再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

韓国ドラマ「金持ち… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

多数決ですし ポンボさん

カレンダー

2007年07月30日
XML

「君たちはどう生きるか」(岩波文庫 吉野源三郎) この固い題名から小難しい理屈を並べた哲学書の類を想像してこの本を敬遠していた人がいるとしたら、その人は不幸である。こんなに面白い本はめったにあるものではない。少年が読んでも発見だらけの本であるが、大人が読んでも足元がすくわれるように、あなたを打ち負かすだろう。

この本は山本有三編による「日本少年国民文庫」(1935~37)全16巻の最後の配本だった。「当時軍国主義の勃興とともに、すでに言論や出版の自由は著しく制限され、労働運動や社会主義運動は、凶暴といっていいほどの激しい弾圧を受けていました。山本先生のような自由主義の立場におられた作家でも、1935年には、もう自由な執筆が困難になっておられました。その中で先生は、少年少女に訴える余地はまだ残っているし、せめてこの人々だけは、時勢の悪い影響から守りたい、と思い立たれました。先生の考えでは、 今日の少年少女こそ次の時代を背負う大切な人たちである。この人々にこそ、まだ希望はある。だから、この人々には、偏狭な国粋主義や反動的な思想を越えた、自由で豊かな文化のあることを、何とかして伝えておかなければならないし、人類の進歩についての信念を今のうちに養っておかねばならない、 と言うのでした。」と吉野源三郎は戦後版の作品解説に書いている。

今の15歳が憲法国民投票の最初の世代になるということを考えると、山本有三先生の言はまるで現代の我々に諭しているかの如くである。

当初はこの最終配本は山本有三が書く予定であったが、病気のためにそれが出来なくなり、編集者の吉野が責任を取る形で執筆をすることになったという。仕事の傍ら約半年をかけて書き上げたのが本書である。現代中学生にもわかるような平易な現代文。少年たちがすんなりと入ってこれるように、世界の見方(認識論)の一番根本的なところを少年の発見そして成長物語として描く。

社会はどのように繋がっているのか。
科学的な見方とは何か。
貧困の問題。
英雄とは何か。

主体的に生きるとは何か。
歴史と国と文化の関係。

この本が岩波文庫に入ったのは1982年。吉野さんの死の直後です。解説として丸山真男の一文が載っていて、(これがまた、丸山研究の上でも重要な一文)貧乏問題については「現代では実感することが困難です」と書いている。しかし、2007年の今日、豆腐屋の浦川君よりもまだ一段と貧しく惨めな「階級」が存在し始めているというのは、なんという歴史的な皮肉だろうか。現代は回りまわって新たにこの本が必要とされている時代になりつつある。

子供だけではない。大人もところどころ大きな問題を突きつけられます。特に第7章「石段の思い出」でのお母さんの思い出話は、鋭く私の内省を迫ります。

叔父さんはあとで覚書ノートに書くのです。


「僕たちは、自分で自分を決定する力を持っている。
だから誤りを犯すこともある。
しかしー
僕たちは、自分で自分を決定する力を持っている。
だから、誤りから立ち直ることも出来るのだ。」


本当は今一度、新しい吉野源三郎が、新しい「君たちはどう生きるか」を書くことが求められている時代です。それは難しい仕事です。吉野さんを越える内容が書けるか、ということも然ることながら、情報があふれている現在、単なる少年ものの書籍として出版しても埋没してしまう恐れがあります。けれども、この内容はアニメとかではなかなか伝えきれないものです。「隣のとっとちゃん」みたいな大ベストセラーになれば、少年少女も知るのではないかとは思うのですが。

<余禄>
次は「アリランの歌」についての読書感想文を書こうと思ったのですが、小田実さんのお亡くなりになった今、もう少し背景のことを知りたくなったので、もう少し後にします。(講談社新書「日中戦争」買いました)次回はたまりにたまった映画評。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月30日 23時19分38秒
コメント(4) | コメントを書く
[07読書(フィクション)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: