科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2008.04.22
XML

運動会が近づいています。

以前、私の垂直跳びトレーニングをご紹介しましたが、

もっと科学的で、安易な方法を見つけまして、効果がありましたので


un-3.jpg

走るのが苦痛
という子は少なくありませんね。



毎日トレーニングすれば、良いのはわかってます。


下記のサイトでも、運動会で1番になる方法が。
(最新のオーソドックスなトレーニングだと言えるでしょう。)

http://www.ascii.co.jp/pb/ant/undoukai/sample.pdf




しかし、苦手な子に続きっこありません。


何とか、あっという間に速くなる方法はないのでしょうか。



それが、あるのです。
2~3年前に、NHKで「子どもも高齢者も必見! かけっこ新健康術」
として放送されたのが、それです。


何せ、ものの20分ほどで、効果があらわれます。
私の教え子で試してみました。
50メートル走で、平均0.2秒の短縮です!

そして、何と、このコツは、「高齢者のつまずき・転倒事故」の予防にもなるのです。

ポイントは、2つ。
「力を無駄にしている」
「カギとなる筋肉を十分使いこなしていない」
でした。


もちろん、10日も続ければ、目に見えて効果が表れます。
1日わずか20分のトレーニングです。


運動会で一番になる。
みんなに認められる。

これは、子どもにとって、どんな高価な宝石にも勝る体験です。

たとえ、1番にならなくても、良い走りができた、という自信は、
一生モノです。


ふつう、行われているトレーニングは、
太ももやお尻の筋肉など、
普段からよく使っている筋肉を鍛えます。

しかし、 普段使っている筋肉を短期間でさらに鍛えることは難しい

そこで、普段はあまり意識しない他の筋肉に着目します。


「寝たきり予防と深いつながりのある大腰筋」

大腰筋とは、背骨と大腿(ふともも)の骨を結ぶ筋肉で、
上半身と下半身を結ぶ数少ない貴重な筋肉の一つです。


おもに、足を上げるときに使われます。
そして、速く走ることと寝たきり予防の2つに共通するのは、
体の奥にある「大腰筋(だいようきん)」と呼ばれる筋肉だったのです。


大腰筋を目覚めさせる体操を2つ

スクワット
お尻を後に突き出すようにして体を上下させる。ポイントはひざを体より前に出さないこと。

20061004a.jpg


腰上げ運動

仰向けになった姿勢でももを垂直に上げ、さらにひざを曲げ水平方向に伸ばす。
そしてお腹を丸め、骨盤を引き寄せるようにして腰を上げる。
20061004c.jpg


10回の運動を1セットとして、2つの運動を1日3セット

放送でも、タイムを0.3~0.4秒短縮することができました。


走っている時のフォームを比べてみると、
大腰筋体操の後では、足が高く上がっていました。

さらに、2人とも50メートルの歩数がそれぞれ1歩減りました。
これは、50メートルを走ったときに、
1メートル以上速く走れるようになったこと。



体のブレをなくす練習
回転いすに座って腕を振ると、いすがクルクル回転してしまう人。
肩にブレがある証拠です。
走っているときにも、ブレを矯正するために
足が余分な力を使っている可能性があります。


はじめに、ボールを持ってジャンプをする練習です。
60~70センチの間隔に置いたハードルを、
手にボールを持ったまま両足ジャンプで越えていきます

このとき、体をひねったり肩に力を入れすぎたりしないようにするのがポイント。
両手両足を同時に動かし、手と足を動かすタイミングを身につけます。

これに慣れたら、次はボールなしでハードルを越える練習。
まずは歩いて手足を動かすタイミングを確かめ、
徐々にスピードを上げながらハードルを越えます。
ハードルの間隔を身長と同じぐらいまで広げることが目標。
足と手をテンポ良く動かします。


足で走るな! → 大腰筋活用でスピードUP&転倒防止

陸の上で泳げ!? → 力を抜いてブレ解消!




私は、別の日記でも書きましたが、
とんでもなく、弱虫で、いつもビリで、いじめられてました。

しかし、3年の夏休みに、学研の科学に書いてあった、
垂直跳びを1日、10回続ければ、必ず速くなる、という記事に
藁をもすがる思いで続けて、人生が変わった経験があります。

たった、それだけなのに、3年では、ビリ脱出。
4年で、2位。
5年生で、クラス対抗リレーの選手。
そして6年生で、学校代表リレーの選手。



子どもにとって、走れることは、
世界が変わるのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.07 07:27:20
コメント(15) | コメントを書く
[世界がワクワク・ドキドキになる魔法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

老後の楽しい過ごし… New! 英玲さん

シャクナゲのつぼみ… New! 只野四郎さん

「社会のリズムと命… New! 森の声さん

「知っている」と「… New! かめおか ゆみこさん

光への手紙 ひいちゃんファミリーさん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
知的障害児てつくん… てつの母さん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: