再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

韓国ドラマ「金持ち… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

多数決ですし New! ポンボさん

カレンダー

2006年10月06日
XML
テーマ: 韓国!(16982)
カテゴリ: 韓国旅行記
4日目  9月1日(金)

世界遺産を見に行く
宿泊場所はぜんぜん快適とはいえなかったが、安いために延泊することにした。24時間営業のキンパブ天国で一番安いキンパブを一個朝食とする。1,000wで美味しい。スープとキムチまでつく。朝食としてはこれがいいな。

P1010138.JPGP1010144.JPG

八万の木版の蔵経がある世界遺産の海印寺(ヘインサ)に行くには、地下鉄で西部バスターミナルまで行き、そこからバスで一時間半揺られなければいけない。大邸からかなり離れた山奥なのである。おきるのが遅かったため、寺の参道に着くのが12時前になった。バスは海印寺の前で止まらずに行ってしまう。つい5年前、天安の独立記念館に行ったときに言葉がわからなくて帰りのタクシーを呼ぶ事が出来なかったために大きな道路まで延々とぼとぼ歩いたことを思い出す。帰りのバスの乗り方が急に不安になる。寺内の事務所で聞いたのだが、なかなか意思の疎通が出来なかった。かなりへこむ。何とか帰り方は(おそらく)分かった。

P1010149.JPGP1010151.JPG

経典を収めている蔵を見る。木の板が延々とずらりと並んでいる。一つ一つに文字を刻む作業はさぞかし気の遠くなる作業だったろうと思う。正倉院よりも間が開いている格子戸になっている。中の宝物が木製品なので、このくらい風通しがよくないとだめなんだろう。韓国の古寺はとてもカラフルである。たとえ貴重な遺産でも、古いものは古いまま残すよりは、建てた当時の様子を再現したほうがよりいいだろう、という思想があるらしい。こんなものは歴史が感じられなくていやだ、という日本人は多いだろう。うーむ、難しいところですね。海印寺記念のお線香をどうしても買いたかったので、お土産をカードで購入。21000w。

お坊さんと帰りのバスが一緒だった。話しかけようとして機を逸す。女性のお坊さんなのだ。涼しげな作務衣に五本指ソックス、運動靴、韓国の伝統帽、行動的で合理的な姿だ。

バスの暴走、高速道路のインフラ
帰りのバスが市道で時速100キロで走っているのを目撃する。途中何度も停留所で人が乗ってくるので、この速さで走っているのが通常なのだろう。よくもまあ、事故を起こさずに走れるものだ。それとも韓国ではバスの運転手は大事故を起こしても首にはならないのだろうか。途中高速道路を15分間利用(120キロで走行)。利用料を盗み見ると、1200wだった。このインフラの安さが網の目みたいな高速バスを実現しているのだろう。

韓国のインフレ、予算を修正
この旅では新版の「地球の歩き方」は節約して買わずに、2003年版を使っているのだが、値段が相当違っているのに気がつく。地下鉄(700w→800w)大邸→海印寺(3800w→4200w)海印寺利用料(2800w→3500w)この値上がりの仕方は異常だ。食堂も一律上がっている。二割ぐらいすべての商品で上がって、その上円安で二割以上上がっているから、四年前の比較では実質1.5倍くらいになっていると考えたほうがよさそうだ。当初、昔の感覚でこの旅の20日間の予算を10万円にしていたのだが、それは捨てて15万円に切り替えることにした。

P1010155.JPGP1010156.JPG

参鶏湯を食べる


映画を見る。レイトショーなどの割引制度はない。7000w。やはり値上がりしているのだが、木、金は会員は4000wで見ることが出来る。8:30から10:30までの映画で、144席あって6~7割が入っている。やはり映画人口は日本よりはるかに多い。「カクソルタン(角砂糖)」という作品で、「箪笥」や「雨ノナカノ青空」のヒロインが主演。ホラーでも病死ものでもなく、恋愛ものでもない。主人公と馬の交流がテーマ。何度も何度も出てくる本物の競馬のシーンが迫力あった。じっくり女優を育てているなあという気がした。けれども作品的にはあまりにもワンパターン。いまいちかな。

10,000(延泊)1,000(キンパブ)800(地下鉄)8,400(大邸海印寺往復バス代)3,500(入山料)21,000(お土産)800(地下鉄)1,000(屋台)15,000(サムゲタンとつまみと酒)7,000(映画)800(地下鉄)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月06日 23時32分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[韓国旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: