再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2018年04月02日
XML
カテゴリ: 水滸伝


「岳飛伝17」北方謙三 集英社文庫

遂に「大水滸伝シリーズ」が完結した。ずっと私は、最後の場面を想像していた。王清の笛の音で終わるのかと思っていた。或いは、水の滸の物語であるのだから、象の河のほとりで終わるのかと思っていた。ところが、「あの山」の麓で終わった。終わってみれば、やはり「彼」で終わらすのが当然なのだ。彼だけが、一巻目から登場していたのだから。

それぞれの主人公の終わり方も、それぞれ象徴的だった。宋江は旗を次の主人公に託して自死した。スーパーマン楊令は、岳飛とウジュに勝って毒殺された。主人公は負けないのである。けれども退場するのである。蕭珪材が「剣が私に死ねというのか」と叫び岳飛に切られて「岳飛伝」が始まったように、ちゃんと対になるように、岳飛の死が描かれた。流石としか言いようがない。

「音もなく、見えることもなく、国は崩れるのか」
「腐るよりは、いいな」
低い声で、秦檜が笑った。
秦檜の人生も、自分の人生も、この程度で終わるのだろう、と岳飛は思った。
「面白かったなあ、秦檜。おまえいて、俺は生きられた」
「同じだ、岳飛。面白かったし、愉しかったとも思う」(226p)

こんな宿敵が居たなら、ホントに人生愉しいだろうな、と思う。漢(おとこ)の見果てぬ夢である。

ただ、南宋の場合は、秦檜と岳飛の会話で、なんとなく決着の付け方はわかったが、金の行方がわからなかった。あれほど抗金のために命をかけて戦った結果を全く見せなかったのは、納得いかなかった。あれで、ホントに金国内の民は幸せになるのか?もしかして、それは「チンギス紀」で描くというのか?

ところで、集英社さん!「読本」は出すんですよね⁉︎お願いしますよ!その時は、シリーズを通しての年表と地図をお願いします!

2018年3月末日読了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月02日 08時38分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: