再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2014年01月10日
XML
テーマ: 韓国!(16985)
カテゴリ: 韓国旅行2012






4世紀 金官伽耶時代と推定される大型王陵級古墳が慶南(キョンナム)、金海、大成洞古墳群で発見された。
金海、大成洞古墳博物館は去る6月から行ってきた大成洞古墳群に対する7次学術発掘調査で、4世紀前半に作られた王陵級の大型木棺墓2基と5世紀後半頃の石槨墓5基を確認したと7日明らかにした。 発掘された古墳の中で注目されるのは88号と91号と名付けられた木棺墓で4世紀に中国東北地方鮮卑族系統の銅椀(銅製の器)と銅鈴(青銅鈴),殉葬人骨などが確認され、墓の性格を巡って学界の関心が集まっている。 シン・ギョンチョル釜山大教授は「墓の規模や殉葬跡などから見て、王陵級であることが明らかで、中国・日本系統遺物が一緒に出てきていることから古代東アジア古墳遺物編年に重要な根拠資料になるものと見られる」と話した。 博物館側は8日午後3時に現場説明会を開く計画だ。



しかしそれらしきものはない。


野外展示場の少し南側に土の色が変わっている処があった。おそらく此処が発掘現場なのだろう。


この古墳群の小さな丘。いつもは芝に隠れて見えないのだが、此処だけはむき出しの土が出ている。発掘の跡を見ていると、まるで貝塚のように貝が散らばっていた。


墳墓の周りに貝塚があるなんて聞いたことがない。(←あとで博物館の日本語ガイドの人に聞いたら、その人も見学した時にビックリしたと言っていた。韓国でも滅多にある事ではないのだろうか)


土器も幾つか落ちていた。


大成洞博物館には久しぶりに入る。


この博物館に入ると、正面に兵士たちの階層がわかる人形たちがズラリと並んでいる。大将は立派だけど、


隊長クラスになると突然馬はおろか、鎧は簡素になり武具も少なくなる。







今回ゆっくり見たせいか、展示にボタンで日本語説明案内がある事に初めて気がついた。全ての解説文には日本語もあるし、図録の日本語版もある。この博物館はホント日本人に優しい。

以下、紀元前から3-5世紀ぐらいの三国時代の土器の変遷。






















倭国との交流を示す日本の新聞記事を二つ展示してあった。今回殉葬について、わりとゆっくり観たのでのの成果は次回に回します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月10日 14時47分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[韓国旅行2012] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: