はじめまして。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
映画「フラガール」もとりあげました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
(2006年10月20日 19時25分32秒)

再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

カレンダー

2006年10月08日
XML
カテゴリ: 邦画(05・06)
監督 : 李相日
出演 : 松雪泰子 、 豊川悦司 、 蒼井優 、 山崎静代 、 岸部一徳 、 富司純子

昭和40年というと今から約40年前であるが、それからずっと「東北のハワイ」が続いているということは、「ハワイアン」が本物であることの証なのだ。ではそれを映画で表現しようとすると、いきなり本物のダンサーをもってきてはだめで、素人から叩きあげなくてはならない。蒼井優はバレエの素養があるといっても数分間画面に釘づけするほどの表現力をつけるのは、物凄い努力がいっただろう。たいした役者だとおもう。見直したのは松雪泰子。あの最初のソロの踊りは彼女たちを真剣にさせる源泉になるわけだから、まさしくプロの踊りをしなくてはならない。まさにそういう踊りをした。彼女は宝塚出身ではないのだから、踊りの素養もないだろう。一からの努力。素晴らしいと思う。その他いろいろな体当たり演技もよかった。岸部一徳も豊悦も役者魂を見せてくれた。注目すべきは富司純子である。今までのキャリアを投げ捨てての汚れ役、あの啖呵!素晴らしい、と思っていたら、それこそあの時代、一世を風靡した緋牡丹お竜の再現だった。でも素晴らしい。物語はワンパターンだけど、時代背景を丁寧に描いてくれたこと。俳優たちが本物をみせてくれた。力作である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月08日 22時41分05秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:役者魂「フラガール」(10/08)  
ひろみmanbow  さん
はじめまして。こんばんは。
とても気になっている「フラガール」の話題でしたので
足をとめさせていただきました。
「役者魂」、ほんとうに唸らされることってありますよね。
そうですか、松雪さんはそんなに素晴らしいとこを
魅せてくれるのですね。
益々観たくなってきました。 (2006年10月08日 22時51分26秒)

Re:役者魂「フラガール」(10/08)  
啖呵カッコよかったですね~♪他の人のところでもつい書き込んだのですが、「お風呂になぐりこみ」が私としては一番気合が入りました!感情移入もいいとこです。。登場する女性がみんな輝いて見えましたね・・・ (2006年10月08日 23時23分50秒)

Re[1]:役者魂「フラガール」(10/08)  
KUMA0504  さん
ひろみmanbowさん
>はじめまして。こんばんは。
>とても気になっている「フラガール」の話題でしたので
>足をとめさせていただきました。
>「役者魂」、ほんとうに唸らされることってありますよね。
>そうですか、松雪さんはそんなに素晴らしいとこを
>魅せてくれるのですね。
>益々観たくなってきました。
-----
今年の邦画ベストテンの中には入ると思います。見ておくべき作品だと思います。 (2006年10月08日 23時49分34秒)

Re[1]:役者魂「フラガール」(10/08)  
KUMA0504  さん
つるひめ2004さん
>啖呵カッコよかったですね~♪他の人のところでもつい書き込んだのですが、「お風呂になぐりこみ」が私としては一番気合が入りました!感情移入もいいとこです。。登場する女性がみんな輝いて見えましたね・・・
-----
松雪さん、むかしの結婚離婚のどたばたの頃のイメージが強くて好きな女優ではなかったのですが、女はやるときはやるのだ、ということを体張って見せてくれました。ところで風呂場ではどのくらい本当に見たのでしょうか(^_^;)
(2006年10月08日 23時53分59秒)

豪華パンフも必見!  
TATSUYA さん
初めまして、達也です。

『フラガール』、ホントにいい映画でした。
難波の新設TOHOシネマズなんばで
観たのですが、帰りに買った
パンフレットめちゃ豪華で、
細部に至るまで、いい作りです。
ブログにアップしましたので、
もし買い忘れていたら、ぜひご覧ください。
あの感動が蘇ります。
そしてまた、ウルルン。

P.S トラバさせてくださいね。
(2006年10月09日 00時06分46秒)

はじめまして  
 私もみました。とてもよかったです。フラッとフラガールを みたなんて 気安く 期待もしないで みたのですが びっくり たまげました。みんないい演技でしたねぇ。アカデミー賞に期待したい、アメリカで上映決定させたい。 (2006年10月09日 14時34分18秒)

Re:役者魂「フラガール」(10/08)  
薔薇豪城  さん
プログラムによれば、この時代は、前年に開始したベトナム戦争で、アメリカ軍による北爆が2月に開始され、インド、パキスタン戦争が9月に始まった年、だそうです。日本人の平均寿命が男67歳、女72歳だったそうです。高校に通っていた紀美子、進学しないで爪の中を真っ黒にして選炭婦として働いていた早苗。この年、高校進学率が70%を越え、大学、短大の学生数が100万を突破した年、って書いてありました。
 早苗役の徳永えりちゃん、ファッション雑誌のモデルさんだっただけあって、ぼろを着てボタ山の下に立っていても、可愛かったですね。
 頑張れば未来が切り開けた、幸せな時代だったのかも。松雪泰子のプロ根性、すばらしかったですね。 (2006年10月09日 14時35分27秒)

Re:豪華パンフも必見!(10/08)  
KUMA0504  さん
TATSUYAさん
>初めまして、達也です。

>『フラガール』、ホントにいい映画でした。
>難波の新設TOHOシネマズなんばで
>観たのですが、帰りに買った
>パンフレットめちゃ豪華で、
>細部に至るまで、いい作りです。
>ブログにアップしましたので、
>もし買い忘れていたら、ぜひご覧ください。
>あの感動が蘇ります。
>そしてまた、ウルルン。

>P.S トラバさせてくださいね。
-----
コメントありがとうございました。
TBはいらなかったみたいです。たぶん楽天と相性が悪いせいだと思います。時々あるんですよ。これに懲りずにまたコメントくださいね。
(2006年10月09日 23時17分53秒)

Re:はじめまして(10/08)  
KUMA0504  さん
みみ1963さん
> 私もみました。とてもよかったです。フラッとフラガールを みたなんて 気安く 期待もしないで みたのですが びっくり たまげました。みんないい演技でしたねぇ。アカデミー賞に期待したい、アメリカで上映決定させたい。
-----
そうですね。アメリカで上映されて、ヒットするとうれしいですね。でもずーずー弁の妙はちょっとわかりにくいか‥‥‥。 (2006年10月09日 23時20分06秒)

Re[1]:役者魂「フラガール」(10/08)  
KUMA0504  さん
薔薇豪城さん
>プログラムによれば、この時代は、前年に開始したベトナム戦争で、アメリカ軍による北爆が2月に開始され、インド、パキスタン戦争が9月に始まった年、だそうです。日本人の平均寿命が男67歳、女72歳だったそうです。高校に通っていた紀美子、進学しないで爪の中を真っ黒にして選炭婦として働いていた早苗。この年、高校進学率が70%を越え、大学、短大の学生数が100万を突破した年、って書いてありました。
> 早苗役の徳永えりちゃん、ファッション雑誌のモデルさんだっただけあって、ぼろを着てボタ山の下に立っていても、可愛かったですね。
> 頑張れば未来が切り開けた、幸せな時代だったのかも。松雪泰子のプロ根性、すばらしかったですね。
-----
昨日、映画サークルで「お話シネマ」してきたのですが、見た三人はいつも辛口評論家なのですが、三人とも褒めていました。揃うのは珍しいことです。

ただし、一人は「泣かそう、泣かそうむというあざとさも見られた。ということも言っていました。まあ、私もそれには賛成するところがあります。大絶賛しない所以です。
40年当時、水島の工業地帯では、池田炭鉱から流れてきた労働者が多かったということです。彼らは炭鉱堀のことしか出来ませんから、水島では単なる下請け労働者です。政府の方針転換によって大リストラされた彼らに今の時代を読み取ることも出来るのかもしれません。
(2006年10月09日 23時28分36秒)

Re:役者魂「フラガール」(10/08)  
哲0701  さん
この監督は藤純子ファンなのかもしれませんね。
トラックバックをさせていただきます。 (2006年10月12日 00時17分46秒)

Re[1]:役者魂「フラガール」(10/08)  
KUMA0504  さん
哲0701さん
ちょっと聞いたのですが、富司純子は(ふじすみこ)と読むらしいです。
彼女の啖呵は色気と侠気があるからいいですよね。 (2006年10月12日 23時36分45秒)

感動ものでした!  
Ageha さん
いきなりいくつもTBしてどうもです。
今まで何度かお邪魔させてもらったのですが
どうもTB送信がうまくいかなかったもので・・・。

突然いくつものレビューに足跡を残して帰ることも
あろうかと思いますがご了承くださいませ。
また遊びに来てくださいね。 (2006年10月14日 10時40分20秒)

Re:感動ものでした!(10/08)  
KUMA0504  さん
Agehaさん
TBできるようになったんですね。よかったです。実はこの間、PCが壊れて、すべての設定がまっさらになりました。私のほうの設定で何か不具合があったのかもしれません。これからもよろしくお願いします。 (2006年10月14日 10時57分00秒)

お知らせ  
kemukemu さん

Re:お知らせ(10/08)  
KUMA0504  さん
kemukemuさん
>はじめまして。
>大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
>映画「フラガール」もとりあげました。

>http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
-----
写真専門ブログかと思いきや、わりと本格的な映画評も書いているんですね。
コメントありがとうございました。
(2006年10月21日 09時05分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: