再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

美しい日本語に 一… New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

「和紙スタジオかみ… New! Mドングリさん

徘徊日記 2024年6月… New! シマクマ君さん

カレンダー

2011年07月21日
XML
カテゴリ: 韓国旅行(09~)
11月14日(日)晴れ 14日目


1961ロッテデパート屋上.JPG
ずーとひたすら待っていればそんなことはなかったかもしれないが、20-30分ずーと待つのが勿体無くて、目の前のロッテデパートに登ってしまったのが悪かったのだと思う。ここはデパートの屋上。閑散としています。でも日曜のデパートです。昼からダーツ投げのアトラクションでもあるのかもしれない。

1962屋上のカレー.JPG
観光地ではない処のロッテデパートは、地下が食品売り場、1-2階婦人、3階紳士、4階食堂のオーソドックスなデパートだった。こういう食堂のカレーは6,000w-7,500wのそれなりに高価なカレーです。

1960キンパブ.JPG
待ちに待った。昼近くになって小腹が空いたのでデパート前の小店でオモニからキンパブを買った。1,500w(120円)、最近少し相場が値上がりしている。2003番バスがやっと来た。「タサン遺跡に行きたいのですが」「わしはそんなの知らんよ」とバスの運転手さん。思いもかけない返事である。このまま諦めるか迷ったが、それも悔しい。確か電話の1330番は日本語ガイドの電話だったよな、と思いかけて見ることにした。果たしてそうだった。調べるというのでしばらくしてかけ直すとあの案内書の兄ちゃんのいったのと似ても似つかない行き方。「電車に乗り換えてトクサ駅という処から2001-2番のバスに乗ってください」とのこと。今まで観光案内所の「若い人」は優秀である、という認識をしていた私ですが、改めました。「若い男はその限りではない」

1964徳沼駅.JPG
地下鉄から中央線に乗り換えて電車に揺られながら地図を見ていると、可愛いアガシ(お嬢さん)が
「どこかお探しですか」
と綺麗な日本語で声をかけてくれた。


「なにか博物館みたいなものはありましたか」
「昔でしたから……」
「ところで日本の方ですか」
「いいえ、母親のほうが日本人なんです」

なるほど、韓国なまりのほとんどない完璧な発音である。
「その荷物、荷台に上げたほうがいいですよ」
と彼女は親切に私のリュックサックに気を使ってくれた。
「うん、ただ少し重たいので……。持ってみます?」
女性には重たいだろうとは思っていたけど、果たして彼女は一センチも持ち上げることが出来なかった。
「だから上に上げたくないんです。今回遺跡を見るために韓国をいろいろ回っているんですが、そこで買った本でちょっと重たくなって……」

「いま、朝鮮半島の歴史では中国が古朝鮮を建国したということを主張していて、朝鮮の国土がなくなってしまうという問題が起きています」
という話題を持ち出してきた。韓国にとっては領土問題は竹島だけではないようである。彼女によると、中国側の根拠はたった一人の中国人(名前失念)が当時建国したということらしい。
「そうだとすると、おかしいですね。朝鮮民族がどのくらい住んでいたか、というほうが問題です」
ことの当否はどうであれ、私は断然彼女の肩を持つのであった(^^;)。
ひとつ驚くことがあった。私は話しぶりから大学生だろうと思い、彼女に
「どこの大学ですか」
と聞いた。
「高校生です」
時々感じることだけど、このときほど韓国の若者の成熟度を感じたことはなかった。日本の若者とは違って、明確に自分の意見を持っているのが韓国なのである。

1965川沿いの道.JPG
彼女は途中の駅で降りていった。トクサ駅(一つ前の写真)で降りて、バスに乗った。ソウル市内から続く漢江(ハンガン)に沿って東に40分くらい走ったのであった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月21日 23時15分13秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: