再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2018年06月26日
XML
カテゴリ: 洋画(12~)
今月の映画評です。



「私は、ダニエル・ブレイク」

映画評論家の町山智浩さんが、カンヌ映画祭でパルムドールを獲った是枝裕和監督の作品についてこんなツイートをしていました。

「『万引き家族』が子どもに万引きさせている家族の映画だと思い込んでる人が多いけど、監督の説明を読むと、国の福祉から見捨てられた人々が身を寄せ合って疑似家族を形成する『わたしはダニエル・ブレイク』の日本版みたいだよ」

80歳のケン•ローチ監督が引退宣言を撤回してまで取り組んだこの作品、公開当時はあまり話題になりませんでしたがちょっとは興味が湧いたでしょうか?ちなみに、この作品も2年前パルムドールを獲っています。

でも監督が「麦の穂をゆらす風」で初めてパルムドールを獲った時のような歴史大作でもなければ、ヒーロー的な男が登場する話でもありません。何処にでもあり得る普通の市井の人々の話なのです。
イングランド北東部にある町ニューカッスルに住む大工のダニエル・ブレイク(デイヴ・ジョーンズ)。59歳の彼は心臓に病が見つかり、医師からは仕事を止められてしまいます。手続きが複雑で彼は国の援助を受けられません。そんな中でも、彼は二人の子供を抱えるシングルマザーのケイテイ(ヘイリー・スクワイアーズ)を助けるのです。まるでご近所さんが食べ物を分け合うように自然とそういうことをします。

「役所は助ける気なんかない。とことんミジメにさせるだけ。みんな申請を諦めている」近所の黒人移民はそう言います。「根が良くて正直な人ほどホームレスになる」善良なケースワーカーは言います。次第とイギリスだけの問題ではない、日本にもあるな、と気がついていきます。この映画を観た頃、日本では小田原市で「保護なめんなジャンパー」が話題になっていました。生活保護受給者は国に甘えていると、役人が真剣に思っていたのです。

支給決定が再々度取り消されたあと、遂にダニエルは切れます。職業安定所の壁にこのように大書するのです。

ラストにケイテイがダニエルのメモを読みます。ホントは、その内容こそを書いておきたいのだけど、ダニエルの「尊厳」を汚すようで、遠慮します。是非、作品を観て確認してください。(2017年英国作品・レンタル可能)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月26日 10時10分06秒
コメントを書く
[洋画(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: