再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

「和紙スタジオかみ… New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

カレンダー

2006年02月02日
XML
テーマ: 本日の1冊(3683)
9条と日中韓
「9条と日中韓」かもがわブックレット 加藤周一
この本は加藤周一が改憲論に「反論」した本である。講演時が、2005年6月24日ということもあり、そのときの「反日デモ」に対する見解も入り、迫力のある講演になっている。加藤らしく、すぱっすぱっと歯切れのいい論理展開をしているので、わりとよく売れているらしい。詳しくは読んで欲しい。立ち読みをしてもおそらく30分ちょっとで読める。

「日本の憲法は、あるいは靖国問題は、最初から国内問題ではない。国際問題である。」「15年戦争の解釈を巡って、日本の外で靖国的解釈をしている国は、私の知識の範囲では今のところはほとんどない。」「もし9条が無かったら、朝鮮戦争にも参戦していただろうし、ベトナムにも参戦していた。」「戸締り論は抽象論であってばかげている。」「飛行機代だけかけて外交的に一枚の紙にサインして帰ってくることが、莫大な費用を使って最新式の戦闘機を何十機と買うよりもはるかに安全に貢献したのです。(日中国交化)」

2005年4月加藤は中国に渡った。そこで、日本の文化について大いに語ったという。「 新京報」の記事 があるので、参考にして欲しい。このパンフレットにも、そのときの様子が載っている。86歳の加藤の健康を願わずにいられない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月03日 01時37分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: