再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

時流の変化 New! 七詩さん

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2006年06月01日
XML
『ブッシュの戦争』を支えているものは何か、もしキリスト教信者が彼を支えているのだとしたら、キリストは教はブッシュを後押ししているのか、それとも見て見ぬ振りをしているのか、それとも反対の声を上げることの出来ないような状況にあるのか、 というようなことをしばらく考えている

もちろん戦争の原因に宗教を持ち出そうというわけではない。戦争原因の分析は他で十二分にしているだろう。私の知りたいのは個人の運命だ。私のキリスト教信者のイメージは例えば「賀川豊彦」自ら貧民街でもがき苦しみ、部落差別運動、生協運動のパイオニアとして、結果的には平和運動の先頭に立ってがんばった人。例えば「内村鑑三」明治時代キリスト教の理論で持って非戦の思想をうちたてた人だ。総じて彼らは平和主義者である。そのことと、ブッシュを支えているといわれているキリスト教右派というものの姿がどうしても重ならない。同じ聖書を読みながら何故違いが出るのだろう。

キリスト教の神学者である栗林輝夫氏の「 キリスト教帝国アメリカ 」(キリスト新聞社05.5月刊)を案内者として考えてみたい。

2001年9月20日、ブッシュは議会で次のように発言している。「 自由と恐怖、正義と野蛮は絶えず抗争を続けてきた。そしてわれわれは、その間で神は中立的ではないことを知っている。」 あるいは2003年の一般教書で 「力がある。アメリカ国民の善の理想と信仰には奇跡を起こす力がある。」 と演説した。この言葉をアメリカ国民は少なくともそのときは熱狂的に受け入れたのである。つまり救世主国家アメリカを神の位置にすえた善悪二元の神学なのである。ただしこの言葉自体はキリスト教の中では異端的な「マニ教主義のロジック」であるらしいのであるが、問題なのはいまだに保守的なキリスト教者たちはこの考えを受け入れているらしいのだ。アメリカは当然政教分離が原則である。しかし、素朴な信者たちはそのことは気にしない。

ブッシュが信者たちから支持されているのは、決してイラク戦争を戦ってきたからではないなあ、というのがこの本を読んでわかってきた。ブッシュやネオコンの願いは中東における石油利権の掌握にあるのかもしれないが、信者たちがブッシュに期待するのはそれとはあまり重ならない。



ブッシュのキリスト教への傾倒は信頼できると彼らは見ている。ブッシュは中年のときに一次酒に溺れたのであるが、神の教えによって立ち直った経歴を持っている。「ボーン・アゲイン」といわれている。恐らくブッシュの信仰心(キリスト教の本旨に合っているかどうかはこの際検討しない)は、ホンモノなのだろう。

「宗教右派は、古きよきアメリカの伝統と価値、勤勉と倹約、骨身を惜しまない労働を復興したいと願っている。それはそれでいい。だが自助努力が必要だ。社会福祉は怠け者をつくるだけという文言が誰に向けられるかといえば、それは「少しも働かない黒人」や、社会福祉予算を食いつぶす「子沢山のヒスパニック系カトリック」の少数者である。 聖書に立ち返れ、建国の美徳を復興せよ、家庭を守り勤勉であれ、宗教右派が口にするそれらのスローガンには、黒人や女性の社会進出を苦々しく思い、アメリカの現状に不満を抱く保守主義者、とりわけ白人のプロテスタントの福音派を大同団結させる力がある 」(203P)

今年のアカデミー賞にノミネートされた作品群は、 同性愛問題 移民問題 、政府と医療の癒着、マッカーシズム、 中東問題 パレスチナ問題 女性の働く権利 等々と一見全て別々の問題を扱っているように思える。政治作品がノミネートされたのは単なる偶然の様に思える。しかし、そうではなかった。これらの作品は全て一つのことでつながっている。全て、ブッシュを支持している層に対して、激しく「ノー」と言っている作品群なのだ。映画の世界では、アメリカはそういう動きを去年から(個別作品的には数年前から)始めている。そのことがやっとわかってきた。

映画だけではない。移民法に反対する何百万というデモ、ついに30%を切った政権の支持率、中 南米でつぎつぎと誕生する反米政権 、力をつけるユーロ、力をなくすドル、韓国における反米闘争の高まり……池澤夏樹が 「最盛期は速やかに去る」

自国の戦略はどのようにもてばいいか。2008年までの大統領選挙まで、これ以上かの国から略奪されないように防衛することがひとつあるだろう。「国際化」に関わるあらゆる法律(もちろん共謀罪もその中の一つではある)を通させない。これこそがもっとも焦眉の日本の課題である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月01日 09時01分51秒 コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: