再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

「和紙スタジオかみ… New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

カレンダー

2011年07月19日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
昨年11月1日から22日にかけて決行した韓国旅行の記録をまた始めます。どこまでいけるか分りませんが、早く終わらせないと次の旅が待っています。今までの旅行記は左のカテゴリーの韓国旅行(09~)を参照ください。

11月13日(土)晴れ

三泊したので大元旅館を辞することにした。
1878大元旅館.JPG
以前と違ってここで宿泊者の交流はなくなった。シャワー室が各部屋についたのが原因だろう。今度ソウルに泊まる時は違うところに泊まれる様に準備しておこう。けれども一泊35000wが上限だ。

1882閲覧式.JPG
景福宮にいくと閲覧式をしていた。

1884お真.JPG
故宮博物館に行ってみる。大幅な展示替をしていた。御真(オシン)は当代隋一の画家が選ばれ描いている王の肖像画らしいが、それほど芸術的価値があるとは思えない。

1886水字護符.JPG
建物を建てるときに火災から守るための護符である。「龍」の字で「水」という字を書いている。<水字符籍>という。

1888鍼の教科書.JPG
歴史ドラマでは王宮の医者はみんな鍼治療に長けていた。このような教科書があったようだ。

189王妃のかんざし1.JPG
これは王妃用のかんざし。そういえば、チャングムでも王妃様がまったく同じものを挿してた。

1895皇帝勅封.JPG
このとき、ベトナム阮朝(1802-1945)の宝物の企画展をしていた。これは皇帝勅封である。改めてベトナムも漢字文化圏なのだと感じた。

1899コンドンパン.JPG


1903韓屋のあるとおり.JPG
景福宮を西に歩く。ここには観光地化されてていない昔ながらの韓屋が並んでいる。

1902旅館のある通り.JPG
旅館があったので入ってみたけど部屋は空いていなかった。

1904反対運動?.JPG
良く分からないけど「瓦葺きだけが韓屋だと!保存するなら、全部購入しろ!」と書いているのではないか?日本と主張する部分がちょっと違う。

1906バリケード?.JPG
なぜかいざというときにバリケードに使うものがあった。なんに使うのだろうか。誰か教えて!

1909社稜.JPG
社稷のほうに歩く。

1911紅葉.JPG
ソウルはいま紅葉真っ盛りであることに気がついた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月19日 20時22分24秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: