再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

HOW OLD ARE YOU? New! ポンボさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

週刊 読書案内 勢… New! シマクマ君さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

違国日記★年の差同居… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2021年04月08日
XML
カテゴリ: 洋画(12~)
次の三作品です。



「ライアー×ライアー」

酷い作品だった。
ドッキリバラエティを映画化したようなヤツ。後半は真面目に演技しているので、余計笑えない。

事務所がいい加減だと、新人女優にこんな作品にまで出させるのか?事務所出て正解だったよ森七菜さん。

【ストーリー】
原作は、累計発行部数170万部を突破し、2012年度「このマンガがすごい!オンナ編」にランクイン、2015年には第39回講談社漫画賞・少女部門にもノミネートされた金田一蓮十郎の同名コミック(講談社「KCデザート」刊)。潔癖症の地味系女子大生・湊(森七菜)は、両親の再婚で義理の弟になった同い年の透(松村北斗)と同居中。イケメンの透は、来るもの拒まず、女を取っ替え引っ替えするクール系モテ男。そんな透の女癖の悪さが原因で長らく迷惑をこうむってきた湊は、同じ大学に通う透に半径2m以内に近づかないという念書を書かせ、繋がりを断っている。ある日、友人の頼みで友達の高校時代の制服を着てギャルメイクで街に出た湊は、偶然にも透と遭遇してしまう。湊はとっさに別人の“女子高生・みな”と名乗り、それを信じた透はあろうことかJK姿の湊“みな”に一目惚れし……。

【公開日】 2021年2月19日
【上映時間】 117分
【配給】 アスミック・エース

【出演】 松村北斗(SixTONES)/森七菜/小関裕太/堀田真由/七五三掛龍也(Travis Japan/ジャニーズJr.)/ 板橋駿谷/竹井亮介/相田翔子

2021年3月1日
イオンシネマ岡山
★★




「あのこは貴族」
門脇麦(華子)はちゃんと貴族していた。と言っても、医者家系であり、彼女の前にやがて良家の生まれ政治家も出すホントの貴族(青木幸一郎)が現れる。
一方、富山の市民出、猛勉強して慶応に入ったが、実家の都合で中退、苦労人の水原希子(美紀)は、東京と自分たちは違う、と見える。「東京の街は棲み分けができている」
華子の家族も幸一郎の家系を「あそこが日本を動かしているのだ」という認識である。

2016年元旦から2019年にかけての物語。平成にかけて、そういう「階級差」が当然と受け入れられるような日本にいつの間にかなっているのかもしれない。

しかし、テーマは女性監督の脚本・演出によるジェンダー映画である。日本版、令和版「人形の家」だ。

【ストーリー】
山内マリコ原作の「あのこは貴族」を映画化。都会に生まれ、箱入り娘として何不自由なく育てられ、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子(門脇麦)。結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされてしまう。気が付けば20代後半、名門女子校の同級生たちの結婚、出産の話を聞くたびに焦りが増すばかり。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・青木幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、幸せが叶えられたかに思えたのだが……。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に慶應大学に入学し上京したが、学費のために夜の世界も経験したが、中退。恋人はなく、仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。同じ都会で暮らしながらも、出会うはずもなかった2人の人生が静かに交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく……。


【上映時間】 124分
【配給】 東京テアトル/バンダイナムコアーツ
【監督】 岨手由貴子
【出演】 門脇麦/水原希子/高良健吾/石橋静河/山下リオ/佐戸井けん太/篠原ゆき子/石橋けい/山中崇/高橋ひとみ/津嘉山正種/銀粉蝶 ほか

2021年3月1日

★★★★




「藁にもすがる獣たち」
物語の1/2を過ぎてチョン・ドヨン様が出てくるのに、もう作品の印象をひとりで掻っ攫ってゆく。サイコパスな女性を存在感持ってやり切る。

貧困問題と介護、DV等々の背景を元に、それでもやったらダメでしょの境界を越える悪い奴らを嬉々として演じてみんな楽しそうだ。

ひとつのカバンにざっと一億円ぐらい入っている。向こうの札束は五万ウオンがおそらく100枚だろうから、約50万円。あのあと、またあのカバンがどういう運命を持つのか?願わくば遺失物届けをして欲しい。

見どころ
曽根圭介の小説を基に、舞台を韓国に移して描くクライムサスペンス。ある男性が偶然大金の入ったバッグを発見したことから、ワケありの人物たちが自分のものにしようと奔走する。監督と脚本をキム・ヨンフンが担当し、『シークレット・サンシャイン』などのチョン・ドヨン、『私の頭の中の消しゴム』などのチョン・ウソン、『スウィンダラーズ』などのペ・ソンウのほか、チョン・マンシク、チン・ギョンらが共演する。

あらすじ
恋人が多額の借金を残して姿を消したため、金融業者からの取り立てに追われていたテヨン(チョン・ウソン)。暗い過去を帳消しにして新たな人生を歩もうとするヨンヒ(チョン・ドヨン)。借金で家庭が崩壊したミラン。ある日、事業に失敗してアルバイトで食いつないでいたジュンマン(ペ・ソンウ)がアルバイト先のロッカーで10億ウォンの入ったバッグを見つけたことから、それぞれの欲望が交錯する。

キャスト
チョン・ドヨン(ヨンヒ)
チョン・ウソン(テヨン)
ペ・ソンウ(ジュンマン)
チョン・マンシク(ドゥマン)
チン・ギョン
シン・ヒョンビン
チョン・ガラム
ユン・ヨジョン(スンジャ)
スタッフ

原作 曽根圭介
監督・脚本 キム・ヨンフン
製作 チャン・ウォンソク
撮影 キム・テソン
編集 ハン・ミヨン
音楽 カン・ネネ

2021年3月2日
岡山メルパ
★★★★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月08日 08時04分56秒
コメントを書く
[洋画(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: