再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

図書館大好き646 New! Mドングリさん

6月のおしゃれ手紙:… New! 天地 はるなさん

ジェームズ・ホーズ… New! シマクマ君さん

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー

2008年12月29日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
1月2日からの韓国に行くための準備を昨日の日曜日少ししていた。
もう9回か10回目だというのに、会話はまだ初級程度という体たらくではある。
韓国ではたった4泊しかできない。けれども、またもや西回りで釜山から光州、扶余、太田、ソウルと回りたいなあなど考えている。どうやら半日ほどタクシーで行くしかないという松菊里遺跡とか太田やソウルの青銅器時代の貝塚やらを考えている。日本の場合を想像してほしいのだがそういうところは絶対地元の人もあんまり知っていない、だから言葉ができない、地図さえない、で果たしていけるのかどうかは行ってみないとわからない。ケンチャナヨ、の精神で行くしかない。
あるいは ハンギョレ の本社を見てきたいと思っている。これは場所は特定できた。孔徳駅のすぐ近くだそうだ。HPの中を行ったり来たりしながら、やっと地図を見つけた。
黒田福美の「ソウルの達人」を買って、いくつか食べたいおいしい店をチェックしたり、交流のためのサロンや喫茶店(「まるみそ」「架け橋」)をチェックしたりした。ところが事前にメールを出しておこうと、そこに書いているアドレスにアクセスすると、両方ともそのアドレスは売りに出されています、となっている。つぶれたのだろうか。2003年の出版なので、古い情報ではあるのだが、なんともさびしい。一応行ってみようとは思う。
事前にいろいろと調べると、やはりソウルの情報が一番多い。二泊ぐらいしたほうがいいのだろうか。でも無理だ。そうなると、一日目は晋州を見学、光州に泊まって次の日に和順の世界遺産支石墓を見て、その足で扶余に行って二泊目。朝に松菊里を見てソウルに直行、一日半ゆっくりとみて、四泊目は遅くに釜山に行く、というのが考えられるが(太田の貝塚、扶余の貝塚はあきらめるか)、やはり晋州か和順をあきらめたほうがいいのだろうか、迷う。前のように 22日 あるいは 8日 かけてゆっくりと回っていたころが懐かしい。



そんなこんなで、来年年始めは「連歌」の取り組みはありません。ご了承ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月29日 17時47分37秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ついていきたい  
花嵐 さん
 ああ、ついていきたかったです。お正月は空いていたというのに。また土産話をここで読ませていただきます。
(2008年12月29日 17時58分48秒)

Re:お正月韓国旅行の準備(12/29)  
10回目の韓国ですかー。本当にいいですねー。
楽しんできてくださいねー。 (2008年12月29日 19時55分04秒)

Re:ついていきたい(12/29)  
KUMA0504  さん
花嵐さん
> ああ、ついていきたかったです。お正月は空いていたというのに。また土産話をここで読ませていただきます。
-----
えっ、それは本当に残念な !
独りより二人の方がいいに決まっているのに‥‥‥。だって、去年ならまだしも、今年は花嵐さんには大事なお仕事があるからはなから無理だと決めていました。うーむ、残念だ。
(2008年12月29日 23時46分18秒)

Re[1]:お正月韓国旅行の準備(12/29)  
KUMA0504  さん
じゅんぺい1960さん
>10回目の韓国ですかー。本当にいいですねー。
>楽しんできてくださいねー。
-----
途中で何回目かわからなくなっちゃいました。最初の頃は旅行会社のフリープランに乗っていたのですが、最近はもっぱにプサンからの船便で、自分使用の旅だけになってしまいました。 (2008年12月29日 23時48分11秒)

こんばんは  
素浪人199  さん


太田の貝塚、扶余の貝塚なんかは春の方が過去を想像するのに良いと思いますが如何でしょうか!

余計なおせっかいやきの素浪人! (2008年12月29日 23時50分51秒)

Re:こんばんは(12/29)  
KUMA0504  さん
素浪人199さん
>日本人の行かないところは行きたいのが山々なんですが冬ですからすこし省略したら如何でしょうか。
>太田の貝塚、扶余の貝塚なんかは春の方が過去を想像するのに良いと思いますが如何でしょうか!

>余計なおせっかいやきの素浪人!
-----
ご指摘ありがとうございました。
そうですね。うっかりしていましたが、零下何度かの道路がかちこちになっている可能性のある冬でした。雪が降っていたら、田舎道を走ったら最悪ですよね。
いまめったに長い休みが取れなくなっているので、色々と考えてしまいました。松菊里遺跡というのは、日本でいえば吉野ヶ里みたいな(考古学的に重要な)ところなんですが、地元の人もほとんど知らない畑の中だそうです。でも楽しみはあとにとっておいたほうがいいのかも。割とスムースに行って、観光案内所で相談してみて、いけると判断したら行くようにしてみます。
お勧めのところがあれば教えてください。 (2008年12月30日 00時10分45秒)

Re:お正月韓国旅行の準備(12/29)  
Mドングリ  さん
ウォン安の韓国旅行いいですね♪
値段を気にせず料理を注文できるとは、うらやましい。
食べ歩きをメインにしては、どうでしょうか? (2008年12月30日 09時39分29秒)

Re[1]:お正月韓国旅行の準備(12/29)  
KUMA0504  さん
Mドングリさん
>ウォン安の韓国旅行いいですね♪
>値段を気にせず料理を注文できるとは、うらやましい。
>食べ歩きをメインにしては、どうでしょうか?
-----
ありがとうございます。食べ歩きもまあ、胃袋の限界があるし……。
ウォン安の今だからこそ、タクシーを比較的気兼ねせずに使えるというメリットもあるし……。
やっぱり欲張りすぎなんでしょうか。
それはそうと海は荒れないかしら……。 (2008年12月30日 17時34分53秒)

松菊里遺跡と和順の支石墓。  
shunshun さん
久しぶりに書き込みをします。
 私も松菊里遺跡には1度行ったことがあります。太田から、知人の車に乗せてもらいました。田舎にあるので、バスがどれくらいの頻度で走っているのかわかりません。
 和順の支石墓群には、2度行きました。光州のバスターミナル前のバス停から、バスに乗って行きました。バスの番号は、ターミナル内の観光案内所のおねえさんに、日本語で教えてもらいました。朝7時前のバスに乗って、見学し、帰りもバスに乗って、11時ころに光州に帰ってきました。
 なにか、聴きたいことがあれば、分かる範囲でお答えします。私と同じ旅行目的なので、うれしいです。 (2009年01月07日 20時42分30秒)

Re:松菊里遺跡と和順の支石墓。(12/29)  
KUMA0504  さん
shunshunさん
>久しぶりに書き込みをします。
> 私も松菊里遺跡には1度行ったことがあります。太田から、知人の車に乗せてもらいました。田舎にあるので、バスがどれくらいの頻度で走っているのかわかりません。
> 和順の支石墓群には、2度行きました。光州のバスターミナル前のバス停から、バスに乗って行きました。バスの番号は、ターミナル内の観光案内所のおねえさんに、日本語で教えてもらいました。朝7時前のバスに乗って、見学し、帰りもバスに乗って、11時ころに光州に帰ってきました。
> なにか、聴きたいことがあれば、分かる範囲でお答えします。私と同じ旅行目的なので、うれしいです。
-----
ありがとうございます。
次回は何とか行きたいなあ、と思います。
大田ならば、車でどのくらいの時間でいけたのでしょうか。今タクシーを半日借りてもたぶん五千円以内ですむのだと思っています。それが可能ならばぜひ行ってみたい。ただ、今回は田舎道はたぶんうっすら雪が積もっていましたから、行かなくて正解でした。
あと行きたいのは、南部の前方後円墳。これはどこにも詳しいガイドがないのです。
(2009年01月08日 00時06分44秒)

Re[1]:松菊里遺跡と和順の支石墓。(12/29)  
shunshun さん
KUMA0504さん
>shunshunさん
>>久しぶりに書き込みをします。
>> 私も松菊里遺跡には1度行ったことがあります。太田から、知人の車に乗せてもらいました。田舎にあるので、バスがどれくらいの頻度で走っているのかわかりません。
>> 和順の支石墓群には、2度行きました。光州のバスターミナル前のバス停から、バスに乗って行きました。バスの番号は、ターミナル内の観光案内所のおねえさんに、日本語で教えてもらいました。朝7時前のバスに乗って、見学し、帰りもバスに乗って、11時ころに光州に帰ってきました。
>> なにか、聴きたいことがあれば、分かる範囲でお答えします。私と同じ旅行目的なので、うれしいです。
>-----
>ありがとうございます。
>次回は何とか行きたいなあ、と思います。
>大田ならば、車でどのくらいの時間でいけたのでしょうか。今タクシーを半日借りてもたぶん五千円以内ですむのだと思っています。それが可能ならばぜひ行ってみたい。ただ、今回は田舎道はたぶんうっすら雪が積もっていましたから、行かなくて正解でした。
>あと行きたいのは、南部の前方後円墳。これはどこにも詳しいガイドがないのです。
-----
光州市内の月桂洞古墳には、光州市バスターミナル前のバス停から、市内バスに乗って行きました。終点の一つ前のバス停で降りました。詳しいことは、また書き込みします。その他の前方後円墳にも行きたいのですが、未だ行ったことがありません。
 松菊里遺跡には、太田からよりも、扶余市内からタクシーに乗ったほうが、安いと思います。これについても、また書き込みをします。 (2009年01月08日 21時20分11秒)

Re[2]:松菊里遺跡と和順の支石墓。(12/29)  
KUMA0504  さん
shunshunさん
> 光州市内の月桂洞古墳には、光州市バスターミナル前のバス停から、市内バスに乗って行きました。終点の一つ前のバス停で降りました。詳しいことは、また書き込みします。その他の前方後円墳にも行きたいのですが、未だ行ったことがありません。
> 松菊里遺跡には、太田からよりも、扶余市内からタクシーに乗ったほうが、安いと思います。これについても、また書き込みをします。
-----
おおっ、前方後円墳が光州市内にあるんですね。韓国の前方後円墳は、なんか、いろんなドラマが想像できるものだと思いませんか。交通の便がいいので、次回はぜひともいきたいと思います。 (2009年01月08日 22時44分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: