再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2016年05月21日
XML
カテゴリ: 平和運動
__.jpg


戦争法で自衛官が足りなくなる。その時に発動されるのが、既にアメリカで効果的に使われている「経済的徴兵制」ではないか、という議論は、去年の安保法制の反対運動の中で盛り上がっていました。布施氏は、経済的徴兵制の制度は既に日本でもいろんな形で張り巡らされていると指摘しましました。昔から貧困格差が広がること比例して、生活費用がかからなくてキャリアアップにもつながることを理由にする自衛隊志願者は増えていたのです。企業との連携や、奨学金制度も既にありました。そういうのが今まで問題にならなかったのは、今までの自衛隊ならば入隊で戦死者が出るはずがないので、「青年の更生」等の施設としての役割が期待されていたからだと布施氏は指摘します。それが戦争法の成立で、自衛隊の前提が崩れた今は大きな不安が広がっています。そうでなくても、少子化と高学歴化でピーク時には5万の志願者があったのに、去年は2.5万人に落ちています。

自衛隊は既に募集困難時代に備えた自衛官確保策を考えています。自治体・学校と連携した「組織的募集」の強化、企業との「インターシッププログラム」(研修ではなく、1ー2年新入社員を入隊させる制度。後に予備自衛官としても使える)、学生卒業後の奨学金滞納者をインターンとして自衛隊に、貸費学生制度(理学・医学生へ給付型奨学金)の拡充等々です。

自衛隊内部資料には、学校での「安全保障教育」(愛国心教育)の充実を求める本音の議論もされているようです。

布施氏は「若い人を使い捨てにする政策だ。こんな政治に未来はない」と強く批判しました。

因みに、私が「初耳」だったのに、「予備自衛官補制度」というものがあります。ほとんどアルバイトとしての自衛隊入隊で、3年間で50日のお試し入隊です。一日の給料7900円は安いかもしれませんが、その間の食費等は保証されるわけです。アニメキャラを積極的にCMに採用しているのは知っていましたが、漫画家の卵を自衛隊体験ツアーに招待して、普段は見せれない装備を見せたり、オスプレイに試乗させたりしているらしい。また、女性取り込み戦略として、キャリアアップの中に、ブライダル・プランナー、医療事務、ネイリストまであるらしい。もちろん自衛隊を辞めたあとも就職指導を行うのは男子と同じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月21日 15時31分23秒
コメントを書く
[平和運動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: