違う印象があります。香料なのか、洋酒なのか、、、さわやかです。食べ進めていくとブルーベリーの粒(ミニ)がごろごろ出てきました。美味しくいただきました!以前私がUPした近江大福の記事は、こちら!栗入り近江大福の記事は、こちら!リピの記事はこちら!どら焼きの記事はこちら!蓮子餅の記事は、こちら!花見団子の記事はこちら!近江ひら餅(よもぎ餅)の記事はこちら!七草餅の記事はこちら!柏餅の記事はこちら!母の日用饅頭の記事はこちら!栗蒸し羊羹の記事こちら!栗月下の記事はこちら!2014年の柏餅の記事はこちら!吉祥嘉祥の記事はこちら!西木木の記事はこちら!2022年、栗月下の記事はこちら!
2024年09月19日
コメント(6)
ホテルオークラ 桃花林。ランチコース「金剛」12600円(税サ込)の続きです。広東式盛り合わせ冷菜(銘々盛り)かに肉入りふかひれのスープかにの手の揚げもの蝦夷鮑のクリーム煮込み ココット仕立て大海老の中国黒豆味噌炒め⇒と、ここまで紹介しました。牛肉の麻辣炒めお肉がとてもやわらかかった。これでラストのお皿だなと思って噛みしめる。しかし、、、忘れていた。続くのだった。。鶏肉細切り焼きそばは具沢山。そしてお店からのプレゼント、ももまんがやってくる。ももまんは、本人の分だけでなく、皆の分も用意されていました。あつあつの状態で運ばれてきます。桃の形が良い。そういえば別のお店でも、お祝いの際に桃まんがやってきたことがあった気がする。なかはかぼちゃのあんこ。そういえば西遊記で、西王母が育てている果樹園に長寿の効果のある桃があったはず。桃源郷ともいうし、桃ってめでたい形でしたよね。お店のかたも長寿とか、、とかなんとかおっしゃっていたような気がします。こちらなココナッツ団子。ココナッツの餅がやわらかかった。杏仁豆腐もやってきました。料理は大皿からサーブしてくださいます。老人には少なく、若者にはおおくもってくださいました。お料理の塩梅もちょうどよく、サービスも洗練されていて、さすが、、、という感じでした。前回の記事はこちら!
2024年09月18日
コメント(10)
8月に実家の親のお誕生日祝いをしました。場所はホテルオークラ 桃花林。ランチコース「金剛」12600円(税サ込)広東式盛り合わせ冷菜(銘々盛り)かに肉入りふかひれのスープかにの手の揚げもの蝦夷鮑のクリーム煮込み ココット仕立て大海老の中国黒豆味噌炒め牛肉の麻辣炒め鶏肉細切り焼きそば二種のフルーツ入り杏仁豆腐白玉団子 ココナッツ風味美しく盛られた前菜。素材の食感が生きて、味付けもよく、彩もよいです。チャーシュー、鷄には定番らしいおいしさがあります。かに肉入りふかひれのスープとろみがあり、フカヒレの食感もよく、蟹のお味がしました。かにの手の揚げもの中央はかにの身、そのままの食感と味を楽しむことができ、外側は蟹のミンチになっています。外側が香ばしく、もちっとしたミンチ、ほぐれる蟹肉と、1個でいろいろ楽しむことができる料理でした。蝦夷鮑のクリーム煮込み ココット仕立てグラタンみたいな感じ。あわびの弾力、味わいがたまらない。かなり量が多い。エリンギも入っていていますが、、、それはそれであっさりしていい、大海老の中国黒豆味噌炒め大海老がごろっと入っているのがうれしい。風味もよく、中華らしい味わい。部屋の雰囲気もよく、出て来るお料理に華やかさがあるし、味つけも好み、丁寧なお仕事、という感じた。つづく、、、
2024年09月17日
コメント(9)
新宿のデパ地下で2980円でタイムセール価格だったシャインマスカット。先日、よくにた立派な大きさのシャインマスカットが、1980円になっていた。シャインマスカットは旬も旬、最盛期になったようです。はちきれんばかりの房、大きい!!!完熟で甘かった。さらにはみずみずしかった。シャインマスカットは、皮をむかずに食べることができるのがうれしい。
2024年09月16日
コメント(8)
松戸にある創業1983年、カステラのさかえ屋の無選別のカステラ(梨)です。お店のHPには「選りすぐりの原料を使い一つ一つ丁寧に焼き上げる昔ながらの製法を守り、熟練された職人の飽くなき味への追求は長年の歳月を積み重ね確かな味を作りあげました。」と記されていいます。1パック350円、3パックで1000円。原材料は上記の通り。鶏卵(国産)、砂糖、小麦粉、和梨ピューレ(梨(千葉県産)、砂糖)、水あめ、香料なしのかおりと味わい、カステラにあっています。つんとくる甘さが全体的にあります。卵の黄身のコクがあります。弾力のあるスポンジ。ざらっとしたきめはそう細やかではなく、長崎系のカステラっぽい舌ざわりです。そしてカステラらしい香ばしさもあります。なかなかに好感度の高いカステラでした。
2024年09月15日
コメント(6)
フルーツ男子からの土産、吉祥菓寮 京都はんなりわらび餅 極です。国産ほんわらび粉100%使用。原材料はわらび餅 砂糖(国内製造)、本蕨粉(わらび根:国産)、和三盆糖150g入っていて、1箱235キロカロリー。」わらびもち、きなこ、黒蜜、プラスチックのスプーンが入っています。国産の高品質大粒大豆ミヤギシロメを使用した「深煎り焙煎きなこ」をかけてお好みでいただきます。蕨餅は黒い!ぷるぷるとやわらかく、そして舌ざわり、とろみがあります。口のなかにわらび餅がとろけていきます。香ばしいきなこ、強い甘みの黒蜜、美味しくいただきました!
2024年09月14日
コメント(6)
目黒駅から割と近い讃岐うどんのお店、手打ちうどん こんぴら茶屋にて名物のカレーうどんを食べてみました。行列することもあるお店のようです。どうやら、カレーうどんははじめにうどんで、のこったルーのようなスープにごはんを入れて2種食べることができるのが売りのようです。また、卵、チーズ、なすなど、トッピングを加えることもできます。ちょっと、そこまで食べる気力はなかったので単品で頼みました。牛カレーうどん、こだわりの内容のため、1230円とお高めな気がします。スープがはねるので、紙エプロンがついてくる心遣いがあります。カレーはからさが、ふつう、からいの2種類から選ぶことができます。小葱がのって、お肉がしっかりと入っています。かなりとりみがあります。そして牛のうまみも感じるし、玉ねぎもしっかり入り、出汁がきいています。うどんはこしがありました!炭水化物に油分の高いルー、肉、高い塩分ということもあってか、翌日の体重の結果には響いたようです。
2024年09月13日
コメント(7)
創業文化元年、現在八代目店主という老舗、大江戸菓子司 銀座 松﨑煎餅の大江戸松﨑の瓦煎餅のうち、格子を食べました!6枚入りで600円プラス税だったような。原材料は砂糖(国内製造)、小麦粉、落花生、卵、みりん、塩、重曹1枚あたり48.5キロカロリーです。薄い甘い煎餅。カラッと乾いて、かろやかな食感です。サッっと割れるとでも言いましょうか、、、。なんと、落花生が入っています。卵、砂糖、みりんを焼いた香ばしさだけでなく、さらにナッツ系の風味が加わります。上品さがある昔懐かしいような味のする甘いおせんべいなのですが、、、パッケージがおしゃれでイマドキな感じもある御菓子だと思います。松崎煎餅、正月の煎餅の記事はこちら!松坂煎餅とダンデライオンチョコレートのコラボ商品、黒陣笠。その記事はこちら!現在のタイプは黒格子、こちら!
2024年09月12日
コメント(8)
さて、しばらく北海道函館の記事をUPしてきましたが、本日の記事は佐賀県のお気に入りの羊羹をリピして感じた内容をUPします。創業明治32年、村岡総本舗のカシューナッツ羊羹です。楽天で取り扱って欲しい羊羹。九州物産館とかでも売っていて欲しい。手に入れやすいといいなと、、、コーヒーにもお茶にもあう、食べやすい羊羹なのです。1棹1080円。賞味期限3週間くらい。原材料は砂糖(国内製造)、小豆、カシューナッツ、寒天100gあたり380.7キロカロリーそういえば、私、ナッツのなかでもカシューナッツ、好きだった。羊羹の上にびっしりとカシューナッツが並んでいます。そして上は糖化した羊羹。つまり、しゃりっとした糖化した羊羹、フレッシュな弾力のあるカシューナッツ、寒天を使った小豆の層と、3種類の食感を楽しみながらいただくことのできる羊羹です。甘い、、、けれど、羊羹ほど甘くはないので食べやすさがあります。美味しくいただきました!過去にUPした記事です。まず村岡総本舗の羊羹5連発!1(特製小城羊羹 青えんどう 挽茶),2(琥珀羹 梅・夏みかん) ,3(1月の羊羹、市の川)、4(5月の羊羹、牛の尾)、ツレと私のリピ系棹菓子、5(挽茶)、私的には好みのサブレ―あげまきサブレ。コスパよし!栗三笠。2種類ある。最中(茶と小倉)。再び羊羹―栗羊羹。1月限定―極上黒豆羊羹。色が羊羹っぽくない、小城羊羹(かぼちゃ)一口羊羹サイズ!珍しい、バナナ萬頭の記事はこちら!とら焼き宗歓の記事はこちら!バターぼうろと丸ぼうろの記事はこちら!特製、シベリアの記事はこちら!羊羹、市の川の記事はこちら!季節の黒豆羊羹の記事はこちら!高級!風流!流し箱羊羹(赤)の記事はこちら!昔のレシピをとりいれたチーズケーキ、ケイジャータの記事はこちら!カシューナッツ羊羹の記事はこちら!朔日羊羹の記事はこちら!蒸し羊羹と岡の花の記事はこちら!特製小城羊羹(紅練)の記事はこちら!特製小城羊羹(小倉)の記事はこちら!チーズボウロの記事はこちら!そろそろリンク集を作ろうかな。
2024年09月11日
コメント(7)
創業明治34年 阿さ利本店は、函館の人気店です。というのは、3日前に連絡して、ようやく夕方5時からなら予約可能という具合だったから。おかげ様で、大好きなすき焼きにありつくことができました。風格のある店内。木の階段をあがって2階の座敷に案内されました。はじめの調理はお店のかたがされます。入れる順番はなんとしらたき!みずを飛ばしているのでしょうか。次に出汁の鶏ガラスープと、割下の2種類を入れ、野菜を並べていき、あたたまったところで肉を入れます。今回頼んだのは上から順に3つ。黒毛和牛A5牝サーロインコース 6000円黒毛和牛A5牝リブロースコース 5600円黒毛和牛赤身肉コース(A5ランプ) 5000円このレベル、東京だったら倍くらいするかと思う、、、。コースなので野菜やごはんがついてきます。ちょっとおいただけで脂身が溶け出してきている一番高いお肉から、火をいれはじめました。野菜の上に乗せてあたためていきます。取り出すタイミングは自分たちで、、、ということでした。あれ?味がめちゃめちゃうすい。肉のお味は楽しめるけれど、これってすき焼きなのか?とは思う。肉はくどくなく、柔らかく、あぶらがのっており、くさみもなく上品です。その後、我々は割下をたしまくりました。飴色になった野菜が食べたい、、、そういう気分で来ているし、、、。結果 野菜もいい色になって、豆腐も美味しい!しらたきは黒く染まっています。ネギ類、美味しい。飴色の野菜が出来上がったあとに、肉を焼きます。次のランクの肉にはなっていますが、知ってる高い肉の味だと感じました!脂身が濃厚で柔らかく霜降りお腹!一番柔らかく感じました。味がうまくついていて、イメージ通りのすき焼きとなりました。たまごにからめて、美味しい!一旦野菜を食べ切ってから、新しく野菜を入れて肉を乗せて焼きます。はじめは2枚、次は4枚、最後は6枚 安くなるにつれ肉の枚数はふえる、でも、だんだん一切れが小さくなっていきます。小さいタイプの赤身は美味しいけれど、一切れが小さくてガッツリ食べたという感じがしない出来ですが、すでにお腹いっぱいになっていたから美味しくしめることができた。鶏ガラのスープもきいて、深みのある味わいになっていて、お肉も野菜も、ご飯と共に美味しくいただけました。ラストはゆずシャーベット!ゆずの甘い皮が入っていて、なんだか豪華だし、口がさっぱりしました!楽しい時間を過ごしました。昔ながらの老舗、階段をのぼってお部屋まで行きます。正座が辛い場合は、早い者勝ちで座椅子も用意されています。お店のかたに相談されてみてもよいのではないでしょうか。
2024年09月10日
コメント(8)
函館 天使の聖母トラピチヌス修道院のシスターの手作り TENSHIEN ココナッツクッキーです。天使の聖母 トラピチヌス修道院の売店で買い求めたもの。1袋当たり500円(大きい袋だと1000円)1個10gあたり54キロカロリー原材料はー小麦粉(国内製造)、バター、ココナッファイン、グラニュー糖、卵食感はさくっとしています。ココナッツゆえか、すこしザクザクしているような気もします。バターのかおりとともに、ココナッツのかおりと味わいがしっかりとあります。甘さ控えめ、塩味もします。香ばしくて、、、素朴で、美味しくいただきました!トラピチヌス修道院のマドレーヌの記事はこちらとこちら!大分日出町のトラピストクッキーの記事はこちら!トラピスト安心院の聖母修道院の黒糖クッキーの記事はこちら!
2024年09月09日
コメント(7)
創業昭和11年 駅弁の函館みかどの天然岩海苔二段弁当です。1480円松前の岩のり段々弁当で、衝撃の体験。帰りもぜひ、岩のりを食べたかったので、このお弁当を見たときは「欲しい!」と思ったのだった。原材料は上の通り。米は北海道産、海苔は北海道檜山産です。柔らかい米、そこに厚みのある岩のり。醤油はそんなにかかっていません。塩分控えめ、でも、とても食べやすかったです。北海道産の岩海苔とは天然手摘みのお高い海苔で、大きい海苔3枚で数千円もするとは、、、この旅行に来るまで知らなかったです。岩海苔、風味がよく、しっとりお米になじんでいました。上の写真下のお総菜、松前漬けは数の子入り、とろみのある甘さのある松前漬けはごはんにあいました。真ん中の会席漬けは初めて食べたかも。甘酸っぱいお味。厚焼き卵は甘めのお味で食べやすかったです。真ほっけ焼きも辛さが控えめ、ふっくらしていました。カロリーは、496.1キロカロリー。お味として、段々弁当のほうが、磯のかおりがしてきそうな濃厚さがあり、個性とともに、こちらは負けているかな、、、。似て非なるものというか、、、。でも、単なるのり弁とは違う、海苔の集まったきめ細やかさ、層があるような違いが感じられ、駅弁としては美味しくいただきました。新幹線に乗るには、函館から函館北斗駅まで、こちらの電車に乗りました。函館駅まで直通が利用者には便利なのですが、地盤が固くて、なかなか工事がすすまないらしいです。乗り継ぎのための乗り換え時間は10分くらいです。短いようで、でも意外と充分に時間はありました。
2024年09月08日
コメント(9)
函館で買った北海道八雲町の服部醸造株式会社の黒胡麻 味噌せんべい(マルハチ味噌煎餅)です。厳選された北海道八雲町の服部醸造味噌を使用し、昔ながらの製法で焼きあげたこだわりの味噌煎餅とのこと。原材料 小麦粉、砂糖、味噌(北海道八雲町産)黒胡麻、ショートニング(一部に大豆を含む)1枚44キロカロリー1袋2枚入りだいたい1袋100円くらい。ぱりっとした食感。ごまが沢山入っていて、かおる。味噌味も濃い。ごまみそずい、、、、と唱えながら、素朴な味わいだな~と感じた。製造は、群馬県の田村製菓だった。
2024年09月07日
コメント(5)
函館の記事を続けていましたが、UPする予定の記事に写真を入れてなかったのに気が付きました。なので、写真入りの東京の記事にします!東京駅グランスタにある、銀の森には、午前中には売り切れてしまう、東京駅グランスタ限定クッキーがある。9:00くらいで、残り5缶くらいだった。1箱あたり1890円。缶には絵や文字にあわせた凹凸があり、豪華。缶の大きさは6×10×4センチくらい。そんなに大きくはないけれど、びっしりと詰まっている。原材料は上記の通り。1セット140g。全部で622キロカロリー。なるほど~。蓋の下にはエアパッキングがされていたのだけれど、あけてみたら割れているクッキーもあり、ちょっとびっくりしました。入っている種類は7種類。東京駅の赤レンガにみたてたクッキーに木の葉が舞い散るクッキー缶というイメージにはぴったり、、、ではある。トマトブリック:赤い煉瓦はトマトと竹炭を使った煉瓦クッキー。甘さは控えめで、食事時にも美味しいかと。クッキーのなかでのツレの評価は低いが、トマトの味わいがして、チーズも使われているし、サクッとした中ではやわらかめな感じ、特徴もあって好ましい。ショコラブリック:カカオニブを練りこんだ煉瓦クッキー。こちらも甘さ控えめ。カカオニブの苦味も控えめ。食塩や胡椒も使われていて、食事時にもよい感じ。葉っぱのクッキーは3種類黒い葉っぱ 黒いクッキーはアールグレイ香るクッキーとのこと。ちょっと固めで、蜂蜜も使われている。甘さがあって、クッキーらしいお味で、ただ、アールグレイによくある華やかな風味は控えめ。緑の葉っぱ ヨモギが香るクッキーとのこと。アルモワーズやわらかい食感。アーモンドや粉糖が使われている。和菓子のよもぎ餅のような草の癖はないので、ちょっと困惑したけれど、この缶自体に、色目的に華やかさを加えていると思う。黄色い葉っぱ 銀杏と岩塩のクッキー この黄色って銀杏だったのね。やさしい甘みがあります。食感はふつう。リストどんぐりのクッキーは大きいけれど、1枚ずつしかない。割って分けました。両方どんぐり粉が使われています。どんぐり 素朴な味わいで、甘さがあがありました!りすはしっかりと、固さがありました。シナモンパウダーやオレンジピール、ジンジャー粉、ナツメグ粉などが使われて、いろいろな風味と甘みがまざって、私はクッキー缶のなかで好ましく感じました!銀の森、定番のクッキープティポワの記事はこちらとこちら!同じ系列の銀の森 MIKURIYA(美栗屋)の栗きんとんの記事はこちら!栗きんとんどら焼きの記事はこちら!
2024年09月06日
コメント(8)
函館、ブラッセリーカリヨン(brasserie carillon)のランチの記事です。先日、すでに夕飯の記事をUPしています。食事は3人で分けています。北海道産の食材を使っているお店です。今回はシーザーサラダにしました。850円なんと、とうもろこしもついてきました。うれしい誤算。そして、スペアリブ!2本千円。大きいです。非常にやわらかくなっていて、ほねから肉が難なくはがれます。そして、、、これはイタリアンなのか?甘辛で、中華の焼き歌のような八角のようなかおりがする。でも、、、これは非常に気に入りました。キッシュロレーヌ。850円ほかほかの状態です。バター感のあるタルトと、卵の部分、風味よく楽しみました。ズワイガニのトマトクリームソース 1600円。ズワイガニの身がたっぷりのっています。そしてトマトクリームソースの量が半端ない!あまみがあって、コクがある。ソースの量が多いので、パスタ食べた後にソースが大量に余ってしまうことに、、、。ソースだけではちょっと塩分が強い。ということで、ソースがもったいないので、パンを頼みました。なかなか来ない、、、とおもったら、あつあつにあたためて出されました。さて、カリヨンはデザートも大きい。それぞれ別のスイーツを頼みました。プロシュットロール 550円シュー皮にアイス、そこにコクのあるあつあつチョコレートをかけて食べるというスイーツでした。定番、ガトーショコラ。500円 フルーツが酸味があって、ガトーショコラもしっかり作られていました。私が頼んだ、ひらたく直径10センチ弱あるココットに入ったクリームブリュレ 500円表面は飴状に、、、かたいです、鼈甲飴のような香ばしさがあります。そして、バニラが香るしっかりしたクリーム。珈琲にあいました。別の日に食べたシャーベット 500円。ヨーグルトアイスだったように思います。さわやかで、疲れが癒されました。ワインなど飲む場合にあわせてか、少し味は濃い目の日もあるようです。人出が沢山あって、沢山のお客をこなす、、、というスタイルのお店ではない、こじんまりとしたレストランです。ブラッセリーカリヨン 夕食の記事はこちら!今回函館の記事もたまってきて、、、リンク集を作ろうか、迷っています。
2024年09月05日
コメント(8)
ミシュランの三ツ星になっている函館山からの夜景。函館行ったからには見たい。ラビスタ函館BAYから乗り合いタクシーが1台出ていて、夜行観光バスより少し高いくらいの値段設定。コースは決まっているので、オーダーメイドな道中にはならないけれど、自分たちだけでタクシーをお願いするより安い。バスだと他の停留所もまわるので、道中が楽に思えたし、コスパも良いように思えました。予約した朝は、申し込み者は我々だけ。集合すると定員7名一杯となっていた。乗合いタクシーは展望台を目指す。ラビスタ函館から出発する相乗りタクシーの運転手は、函館山の展望台まで無口、到着したときの発言は集合時間についてのみ。え?展望台の道筋とトイレの場所くらい案内しないの?とちょっとびっくり。函館夜景経験者と一緒だからよかったけど、他の人も「え?これからどうすればいいの?」的な感じだった。展望台の方向に歩きはじめる。上り始めると、すごい人だかりで、立ち止まって見る事、不可。そりゃ、、、そうだよね。わざわざそのために来たんだもの。夕焼けから夜景や、光のまたたきなど、変化する夜景を眺めに来たのだもの、、、。場所を移動するわけがない。立ち止まらないようにと係員がたって案内されている階段あたりは、おりるときにちょっと夜景がみえる。が、立ち止まることはできないし、階段おりながらの撮影は危険でできない。ちなみに車からおりてすぐ、左手にすすんで展望台に行った。おそらくそれが正規の夜景見物エリア。が、展望台は大混雑。下のエリアは夜景を見渡すには視界を遮る感じ。経験者の助言に従い、いったん駐車場に戻って、右手にまわると、そこならキレイに夜景を眺めることができた。美しかった。さすがミシュラン三ツ星の風景~!分析するに、我々が行った時間帯はほぼ人のピーク。皆、夕暮れから午後7時半、8時くらいを目指すものね。この日のこの時間帯、五稜郭当たりを中心に函館では祭りのため「いか踊り」のパレードが行われていた。そのせいで人が多い日時だったのか、これで通常の人なのか、それともいか踊りで人がそっちにいるので、少しはすいていたのか、、、そこは定かではない。最近は明け方を目指して函館山に行く観光客も多い、、、と松前に行ったときの運転手さんが教えてくれたっけ。パレードでは、函館が生んだスター、GLAYも登場していたそうだ。さて、車に戻る。ツアー計画に入っていた、洋館については説明は一言で通り抜けるので写真を撮る間もなく、車は予定時刻前にホテル帰着。函館山相乗りタクシーは、「知識が豊富で愛想のよい函館のタクシー運転手」というイメージが覆された体験だった。おそらくバスだったら、音声が流れているか、ガイドさんによる解説があったのかもしれない。タクシーだとお高いけれど、かなり親切なのではないかと思う。徒歩+ロープウェイだと、一番安い、、、が、道中急な坂がある。帰りタクシーをひろうことはできないし、暗い中の移動はちょっと高齢者には危険かも。まぁ、夜景はキレイだったし、運転手さんも地元がお祭りなのに仕事でつまらない気分だったのかもしれないし、、、ホテル発の取り合いタクシーチョイスは、妥当な判断だった。そして、車移動は、やっぱり楽だった。
2024年09月04日
コメント(9)
ラビスタ函館ベイ(共立リゾート)のエントランスの前に、飲食店が連なるエリアがあります。そこにある函館ダイニング 雅家(GAYA)には2回行きました。少量わけて食べたい、、、そして函館らしいメニューもあって欲しい、、、というときに便利だと思います。函館のお味がいろいろ、量を調節しながらに楽しむことができます。きまぐれシーフードサラダ。1480円。丼もいいけれど、、、野菜不足になってしまう。そんなお悩みも解決!いくら、えび、鮭、まぐろ、、、がサラダになっています。そして、カニクリームコロッケ、900円。サラダもついています。そしてかにの身がしっかり入っているのが見えます。熱々の状態で、クリームもはいっているけれど、ちゃんとかにの食感と味があるので、満足感が高かった。もう少しあっさりしたものを食べたいのであれば、かに甲羅グラタン!がおすすめです。750円です。ちゃんとかにの身も入っています。甘みはこちらが強い。そして、北海道のとうもろこし。528円。焼きもろこし。風味もいいし、甘かった。2回目行ったときに、サラダ以外すべてリピです。グリーンサラダ、780円だけど、やっぱり海鮮がおすすめ。生ポテトフライ500円。う~ん、。蟹グラタンを載せて食べたら、美味しくなった。サッポロビールでやられているお店のようです。
2024年09月03日
コメント(9)
ラビスタ函館BAY内では花火は見ることができない、、、ということだったので(ホテルのスタッフはホテル内、どこからも見られないの一点張りの答えだったけれど、男湯からは見られるらしい。そりゃ、おすすめできない)、函館国際ホテル西館のバー ル・モン・ガギューのイベント、HAKODATE シャンパーニュ&ビアナイトに参加しました。このバーは、夜景が見えるレストラン&バーの頁にも紹介されていたお店です。19時から入ることができ、花火大会は20時から。シャンパン、カクテル、ビールなど飲み放題、、、が売りなのですが、今ちょっと飲むと身体に普段がくるし、そこはあまり魅力がない、、、のですが、定員制で座る場があるというところは、我々には魅力的でした。行ってみると、定員が増やされてはいましたが、窓辺の席に椅子も用意されていて、嬉しかったです。(席は到着順です。窓辺ではない4人のテーブル席もありました)窓から見下ろすと、海辺の駐車場(だと思う)花火を待ち、いろんな人が座っています。ただ、東京の多摩川の川べりに比べて少ない!!!豪華客船がとまっています。そこから見る花火も、すてきでしょうね。さて、ドリンクだけではなく、料理、7種類のピンチョスも取り放題。3人分、料理をとってきました。。焼き鳥にはオリーブがささっていて洋風。バゲットにチーズ、生ハムのサラダサーモン切り身、、、、など。グラスにのせられたブラマンジェが美味しいのは、乳製品の美味しい北海道ゆえかしらん。このじゃがいも、、、美味しいからリピしました。ノンアルコールビールもありました。花火がはじまるころには食べ終えて、ゆっくりと花火を楽しむことができました。でも、、、まだまだ食べて飲んでいるかたはいらっしゃいました。夢のようなひとときでした!
2024年09月02日
コメント(11)
函館の駅の売店で、日糧製パンの北海道名物 ようかんパンを買いました。原材料 白あん(国内製造)、小麦粉、金時甘納豆、こしあん、砂糖、マーガリン、ショートニング、カスタード風味ペースト、牛乳、パネトーネ種、液全卵、パン酵母、粉末卵、乳糖を主要原料とする食品、食塩、砂糖混合異性化液糖、寒天、モルトエキス、/ソルビトール、着色料(カラメル、カロテン)、トレハロース、加工デンプン、乳化剤、増粘多糖類、香料、酸化防止剤(V.E)酸味料、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)カロリーは338キロカロリー、フルーツ男子と半分こしました。楽天でもお取り扱いありです。賞味期限がけっこうあるので、通販も可能なのかも。この、白あんパンの上の部分が、うす~い羊羹になっています。うすい羊羹は甘さ控えめで、塩分も感じる気がします。パン生地が非常に薄いです。なかは白あん。豆の臭みは少ないタイプ。そのなかには金時豆が入っています。あんぱんに240円はお高めだなって思うけれど、しっかりあんこが入っているし、凝った造りなのでなんだか納得しました。上にようかん、パンのなかにはたっぷりの白あん(こし)、金時豆がけっこう入っています。パンはちょっとリッチなお味。白あんがパンになじんでいます。パンは少ないけれど、パンなので、まんじゅうとは違う。あんぱんなんだけれど、あんこの度合いが多いし、菓子っぽい。甘さは全体的に控えめで食べやすかったです。和と洋がうまくあわさった菓子パンになっていました。
2024年09月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1