再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2021年03月14日
XML
テーマ: 本日の1冊(3686)

「書標ほんのしるべ」2021年3月号

丸善で本を買った時に、久しぶりにこの宣伝誌を持ち帰った。表紙は能勢仁さんの紹介する「世界の本屋さん」シリーズvol.110「クロアチア・ドブロニブク書店」。アドリア海の真珠と言われる超観光都市の石造の店構えの書店(約30坪)。観光客用の品揃えも多い。仮面の陳列・販売は地元祭りのためだろうと能勢さん。それはそうと、分厚い本が多いよねえ。日本はいつのまにか、薄くてすぐ読める本ばかりになった気がする。

特集「生まれてこない方がよかった」「ひとりを愉しむ」には興味はなかったが『独居老人スタイル』(ちくま文庫)は読んでみようと思う。

この雑誌の1番の眼目は、特集も『今月のおすすめ』約36冊の書評も、全て書店員さんが書いていること。今回、初めて字数を数えたら、約380字。原稿用紙1枚に収まるように書いている。びっくりした。私は、600字から1000字。たくさん書いたと思うときは、2000字、さらに歯止めが効かなくなって3000字書く時もある。そうしないと紹介しきれないと思うからだ。書店員さんたちは、かなり削りに削っていると思う。素晴らしいと思う。

ここまで、約490字。ここから100字は削らないとね。

本標はwebで全文閲覧できます。
https://honto.jp/store/news/detail_041000050741.html?shgcd=HB300





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月14日 18時06分55秒
コメントを書く
[読書(ノンフィクション12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: