再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2015年01月17日
XML
カテゴリ: 台湾2015






展示物は大したことなかったが、中の建物は(こけおどし的に)すごい。



戦前において、博物館は国の威信を見せる文字通りの「博物館」だったのかもしれない。






まるでローマの貴族の家のような造だ。実際ギリシャ神殿的建築様式と書いていた。大理石も惜しげもなく使っている。



原住民族の展示物が中心。私の目当ては古代遺物なのだ。



しかし、民族衣装などを見ていると、その技術の細やかなところは驚くばかりだ。



やっと古代遺物展示があった。かなりアバウトな展示だった。初めて知るのだが、日本でいう弥生時代後期の頃から台湾は新石器時代から鉄器時代に移ったらしい。鉄器時代は基本的に日本の弥生時代の生活水準。驚くべきことに、それが1600年代まで続いているのである。それ以降は歴史時代になっているので、漢民族が移住してからの時代のことなのだろう。つまり、原住民族はつい最近まで鉄器時代だったのだ。



新石器時代の石器や土器は、ほとんど縄文時代の日本と同じだ。



つまり、朝鮮半島などを通じて中国文化が入るか入らないかで、日本と台湾の運命は大きく変わったということなのか。





台北駅に着いた。台鉄の切符を筆談で買う。一時間あとの12時出発になってしまった。


自強号。新幹線並みに広い席だ。



鉄道に乗るならばと、駅弁を買う。素食弁当。素食のわりには大きな肉かなと思いきや、油揚げだった。しかし、美味しい!この油揚げの旨さ!出汁がご飯まで染みてご飯もバカ旨!今まで食べた中で1番美味しい弁当だった。



台中駅に着いた。この駅もかなり古く1917年建造。



この駅の周りに音楽を奏でている老年の人が少なくとも4人はいた。どうやらストリートミュージシャンではなく、これで活計(たつき)を得ているらしい。



少し迷って今日の宿のハニーデューホテル(哈蜜瓜時尚旅店)に入る。まあまあ。



風呂も合格。今晩はゆっくりできそう。



国立自然科学博物館へバスで行こうとしたら、なかなか来なかった。運賃がいくらなのか、最後までわからなかった。20元で何も言わなかったので、それで良しと判断する。ここのバスは次の停留所が電光掲示板に出る。漢字なのでわかりやすい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月17日 11時48分10秒 コメント(4) | コメントを書く
[台湾2015] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: