再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

韓国ドラマ「金持ち… New! 七詩さん

図書館予約の軌跡405 New! Mドングリさん

カルロス・サウラ「… New! シマクマ君さん

多数決ですし New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2007年08月01日
XML
カテゴリ: 邦画(07)
「父ちゃん、おれ人間の友達が出来てしまったダヨ」
1005206_02.jpg
「河童のクゥと夏休み」
監督・脚本 : 原恵一
原作 : 木暮正夫
声の出演 : 田中直樹 、 西田尚美 、 なぎら健壱 、 ゴリ(ガレッジセール) 、 冨澤風斗
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の原恵一監督の作品だと聞き、何はともあれ、見てみた。上手い。脚本が大事なこととアニメの出来ること、両方を良く知っている。

やはり泣かされた。決してメロドラマの涙ではない。大切なことを気づかせてくれた感謝の涙なのである。

ファンタジーのひとつのアプローチの仕方だろうと思う。河童の存在意外は、全て人間社会の反応がリアル。家族の反応。学校の友達の反応。マスコミの反応。テレビを見た人たちの反応。まるでどこかで見た景色。そうだ、「ど根性大根」とか「たまちゃん」とか、どうして日本ではマスコミの反応や視聴者の反応はこうもステレオタイプなのか。これ以外はありえないのかよ。と、思うくらいみんな同じ反応をする。そんなこともこの映画を見た子供たちは気がついてほしい。気がついたら、もうこんなバカ番組は見ないようにしてほしい。

映像は素晴らしかった。背景のリアルさ。色処理の美しさ。動画の的確さ。顔の表情の細やかさ。そして河童が川を泳ぐときのスピード感。どれもとてつも無くずば抜けてはいないけれど、日本アニメの技術の到達点を示している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月01日 07時43分06秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: