再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2010年10月04日
XML

注文の多い料理店
ひさしぶりに賢治を読みました。何度読んでも新しい発見があるのが、宮沢賢治です。
読んだのは、新潮文庫版「注文の多い料理店」。あまり知られていない短篇がたくさん載っていて、今回はそれに注目しました。

「狼森と笊森、盗森」 には自然と人間の正しい関係があります。

「月夜のでんしんばしら」 賢治は一度も軍隊に入ったことがありません。けれど、いよいよ賢治は軍隊が嫌いだということが分ります。
電信柱の歩兵は「もうつかれてあるけない。足先が腐り出したんだ」と言うと、「はやくあるけ、あるけ。きさまらのうち、どっちかが参っても一万五千人みんな責任があるんだぞ」と隊長はせかします。

「さるのこしかけ」 つくづく賢治は軍隊が嫌いだったらしい。
楢夫「いくら小猿の大将が威張ったって、僕の握りこぶしの位もないのだ」と、大将を揶揄します。
でも楢夫があまりに小猿をぞんざいに扱ったので一命を危うくする所で目が覚めるのです。

「気のいい火山弾」 デクノボーのようにみんなに馬鹿にされる火山弾、ところが「こんな立派な火山弾は大英博物館にだってない」と学者が来てもってゆく。火山弾の最後の言葉は賢治の叫びです。

「ひかりの素足」

「土神と狐」 土神(正直、暴力的、嫉妬)と狐(少し小狡いが誠実、賢い)と樺の木(美しい、純粋、無力)との三角関係です。高校のとき、これを基に漫画を描きかけて挫折したことを思い出しました。あまり知られていませんが、濃密なドラマが入った傑作です。これを原作に韓国映画よりも凄い恋愛映画ができると思うが誰か創らないか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月04日 09時01分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書(09~フィクション)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: